X



刀剣・サーベル・軍刀・銃剣総合スレ1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 05:05:56.90ID:I6yyn5bF
日本刀・洋刀に限らず刃物全般のスレッドです
古代から現代まで洋の東西問わず
語らいましょう
製鉄や研磨などの話題もどうぞ
0705名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 01:48:17.64ID:hcvGltCv
軍隊の教練としての剣術は残ってないだろうけど、フェンシングのサーブルは軍刀術を競技化したものだろう
0706名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 02:53:39.14ID:YGZWJena
剣術とは、いかに己が斬られぬ工夫をしつつ、他人を巧妙に斬り殺すかの術
これに尽きる
0707名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 03:32:09.85ID:Ef9F70bL
剣道そのものだろw

巌流島の宮本武蔵がああだし何でも有りだろw
史実は結構違うみたいだがw

一昨日か立川の市街地にオスの鹿が出現
また本官さんと刺股が大活躍で
獣医が麻酔で奥多摩に戻しましたとさw
長野?にもだったかな
立川案件ではその住宅の女の子が
熱中症予防か濡れた?タオルを頭に載せてたなあw
0708名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 13:55:46.68ID:NHi7nQYj
剣道は平床・整地でしか不可能なフットワークとか、
真剣じゃ不可能な鶺鴒の尾頼りの運剣やってるから、剣術としては欠陥品じゃね?
掛け声含む審判の判定やポイント制のせいで、本来なら相打ちになる様な状況も軽視しがちだし

せめて傾斜地や荒地、草むらやぬかるんだ地面とかでも使えて真剣でも扱えるようにならんと剣術としてはアウトだろ
激しく撃ち合う事による経験や反応の慣れとか、一部の技とかは非常に有効だけど
0710名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 14:19:21.64ID:/b9gFl8r
剣道はあくまで竹刀による打突に特化した道場剣法をスポーツ化したもの
反った木刀に持ち替えただけでかなりの違和感を感じるし真剣とは持ち方からして違うし剣術ではないね
でも気構えというか殺意を向けてくる相手に立ち向かえる精神力を養うには向いてるので警察なんか熱心
0711名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 15:43:38.64ID:1Fh26Rut
剣道は気合の掛け方とか斬返しとかやってて示現流の影響強いなとは思ったな
0712名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 15:43:51.58ID:NHi7nQYj
というか、宮本武蔵を例に出した人がいるけど
じゃあ巌流島みたいに砂浜や浅瀬で剣道の動きがちゃんとできるのか、ってのがね
しかも鶺鴒の尾ができなくなる真剣で
0713名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 18:09:29.42ID:hcvGltCv
鶺鴒の尾って北辰一刀流の中にもあるだろうに
0714名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 18:24:23.17ID:NHi7nQYj
それ自体はあるけど、剣道の構えや動きそのままだと真剣や模造刀ではできんな
自分含めて試してみた人間は大抵そういう結論になるが
0715名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 19:48:40.30ID:/b9gFl8r
剣道だと真剣なら有り得ない構えや持ち方があるから真剣になぞらえられないんだよね
真剣ならまず袈裟切りを狙うし足を狙う流派もあるけど剣道じゃ無効だし刃筋も無視される事がほとんど
下からの攻撃ってものに対処できないから薙刀道場と交流試合をやるとルールによるけど大抵ボロ負けする
0716名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 19:56:58.21ID:oCVCTHsX
殆ど剣道の話しかしてないなこのスレ
0717名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 20:21:38.31ID:o1QqfDIO
じゃあ二刀流のコツに関する話でも

二刀流を試してみようと竹刀や木刀を片手で振ってみて「ああ、こりゃダメだ」ってなった人は凄く多いけど
居合技や居合動画には片手での連続切りの技って実は結構多いから、その時の手の内とか振り方を応用すれば片手でも両手並の検束で打刀を振れたりする
0718名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 21:01:14.82ID:ODmmDrNs
剣道が優秀だからだろw
居合道はああだしw

そもそも刀剣(和刀)スレでフェンシングとか
ドン・キホーテwがずっと荒らしてるしw
それをブッタ斬るのが快感だけどなw
日本刀最強w
0719名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 21:30:09.30ID:p+BrZuCV
>>717
ツイッターで西洋剣術の二刀流について語ってるのみたけど、物好き扱いの日本の二刀流と違って明らかに強いらしいね
単純に日本の二刀流は洗練されていないという事なのかな?
0720名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 21:40:33.02ID:/b9gFl8r
サーベルみたいな片手剣は軽いから振り切っても止められるし
スウォードストッパーやブレイカ―なんて盾を兼ねた両手剣技があるけど
日本刀は両手剣で発達した重いものだから片手でも斬れるけど振り切っちゃって実戦じゃ大きな隙になる
日本の二刀流はよほど腕力に恵まれた人じゃないと却って不利になるので発達しなかったんだろうね
0721名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 21:46:22.71ID:Ef9F70bL
二流wの洋刀と空自w
ワロタ
0722名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 22:00:23.78ID:o1QqfDIO
>>720
いやそれが、居合には片手で高速の切返しをする技とかあるんだわ
その時の癖とかを利用すると、片手でも振りきらずに打刀を連続で振り回せたりする

自分もそれが二刀流に応用できないかな……って気付いて実戦してみたのは割と最近なんだが
そういう意味では>>719の言う通り、日本の二刀流が洗練されてないだけなのかも知れん

まあ西洋と違って、決闘裁判みたいな平時に決闘しまくる文化があった訳じゃないからね
戦時中なら刀2本より槍や薙刀持つだろうし
0723名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 22:39:25.47ID:oCVCTHsX
洗練されてないって言っても二刀流が実戦に耐えるなら江戸時代剣術が隆盛を極め道場が乱立してた頃に研究されてたと考えられるし、その技法も最低限の噂くらいは残ってる筈じゃない?
0724名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 23:00:02.85ID:o1QqfDIO
そういう意味では二天一流が残ってはいるだろ

ただ現代で古武術や剣道をやってる人とかも、二刀流を試す際に片手での振りや受けを試してみては>>717の結論になって止まってる人ばかりだったりする
まあ自分もその一人だった訳だが

多分、打刀(どころか竹刀でさえも)は片手ではマトモに振れないっていう実体験&固定観念に囚われ易い事が大きなトラップなんだと思う
まあその手の常識の殻?って何処にでもあるけど
0725名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 23:14:09.13ID:o1QqfDIO
あと固定観念の殻とか言ったけど、居合やってる人の中には「片手で打刀を振りまわせないとか何馬鹿な事言ってるんだろう」って言ってる人はいたね
古武術や剣道やらずに居合メインでやってる人は結構気づく事なのかも知れん……そういう人が二刀流をやるかどうかは別として
0726名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 23:26:29.00ID:oCVCTHsX
逆に言えば宮本武蔵のネームバリューで有名な二天一流しか聞かないのよね

片手素振りは型用木刀でやるけど両手よりも初動が遅いのと片手で体重が乗せられないから一撃が軽いのがネックだから一人の時しかやらないけど上手い方法があるといいよね
0727名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 23:35:28.75ID:KFHEqWzZ
何か手負いって感じなんだがw
二流w
一方は盾程度でなあ
つか突かれたらハイ!終わりってねw
0728名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 23:38:57.30ID:oCVCTHsX
>>725
その片手で振り回すって何処までのレベルの事を指してるのだろう?
実際に片手で姿勢崩さず巻藁斬る段階なのか(実際にモノを斬る)
型の動きを出来る段階なのか(悪い言い方をすれば振り回すだけ)
によっても意味が違ってくるし

居合はあまりやった事ないから多くは知らないけど正直居合も抜き打ち以外は両手使いが多く巻藁も両手で斬る印象
0729名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 23:40:54.61ID:o1QqfDIO
>>726
それが、ちょっと工夫するだけで片手でも両手並の初動や速度で木刀や模造刀を振れるってマジ話
木刀であれば風切り音が鳴るレベルで振れる

自分が見つけたコツの場合は、
人差し指と親指だけで剣を握って、剣を切り返したり止める時だけ他の指を締める
剣を振るのもスナップを利かせて振る感じかな
お試しあれ
0731名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 23:42:57.52ID:oCVCTHsX
>>729
人差し指と親指だけって剣道で教わった手の内と逆なんだね正直興味深い
0732名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 23:46:59.00ID:o1QqfDIO
>>728
打刀サイズの木刀なら風切り音がするレベルで振れて
刃無しの模造刀でも大根が刃物で切ったように真っ二つになった程度かな
0733名無し三等兵
垢版 |
2018/08/24(金) 23:49:33.75ID:o1QqfDIO
>>731
まあこんな変な握り、そうそう誰もやらんだろうしなぁ(苦笑)
そういう意味でも二刀流は固定観念が邪魔になるのかも
0734名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 00:14:44.92ID:6I7UvhOG
馬上で刀剣を扱う場合は洋の東西問わず片手だろう
サーベルは騎兵刀だし、日本でも騎馬では片手は手綱を持つ
弓を扱う場合は両手だけど、刀剣の場合は両手で切り結んだら身体のバランスが取れまい
また日本刀でも小太刀は片手が基本だろう
古流剣術の中でも心形刀流にはニ刀の技法が結構伝わってるそうな
0735名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 00:26:34.62ID:A1dsTOaq
時代劇とか普通だろw
まあそういうお方だw
殺陣師w気取りw
0736名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 00:31:31.87ID:vWUHtMSi
>>734
鐙がある時代だと、馬上で両手使って槍振り回すとかって珍しくなくね?
両足の踏ん張りが効くから
0737名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 00:45:35.89ID:6I7UvhOG
馬上で武器を振り回すのは難しくないだろうか
愛馬の首に当たりそう
特に馬は疾走する際に首を上下させるし、武器を振るタイミング取るのが困難に思える
0738名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 01:29:15.20ID:gUXZNjee
また知ったかでつか?w
馬ってさあ手綱が有るから
乗りこなせるのにw
裸馬でも手綱と鐙に馬銜が有れば乗れるw

ドン・キホーテくんwは流鏑馬も知らなかったとはねw
陰陽〜陰陽〜w ワロタw
0739名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 01:43:22.99ID:iCNByasi
戦国時代武器防具戦術百科によると小型馬しか居ない戦国時代の騎馬武者は近接戦闘せずに遠間から巡航しながら射こんでたって書いてあった
0740名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 02:17:50.26ID:6I7UvhOG
>>738
馬鹿丸出し
馬具を見たことないのか!?
鐙は鞍から下げるんだが、どうやったら裸馬に鐙を付けるのか
だいたい裸馬というのは鐙も付けないのだが、言葉の意味すら知らんとは
0741名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 02:48:53.73ID:rV1Jm6TU
手綱を持たずに
両手で洋刀フリフリwなんだw

で裸馬にどうやって乗るのか教えてくれ
ドン・キホーテくんw
陰陽〜陰陽〜w

武家で一番重視されたのは
実は馬術w弓とか二の次だぜw
ドン・キホーテくんw
0742名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 08:05:09.87ID:6I7UvhOG
>>741
どうした?
顔は真っ赤でオマケに涙目
無知と矛盾を指摘されたのがそんなにショックだったのか?
お前の相手も今回限りだ
延々と馬鹿の相手をする程悪趣味ではないからな
0743名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 08:49:14.70ID:6DalZ+Qq
二刀流というからてっきりショートソードとダガーとか、なんか長いのと短いのセットかと思ってたら長いのと長いのセット式の二刀流も有るのね
極めればこれはこれで強いそうだが、どう使うのかが日本語で説明している人が居ないからイメージわかない
0744名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 09:09:23.80ID:6I7UvhOG
ニ刀を扱うのは洋の東西問わずあって、中国でもニ刀の技法があったな
ちなみに日本では刀と剣は区別しないが、中国では刀と剣は別種の武器
日本は刀のバリエーションはサイズや反り具合、帯刀スタイルの違い等だが、西洋では基本的な形状から大きく違ってる
それぞれがどのような背景により発達していったかを考えるとなかなか興味深い
0745名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 11:56:53.95ID:JzqEKGUd
オッサン同士でここまで熱く議論をし続けられるとは

やっぱり男子はいくつになっても長い棒を振り回すのが大好きなんだな
0746名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 19:44:24.68ID:mgZT/aMu
打刀はバランス的に片手半刀剣なんで二刀流には向かないだろうに
0747名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 19:50:25.31ID:FdLcMMvR
>>746
自分もそう思ってたけど、ネットで簡単に調べた限りでは1800年代で10種類くらいの二刀流派道場があったようなのでやってやれん事も無いようだ
0748名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 21:10:01.21ID:iCNByasi
片手だけで振り回す分には不利だけど絡め取ったり二刀で防いでカウンターやる分には使えそう
流石に2尺以上の刀を積極的に振り回す流派は無さそうね

とりあえず動画上げときます
二天一流
https://youtu.be/7MXAq68ltX4

神道夢想流(二刀打ち太刀)
https://youtu.be/8jJdHjz8IKI

心形刀流
https://youtu.be/fx3pcVf_OSI

オマケ鎖鎌
https://youtu.be/bXesoopsWGE
0749名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 23:07:11.06ID:sSxu66M5
鎖鎌ってどういうものだか知らない人が多すぎだねマンガや時代劇のせいだろうけど
大きな骨董市に行くと必ずと言って良いほど鎖鎌を見かけるものの
ほぼ全て近代の草刈り鎌に近代の鎖で計量用の分銅をつないだ悪ふざけレベルのニセもん
ひどいのだと鳶口に鎖&分銅を付けたものもあって、そういうのってまず柄の下に鎖が繋がってるんだよね
本物は動画のように柄の先、博物館には鎌の後ろ側に鎖が繋がってるのもあって刃も分厚い頑丈なものだった
0750名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 23:31:29.88ID:TPFddZs2
鞍wなんておまけだしw
流鏑馬も知らなかった
裸馬wを何も着けずに乗りこなすドン・キホーテくんw
0751名無し三等兵
垢版 |
2018/08/26(日) 01:36:10.35ID:menU1saC
実は旧軍の使って居た草刈り鎌は鎖鎌から鎖を取ったような構造なのでえらい殺傷力があったりする(とても分厚く真っ直ぐな刃を持つ)
0752名無し三等兵
垢版 |
2018/08/26(日) 18:11:52.89ID:3ZZiuY72
そりゃ陣鎌だよ。柳生心眼流に伝わっている。
0753名無し三等兵
垢版 |
2018/08/26(日) 19:17:05.98ID:H2gO33gv
江戸時代の鎖は打ち延ばした針金を曲げてからませたもので手でしっかり握って操れるようなものとは考え難いんだよね
でも鎖帷子や鎧には引き抜き法で造られたかなり精密な針金が使われていてそうした武具工房製の鎖なら可能
鎖鎌って武士以外の武器とは言うけど実は下手な刀より高価だったんじゃないかと思える
0754名無し三等兵
垢版 |
2018/08/27(月) 21:08:59.06ID:O2bc6H2o
二刀流がどうとか真剣の打ち刀と脇差でやってみろよ
あー、こりゃ無理だわと思うから

所詮模造刀は模造刀だよ
自分の刀で大怪我するってリスクが全く無いからね
0755名無し三等兵
垢版 |
2018/08/27(月) 23:58:37.34ID:Ylu5UHpg
つまり刀よりリスクのある両刃剣で二刀流やってたヨーロッパ人は日本人より強いという事か?
0756名無し三等兵
垢版 |
2018/08/28(火) 00:50:38.14ID:Vx+gWYCy
お前が実際に戦って来いよw棒

アジア大会に難しい名前の演武が有るのねw
0757名無し三等兵
垢版 |
2018/08/28(火) 01:37:15.74ID:PZoqTUrG
>>755
それってどんな剣使ってたの?
日本刀と同等の重さの剣と少し短い剣の二刀流?
0758名無し三等兵
垢版 |
2018/08/28(火) 04:27:37.49ID:i/vbhXXD
>>754
最初は無理だと思うが、握り方やら振り方変えれば割合いけるぞ

とりあえず、片手で剣術用の木刀を風切り音が鳴る程度には振れるようになってからダメだって言うべき
成人男性ならコツさえ判れば別に怪力とかも要らん
0759名無し三等兵
垢版 |
2018/08/28(火) 12:07:36.59ID:56XdkMln
重いものを振りまわすには遅筋が必要だけど重い剣を早く振るにはたくさんの早筋が必要
全身早筋と言われる体操選手なんかに剣術教えたらけっこうな剣豪になりそう
0760名無し三等兵
垢版 |
2018/08/28(火) 15:20:54.57ID:PZoqTUrG
>>758
だから木刀なんかじゃ駄目だって、刃が付いてないだろ、鞘すら無い
腰に差した大小を抜く時点で危険だし抜いた後も左右の刀に注意力が散る

それに軍刀を使った事故でよく起こった自分の足を斬るっていう事故は左足を引けば防げるんだけど
二刀だとどうするんだよ
0761名無し三等兵
垢版 |
2018/08/28(火) 15:47:01.38ID:wKm0EfoL
二流wでフラフラしてる間に突き殺されてそうw
ほんと馬鹿かw
0762名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 00:39:52.05ID:O2Js8Qhp
西洋の二刀流って片手剣だろうに

片手剣は片手で斬る突くが十分に出来るけど
片手半剣は片手では突き技中心になっちゃうんだから
片手半剣である打刀で二刀流やろうとしたら突き技ばかりになるんじゃねーの?
0763名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 01:22:14.02ID:AGYe7srt
ニ刀を扱った経験がないから推測だけど、一刀とは運足からして異なるのでは?
0764名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 02:30:25.11ID:c0dRyLxM
>>760
片手で木刀を風切り音が鳴る速度で振れると、2刀時にやれる事の幅が全く違うんだよ
というか、模造刀も居合刀も別に両手並の速度で振れるが

あと左右の刀に注意が要るってのは実際にやってみると意外と微妙だな
技の動きを馴染ませてしまえばそれって余り意識しないし、自分の場合は構えが上段より(と呼ぶには特殊すぎるが)なせいか脚に掠った事も殆どない
んで別の人も言ってるが、打刀の2刀流は構え・足運び・振り方・握り方含めて普通の1刀とは大分別物…………に自分の場合はなってしまったな
0765名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 02:31:00.88ID:6sLQTN7/
一流は攻めで二流は守りって感じかな
木刀や竹刀でも見た事は有るが
手負いwって感じは否めずw二流w

それでも体格差で二流でも攻める人は居そう
コンタクト系は体重別が多いが
剣術剣道は長身やデブ相手は大変だぞ
逆に女子相手だと力が無いのが良く分かる
相模は大変だねえw

アジア大会には柔術が有る
0766名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 08:17:46.64ID:fQ+ESTi7
>>764
だから真剣でやってから言ってくれ
剣道やスポーツチャンバラじゃなくて実戦の話なんだから

たまたま一回でも足に掠れば大怪我するし、相手の刃が掠っても同じ
そもそも二刀流が使い物になるなら実戦で使う侍がもっと居た筈でしょ
0767名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 09:05:08.74ID:c0dRyLxM
いや、二刀流なんて治めたってそんなに使う物でもないだろ
まず実戦を想定するなら二刀携帯する分で槍や弓、打根(投げ矢)持てよって話だし

かと言って、戦争のない江戸時代とかに敢えて二本刺して移動するとか嵩張る上に物騒、かつ屋内用の脇差と携行しにくいし
一刀よりやや強い程度の代物でしかなく嵩張るから、使い道が相当に限られる物でしかない

自分も我流技(左手で脇差投擲しつつ右手の打刀で攻撃)がたまたま二刀流に辿り付いただけで、実用性的には積極的に治めるようなシロモノではない
0768名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 14:27:12.70ID:fQ+ESTi7
俺は電動ガンのアサルトライフルとサブマシンガンを両手持ちで扱えるから実銃でも出来るよ
って話みたいなものだから武道、武芸板で主張した方がいいと思う
0769名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 15:35:38.61ID:E7nq3N/i
それなら5月ごろに既にやったよ
あるイベントに参加して実演・証明するから見に来てな、で終わったけど
0770名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 16:58:02.69ID:eQ4MjrAX
あっちの負け犬wがこんなスレで暴れてたんだ!w
帰れよw負け犬w
0771名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 17:00:49.22ID:rJvRHqdC
馬鹿荒らしは真剣を自分の首に当てて
思いっきり引いて欲しいw
0772名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 17:05:19.23ID:UodeNSS9
ナイフはOKで銃剣はNGってどいう事
着券装置がNGだとか
0773名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 20:55:11.83ID:5ioLdoe1
二刀流って相手の刀抜いちゃんじゃなかったっけ
忍者漫画読みすぎ?
0774名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 21:16:06.10ID:npH4sT8w
刀を奪おうと柄を握って引っ張っても鞘ごと引っ張っちゃうしとっさに抜けない
居合だって鯉口切ってからスパッと抜けるわけだし
まあ鞘をつかんでねじり上げる武術もあるんで体勢を崩すだけでも有益だけど
0776名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 00:10:09.58ID:pRR+XHoX
中国武術には空手奪器というのがあったな
実技がどんなものかは知らないが
0777名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 04:23:21.26ID:BN6pHUlo
コントで皺合わせや鍋蓋が遅れて
頭を叩かれるのは十八番w

素手で相手の刀を掴み血だらけで
最後は勝つのも十八番!
0778名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 00:11:04.86ID:1/3lpv/1
そういえば脇差ってあれ片手持ちなの?
0779名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 00:14:37.04ID:e44nbLgL
脇差しは片手だな、両手で扱う例があるのなら逆に教えて欲しい
0780名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 01:23:42.66ID:/SJsOYkh
なんだかんだで軍隊で現用の刀剣(銃剣や、勿論ナイフの類ではない)はサーベルぐらいか
儀礼用だけど
0781名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 02:48:06.91ID:S4mZX/OR
日本には軍刀があってだなw

爺さんは士族だった婆さんの母親の実家から
(自分から見ると曾婆さん)
刀を譲り受け研ぎ屋に出して磨き上げ
長短携えて出征した(将校になってからだろうがw)
自分が子供の頃まだ研ぎ屋がある程度存在したと思う
今でも有るがそうそう見なくなった
鍛冶屋は増えているらしいw
何処だったか製鉄会社で毎年蹈鞴製鉄と
キューポラをやるとか言ってたなあ
仕事始めだったかな?(安来の日立金属じゃないw)

BS3でさっきオランダのスケート靴作りやってた
刃は鍛造手打つ
冬季運河が全面結氷する国
そしてあの巨人の体格!
スケートがつおくて当然だが
それに拮抗する神国日本て!!(号泣w)
0782名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 13:37:46.19ID:xYQgQyLj
>>762
西洋刀剣のサイズカテゴリーだと日本刀って片手剣サイズなんだけど、国内だと片手半剣もしくは両手剣扱いなのはなんでだろう?
西洋片手剣のベストサイズとされるのが全長100cmくらいで、日本刀も大体100cmくらいなんだし片手剣でいいような

そもそも西洋刀剣の片手半剣でも全長100cm未満のモノが大量に有ったりして、単純に「柄が両手で握れるモノ」程度の意味合いに見えなくもなくてよくわからない…
0783名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 18:35:59.33ID:GrMUbAft
自分で持って見ればいいさあ

その軽さと重さと重心が分かるからw
0784名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 20:10:54.25ID:Jj14gh08
>>782
打刀の真剣を振り回してみれば分かるよ
こればかりは考えたり木刀や模造刀じゃ話にならない

脇差も振り回せばどうして脇差が打刀より短くて軽いか理解出来る
0785名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 21:11:43.89ID:6l0pf39Z
何も切らずにただ振り回すだけなら居合用の真剣も模造刀も重量やバランスに大差ないんだが?
なんで別枠?
0786名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 21:49:49.91ID:EdWBzjsF
あの、すんません、刀剣じゃなくて飛び道具もこちらでよろしいっすか?

日本でも足軽なんかか投石なんかをしてたようですが、そういえばスリングみたいな投石器ってのを見たことがありません
日本じゃ投石するときは素手で投げるだけだったんでしょうか?


いや、素手で投げても石はおっかないけどさ、投石器なんて原理は単純なもんだし原理がわかれば簡単に作れそうなもん
だけど
0787名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 22:15:15.22ID:6l0pf39Z
日本の印字打ちとかの部隊だと、布とかを投石器にしてたみたいよ
そういやスリングを実際に自作(結構そういう動画ある)してみて何度か試したけど、思ったほど飛ばんかったな
武器の資料とかだと100m以上飛ぶ、みたいな話だったけど
0788名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 22:30:23.51ID:Jj14gh08
>>785
刃が付いてないだろ、刃が付いてないから怪我をするとか相手に斬られるって実感が湧かない、それに偽物は偽物
個体差が有るにしても普通の真剣を振ってみるのと偽物じゃあ経験の質が違うよ
0790名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 23:04:29.51ID:6l0pf39Z
>>788
刃が付いてないから相手に切られるとか意味不明すぎるが
というか、古武術の剣術鍛錬なんて基本的には真剣やほぼ木刀ばかりだぞ?
運用の仕方、斬る際の身体の動かし方は殆どそこで学ぶものであって、鍛錬で真剣使うのなんておまけレベルの慣らしにしか過ぎない
むしろ真剣メインで鍛錬する古武術とかあったら教えてくれんか?
0791名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 23:05:17.82ID:6l0pf39Z
× 真剣や木刀
◯ 真剣どころか木刀
0792名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 23:19:18.75ID:Jj14gh08
>>790
鍛錬は鍛錬だよ
実物を使った実体験と鍛錬は違う
そもそも過去に刀使ってた戦闘員は全員武術の鍛錬してた訳じゃないでしょ

実際に真剣を振るっての体験と比べて偽物振り回して「真剣と同じ」って説得力皆無でしょ
もちろん古武術やってる人が真剣を扱った上で語るのが一番説得力有るんだけどね
0793名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 23:32:10.59ID:6l0pf39Z
お前さんが言ったのは、真剣での鍛錬を行わない古武術流派全般の否定だって事分かってる?

悪いけど真剣だろうが模造刀だろうが木刀だろうが、地稽古とかでもなきゃ年単位で馴染ませた型動作で自分を切るとかまず有り得ないから
と言うか居合みたいな試斬要素でもなけりゃ模造刀も真剣での型稽古も殆ど変わらんよ、実際に真剣振った身としては
んで木刀以上の時点で地稽古したら大怪我必至だしな
0794名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 23:36:30.93ID:6l0pf39Z
ただ居合に関しては割と真剣だと怪我しやすかったりはあるけどな
ゆっくり目の動きでやる型稽古とはまた別だから
他に怪我しやすいのは真剣を鞘にしまう時くらいか
0795名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 23:41:35.33ID:5Sj6EM7f
目線を相手に置いて残心したまま納刀〜ぐさ
0796名無し三等兵
垢版 |
2018/09/02(日) 00:45:47.81ID:oatSUZ+p
>>789
ググった
一種のスタッフスリングみたいなもんか?
0797名無し三等兵
垢版 |
2018/09/02(日) 01:10:50.37ID:UDx+I88H
>>782
同じ長さ同じ重さであっても片手剣と片手半剣は設計が違うからじゃん
片手剣の方が重心点が鍔に近い設計になっている

しかも刀は剣よりもトップヘビー気味の設計でありそのおかげで剣よりも切断力が高くなっているが、
そのかわり重心点が鍔から遠くなって剣先のコントロールが困難になるという代償を払っているわけで
日本刀で片手刀剣をやろうとすると剣よりも刃渡りを短くするしかなくなるじゃないかと
0798名無し三等兵
垢版 |
2018/09/02(日) 01:14:42.79ID:sp2fXvjw
>>793
そもそもここ軍板な、正直古武術がどうとか板違いなんだわ
戦国時代の主戦力なんてただの農民が殆どなの、どんな雑兵でも必ず刀差してるだろ
つまり刀なんて両手で持って怪我に気を付けて振り回せば誰にでも扱えるんだよ

その両手持ちって絶対のセオリーをアホは否定したがる訳
だからそんなアホな事考えるんなら真剣持って振ってみろって言うんだよ
0799名無し三等兵
垢版 |
2018/09/02(日) 01:20:01.24ID:kuod9t/Q
んな事いったら刀術なんか全く知らん農民が必ずしも両手で振り回すって前提もおかしいぞ
0800名無し三等兵
垢版 |
2018/09/02(日) 15:34:05.17ID:vBtGHcaN
剣術としての理合も知らん・考えんで真剣振り回しただけで得られる物ってのも無いしな
それじゃ子供が棒振り回すのと何も変わらない

銃だってロクな構え方や基本知らなくてもただ撃つ事くらいはそりゃできるけど、それじゃ只の素人に過ぎんわけで
タクティカルリロードや、遮蔽を活かして可能な限り身を隠しつつ撃つ方法とか、それらの知識の差は大きい
0801名無し三等兵
垢版 |
2018/09/02(日) 22:07:02.44ID:YFQLeXmT
自衛隊は年に数回しか実弾で発砲できないけど、それだとアメリカのガン好きより戦闘能力面で下って事か?
0802名無し三等兵
垢版 |
2018/09/02(日) 23:39:30.27ID:dOu+1HOJ
そもそも武将だろうが雑兵だろうが刀がメインウエポンの訳がない
いきなり白兵戦なんてことになる筈はないからな
離れた所から弓矢・鉄砲の撃ち合いから始まって次が投石
接近してくる敵には刀より先に槍や薙刀の出番だし
刀での斬り合いは乱戦になってからで、そこまで行く前に相当数の兵が死傷してる
それに白兵戦でも一対一とは限らない
武将同士が名乗りをあげての一騎打ちなんてそうそうあるものではない(そもそも高位の武士が全体の一握り)
多人数対多人数、または複数対一人なんて局面だってあるだろう
あと組み討ちになったら鎧通しの出番もある
0803名無し三等兵
垢版 |
2018/09/03(月) 00:48:51.05ID:8TTklpiy
農民が武士の起こりなのにw
土地は誰が守るんだ?

農民は武装し土地や収穫物を守って
それを専業にするものが現れ
それが武士の起こり
同時に立場は逆転した殺戮集団だしw

寺社でさえ自前で防衛w
0804名無し三等兵
垢版 |
2018/09/03(月) 11:27:40.32ID:SQXfYHE5
現代人って無意識的に
殺し合いが「よーいドン」で始まると思ってるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況