X



護衛艦総合スレ Part.93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0270名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 14:32:33.91ID:nweS2Gkm
マストもダサいがブリッジの形状が致命的にダサい
0271名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 14:54:03.62ID:ECbutODb
>>263
選定したのは防衛装備庁ですし、現在は海自があれこれ言っている最中
0272名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 15:06:39.57ID:NC1XEgU1
海幕と装備庁って仲悪いってほんとうだっっ(略
0274名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 16:23:03.94ID:ISp9yuzA
30FFMがNCWを主眼に置いた装備になるだろうってのは世艦の海自OBの記事が元出ってのに海自OBはNCWには無知!ってのはちゃんちゃらおかしい話だわな
0275名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 16:25:50.49ID:JXDVpAb6
>>265
このままいくんなら、座薬マストも含めて日本初の本格的なステルスフリゲートになるね。
ただ、これあくまでもMHI案であってこのあと防衛省側と調整したであろう結果を盛り込んだ最終版ではないだろうからなぁ。
0276名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 16:27:07.89ID:ISp9yuzA
つか海自って文化の面じゃ伝統をかなり大切にしてるが装備や部隊改編に関しちゃかなり柔軟だと思うがな
まぁ良くも悪くも石橋を叩いて渡る気質だとは思うが
0277名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 16:59:51.07ID:c9HCqvx0
記事読み返してみたけど満載6000トンだそうだからあめ型とたいして変わらんな
あと推進方式がpropellers or waterjetsだったり、最終的につき型と同等以上の能力目指してるとか見どころ多いな
0278名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 17:02:30.27ID:ECbutODb
>>274
正確には海自OBとメーカーエンジニア、トップは元装備実験隊司令
による勉強会の成果が出典
0279名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 17:09:17.34ID:uOnBKN9Q
>>265
VLS×16セルか

アスロック×8
新SAM×8
いけるかなぁ
0280名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 17:19:50.73ID:R1yZVIc+
>>275
予算削られたからステルス性ごっそり無くなってるんじゃないか?
0281名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 17:21:39.76ID:uOnBKN9Q
ESSM又は新SAM運用能力あるならステルス性は妥協しても問題なさそうだな
0282名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 17:43:29.45ID:YH/kZIH6
ステルスと言っても
 マスト周辺RAMを削減
 痩せ馬
 艦体の形状ステルスを廃止
500億円近くする艦値段からすると高々しれてる
ステルスやめても予算の方はゴッソリ削減できんよ

みんなもう、痩せ馬なんて忘れてるだろw
0283名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 18:06:06.42ID:XaV9zKF2
>>221
米海軍のように大量配備が出来ないのなら
レールガンの搭載まで見越して
1隻あたり満載2〜3万トン前後で建造してはどうか
0285名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 20:00:08.57ID:crUd5XTh
>>264
大丈夫じゃね。アメリカの1周半遅れでついて行ってるかんじだし。
0286名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 20:11:10.17ID:qvUb/ZxX
実際VLS16セルだと、どういう配置になるんだろう?
VLSはVLA専用で、ESSM等対空ミサイルは積まないのではとする見解が多かったけれども、
>>265を見ると、むしろ対空ミサイルの為のVLSなんて表記になっているよね

VLA8〜12発
ESSM16〜32発
の間で調整か?

SeaRam×10発も加わるけれども、
レーダーの性能等を考えると、ESSMより格段に落ちるよね

CIWSといい、SeaRamといい、あわせて1機で大丈夫なんだろうか?という疑問も
0287名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 20:30:27.04ID:/Ig7NbNs
>>286
VLSは第一世代DDの即応弾引継いで07VLA8発、SAM8発は確保
空セルは想定任務に合わせて弾種調整するんでないかな

経空脅威が薄くVDS/TASS主要する対潜戦が強く想定される際は
接近阻止に新艦対空誘導弾
機雷敷設等で彼我の競合する海域に行くときはESSM増載とか
0288名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 20:42:54.51ID:qvUb/ZxX
>>287
それでも第1世代のDDを思えば戦力は強化されているか

SAMは、中SAM改のブースターを除いたものが4発VLS1セルに入れられるかが焦点か
SM-6を見るに、中SAM改ベースの長SAMは、アクティブ/セミアクティブ併用になる可能性が高い
抑止力という意味では2〜4発程度でも、長SAMを搭載しておく意味もあるか

今回の船体を見るに、VLSを32セルまではスペース的に容易に増設できる設計にはなっていそうなので、
何かしらの中SAM程度のものは載せてきそう
0289名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 20:59:14.68ID:R8toFcb+
>>288
開発してもいないもんの装備を勝手に確定事項にするなし
0290名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 21:18:05.37ID:pD1STYLF
この中SAM大好きな子は03式中距離地対空誘導弾(改)が何なのか知っててブースター付けろの外せの言ってるんだろうか?
0291名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 22:54:19.30ID:/Ig7NbNs
>>288
新艦対空は03式改に07VLA系のブースターつぎ足すようなもので
元の03式改も太さはSM-1クラス手前の11〜12in級の弾体に大型化されている
ESSMよりもふたまわりほど大きいのでMk.41VLSのセルには4発入らないだろう

むしろESSM(block2以降?)との混載で交戦圏設定して
単艦行動時は新艦対空はASM母機の接近阻止図るものとして運用
J-CEC下では他センサの情報に基き射撃する方向になるんではないかな
0292名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 23:18:24.35ID:nweS2Gkm
16セルと言うのも怪しくなってきたな
やっぱり33ddまで我慢出来ないか
0293名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 23:49:17.72ID:d8F2VSF5
模型では、16セルと砲の間に16セル分の凹みスペースが見えますね。
0295名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 00:21:32.92ID:gI4OrTYs
>>294
後方からだとマストがますます英国めいてキモい
0297名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 00:26:50.41ID:QNJF2oSm
>>295
後方からじゃなくても英国っぽいと思う。

あくまで主観的な意見だけど、ダサい。
航空機や車両は、各国とも最新鋭のデザインでも格好いいのに、艦艇だけどうしてこんなことに…。
0298名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 00:45:18.58ID:S2UYPgFv
そいやVLS部分むらさめ型みたく段差無しに戻ってるけど
容積的に大丈夫なんか?
0299名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 00:53:50.36ID:OEhxCNll
何でこれだけステルス性拘ってマストが円柱なんだよ
0300名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 01:10:16.80ID:Yuw5aB0R
モミ材のマストだったりして?
ガラスFRPの外皮だろうか
0301名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 01:18:31.98ID:d4AAzkcM
個人的な予想だが、あのマストの円柱部、潜望鏡みたいに伸縮して
てっぺんのセンサを台座の高さまで下ろせるんじゃないかな
メンテのために人が登れるマスト作るより、メンテのために縮むマストのが
総合的に得、と判断したのでは

材質その他で工夫しないとステルス台無しになるあんなデザインを
まさか美意識()で選んだとは考えにくいし、あえてあんな形のマストを
つける理由となるとそれくらいしか思いつかない
0302名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 01:30:16.59ID:S2UYPgFv
あのスッポンの中身が回転しとるなら
円柱形でも不思議はなかろうて
0303名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 01:32:45.23ID:S2UYPgFv
CIWSのレドームを超伸ばしたみたいな感じだったりしてな
0304名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 01:34:03.57ID:KS56/8AA
>>294
側面の傾斜がすごいね。完全に台形。
まぁ流石にヘリの二機搭載要求はないだろうから大丈夫なのか。
0305名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 01:36:21.21ID:KS56/8AA
>>304
って、よくみたら面取りみたいになってるのか。
0306名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 01:47:31.96ID:4SzTo1l1
艦橋の上にある銃座は重機関銃なのか、機関砲なのか
0308名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 02:39:13.94ID:a9aBBKi5
>>301
100%無いわ〜。
メンテの為だけに船内の貴重なスペース使って昇降機構つけるとかあり得ん。
戦闘艦だぜ?
0309名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 03:12:57.48ID:yLni0NB1
結局、スタンフレックスのスロットは何ヶ所あるんだ…?
0310名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 03:25:32.22ID:Gh0rvO+M
>>298
これ艦首の揚錨機が無いことからしてアンドレア・ドーリア級みたく船首楼の上に屋根付きブルワークみたいなのをのっけてるんじゃなかろうか
乾舷がかなり高いんじゃないかな
0313名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 08:15:54.73ID:gI4OrTYs
>>296
コメ欄でFREMMのパクリとか言われてるじゃねーか
0314名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 08:20:17.65ID:QdndLXGK
USV尻のハッチから展開しとるな
0317名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 20:09:01.42ID:fcUa4wbf
しかしこんなFFMなんて下位カテゴリの護衛艦ですら
砲は5インチ、ヘリもUSV/UUVも搭載、VLS搭載下手したら32セルとか
0318名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 20:13:37.20ID:OEhxCNll
彼国が現代ミサイル駆逐艦大量建造してるからね
それに反応して汎用護衛艦の更新も早める形
0319名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 20:22:45.00ID:xjAS7ToC
>>317
FFMという下位護衛艦という概念と、
寿命で新しく作るのからグレードアップしていくという両方の概念が存在するからな
それこそ新型FFMのほうが旧式DDよりも性能が上という状況もあり得る
0320名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 21:32:27.89ID:4SzTo1l1
今更だが固定AESA4面とか贅沢だな
0321名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 23:38:54.12ID:dUR2Vzii
センサーとしての役目がやっぱり一番大きいからなあ
0322名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 23:51:09.07ID:d4AAzkcM
>>320
模型にはついてないけどCGではポンチ絵同様小さいの(イルミネータ?)も四面あって計八面やで

更に言うなら、洋上無線ルータとTACANとIFFとESM(の一部)と通信(の一部)を統合するぽいんで
こいつのアレイも何面か(あるいは環状?)つく。多分すっぽんのラバーカップ部分がそれ
0323名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 02:08:41.60ID:YlnOugbB
FFMって最大の狙いは人員を減らして(そもそも従来DDは既に100-150人運用体制で降るポテンシャルだせる人数ローテーションではなかった)
UAVやセンサー自動装置で戦うで
ってところなんだよな。だから理屈の上では負担削減でむらさめDD、たかなみDDの後継もやるってことになるよね

最大何十隻作るかわからんが、予算と負担都合かえって増やすことになるかも
0324名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 07:56:02.72ID:ZaBwk/6S
何がどう短絡してだからと思ったのかがよく分からんレスだな
前から必死に一桁もDX充当と吠えてる奴はいたけど
0325名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 07:58:22.65ID:ZaBwk/6S
ちなみに一桁DDについてはむらさめ型で165名まで減らした定員が
あきづき型・あさひ型では約200名、さらに230名とむしろ増えてるので
海自的には正反対の意図を持っていると思われる
0326名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 08:12:59.50ID:K0S8md+C
DDは大型化、DE→FFMで小型化で棲み分けが明確になったと
更に隊員定数も増えてるし、大綱と中期防待ちだな
0327名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 08:34:11.96ID:I/D4zXzn
FFMも大型化してるような(省力化は否定しない
0328名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 08:54:26.25ID:ZaBwk/6S
DDを全部FFMで更新するなら逆にFFMという記号新たに振る必要はなかったという話かもだしな
0329名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 10:33:43.63ID:DxRoI0oY
FFMをどれだけ建造するかについては色々な考察や、OBの発言はあるけど防衛省公式発表はなかったよね確か
大綱まちかな
0330名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 12:54:59.31ID:8UDiGgzG
動画でヘリが横向きに着艦してるのと、短魚雷撃ってるぽいのが気になった
現代DDに望まれる一通りの事をやれる艦になりそうだね
0331名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 13:49:21.11ID:nIyGz7hh
件のAESA、レーダー以外の機能も統合されてるなんて海外勢は知らんだろうなぁ

>>330
ヘリは見間違いでしょう
普通に艦と並行に着艦してるべ
0332名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 14:11:14.74ID:1Io98rwj
>>320
AESAを1面だけで回転させる方式って、今後も生き残るのかな?

ステルス機やステルスミサイルが一般的になると心許ない気がする。
0333名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 16:28:54.81ID:hawVeQW1
>>329
30FFMの調達数は、防衛省からはないが防衛装備庁から
2021年度までの4年間で毎年2隻予算計上
計8隻建造2024年度中引き渡しまでは出てる

図の資料で明示されてるの消えてるけど
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/bouei_gijutsu/sonota/06_a.pdf
これの新艦艇の調達方式のとこね

現中期防最終年度に2隻が確定
この後の計画変更または増減あるかは大綱と中期防待ちになる
0334名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 21:45:04.95ID:3LzWDNOG
そう言えば鳩がFFMのレーダーは改修しないとESSM管制できないかもしれんわみたいなことツイートしてたな。元から対応してないとしたら、FFMは短SAM使う気ないんか?となる。もっと気になるのは長SAMについてはどうなのかってことだが
0335名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 22:04:32.18ID:hawVeQW1
>>334
政策評価書から見ると03式改類似の中間誘導(データリンク)+終末ARH>新艦対空誘導弾

新艦対空(長SAM扱い)が初期二隻の就役の1年遅れで試験終了予定、
ESSM block2のFFM搭載の明確な動きが出てない点見ると
就役時は艦載短SAMはオミット、必要に応じて後日搭載の可能性はあるね

(個人的にはFCS-2のイルミネータ類似の機能を多機能レーダに統合して
シー・スパロー互換運用で短SAM積むか、就役時積まなくとも搭載余地はとると思うんだが)
0336名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 23:43:01.72ID:jvOeEXM9
もはやコンパクトズムウォルトじゃん…
0337名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 00:22:39.59ID:9Vh2lzQd
FFMの三菱提案、かなりカッコいいね。
艦橋の幅広横長窓も欧州艦みたい。
0339名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 00:47:07.25ID:MAF9ofK1
>>332
AESAが安くなれば、四面で行くでしょ。
日本が4面なのは、ガリウム半導体の開発国だから相対的に
安くできるからじゃないの?
0340名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 01:22:53.13ID:UwGSODX+
てか、現在開発中の略同世代の艦はほぼ多面固定AESA標準装備なので
30FFMだけが特にどうということではない。その中でもかなり奢ってるほうに
なるんじゃないか、との観測はあるけど
反面、自国が必要なものをオーダーメイドで作るから、たとえばESSM管制機能
のように当面/もしくは取捨選択の結果不要と判断されたものはオミットされて
カタログデータ的に他国のそれに見劣りしてkytn類がドヤ顔したりする可能性も
0341名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 08:43:08.81ID:KyZ0tnNR
>>339
ガリウム素子はアメリカが開発国だよ
日本は量産と品質維持管理を確立させた
それと大出力素子への応用技術を確立させたのも日本だね
0342名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 11:47:09.85ID:9d7aUfhz
>>341
ガリウム素子?

GaN HEMT 素子のことなら、日本だと思うけど?
0343名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 12:03:46.57ID:VJM1ceGk
セル数を増やしにくい小型艦にとっては
クアッドパックの釣瓶打ちは魅力なんで
国産同等品の開発が始まらんかぎりは
ESSM管制能力は残すんじゃないか
始まっても世界展開を前提にする船であるなら
諸外国との弾薬共通性は残した方がいいとも言える
ESSM採用国はアメリカだけじゃないし
太平洋域内に多く存在もする
0344名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 12:09:05.41ID:f8z+93A0
シリコン素子、ゲルマニウム素子と言うタームは存在するが
ガリウム素子と言うタームは存在しないだろう

>>341文脈から言ったら、未だアメのレーダ大半を占める
ヒ化ガリウムのガリウムヒ素素子の事だろう
>>339はナイトライドだろうけど
0345名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 12:10:55.53ID:nJGAIQR8
MHIは輸出も考えてるようだからESSMないと売れないだろう
0346名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 12:16:08.21ID:d9yvyxvi
1隻500億円の枠内で残せるなら当然残すんじゃね
0348名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 12:41:13.82ID:XkihPt1R
海上自衛隊はアメリカ製大好きだし、アメリカから弾薬の補給を受けることも想定してるから、
ESSM運用能力は残すんじゃないかな。

一番消耗するのはSAMとASROCだろうし。
0349名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 13:09:50.26ID:aQHe8rjf
>>347
どこが島嶼防衛用なのか小一時間問い詰めたい
0350名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 13:11:17.39ID:9d7aUfhz
>>344
ああ、そういうことか。確かに普通のガリウムヒ素素子はアメ開発かもしれない。

GaAs-AlGaAsのHEMT(High Electron Mobility Transistor)構造の素子を発明したのは富士通で
命名したのも富士通だ。GaN HEMT始めたのは何処か知らないが、多分、日本の何処かだろう。
0351名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 13:40:05.11ID:39jJCylu
90機1ソーティとか何事と思ったら
1機あたり1ソーティで90機90ソーティ的な意味で言ってたのか
(なんで定数60機なのに90機換算なのかは知らんが)
0352名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 13:49:34.54ID:Cxu0ccWH
>>332
大型1面を常時回転させず脅威方向に固定することで小さい4面よりリッチなリソースで特定方向見れるメリットもある。
特に今後はシースキマー監視兼用水上レーダーの高性能化や高速通信網が整備されるなら
サブのレーダーや僚艦に死角の索敵を任せてもいいしな。
0353名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 13:51:23.87ID:UwGSODX+
某情報公開請求沼の鳩さんによると、ESSM対応は
「当然視野に入っている」けど「素の状態では使用不可」
らしいので、まさに>>345の可能性がある

もしくはESSMblock.2の仕上がり睨みながらの様子見
block.2が使えるならblock2用のソフトを追加、アカンなら
イルミネータと在来ESSM用のソフト追加
block.2の輸出許可下りない国への輸出時もこれで

NRの記事で展示模型にない小アレイがCG画像にあるのは
これに起因するver違いと推測
0354名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 13:59:39.81ID:Z/vjUe/d
ついでにイルミネータも同じ方向くようにすればリソース節約できる
なんならそれぞれ固定式と併用しても可w
0355名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 14:02:17.06ID:Cxu0ccWH
>>353
模型にもアップで見れる画像にはうっすら小アレイが見える。
ESMアンテナはマストの方に統合だとすれば少なうとも当初はESSM搭載可能形態で就役してくるだろう。
ひゅうがや当初のあさひがSUM12発とSAM16発構成に倣うようだとA-SAM登場後は32セルまで増備して
ESSMなしも検討されるかもしれないが。
0356名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 14:15:00.20ID:UwGSODX+
>>355
将来的にblock2運用するつもりならblock1用のイルミは二重投資で無駄になるし
初期艦就役当初は短SAMナシ、後日(VLS積み増して)ESSMblock2運用能力追加、
と俺は見てるなぁ。当初からESSM使わせる気なら「素の状態でESSM使える」ように
システム作らせるでそ
0357名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 14:19:49.35ID:eg5TfiIp
アスロックそんな使うのかよ
聴知したエコーに何発ブチ込むねん
0358名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 14:26:54.68ID:e7KhpNRR
クルクルレーダってステルス性はどうなんと思う
まぁレーダ出力してる時点でアレなんだが

マストが綺麗にステルス形状してるのに
レーダのエッジがクルクル回って四方に反射とか?
0360名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 14:32:00.21ID:Cxu0ccWH
>>356
SM-6がSARHモード併用してるようにシーカー技術流用なESSMもARH化してなお
SARHモード残るだろうからイルミネーター自体は不要とならないと思われ。
>当初から対応
FCS-3がXRIM-4前提でESSMは本来予定にない追加装備品だったことを考えると
30向けも根本部分がFCS-3だとESSMが追加装備扱いなのは当たり前じゃね?

>>357
冷戦期に1会戦で8発必要と見積もられる程度には当たらない装備だし。
光の速度と水の音速の壁は越え難いものがある。
0362名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 14:42:40.46ID:UwGSODX+
>>357
個人的にはアスロック8、A-SAM8くらいと見てる。基本接近拒否用とはいえ
さすがに2〜3発ってことはないだろうから。A-SAMぶんのセルは当面空かも?

VLSの増設も16セルめいっぱい追加すると砲とのクリアランスがギリギリだし
8セルのモジュール横向きに置いてそこにQPでESSM32発、もしくはESSMは
少しへつって他の弾もうちょい追加か?くらいと想像
0363名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 14:56:15.04ID:Cxu0ccWH
>>361
相手が真面ならDDK時代より潜水艦優位な時代。
艦本体の大型ソナーでも怪しいのに弾頭魚雷のソナーで探知できる範囲に放らないといけない。

>>362
FFGXの要求数に倣うならA-SAM8発ないしESSM16発で残りがSUMという線も。
短SAMの範囲はSeaRAMが補うからそこまで数の必要ないだろう。
0365名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 15:04:41.96ID:C+exW/jh
>>360
ESSMのblock1にしろblock2にしろ後日装備前提かもな
SeaRamを搭載してきたことの整合性もつく

可能性として、中SAM改ベースの長SAMが開発されるが、ブースターを取ったものを、
中SAMとして搭載する可能性もあるんじゃないかと見る

現行中SAMベースだと、直径32cmで、VLSの幅63.5cmを考えると若干太すぎて4発積めないから、
X-RIM4≒ESSMの直系25cmくらいまで小型化してくる可能性もあるかもしれない
長SAMの2段目と共用できれば、コスト削減につながるメリットもあるので
>>343ではないが、小型艦は弾数も重要になるので

あるいは、長SAMやESSMblock2もSM-6の様に、SARH/ARH併用になるだろうから、
小型艦は、ARHモードのみという割り切りもあり得るかもしれない
ARHモードでも中間誘導である程度SARHに近い誘導はできるらしいので

>>362
16セルなら、
VLA×8(8セル)
長SAM×4(4セル)
ESSM or 長SAMのブースターを除いたもの×16(4セル)
くらいの配分が良いんじゃないだろうか?
0366名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 15:15:11.89ID:Cxu0ccWH
A-SAMの更に次だと10年後以降だから中SAM改シリーズも陳腐化して次世代弾に変わっているかと。
ロシアではスクラムジェットASCMが近々就役なんで高高度迎撃飛翔体の成果を適用した新型が要る。
0367名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 15:22:56.65ID:UwGSODX+
>>365
16セルにSUM/長SAM/短SAM詰め込むならそのバランス一択やろね

さすがに余裕なさ杉なんで短SAM後日搭載にあわせて8セルくらいは
追加すると信じたい……信じていいよね?駄目?
0368名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 15:36:01.35ID:Cxu0ccWH
たかなみ型の127mm周りのクリアランス考えれば30FFM模型からして32セルくらいは想定のうちだろうしなあ。
・・・次期大綱次第じゃあさひ型が後日の補正や追加予算を盛られて32セルになってたみたいに初っ端から盛ってたりしてな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況