X



F‐15Pre‐MSIP機をどうする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-G8pE)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:13:44.65ID:TXvjwoJI0
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

航空自衛隊が保有するF‐15J/DJ戦闘機の保有数は合計201機。うち102機がMSIP機で、全機近代化改修事業の対象となっている。そして、残りの99機が近代化改修に適さないとされるPre‐MSIP機で、これらをどうするかが空自の課題となっている。
非常に重要な問題を考えてみよう。


http://harukaze.tokyo/2017/11/08/f15premsip/
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/40550003.html
https://news.mynavi.jp/article/military_it-166/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0198名無し三等兵 (スッップ Sd62-sD8b)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:01:41.85ID:Zys+Kckyd
ゲルがトドメさしたからね
戦車なんかは三菱ですら10式が最後のご奉公としているから

航空機が最後の国産になるのかな?
0200名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-5nYu)
垢版 |
2018/02/13(火) 07:43:42.02ID:MeT80lx7a
>>196
>>197
20年かー
当時40歳の人が定年迎えてるからね。
0201名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-5nYu)
垢版 |
2018/02/13(火) 07:46:39.51ID:MeT80lx7a
F-15preの代替にF-35Bが採用みたいだね。実際には退役するのか偵察機になるのかわからんね。
0206名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:08:22.79ID:MPgiSrn+a
もうF-35CとアドバンスドホーネットでPre機置き換えて
RF-4EはEA-18Gで置き換えると予想してやる
いずもは改修せず新空母建造

どうせ官邸の最高レベルが言ったなら誰も覆せないんだ
0208名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9e-5nYu)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:11:12.28ID:HUFH8mV50
>>207
F-3の完成が遅れるかもよ。
それならF-35の数が増えるわ。
F-4の更新で42機
F-15preの更新で100機
F-2の更新で98機
250機を越えてくるかもね、
0209名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 07:21:43.21ID:TGZPhcWIa
空自はPre機後継に従来通りのインターセプターを望んでいるのか
それともJASSM-ERとLRASMの運用を重視したミサイルキャリアを望んでいるのか
0210名無し三等兵 (ワイモマー MM8d-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 16:36:44.52ID:T72aQWyZM
台湾に「スクラップ」として輸出する
その「スクラップ」をどう使うかは台湾次第

という案が一番いいきが
台湾は政治問題で兵器輸入が安定しないからF-15Jでもありがたいとk炉はあるかと
0212名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-5nYu)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:10:18.80ID:dk3iGBFYa
>>211
中国軍の旧式戦闘機なら相手できるだろ。
0213名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-J0A/)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:37:46.46ID:jGwvhJ2Xa
>>212
J-8フィンバックなら相手になる時期も確かにありました。
ただし2003年配備のF型以降は新型機の技術移転でレーダー換装とPL-12アクティブホーミングミサイル対応したので中距離ミサイルの撃ち合いですら負けそうな勢いだな。
0214名無し三等兵 (ワッチョイ 3d9b-Defj)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:05:35.24ID:9BhzZ52l0
いずれにせよ台湾は乏しい防衛予算を
F-16Vの改造と、ステルス戦闘機の調達(F-35B or 独自開発)に全振りする構えだから
日本のお古を貰っても嬉しくなかろうよ。
0215名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9e-5nYu)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:21:27.05ID:HUFH8mV50
どこが欲しいかな。
ベトナム、タイ、フィリピンかな。
0217名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-J0A/)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:59:17.32ID:jGwvhJ2Xa
中国と領土紛争中のベトナムはMKKの後継機のSu30MK2持ってる
比較的ゆとりなタイはグリペンCとDを持ってる。

とみるとこんな旧型機欲しい国あるのかな?
0218名無し三等兵 (スッップ Sdbf-WxNg)
垢版 |
2018/02/15(木) 00:03:39.34ID:b++NYT2Xd
ない
あるわけない
台湾なら〜とか東南アジアなら〜とか言ってる奴はナチュラルに見下してるだけ
そんな奴よりよっぽど頭が良い官僚はそういう国にも居て、アジア圏は今や経済が発展してスホーイにしろボーイングにしろ新鋭機を導入してる事実を認めないだけ
0221名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-VAfA)
垢版 |
2018/02/15(木) 00:35:16.47ID:AfxuNjEar
あんまり開発できてない件
0224名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-3cym)
垢版 |
2018/02/15(木) 07:27:42.88ID:+dlyT6PQa
旧式戦闘機は早く引退させた方が良いね。
0233名無し三等兵 (ワイモマー MMbb-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:21:06.81ID:iQDBGA2YM
台湾とフィリピンで違うのは政治的な問題か財政的な問題かなんで
台湾とかお金あっても政治的理由でどこも戦闘機も潜水艦も売ってくれないことで
世界第二位の経済大国である中国の機嫌損ねたくないのよ
それもあるから台湾はお金はあるのに戦闘機も潜水艦も買えない

だからF-15PreMSIPをすくらっぷとしておくってそっちでなんとかして
ってのはアリだと思う
魔改造してF-15E相当にするのもありとか
0238名無し三等兵 (ワッチョイ 571e-YD7j)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:48:51.94ID:+QiSTH/v0
F-15Preをフィリピンやベトナム経由で転売させ台湾に供与させればいいんだよ。
そうすれば対面的には中国の面子は潰さない事になるんじゃない?。
0240名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-xPfv)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:58:37.92ID:bSuGPZjM0
台湾「F-35Bください」「F-15?いらないです」

フィリピン「T-50ください」「F-15?いらないです」

>>238「あああぁぁぁぁぁ....(゜∀。)」
0245名無し三等兵 (ワッチョイ ff9e-3cym)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:17:04.51ID:3qVInESS0
使い道無さそうだね。
共食い整備用で減らしていくのが良いのかな。
0249名無し三等兵 (ワイモマー MMbb-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 15:41:21.94ID:aQF4xTUnM
ミラージュ2000やF-16よりは使えそうだけどなアビオ近代化したら
金より政治的制約ア多い台湾ならありえるとおもたが

F-35Bなんて本当に手に入るのか?
0250名無し三等兵 (スフッ Sdbf-9cq8)
垢版 |
2018/02/19(月) 16:00:09.58ID:fXXOc2EYd
共食い整備でパーツ取りした後は、国防意識の高揚と科学技術への興味を深める為に、全国の公園に飾りましょう。
0252名無し三等兵 (ワイモマー MMbb-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:23:34.36ID:aQF4xTUnM
だからそのF16が政治制約が遅々として導入できないって話なんですが
どんだけ台湾がFMS払い込んでふんだくられてるんだって話なんだが
0254名無し三等兵 (ワッチョイ 1fe1-4H+m)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:04:51.17ID:uzuCwhk30
巡航ミサイル吊るせるようにできんものかな?
別のトコから照準データ送って、スタンドオフで勢いつけてチュドーン!
0256名無し三等兵 (スッップ Sdbf-oSon)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:48:58.93ID:4r5UVm3Od
>>255
改修許可をアメリカに貰わなければならない
もちろんアメリカ製のシステムを買う
日本製を載せるなら別料金と技術情報強制開示

ライセンス契約の恐ろしさよ
0269名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee6-GaPa)
垢版 |
2018/02/23(金) 16:08:36.84ID:Jvicyd/z0
>>257
台湾がグリペン買ったらF-16売れなくなっちゃうからアメリカが輸出許可を出さないと思う
台湾は纏まった数のF-16を買わせることができる美味しい相手なんだし
ついでにスウェーデンの兵器輸出方針と過去の傾向的に台湾には売らないだろ
0270名無し三等兵 (ワッチョイ 671e-blIE)
垢版 |
2018/02/23(金) 16:14:59.54ID:OV7LoEhy0
>スウェーデンの兵器輸出方針と過去の傾向的に台湾には売らないだろ

え?…スウェーデンは中立だから中国にも台湾にもどっちにも肩入れしいないって意味で?
0276名無し三等兵 (オッペケ Sr39-gg4a)
垢版 |
2018/02/24(土) 07:57:25.51ID:c/Izemn+r
よしxF-5
0277名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-g7CO)
垢版 |
2018/02/24(土) 08:58:44.49ID:CuKDuDv5a
コックムズ製のAIP機関は中国の潜水艦にも搭載されてるので
契約相手の大陸中国を唯一の中国とみなす的な契約書を二国間でかわしてると台湾に武器売却できなくなるな。
ただしサーブはどうなってるかな
0280名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-g7CO)
垢版 |
2018/02/25(日) 19:33:31.64ID:sK9F5EDra
それはボルボカーズの方で吉利汽車共々中華資本になった。
つまりは自動車なんて既に枯れた技術なのでボルボ、ジャガーは新興国で作って当たり前ということだな。
0281名無し三等兵 (ワッチョイ bcb0-C0Uy)
垢版 |
2018/02/25(日) 19:46:55.13ID:RN+o5gzN0
FACO=組み立て+重整備施設だから国内組み立てを打ち切っても
問題ないでしょう。ただの組み立てしかしてないし、今後、太平洋
地域に展開する米軍機の整備にも使用されるから元は取れるでしょう。
0282名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-g7CO)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:47:51.62ID:sK9F5EDra
枯れた技術のF-15は韓国でメンテ、F-16はインドで製造
アメリカからみれば既存機ですら枯れた技術なんだろうなあ
0285名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-uDb4)
垢版 |
2018/02/26(月) 14:39:09.24ID:wOgS13iYa
スクランブル専用だよ

F-35なんてあと15年ぐらいスクランブルには使えない
電波当てまくって機体舐めまわしに来るだろうから
0289名無し三等兵 (ワッチョイ dfe7-x7J7)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:33:39.97ID:PTpQBkW40
F-15PreMISIP機の再生は可能か?
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/40613938.html

Pre-MSIPが改修できないと言うのは一種の固定概念ではないだろうか?

世界中の軍隊の中で実戦経験が豊富なイスラエル空軍はF-15を制空だけではなく
マルチロール機として重宝し。
米軍の廃棄F-15C/Dをタダ同然で貰い受けレストア再生している。
カタール空軍向けF-15の主翼キッドは米軍のF-15C延命用に100万ドル程度で
カタール向け新造機に盛り込む新技術で旧型機の若返りが出来る。

F-15PreMISIP機を改良すると180億かかりコスパが悪いというのは、
F-35を買わせたい米産軍複合体の情報操作ではなかろうか?
0290名無し三等兵 (ワッチョイ e71e-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:52:29.14ID:WEyl6G+l0
じゃあ、こういうのはどうだろう?
SJ100機中、50機をイスラエルに只で供与する代わりに50機改修して貰うってのは?
0293名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:43:06.62ID:hV6xGOyC0
ぶっちゃけ値段次第>preMSIPの改修の是非。
MSIPの改修に19億とかかかっているらしいので、正直1機30億で出来るなら2個飛行隊分くらいやって良いと思う。
0295名無し三等兵 (ワッチョイ dfe7-x7J7)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:12:19.73ID:EZS+sJ3a0
BSフジ プライムニュース 2018/01/08 『総力展望「国防2018」小野寺防衛相×森本敏』おいて・・
http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt180108.html新たな装備と日本の防衛戦略の項をひらいていただくと書いてありますが、
小野寺防衛相はF-15を改修し巡航ミサイルを撃つのに180億かかるのなら、F-15の改修はおこなわず、F-35が更に導入機数が増えるかもしれない。
だが、F-15改修がさほど費用がかからなければ、耐用年数が残っているF‐15に巡航ミサイルを装備すると言っている。
つまりF-15PreMISIP機の再生も不可能ではない。耐用年数の残があれば、再生は可能といっている。

wikiのF-15JにはBSフジ プライムニュース 2018/01/08 『総力展望「国防2018」 
小野寺防衛相×森本敏』【前編】において改修費用が約180億かかると小野寺防衛相の口から語られている。
と書かれているが、間違いである。

改修費用180億円の根拠が反町プライムニュースキャスターが取材した自衛隊OBの試算/談話であり、出所不明で、根拠に乏しい。
自衛隊OBがロッキードマーチンの代理人かもしれないと疑わないのか?

ソフトがバグだらけで、未完成F-35が世界最強だと比しに宣伝するロッキードマーチンのマーケッティング戦略(陰謀)に踊らされているだけだと疑うことを
知らないのか?F-15PreMISIP機の再生を考えることが「非常識で妄念に囚われたロジック」と
断定するのは固陋(コロウ)であり、かつ軽薄である。

このスレッドは「F‐15Pre‐MSIP機をどうする」ではないのか?

限られた防衛予算をいかに有効に活用するか市井の意見を出し合う場ではないか?また、単に機体の優劣だけではなく、死にかけた防衛産業を守るのかも含め、議論
すべきだと私は思う。バカ清谷のように国産兵器は無駄で欠陥だと罵り、防衛産業や防衛省のやることなすこと貶すのではなく、国防産業を含めた国防をどうすべきか
という観点から、もっと柔軟に議論できないのかと思う。

F‐15Pre‐MSIP機をどうするか、既成概念を疑い、固定概念にとらわれず分析/議論するべきではないのかね?
0296名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-m1UI)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:32:53.72ID:MqpiEu1O0
F-15の性能寿命が尽きてきてるという問題が根本にあってだな
海を越えた隣の国がSu-27ベースのマルチロール機バカみたいに量産してる中
それらとF-15はどこまで戦えるかって話になる

f・A-18もタイフーンもNGになったのはそこにある
生半可ではF-15Preと大差ないのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況