X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 891
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 19:36:34.13ID:iva2ezjF
軍事に関する質問はこのスレッドで

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1512457537/

質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4)を読んでください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。

●スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立ててください。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
0587名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 09:56:53.99ID:l8j29QvV
>>581
ttps://www.youtube.com/watch?v=C11IfQiseMo

高性能(特に相互通信)を望む陸軍、空軍、軽量安価を望む海兵隊、海軍
0588名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 10:18:12.51ID:L8p8xFIt
F-4について質問です。

F-4には、偵察仕様のRF-4(海兵隊用のRF-4B、空軍用のRF-4C、輸出用のRF-4E)がありますが、
これらの機体は武装はできないのでしょうか?

スパローはレーダーが対応していないので無理ということはわかりますが、
ドロップタンク用に胴体や主翼下のハードポイント自体は残されていますので、
サイドワインダーや、爆弾(通常爆弾やクラスター爆弾、戦術核爆弾)やロケット弾などを搭載できると思います。

仮にRF-4Eに武装ができるのであれば、航空自衛隊のRF-4Eも、対地攻撃能力は外されていたのでしょうか?
RF-4Eはマクドネル・ダグラスからの完成品輸入ですが、パヨク共がデカイ面していた時代ですから。
0589名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 10:32:03.07ID:L8p8xFIt
>>588で追加です。

F-4EJは、F-4EJ改になるまで、対地攻撃用の電子装備をオミットしていたそうですが、
この場合、「爆弾を投下すること自体が不可能」なのでしょうか?

それとも、「投下自体は可能だが、投下のタイミングを全面的にパイロットの経験と勘に依存するので、
米空軍のF-4Eや西ドイツ空軍のF-4Fに比べて著しく命中精度が悪化する」のでしょうか?
(爆弾自体は、無誘導のMk82 500ポンド低抵抗爆弾を想定)
0590名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 11:05:38.68ID:taHgA168
>>586
米海軍の話なら、そういう落ちたときに探しにくいという指摘があって、変更することが決定している。
0591名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 11:55:15.07ID:X0S9sW+0
ランドローバーディフェンダーが生産終了してから二年ですが、ほぼ変わらない設計の軍用ランドローバーはまだ生産していますか?
0592名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 12:08:28.80ID:gJliZo54
中世の兵士は重い鎧を着て走ってましたけど腰を痛めない歩き方が有ったのですか?

もしあるなら、現代にも受け継がれているのですか?
0593名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 12:28:24.53ID:dw8Uq69V
>>582
自衛隊、特に陸自のヘリ関連が「何の妄想だそれは」っていう調達価格と開発経費を語るのはいつものこと。
まあそういうものなんだ、いろいろと大人の事情が・・・的なやつ。
0594名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:31.96ID:dw8Uq69V
>>592
もちろんあるよ。
今でも欧州には(日本でいうところの)「武道」として継承されてる。
0595名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:08.82ID:dw8Uq69V
>>589
FもRFも爆装すること自体はできた。
「爆撃コンピューターがついてない」
というだけなので。
0596名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 12:45:55.32ID:508pnbb+
>>588
RF-4系はスパロー用のステーションそのものがないんで、オツム面だけじゃなくて搭載面でもスパローは積めない
0597名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 13:20:40.09ID:L8p8xFIt
>>595-596
回答ありがとうございます。

後、>>596
>RF-4系はスパロー用のステーションそのものがないんで、
に対して質問ですが、なぜスパロー用ステーションを廃止したのでしょうか?

F-4だと、少なくとも前部のスパロー用ステーションは、スパロー以外にも
ECMポッドやPave Spike LGB誘導用レーザー照射ポッド、ストライクカメラ(RAFのファントムFGR.2で搭載)なども
装備しますし、特にECMポッドはRF-4でも自己防御のために必要だと思うのですが?
(SAMやAAAなどで撃墜されたら、偵察結果を持って帰れない)
0598名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 13:33:20.36ID:dw8Uq69V
>>597
ECMポッド積みたければ主翼内側のパイロン(サイドワインダーとか積むとこ)に吊るせばいい。
RFを爆/攻撃機として使うことは基本的にないんだから爆装関連の高度なオプション積める必要はないし。
0599名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 14:54:28.42ID:l8j29QvV
そもそも偵察機は逃げるのがたしなみで戦闘したりしない
万一撃墜された時に「非武装だったのに」と主張するためもある
0600名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 14:55:18.48ID:l8j29QvV
まあ例外もなんぼでもあるがね
半端な自衛機能持たせるよりさっさと逃げ帰る
U-2もSR-71もハナから武装なんか考えてない
0601名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 14:56:10.66ID:l8j29QvV
YF-12は武装・・・とか言わないように(笑
0602名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 15:16:31.90ID:l0SpnCVO
下手に武装あると無駄に立ち回ってしまい撃墜リスク上がるから偵察専用機は非武装なんだって話聞いた事がある
真偽の程はわからないが
0603名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 15:24:36.79ID:l8j29QvV
あと武装してると第三国の領空通過させてもらいにくくなるという面もある
グローバルホークが偵察専用に作られてるのはそのため、とAWSTの記事にあったな
0604名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 15:52:20.12ID:uhX7TRHd
RF-4Eについてはコックピットに兵装管制パネルが見当たらないから
ミサイルも爆弾も積めなかったんだろう
0605名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 17:29:19.47ID:nlFkkW2E
火炎瓶って城攻めとかで有効そうな気がしますが
昔の武士とかが火炎瓶をつかった、みたいな記録が見つけられませんでした
どうして昔の軍人たちは火炎瓶を使わなかったんですか?
0607名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 18:12:35.61ID:NFTAIheJ
神雷部隊が桜花で失敗しているのに、なぜその後神風特攻隊なんて発足したんでしょう?
0608名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 18:23:18.44ID:rNujtiZ4
>>605
火炎瓶が最初に使用されたのは20世紀のスペイン内戦からでそれほど古いものじゃない
ガソリンや灯油のような引火しやすい燃料でないと簡単には燃え広がらないので、昔の灯明に使われたごま油や菜種油は使えない
火矢として使うとか釜で熱して浴びせかけるとかなら使いようもあるが

陶器製の容器に火薬を詰めた原始的な手榴弾の炮烙玉というのはあるが、これは音響や飛散する破片で相手を驚かせたり殺傷する効果を狙ったもので焼夷効果はあまりない
0609名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 18:27:31.87ID:rNujtiZ4
>>607
神風特別攻撃隊の初出撃は昭和19年10月で神雷の出撃は昭和20年3月になってからですが
0610名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 18:43:46.30ID:NFTAIheJ
>>609
逆でしたかすみません
どちらにしても最初に特攻した時点で失敗だと思えなかったのでしょうか?
0611名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 18:45:34.02ID:l8j29QvV
他に方法がないから成功するように努力するしかないとゆーことになる
0612名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 18:56:52.16ID:9AHPLrI5
陸自の訓練演習でよくバイクを盾にして射撃してますが、あのバイクに防弾性はあるのでしょうか?
Wikiやいろいろなサイトだと市販のガソリン二輪と変わらず被弾すると爆発するようですが
あくまで簡易バリケードとしてで被弾は最悪のケースという考え方なのでしょうか
0613名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 18:57:36.78ID:9AHPLrI5
sage取れて無かったです
0614名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 19:04:19.19ID:l0SpnCVO
>>605
一応古代中国では素焼きの小瓶に強い酒(注いだ先から蒸発する様な奴)を油と一緒に詰めた物を火炎瓶として使ったと言う話もある
だけど火打石か火縄か松明で点火じゃ即応性は無いし下手したら投げ手が火だるまになるんで一般化はしなかった
単に火種飛ばすなら火矢なり投石機の方が良いしね

>>610

惨敗と言うしか無いレイテ沖海戦において特攻が一番戦果上げたとみなされたから以後の航空攻撃は特攻を主とする様になった
0616名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 19:24:49.44ID:DysAcag8
回答ありがとうございます。
戦艦同士の砲撃戦でも副砲が射程内に入ったら敵艦に射撃するんですね。
ウィキの副砲の説明が不正確だった訳ですか。
勉強になりました。
0617名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 20:47:36.33ID:DysAcag8
戦艦の主砲について続けて質問します。

ネットで廃艦所要弾数について調べたところ、戦艦の主砲の半徹甲弾でも
徹甲弾より数発多めに命中させれば敵戦艦を廃艦にできるとありました。
ということは、仮にレイテ沖海戦で栗田艦隊が反転せずにレイテ湾に突入してオルデンドルフ艦隊と交戦し
米旧式戦艦の主砲の徹甲弾が尽き榴弾のみになっても、
榴弾を多数命中させれば栗田艦隊の金剛型、長門型、大和型戦艦を廃艦に追い込むことも
十分可能だったということですか?
(ゲームとかだと戦艦に対しては徹甲弾のみ有効で榴弾は効果がない描かれ方をしますが)
0618名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:38.23ID:rNujtiZ4
>>617
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。

・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。
0619名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 21:33:11.87ID:dw8Uq69V
>>617
実際そうなったらどうなったか、は誰にもわからんからどうにも。

ただもちろん「榴弾だから命中しても何のダメージにもならない」なんてことがないことだけは確か。
0620名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 21:46:51.79ID:xhV1Bg0N
日本海海戦と下瀬火薬と伊集院信管ってのが、そのストーリーだが
抗堪性増している二次大戦の戦艦相手にどこまでただの榴弾が通用するかは

やってみないとわからない

あたりどころしだい
0621名無し三等兵
垢版 |
2018/02/07(水) 21:54:27.36ID:D4hZG4vy
>>616
小艦艇に対して用いる目的で副砲を装備していたことと、副砲を小艦艇以外に対して発砲することがあったことは矛盾しないと思うんだけど
0622名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 01:44:43.63ID:ee0TfkZk
最近のIFVにはBMP-1や3が積んでたような低圧砲を積まずに機関砲(+ATM)な事が多いですが
やはり低圧砲は機関砲と比べてデメリットが多いと判断されているのでしょうか?
0623名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 02:00:17.78ID:Z+M5yIND
そもそもIFVとしては機関砲搭載が主流で大口径砲積んでる方が一貫して少数派でしょ
0624名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 03:19:55.39ID:+yQW/hQI
>>622
BMP-1の73mm低圧砲は滑腔砲で有翼弾を飛ばすのでHEAT弾も使えるけど命中率があまりよくなく射程も長くない
なので次のBMP-2ではATGMと30mm機関砲で対戦車と歩兵支援&対空を振り分け
その又次のBMP-3の100mm砲は装薬を減らしたライフル砲で低圧砲というよりは低速砲だが炸薬量は多く射撃精度もBMP-1よりはいいしATGMも撃てる
そして最新のT-15は再び30mmとATGM(ただし遠隔操作銃塔)

とソ連/ロシアでも揺れ動いてるしBMP-3のは「低圧砲」とは呼び難い
0625名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 03:32:45.20ID:w6W60eMa
>>617
戦艦の装甲防御力とはそのイメージとは異なり極めて限定的で、
「これこれこのような条件で、このような砲弾が命中することに耐える」
というものでしか無い。

つまり、想定した条件以外での命中や、相次ぐ命中弾による打撃でその条件が変化した場合においては、
「そんなことまでカタログで保証してません」
ということになる。

そして、保証外の命中弾による打撃で戦闘不能・航行不能などに陥ることは十分にありえる。
ただ、「廃艦に追い込む」の「廃艦とはなんぞや?」という定義が必要なので、その質問の仕方だと、
割とみんな好き勝手かつ曖昧な回答しかできないことに留意してほしい。

ちなみにゲームにおいては「娯楽性を保つためのゲームバランス」が必要とされるので、ゲームだとこうだという
話は創作関連スレで質問のこと。
■○創作関連質問&相談スレ 84○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/
0626名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 09:15:26.41ID:1bchRLgm
廃艦所要弾数は日本海軍が決めてた数字

ゲームってw
0627名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 13:15:19.34ID:mHDmDx/H
質問です
ソ連はWW2や冷戦の頃は広い戦線に大量の戦力を流しこむ作戦が多いようですが敵の倍程度の数でこれが可能なのでしょうか
0628名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 13:21:13.78ID:BQ5pvEPl
少なくとも冷戦時の戦略は縦深部隊で一挙に突破し英仏海峡まで押し切るだったはずなので
倍の戦力を一点に集中できる分、広範囲の守りを敷くNATOより圧倒的に有利
0629名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 13:28:28.32ID:mmZpLs/0
>>627
何もないだだっ広い平原で戦っているわけではないので、戦線が広い、といっても
部隊の行動は幹線道路(街道)や鉄道路線に沿ったものになるし、ちょっとした川や
湿地帯があっただけでもそれを避けて行動せざるを得ないから、意外と部隊の配置や
行動は任意にならない。

なのでその辺ちゃんと把握できてるなら、究極的には敵より兵力が少なくても
包囲殲滅に持ち込めたりする
(独ソ戦初期のドイツ軍がいい例)

敵と味方の兵力配置をちゃんと把握できていて、かつ味方の指揮系統がちゃんと
生きており、計画どうりに行動できるなら想定される敵の倍の兵力があれば
野戦でなら確実に優越できる。


まあ現実はそんなにうまくいくことは少ないけど、ということになるが、
でも実際には「そんなに少ないか? けっこうあるやん」というぐらいには
「敵の何十倍の兵力があるわけでもないが、広大な戦線で圧倒的勝利を収めた」
って例はあるよ。
0630名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 14:42:30.58ID:2FFvKEhJ
戦国時代の馬上筒は馬上で撃つんでしょうか?
海外のピストルやカービンとの違いがわかりません
0631名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 15:25:55.63ID:+yQW/hQI
>>630
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%B8%84%E9%8A%83#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%88%86%E9%A1%9E
馬上筒
騎兵銃として用いられた。後世の騎兵銃と比べ銃身がより短く、拳銃に近い(実際、ヨーロッパの胸甲騎兵が用いた拳銃と、同程度のサイズである)。
火縄銃は後世の銃よりも重量があったため、馬上で用いるには著しく小型化する必要があった。
また、ライフリングが施されていない火縄銃は元より命中率が高くないため、ここまで短くしても命中率への影響は大きく無かったからである。両手で扱う。
0632名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 17:21:36.02ID:oQcytCQt
>622
ソ連/ロシアのIFVって(ドクトリン故か戦訓故なのか)バンカーや建物への
打撃力要求が強いのよ。それに答えるため
・BMP1:73mm砲(グレネードランチャー)←射程短い発砲レート低い精度悪い
・BMP2:30mm機関砲←小口径で威力不足。追加した40mmグレネードも威力不足
 ATM使おうにも、屋根上に剥き出し1発ってヲイ
・BMP3:100mm砲←良いけど車内容積がねぇ‥
・T-15:固定式の4発ATMランチャー使え(多分高いとか文句出てくる?)
って流れ。旧西側のIFVでは、昔はこういう要求は無い/今ならATM使う‥のかな
0633名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 17:35:04.81ID:5LApy8/9
三笠は展示にあたって艦内の一部をコンクリで埋めたそうですが、それはつまりある一部分はコンクリに埋もれているとは言え往時のまま保存されているということですか?それともドンガラにしてからコンクリを流したのでしょうか?
0634名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 17:45:35.95ID:+yQW/hQI
>>633
>>ある一部分
そういう何を指しているのかよくわからない曖昧な聞き方されても答えようがありません
0635名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 18:12:55.39ID:+yQW/hQI
>>633
ボイラーやエンジンは?ということなら記念艦としての保存工事する時に自力航行を不可能にするために撤去されてそのスペースは現在倉庫になってる
0636名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 20:41:12.88ID:58FsaQe/
ARMAやIL-2をやってると、7.62mmや12.7mmの榴弾ではない口径ではCASしても人間にはちっとも当てられないのですが。
現実でCOIN機が20mm以上の機関砲を搭載することがほとんどないのは何故なんでしょうか?
照準が多少アバウトでも当てられて一斉射で大打撃を与えられる可能性が高い機関砲の方が単純に有利だと思えるのですが。
大戦機が機関砲てんこ盛りなのだから、小型だから載せるのが不可能ということはないでしょうし。
0637名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 20:56:36.39ID:+yQW/hQI
>>636
ゲームの話は板違い
現実の話なら不正規兵相手のCOIN機で爆弾やロケットの搭載能力を犠牲にしてまで大口径の機銃を固定武装にする意味がない
どうしても欲しければガンポッドとしてハードポイントに吊るす方が融通がきく
0638名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 21:01:08.40ID:hu+WM+Xh
>>636
現実では地面動く物なら何でも標的とイキり立った米軍戦闘機パイロットが放つ12.7mmに芋畑にサツマイモかじりに来た国民学校の生徒が殺される位に機銃掃射は猛威奮う訳で
0639名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 21:04:37.52ID:KG0XCPh6
戦艦の廃艦所要弾数についての回答ありがとうございます。
あいまいな質問ですみませんでした。
0640名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 21:07:23.33ID:mHDmDx/H
>>629
ありがとう
ソ連は偵察をかなり念入りにやってるのですね
0641名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 21:21:05.91ID:dU/1pE1e
戦後のCOIN機で、本当に殺す気での制圧が必要なら、直線でそこそこ狙えるならロケット弾、無誘導の面制圧なら化学兵器(イラクとか)かナパーム(ヴェトナム他)、でなけりゃ小型爆弾ばらまきゃ良いんでは。
COINってとこで超音速は要らないし、ゲリラを確実に叩ける低速かつ運動性良好な機体だと、大口径機関砲を一門だけ積むのと同じ重量分で、軽いロケット弾ポッドを複数のハードポイントに積み込んで、
直進性はまずまずで、一発あたりの破片威力は機関砲弾よりはるかに高いロケット弾を、数発同時に斉射して面制圧する方が確実性が高いよ。鈍足輸送機に大口径機関砲と榴弾砲まで横向きに積んでるAC-130もあるけどね。
0642名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 21:40:05.99ID:nN88nU+x
現実には、A-10サンダーボルトやSu-25も、機銃掃射する機会は少なくなっており、ロケット弾やミサイル、スマート爆弾を使う事が多くなっている。

そもそも航空機の機銃は、相対速度の関係から命中率が低く、それこそバルカン砲(6000発/分)や、ガスト式(4000発/分)の連射速度が必要で、普通の機銃ではミシン目が粗くて、標的が間をすり抜けてしまう。
だからドアガン用に、ミニガンが開発された訳だし。

それくらいなら、ロケット弾でフレシェットを撃てば、散弾効果で命中率が高いし、反動は少ないし射程も長い上にお手軽だ。
0644名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 22:13:24.74ID:3bXS4gM7
現代の銃剣ってナイフみたいな形になってますが
昔の銃剣はただの尖った槍の穂先みたいな形してますよね?
これが切り替わったのっていつからなんでしょうか?
世界で最初に切り替えた軍隊とその銃を知りたいです
0645名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 22:41:12.90ID:mmZpLs/0
>>644
「銃剣だけど装着してない状態でも手に握ってナイフ(というか短剣)として使える」っていうならかなり昔からあるけど、
「銃剣としてだけではなく多機能ナイフとしても使える」というものは、ソビエトのAKM自動小銃(突撃銃)用のものが最初。
0646system ◆system65t.
垢版 |
2018/02/08(木) 22:54:58.84ID:hH8c4q2a
>>642
strafing に機種名たして動画検索すると山ほど引っかかってくる現実は?

実際にはそこそこの口径の機関砲弾による地上掃射は
周辺危害や至近の味方に対する被害がなく
相手の頭を十分下げさせた上で帰る気にさせるぐらいの被害を与え
たちの悪い狙撃手を排除する効果も十分ある有効な手段
0647名無し三等兵
垢版 |
2018/02/08(木) 23:00:47.76ID:mmZpLs/0
>>636
そうは言うけどCOIN機レベルの規模の機体に20mmかそれ以上の口径の機銃載せるのって、
それなり以上に設計が難しいぞ。

レシプロ時代だってそれでみんな大いに苦労してるんだから。
だからこそ「モーターカノン」なんて搭載形式が生み出されたりしたわけで。

腕で既に回答されてるような問題(そんなものよりロケット弾ポッドでも積んだ方がいい)も
あるし、結局
「30mmガトリング砲を積んでいるが、これ積んで弾薬積むと重量的に他の兵装が積めない」
ではあまり意味がないからね。
0648647
垢版 |
2018/02/08(木) 23:01:24.43ID:mmZpLs/0
腕 じゃなくて 上で だった、失礼。
0650名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 00:18:20.41ID:lI1h7kMB
>>643
それはきっと、あれだ。
電車内で男のチャックを開いて性器を取り出し、
「キャー、この人変態露出痴漢よー」
と騒ぎだして、男から示談金をせしめる算段だったんだろう
0651名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 00:22:14.44ID:tNl5TQ1E
>>649
ありがとうございます
脇差ぐらい長いんですね
0652名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 05:29:16.17ID:zi8urXAn
>>582
1996年に岩手県が防災ヘリとして導入した412EPが当時で6億3746万円との事
価格は上昇してるんだろうけど流石に現行型で2倍以上って事は無いだろと思ったら青森の412EPIが17億もしてた・・・
そして岩手のAW139が18億、機体規模的に412高すぎな気がする、UHX12億はどう考えても無理だなw
0653名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 09:59:48.33ID:3s+91NRf
旧海軍では海軍陸戦隊の士官は兵学校の成績悪いのがいくところて聞きましたが、本当なんです?
0654名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 10:22:40.33ID:4PM5Jz1t
特別が付かない陸戦隊なら質問の前提が間違えてるけど
0655名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 11:26:07.50ID:ZPRolKnt
>>653
「エリートコースから外れた脇道」扱いだったのは確か
>陸戦隊勤務

でも陸戦隊はそれはそれで「特技を極めた人」ではあったわけで、そこまで評価が低いわけでもない。

もっとも「兵学校は主席で将来は連合艦隊司令長官が堅い」なんて言われるようなルート辿ってる人から見れば
そういうふうには思っていたかも。
0656名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 11:44:03.27ID:uLL49NDY
ロシアのKA-52/52Kが時々小翼に下げている、四角のポッドは何ですか? 
また、片側のみ装着・単座のKA-50の搭載写真無し なのは何故でしょうか?
丸の方は増加燃料タンクかなと思うのですが‥
https://www.ruaviation.com/images/media/900/801.jpg
0657名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 12:54:58.42ID:iEFAc5o0
ネルソン級戦艦ってレーダー射撃が実用化される前に就役してるんだけど、
あの低い艦橋で問題なかったんでしょうか?
0658名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 13:18:04.82ID:v1sYw6GH
>>656
汎用パーツ、工具入れと言われているが、UAVを飛行中に展開できるシステムを装備するというウワサも
0659名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 13:22:07.13ID:TuGVJFF7
戦闘機のトラベルポッドの中身ってどうなってるんですか?というより、何を積むんでしょうか?
洋服とか歯磨きセットとか?それとも宅配便よろしく工具とかの必要なもの?
0660名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 13:44:53.68ID:KrBNzhGM
その単語で検索すると全部解決する件
0661名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 13:45:28.43ID:NA+FxNUl
>>659
基本的には搭乗員の移動先での着替え
航空祭等では諸々のグッズを入れたりもする
0662名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 13:54:24.72ID:gkEuybOk
>>657
他の戦艦と比較すればわかるけどそんなに低くないし測距儀は艦橋構造の更に上にある塔に載せてある
三脚檣は周りに部屋を付け足しても内部に太い檣があって狭いので塔型にした
三脚檣だったクイーンエリザベス級も近代化改造で塔型になっている
0664名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 15:14:28.26ID:tNl5TQ1E
砲兵って大砲が出るまで何を使って攻撃してたんですか?
バリスタとか投石機?
それともそもそもそういった兵科自体が存在しなかった?
0665名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 16:34:59.46ID:gkEuybOk
>>664
「会社員って会社ができる前は何をしていたんですか」という質問されたら君はどう思う?
0666名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 16:47:37.23ID:v1sYw6GH
>>663
Ka-50/52のECMポッドはスタブウイングの端(AAMの位置)に付いてたはずでは
0667名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 16:48:56.30ID:gkEuybOk
>>664
一応説明しておくと「砲兵」という兵科ができたのは火砲の発明よりもかなり後
西欧の中近世の封建制時代にも攻城戦などで大砲は使われたけど、その多くはギルドのような職能集団の一種の傭兵で射撃や照準等の技術は親方から徒弟に伝えられる秘密のものだった
軍隊の中に砲兵という兵科が生まれたのは近世に入って騎士と傭兵部隊の軍隊から徴兵で集められた戦列歩兵を主体とした王(国の)軍隊になる過程で
0668名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 16:50:41.23ID:gkEuybOk
>>666
「ECM/aiming container」なのでそれとは別だが「かもね」という話なので結論は出てない
ロシア語のサイトならもっと詳しいことが載ってるかもしれないけど
0670名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 20:54:18.00ID:fsjh7yCa
ハーミーズあるいはヴィラートについて
シーハリアーが搭載機ならアメリカ軍の揚陸艦のようにスキージャンプなしでも運用できそうですが、なぜスキージャンプが設置されたのですか?
0671名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 20:59:58.22ID:xd3CJXe6
近い将来(10〜20年以内くらい)に、新しい兵科が登場する可能性はあるのでしょうか?
0672名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 21:00:55.27ID:S99+mGgn
アサルトライフルとダブルアクションのリボルバーでセミオート射撃を行う場合、
一般的にはどちらの方が引き金が軽いのでしょうか?
(なんでもいいので双方のコンセプトに該当する銃の射撃を行った経験からでも構いません)
0673名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 21:18:21.28ID:T4zCCcJD
>>670
垂直離着艦は燃料消費凄いし兵装搭載能力も制約される
スキージャンプ発進でもカタパルトや陸の飛行場から普通に離陸するよりは制約されるけどまだ許容範囲

アメリカの場合上陸部隊の直協や上空警戒だけで良いから簡単な水平甲板で良いけどイギリスは廃止した正規空母の代わりに攻撃空母的運用する必要あったからあの形式になった

ロシア/中国の空母はカタパルトが開発出来なかったからスキージャンプで妥協している
0674名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 21:20:06.49ID:fsjh7yCa
>>673
それはもしかしてF-35Bを念頭に置いた現代のアメリカ級とクイーンエリザベス級のスキージャンプの有無にも直結した理由ですか?
0675名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 21:30:57.71ID:T4zCCcJD
>>674
恐らくね

で、こちらはあくまでも想像の範囲だけど日本のいずも型(や新型艦)にFー35B積む様になったとしてもスキージャンプは設けられないと思う
離島防衛や領海侵犯艦艇への対処考えたらFー35Bに爆装させたいけど何せ隣国や国内の護憲派が煩いからね
0676ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/02/09(金) 21:36:53.54ID:zGyvpItx
インヴィンシブルの発艦レーンはわずか168メートルしかありません
ワスプは全長257メートルをほぼフルに使えます
この差がまず、アメリカが強襲揚陸艦にスキージャンプを求めない理由の一つ

さらに、スキージャンプを据えた区画には当然ながら駐機スペースは確保できません
多数のヘリコプターを運用する強襲揚陸艦においては、これは無視できないデメリットです
アメリカ空母の写真には、特に冷戦期の写真には
カタパルト区画にまで目一杯艦載機を駐機しているものがありますが
スキージャンプを設置するとそういうことはできませんから、ハンドリング能力が相当に劣るわけです
0677名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 21:42:05.74ID:fsjh7yCa
>>675
つまり、
スキージャンプ>米軍式滑走>垂直離着陸
の順で理想的な発進方法というわけですか?(カタパルトや滑走路を除くと)
0678名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 22:05:57.45ID:gkEuybOk
>>677
F-35Bなどはスキージャンプ台やリフトジェットを使った短距離離陸が前提(垂直離陸は可能だけど通常はやらない)なのでSTOVL(短距離離陸・垂直着陸)機と呼ぶ
0679名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 22:06:08.89ID:mVQgfyBe
カタパルトとスキーの評価については、アメリカとは別な見解もあるんだ。
ソ連末期、ヴァリャーグとウリヤノフスク設計時に海軍・設計局内部からは
カタパルトの開発・製造コストに加え
・カタパルトの加速Gは機体とパイロットに過度の負担となるので、
 機体自重の増加、運用寿命低下と事故率上昇を招く
・再使用/発艦間隔が長い
・滑走距離を長くすれば、スキーでもペイロードは確保できる(現在のロシア海軍では
 クズネツォフ艦体中央発進位置からのSu-33運用制限重量が32t/F14D並だそうです)
・運用維持に金も人手もかかる。冬季の凍結、悪天揺動時などでの運用保証できるか?
といった異論が出たため、堅実策を採ってヴァリャはスキーのみ・ウリヤ(1番艦)は
メインがスキー+サブにカタパルト へと設計変更されてます。
一応、ウリヤでカタパとスキーを実地比較、2番艦以降の方針を決める予定だったらしいけど‥
中国ロシアの新型空母の模型とか想像図だと、スキーになりそうなのかね
0680名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 22:07:23.53ID:OBXwIGto
去年やってたザ・ウォールって映画のラストで7.62mmNATO弾の
狙撃銃で米軍のヘリの操縦手殺して落としていたけど
あんなのありうるの?
0681名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 22:14:24.95ID:B4/g9k92
>>680
そういう質問は、ないとは言いきれないとしか回答不能だが。
0682名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 22:19:21.28ID:uF0ZQPLY
>>672
一般的にはライフルはシングルアクションだからトリガープルは軽いしトリガーストロークも短いよ
ダブルアクションリボルバーはカラクリ(アクション)を動かさなきゃいけないのでどうしてもプルは重くストロークは長くなる
0683名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 22:33:21.16ID:ZPRolKnt
>>672
もちろんもモノにもよるけど、リボルバーのダブルアクションはみんなやたらトリガーが重い。
DAオンリーのは多少マシだけど。

そんな大して自動小銃触ったことも撃ったこともないんであれだけど、自動小銃のセミオートより
トリガープルが重い自動小銃って、存在しないんじゃないかと思うよ。

まあそうでなければ危なくてしょうがないんだけども
>リボルバーのダブルアクション
0684683
垢版 |
2018/02/09(金) 22:34:39.13ID:ZPRolKnt
あー文章が変だった。

リボルバーのダブルアクションよりトリガープルが重い自動小銃って、存在しないんじゃないかと思うよ。

だ。
0686名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 23:10:45.94ID:CXZ5osKB
大昔のブルパップタイプのアサルトライフルは「ダブルアクションのリボルバーなみに重い」「いつ撃鉄が落ちるかわからん」と言われていた気が

大昔の(それも英国の)話だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況