日本で進めているのは、IGS(情報収集衛星)の補間となるように約60基のSAR衛星を上げて、
1時間おき目標船舶のいるに海洋域を撮影して追尾するもの。
IGSと併記しているから具体的なプランとして開発をしていることが伺える。

http://www8.cao.go.jp/space/plan/plan2/plan_public_comment_koutei.pdf#page=7

おそらく、衛星もロケットもベンチャーを活用を、(QPS研究所かImPACT、spaceoneあたり)想定していると思う。