X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 892
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0259名無し三等兵
垢版 |
2018/02/23(金) 10:46:57.70ID:rgBc+g9y
>>256
船体の中心に向かって、前(艦首より)の砲塔より後ろの砲塔のほうが一段高い位置にある
(後半部なら艦尾よりの砲塔よりも船体中心に近い位置の砲塔のほうが高い位置にある)設計のものを
「背負い式配置」と呼ぶ。

正面から見てると砲塔が砲塔背負ってるみたいに見えるので、そこから名付けられた。
0260名無し三等兵
垢版 |
2018/02/23(金) 10:49:39.69ID:DeE/Gw6G
>>256
ふつーにWikipediaで砲塔検索したら
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B2%E5%A1%94#%E6%AD%B4%E5%8F%B2

「前後とも2基の砲塔の高さに差をつける背負式配置」って書いてあるから
2基の砲塔の片方をかさ上げして高さに差を付けてるのを背負式って呼ぶんだ、と思うんだけど
砲塔旋回させた時にぶつかり合わなくていいよね、と思うんだけど
0261名無し三等兵
垢版 |
2018/02/23(金) 10:58:04.49ID:rgBc+g9y
>>256
で、つまりはこういう砲塔配置のことを「背負式」っていうわけね
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Brassey%27s1912_South-Carolina.png
これはこの砲塔配置を世界で最初に導入したアメリカのサウスカロライナ級戦艦のもので、
以後これが戦艦の砲塔配置の標準になった。

それまでは戦艦の砲塔配置というとこれ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Dreadnought_(1906).png
(これはかの「世界最初の弩級戦艦」イギリスのドレッドノートのもの)
が標準で、舷側(横向き)に砲ぶっ放す時(つまりは戦艦の標準的な撃ち方)するときに
どうしても砲塔が一つ無駄になった。

なんとかこの無駄を解決するべく、水平方向に並んでる砲塔を前後にずらしてみるとかいろいろと
工夫が試みられたんだけど、結局「一直線に並べるのが一番だろ」ってのは覆らなかった。
でも軸線方向に並べると船体がやたら長くなる。
それは不利が多すぎるのでどうしよう、ということを考えた結果「垂直方向にずらす」という
背負い式が一番ということに。

背負式の発想自体は前からあったんだけど、
「垂直方向に艦が大きくなると重心位置が高くなって、よく揺れる危険な設計になる」
というのでなかなか本格的には採用されなかった。

上のサウスカロライナ級が成功したので、以後世界の戦艦はみんなそうなっていく。
0262名無し三等兵
垢版 |
2018/02/23(金) 10:59:26.25ID:OekGDz+N
>>256
例えば砲塔を平置きするとスペース取る上に他の砲が干渉して射角が限定される
そこで砲塔に高低差を付けることによりこの問題の解消を狙ったのが背負い式
後部の砲塔を高く上げれば前方の砲塔に干渉しなくなるし省スペース化により艦の全長を縮められる
もちろん平置きに比して重心が上がったり他の砲塔の爆風による影響を受けやすくなるなどデメリットもある

その他は両舷側に砲塔を載せたり砲塔を二階建てにしたり、砲塔の門数を増やすことで火力向上を図った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況