>第一次世界大戦のフランス軍は20代から50代まで広範な人員が下級兵士として最前線勤務してるから若年層だけ特に多く犠牲になったわけじゃないし

これは何を見て言ってるのかを出してもらわないと。
お説のとおりに全年齢で戦死者を等しく分担したというのであれば、すでに結婚してこどもを作っている中高年は戦後の出生数の増加に寄与しないわけだから、なおさらベビーブームになる。
若者は戦争で死なず、子作りを戦後に寄せただけになるのだから。

でも実際はこう。
https://docteur-benchimol.com/images/Articles/nombre_de_naissances.jpg

>"若年層が死に過ぎた影響"じゃなくて戦争期間の出生率が根こそぎ総動員で減った影響な

出生「率」は、生き残った人間で計算する。けど出生「数」は適齢期の若年人口が減ればがくんと落ちる。
もともとのパイが小さくなれば「率」が戻っても「数」は増えない。

>似たようで全然違うから混同しない方が良い

「率」で言ってるあたり、おもきし混同しているみたいだね。