陸自、次期戦闘ヘリはどうなる? 更新が急がれる理由と予想される導入機種

 2018年5月7日(月)、自衛隊が使用する防衛装備品の開発や調達を管理する防衛装備庁が、陸上自衛隊における次期戦闘ヘリコプターの導入を検討するにあたって必要な情報を企業から求める、
「情報提供要求」の公告を行ないました。

 陸上自衛隊は1982(昭和57)年から1995(平成7)年にかけて、AH-1S対戦車ヘリコプターを90機導入しました。2017(平成25)年3月末の時点で、防衛省はAH-1Sの保有数を59機と発表していますが、
生産終了から20年以上が経過して予備部品のストックが減少しているため、別の機体から使える部品を取り外して修理を行なう、いわゆる「共食い整備」を余儀なくされているため、59機すべてが稼動できる状況にはありません。

 AH-64Dはまだまだ使える戦闘ヘリコプターなのですが、陸軍の運用するAH-64Dを、より能力の高いAH-64E(ブロックIII仕様機)に改修するアメリカ国防総省は、AH-64Dのサポートについて2025年をもって打ち切る方針を明らかにしており、
2019年頃からは予備部品の供給が滞る可能性が生じています。現時点でもAH-64Dの稼働率は高くないのですが、予備部品の不足によりさらに稼働率が低下して、2019年以降は実戦での運用が不可能な機体が増えると予想されています。

 水陸機動団を援護する戦闘ヘリコプターには、いずも型、ひゅうが型の両ヘリコプター搭載護衛艦での運用能力に加えて、共同作戦を行なうアメリカ軍とデータをやり取りする能力も求められます。これらの能力を充たす戦闘ヘリコプターとしては、
AH-64E「ガーディアン」と、アメリカ海兵隊が運用しているAH-1Z「ヴァイパー」の名前を挙げることができます。

(記事抜粋、全文はソース)
https://trafficnews.jp/post/80469
AH-64E「ガーディアン」
https://contents.trafficnews.jp/image/000/018/956/large_180515_heli_03.jpg
AH-1Z「ヴァイパー」
https://contents.trafficnews.jp/image/000/018/957/large_180515_heli_04.jpg
軽攻撃/偵察ヘリコプター「LAH」
https://contents.trafficnews.jp/image/000/018/958/large_180515_heli_05.jpg