X



【XF9-1】F-3を語るスレ38【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0329名無し三等兵 (ワッチョイ cd31-j81/ [116.80.252.26])
垢版 |
2018/02/02(金) 15:04:08.65ID:MbmuSCJ00
>>316
> どこのYF-21?

YF-21って何だ???

YF-12(SR-71と同型のM3迎撃戦闘機)かYF-23(ラプター開発での競争相手)かどちらかの間違いか?


ところで
>>310
> 万が一、XF9がダメということになっても、F414あたりを輸入で双発にして

F414双発っていつの時代の国産開発F-Xの話をしてるんだ?
F-3はF100最新型やF110の双発でもパワー不足だからXF9エンジン開発を先行させてきて目途が立ったから
「じゃあいよいよ戦闘機の開発を始められるな」となってるのに

百歩どころか千歩譲ってもF-3にF414双発なんて選択肢は有り得ない
それじゃF-2と大差ない機体規模の戦闘機にしかならないから
兵装内蔵で機体サイズが大きくなり空気抵抗も増すステルス性の確保は全く無理
(しかも双発だから燃料消費が多くなり戦闘行動半径はF-2のそれを下回る可能性が極めて大)
0332名無し三等兵 (ワッチョイ eb9e-p/Fq [121.81.187.94])
垢版 |
2018/02/02(金) 16:09:34.05ID:wHcahcLB0
5ちゃんの議論はよそに、着実に開発が進んでいるんだけど、10年以上も時間がかかるんだね。
気が遠くなるほど先の話だねえ。
0335名無し三等兵 (ワッチョイ eb9e-p/Fq [121.81.187.94])
垢版 |
2018/02/02(金) 16:29:11.38ID:wHcahcLB0
>>334
F-35にそういう任務はさせない方がいい。
アメリカでモスポールされてるF-111を復帰させるという案はどうかな、
0336名無し三等兵 (ワッチョイ eb9e-p/Fq [121.81.187.94])
垢版 |
2018/02/02(金) 16:31:32.09ID:wHcahcLB0
XF9の開発が出来たら、制空戦闘機F-15後継と攻撃機F-2後継を別に用意してほしいなあ。
0339名無し三等兵 (ワッチョイ c5c3-XnEB [106.73.6.64])
垢版 |
2018/02/02(金) 16:41:19.03ID:udo4ovpn0
>>335
可変翼いいね!ミサイルキャリーという需要とF-35との住み分けから考えてF-3は大きな機体になるのではと予想している
でもレストアするかなー、だったら設計図と試験データもらって日本で作り直ししたりしたいかな
個人的には可変翼は無人機側で提案したい...スーパーソニックが可能な無人機...
0341名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-Mu/V [221.37.234.13])
垢版 |
2018/02/02(金) 18:33:26.02ID:tvjNnse30
たぶんF-15後継の防空戦闘機を作って
大型機らしいから機体の余裕を生かして攻撃能力を付加する
F-4やF-15と同じ手法でマルチロール機にしてく手法だろう
空自としてはF-15の陳腐化が最も懸念すべきところなので
F-2の後継機というよりはF-15の後継機という位置づけだろう
F-2の任務は次第にF-35に引き継がれていく流れになるだろう
0343名無し三等兵 (ワッチョイ c5c3-XnEB [106.73.6.64])
垢版 |
2018/02/02(金) 21:00:15.71ID:udo4ovpn0
航続距離目指すなら本来主翼を小さくしたらダメだよね、ステルス機はなんてったって主翼を小さくしたい
F-35なんかはかなり主翼が小さい
ステルス機でも長距離飛行が必要なB-2みたいな爆撃機は主翼がでかいよね、そのかわり尾翼が無くしてる
まぁ何が言いたいかというと長距離目指すならその分主翼はでかくなる
0344名無し三等兵 (ワッチョイ dd61-+DFt [220.107.27.155])
垢版 |
2018/02/02(金) 21:38:31.62ID:qxQJhQpq0
ステスル牲とどんな関係になるか分からないけど、主翼の場合大きさというか面積を少なくしても
厚みを少しだけ上げたら搭載燃料の確保はできない?

というか、主翼はジュラルミン系なのかF-2同様複合材なの・・・?
0345名無し三等兵 (ワッチョイ dd61-+DFt [220.107.27.155])
垢版 |
2018/02/02(金) 21:40:34.75ID:qxQJhQpq0
あ、前後しちゃったけどみんなありがと。

エンジンは順調っぽいんですね。というか先行開発してエンジンがモノになりそうなら、機体やら本体側の開発
にGOがでる。。。か。
0346名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-skLA [219.117.231.170])
垢版 |
2018/02/02(金) 22:47:44.91ID:gYQEF+fa0
今年のフォーラムで聞いてきたが、
17tですか?って聞いたら自信たっぷりのご様子だったよ。

いずれにしてもXF-9が6月に納品されて、小樽の設備改修がされるまでは基本的な試験に徹するんだろうな。
0353名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp99-EJcr [126.253.130.82])
垢版 |
2018/02/03(土) 07:20:59.74ID:r8oC/pDdp
>>343
尾翼減らすしかないな。やらないと思うけど。
エンジンの燃費は良いみたいだし、可変バイパスの研究もやるみたいだから翼は小型のままエコエンジンで頑張る道もあるよ。
0355名無し三等兵 (ワッチョイ 4504-wbgk [42.125.155.8])
垢版 |
2018/02/03(土) 07:57:08.78ID:MuEq6HZv0
26DMUのでかい垂直翼はまじで萎える
志が低い
0356名無し三等兵 (オッペケ Sr99-k1MY [126.212.146.28])
垢版 |
2018/02/03(土) 07:57:56.99ID:l0xhpMy8r
速度性能は必要でしょ
迅速に戦闘空域に進出・離脱は必要
F-35とは役割が競合しない機体になるでしょう
旧Fl任務がF-3がメインになる
旧FS任務がF-35が担っていくことになる
後は陸自の戦闘ヘリが絶滅しそうなので
陸上部隊への近接支援を空自が一手に担う可能性もある
その場合は高価なステルス機をその任務に投入できるかだ
0361名無し三等兵 (ワッチョイ eb9e-p/Fq [121.81.187.94])
垢版 |
2018/02/03(土) 09:41:10.16ID:fjqkDBwU0
>>356
陸上部隊支援にF-35B導入だったりして。
0362名無し三等兵 (ワッチョイ c5c3-XnEB [106.73.6.64])
垢版 |
2018/02/03(土) 09:55:46.27ID:YQiJetC/0
敵に追いついてミサイル撃って逃げるにも速度は必要なんだよなぁ...
ミサイル積めて、航続距離と速度も疎かに出来ない、ステルスも要件に入ってくるとなかなか難しい機体になりそう
0367名無し三等兵 (ワッチョイ cd31-j81/ [116.80.252.26])
垢版 |
2018/02/03(土) 13:32:41.77ID:gzZdxwLs0
>>361
> 陸上部隊支援にF-35B導入だったりして。

被撃墜のリスクの高い攻撃ヘリ任務の代用にF-35Bなんて高価な機体使ってたらいくら国防費があっても足りん
攻撃ヘリがこなして来た任務が今後も必要ならちゃんと攻撃ヘリで価格の安いのを買うことだ、AH-1Wとかね
0368名無し三等兵 (ワッチョイ e3cc-STua [61.193.55.175])
垢版 |
2018/02/03(土) 13:43:11.64ID:8JICS0fK0
F-3の話がちょくちょく出てるけどなんで広報の自信だけで順調だと思うんだろうねぇ

MRJだってキャンセルが始まるぐらい遅れまくってるのに、まともに出来上がるかすら怪しい
じゃないか
0374名無し三等兵 (ワッチョイ 2db3-meJv [126.46.50.113])
垢版 |
2018/02/03(土) 14:42:11.15ID:6RKmVeFh0
広報の自信だけで順調だと思っているという前提が間違っているんだから朝鮮人扱いされてもしゃあないわな。エンジン開発の峠であるコアエンジンを特に問題もなく納入できたんだから、現段階では順調と言えるわな
0375名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-aq8o [182.251.245.46])
垢版 |
2018/02/03(土) 14:53:40.69ID:vd32TDKCa
順調で無ければ試験期間の延長なりが囁かれるんで、いまんとこそれがないということは順調っつーこと
山火事が起こらないように管理してるのに、隣の山の持ち主があの山は山火事が起こるからうちの山の木を買ってと言ってるようなもん
0378名無し三等兵 (ワッチョイ c3e0-aq8o [101.1.237.148])
垢版 |
2018/02/03(土) 15:50:04.11ID:/xERCBAm0
間合いの問題だよ
攻撃・戦闘ヘリが必要になった状況っつーのはヘリボーンときヘリがあまりにも脆弱だったというのがあるからね
近くに万が一敵歩兵がいたら歩兵携行火器(携SAMなくても手榴弾でも機関銃でも小銃でも)が脅威になるんでそういったのを排除・警戒するために必要だったというのがある
そういった役割をするには固定翼機では間合いが遠すぎるってのがある
0380名無し三等兵 (オッペケ Sr99-k1MY [126.212.146.28])
垢版 |
2018/02/03(土) 16:07:17.76ID:l0xhpMy8r
いろいろケチをつけたい人はいるだろうが
こんだけエンジン開発が先行してる戦闘機計画は近年では珍しい
ラファールやタイフーンなんて機体よりエンジンが後になった
YF-22やYF-23でもF-3ほどエンジン開発が先行してない
機体の予想登場時期を考えると既にF-15に搭載してたF100エンジンで
開発をスタートしたYF-16並の余裕のエンジンの先行開発
これでもリスクがあると言い出したら戦闘機開発なんて中止しろという話になる
外国エンジンを搭載して後から換装とか意味不明
0382名無し三等兵 (ワッチョイ e37f-cpcm [61.197.23.9])
垢版 |
2018/02/03(土) 16:36:59.75ID:c5JXSMis0
内心「中止しろ」とか思ってる方々に聞きたいけど、どうすればいいの?
核兵器とICBMでも開発すればいいの?
0384名無し三等兵 (オッペケ Sr99-k1MY [126.212.146.28])
垢版 |
2018/02/03(土) 17:00:05.61ID:l0xhpMy8r
現実問題としてF-35もブロック4とやらも完成してないのだろ?

残念ながらF-35をかつてのF-4EやF-15みたいな
完成度が高い機体を導入したのと同じと考えてはいけない
未知数のF-3の保険にF-35はなりにくいのが実情
かといってタイフーンやF-15EやF-18Eでは陳腐化が速い

F-35の保険の意味でもF-3開発はしたほうがよい
でないとF-35は思ったほど完成度は高くならんわ
旧式化したF-15で防空を強いられわと目もあてられない状態の可能性もある

F-35には外国機=完成度が高いという思い込みで考えないほうがよいだろう
0385名無し三等兵 (ワッチョイ 051b-cpcm [202.179.237.23])
垢版 |
2018/02/03(土) 17:19:14.73ID:/IQUVcJs0
>>382
「F-3の開発を中止しろ!」と本気で考えている人間は日本が航空機を開発する技術なんか持たない方がよいと
思っているので、そもそも、そんな質問をするだけ無駄ですよ。W

>>384
ちょっと重要なポイントがずれています。

日本政府=防衛省は仮にF-3がF-35Aより性能で劣るとしても最低限度の性能を実現して戦力化
できるならば開発する決意です。
なぜならば、F-35はこれまでライセンス生産で入れきた主力戦闘機と違い日本の防衛産業はほとんど
触ることすらできない戦闘機です。これでは日本のこれまで蓄積してきた戦闘機の運用をバックアップする
技術は失われてしまいます。

戦闘機を開発し、それを独力でメンテナンスし運用し続ける技術を維持する目的でも国産次期主力戦闘機
は絶対的に必要になります。
0386名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-kp3l [123.230.141.173])
垢版 |
2018/02/03(土) 18:11:14.86ID:Bc8dvzLP0
>>385
F-3がF-35より性能が落ちるなら開発の許可は下りんよ。
ただ、F-35は明らかに攻撃機よりの機種(F-2と立場が同じ)だから、
空対空側に性能を伸ばせばF-35より有用性が高くなるぞ。
0387名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-kp3l [123.230.141.173])
垢版 |
2018/02/03(土) 18:12:22.39ID:Bc8dvzLP0
>>347
アホ、世間を舐めすぎ。
0388名無し三等兵 (ワッチョイ eb9e-p/Fq [121.81.187.94])
垢版 |
2018/02/03(土) 18:48:41.02ID:fjqkDBwU0
F-3は作るでしょ。
今までライセンス生産などで、高い金払わされて改良もままならない。
0389名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc7-egNg [153.225.141.128])
垢版 |
2018/02/03(土) 19:00:47.46ID:Nn7zCem40
F3のコンセプトが決まっていない、とはどういう事なのかな?
10年後のChana空軍の戦力見積もりが出来ない、ということか?
0390名無し三等兵 (オッペケ Sr99-k1MY [126.212.146.28])
垢版 |
2018/02/03(土) 19:17:31.64ID:l0xhpMy8r
コンセプトが決まってないのは
エンジンの出来を見極めないとできないから
エンジンの性能が目処が立たなければ
どんなコンセプトを描こうと絵にかいたもち
後はある程度共同開発を想定するならば
海外での使用も想定したコンセプトにする必要がある
空自の要求だけ満たせばよいというわけにはいかない
0391名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-+DFt [119.243.212.208])
垢版 |
2018/02/03(土) 19:20:36.28ID:eOq1DZek0
>>390
「共同開発」といっても、今見えているのはJNAAMを搭載する上でのBAEとの協力くらいじゃないのか。
少なくとも現時点で、他国にF-3の開発費を分担してもらう方式での「共同開発」は存在しない。
0394TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ cbeb-j4Dg [113.197.143.88])
垢版 |
2018/02/03(土) 20:16:23.46ID:0vZkX/QP0
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.   >1 もさ。
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ  >空自の増勢
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
なんだかモサ耳に噂が届くたびに話が大きく、あるいは深刻になってきているもさ。

警戒機部隊が増勢されるのはもう決定もさが、戦闘機については

「F-35A/Bは4個隊調達確実」とか「F-3はF-2の3個隊に加えて、F-15preMSIP後期型2個隊の代替にも充てる」

と言う話は以前に紹介した気がするもさが、F-3に関してはこれまで「前期型」と呼ばれていた当初仕様の機体を

「開発型F-3」と言う、現場から大反発を受けそうな(日本の有権者としても不安になる)表現で呼ぶようになったもさね。

「ベータ版でリリースする」ような話でなければ良いもさが。

しかも「開発型F-3」でF-15preMSIP後期型の代替まで行うと言う、解釈によってはかなり深刻な話が聞こえてくるもさね。
0395名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-Ok6E [115.30.250.176])
垢版 |
2018/02/03(土) 20:19:10.56ID:/vHQBwTb0
>>390
俺はコンセプトはある程度決まっていると思う
表に出てこないだけで
そうでなければ来年度開発決定してもコンセプト決まってませんなんて馬鹿なことになる
エンジン推力なんてある程度の範囲を想定していろんなコンセプトの準備はしてるだろ
企画ってのは急にできるもんじゃないからな
0397名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-Ok6E [115.30.250.176])
垢版 |
2018/02/03(土) 20:26:32.00ID:/vHQBwTb0
>>394
情報ありがとうございます
呼び方の問題で中身自体は「前期型」と呼称されていた時と変わらないのでしょうか?
それともリリース日を当初想定よりもさらに早くして付加機能をさらに削ったものを早急に配備するということなのでしょうか?
0399名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc3-A2Xh [14.12.68.160])
垢版 |
2018/02/03(土) 20:38:52.83ID:rQDQrmzi0
コンセプトが決まらないのは将来の戦闘形態がまだ完全に想定できてないからだよ
過去にもF-4のようにミサイルさえあればいいと言いながら
結局慌ててがんポッドを付け足すことになったり
印パ戦争で軽戦闘機が思わず活躍してみたりで想定通りにはいかない

過去の戦争以上に空地海更に宇宙が複雑に入り乱れる将来の戦闘を想定するのはかなりの難問
0402名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-kp3l [123.230.168.211])
垢版 |
2018/02/03(土) 20:48:05.84ID:EbUABM3Q0
>>401
どうでも良いだろ、そんな事。
情報源に密着して要れば居るほどスクープは多くなるわな。
0403名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-phf3 [106.154.37.4])
垢版 |
2018/02/03(土) 20:49:36.38ID:0sYSrFxea
F-35もそうだがソフトウェアの開発にも莫大な工数がかかるから
頻繁にアップグレードされることを前提としているのかな
現場では F-3 Rev1 とか F-3 Ver0.1 とかそんな感じで呼ばれるのかも
0413TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ cbeb-j4Dg [113.197.143.88])
垢版 |
2018/02/03(土) 21:37:44.55ID:0vZkX/QP0
>397
31中期防でフルスケール開発着手、36中期防で量産調達開始、41中期防で戦力化と言う話は動いていないもさが、
41中期防の間に「5個隊のF-3を戦力化」と言う話もさね。

もさふさ、要するに開発スケジュールはこれまでの噂どおりもさがその後の調達配備ペースを
上げると言うのが最近の噂もさね。

調達配備ペースを上げるとなると、すでに>409氏がご指摘もさが「F-3preMSIP」にならないように
何か考えておく必要があるもさね。


>407
ご指摘どおり飛行機と言うものは退役するその日まで改良は続く(動態保存機みたいに、退役してからも改良される事例は除く)
のが常識もさから、あえて「開発型」と言うのが気になるもさね。

ただ、このスレからちょっと外れるもさが「F-35をどう使うのかをはっきりさせてから」と言う言葉が聞かれるもさ。

以下はモサ解釈もさ。

「F-3に対艦対地作戦能力をどこまで求めるか(削るか)はF-35の運用構想によって決定される」
「F-3の将来型(?)性能向上型(?)がどうなるかは、F-35にどこまでの任務負担を見込めるかで決める」

        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.     モサ的には「いっそ爆撃機部隊も新設するか、米空軍爆撃機部隊を誘致しよう」
___  ミ´ ∀ `       彡    と言いたくなるもさね。
\   \ ッ       _     ミ   戦闘機に求める要素がシンプルになるもさ。お金と人手に大問題もさが。
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
0417名無し三等兵 (ワッチョイ bdc7-HmOu [118.241.184.50])
垢版 |
2018/02/03(土) 21:40:50.29ID:bh/RS/4O0
>>402
>どうでも良いだろ、そんな事。

良くねえよ・・・コンセプトが固まらず開発決定先送りと記事を出したのだから 
今年開発決定が出れば 「コンセプトが固まらず」も「開発決定先送り」もロイターのスクープではなく唯のトバシになる
0418名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-+DFt [119.243.212.208])
垢版 |
2018/02/03(土) 21:41:46.47ID:eOq1DZek0
>>394
情報ありがとうございます。

「開発型」でも、最低限の仕様を満たしてくれると良いんですけどね。
戦闘機としての基本的なフライト制御ができて、対空戦闘が可能で
JNAAM×6本内装可能、といったところでしょうか。
航続距離もエンジン性能も高望みはしません。
0419名無し三等兵 (ワッチョイ 6504-XQ4T [218.110.167.174])
垢版 |
2018/02/03(土) 21:50:16.23ID:PzovVOwF0
(当面は)爆撃はF-35・P-1派生型にやらせてF-3は普段遣いの、保守管理の容易さに
重きを置いた防空・スクランブル専用機にするというのを考えることはあるが、
防衛省内でも定見はないのかな
0420名無し三等兵 (ワッチョイ 2db3-meJv [126.46.50.113])
垢版 |
2018/02/03(土) 21:51:04.07ID:6RKmVeFh0
>>418
ハード面に関しては特に変更はないんじゃないか。開発スケジュール自体は変わってないんだし。ショボくなるとしたらソフト面だろう
0426名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-j4Dg [153.196.188.173])
垢版 |
2018/02/03(土) 22:07:17.59ID:xWZRJRCQ0
>>413
深読みすると、第5世代機ではなく第6世代機、要するにi3ファイターのベータ版としてスタートするとも解釈できますな。
最終的な達成水準を1ランク上げた事で、逆に初期生産機のバージョンとしては逆に1ランク下がる表現になると。
現状の技術的進歩から逆算すると、第5世代機では早々に性能寿命が訪れて二度手間になるという判断があるのかも。
0427TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ cbeb-j4Dg [113.197.143.88])
垢版 |
2018/02/03(土) 22:14:13.11ID:0vZkX/QP0
         /^l
  ,―-y'"'~"゛´ |
  ヽ    ´ ∀ `    まあ、なんにせよ今までも書いてきたもさが、
  ミ .      O    モサ耳に届く噂は「業界の願望」もさよ。
  ゛;   づ⌒  ヽ_
  __ミ    ソ       ヽ   モサには、防衛省への伝手は全くないもさ。
./  ゛ー―(____/|  (あったら噂さえ書けないもさ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __,,、、、
  ヽ    γ^ー--、_     しかも、モサ自身が噂を解釈して書き込みする過程で
   ;'   /      ヽ_   さらにモサの願望も混じっていること間違いないもさ。
//   {       ノ/| 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  おやすみもさい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とにかく、赤字受注だけは避けられもさように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況