F-2は初期とは比べられないほど能力向上を果たしたよね

レーダー APG-1 → APG-2 → ?(現在進行形の新レーダー)
国産赤外線前方監視装置J/AAQ-2 
照準ポッドAN/AAQ-33 (F-35のEOTSと基本的に同じもの)
対艦ミサイル ASM-2 → ASM-2B(GPS誘導の追加で陸上の地点攻撃が可能に) → ASM-2(B)改善弾 
超音速対艦ミサイル ASM-3(調達されず改型の開発に) → ASM-3(改)
JDAM運用能力 → LJDAM運用能力(AAQ-33搭載機)
AAQ-33とLJDAMの完全な運用のためにミッションコンピュータ入れ替え中
スパロー → AAM-4B 
AAM-3 → AAM-5 → AAM-5B
国産データリンクJDCS(F)追加予定だったがLink 16に変えるとの話も

20年かけて平均的な4.5世代機に成長した感じだ 唯一の問題点はJHMCSが無いこと 接近戦では不利