X



軍用拳銃を語るスレ ナバン62式拳銃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 18:02:40.90ID:gmP7Uqrq
装備開発って便宜上の名称なのか?
本当に設計から国内でやる可能性が微レ存?
0520名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 18:28:37.49ID:iKKkKuJd
>>518
ここまで軍トライアルに敗北する理由は何なんだろ
条件の違いが有るとしたら、砂塵とかの悪条件下かな?
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 18:39:27.10ID:dmNb6Gsq
あんまり軍関係はやるきないんじゃないの。だってアメリカン・アウトドア・ブランドだしw
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 20:11:52.50ID:zpAeEob2
結局腐ってもグロックなのさw
MHSにしても実質的にはP320vsG19だった訳だしな

そしてS&Wはトライアルが公正に行われなかったと言って訴訟を起こすw
0523名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 20:20:12.27ID:/gay64LZ
>MHSにしても実質的にはP320vsG19だった訳だしな
いやいやGLOCK社はポリシーとしてマニュアルセーフティは付けない。付けるときは嫌々つけるwというのがあるから
MHSで事前活動が失敗(たぶん)してマニュアルセーフティ必須になった時点で負けはほぼ確定していたんですよたぶんw
0524名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 20:29:07.55ID:zpAeEob2
いやP320もマニュアルセーフティはオプションだったろ
有っても無くても結果は変わらないと思う
0525名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 21:24:23.28ID:cBLHXrx6
>>514
P220でしょ、P230の.32ACP採用してるのは警察だよ
0526名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 21:30:46.86ID:nnZzq/1l
もう武器一式全部米軍共通でえぇやん
何が不都合なのかサッパリだ
0527名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 21:34:36.20ID:iWsIiBhg
>>524
M&Pだけインジケーターがチャンバーに直接繋がってるからそれが原因じゃないかと思ってる
0528名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 21:34:56.89ID:zpAeEob2
>>526
FMSで買うとあっちの都合で納品が遅れたり止まったりするからお勧めし難い
0529名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 22:20:54.79ID:9wtRTS78
アメリカ陸軍制式拳銃トライアルってMHS計画とされた時点でP320に決まったようなものだな
他社がトライアルに出した拳銃でファイヤー・コントロール・ユニットのようなモジュラーシステムを採用している拳銃がないよね
0530名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 22:27:24.47ID:rnvT3Ipu
『軍用拳銃スレ』でこんなこと言うのもなんだけどさ…
別にどこそこの軍に正式採用されたとかどーでもよくね?
銃の設計思想とかプル―フの経緯とかの背景は大事だけどさ、
大勢の人間に使われてるからエライ、優れてる、って訳でも無かろうに。

寧ろ本来優れているに不遇にも採用されなかった、とかの方が、語る上で貴重で個性的なのでわ?
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 22:36:50.58ID:jHD1zkma
そのとおり。
自衛隊はP10Cにしよう。
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 22:39:17.50ID:5PK7/Mwc
>>530
民間ではよく売れてるが軍採用が無いという事は、軍で使うには何らかの不都合があるという証明でしょう?
0533名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 22:40:52.98ID:iKKkKuJd
>>529
勝たせたいモノ・買いたいモノに合わせて要求仕様書を書くのは一般的w
0534名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 22:41:43.54ID:n2If0bvQ
性能やコスパだけじゃなくて政治的背景もあるからなぁ軍用拳銃の場合w
M9のときがいい例じゃんよ。マカロニ共のご機嫌取りたかったからM9だったんだろあれ
0535名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 23:01:43.95ID:nnZzq/1l
まぁ銃なんぞ用途で選ぶもんだしな
0536名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 23:02:43.51ID:O1L1RgrP
>>533
アメリカはわからないけれどRFPに固有の製品しかできないことを記述していると他メーカーからクレームが入って修正することも多いと思う。軍関係は知らないけどw
0537名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 23:06:14.97ID:cBmXS98U
>>529
ベレッタAPXがそうだよ、日陰者だから誰も知らんだろうけど
http://www.gunsandammo.com/reviews/beretta-apx-review/
記事によるとMHSの為に用意されたサムセフティのオプションもあるそうなので
サムセフティ、シリアル付モジュラーシャーシって点ではP320と同様なので
これがMHSにおける重要な要素であるならグロックではなくベレッタが最終決戦に残ったはず
0538名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 23:51:45.76ID:cBmXS98U
すっかり忘れてた、APXより更に日陰者のDetonicsのHFX - STXも
シリアル付シャーシとグリップモジュール脱着でグリップの長さを選べる仕様で
ストライカー、サムセフティ有りなのでP320、APXと同条件になりますね
https://i.ytimg.com/vi/9ra5EAJBDoE/hqdefault.jpg
このバカでかいエキストラクターが気になります
0539名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 01:11:45.04ID:foGKThtJ
>>509
三枚目の補給整備性を見たらなんだこれ
sig p320を採用って事じゃないか?
ミネベアの生産能力なんてたかが知れてるし

有事で拳銃不足になったらいつでもアメリカから援助してもらうつもりじゃないか
0540名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 01:14:51.48ID:3vNLr+Wi
おれはグロックに見えるなあ、その文書。
0541名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 01:19:58.49ID:AQzIS6aU
P320って結構重いからポリマーピストルのおいしいところスポイルされてる気がする
0543名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 02:05:13.37ID:WZ5beivh
>>536
もしかして製品名を明記すると思い込んでる?
0544名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 02:16:48.54ID:7JOfRM72
>>542
「安定する」って意味ならそうだけど、グロックなんかあのクラスだと最軽量の部類に入るけど、
リコイルもマイルドだしマズルジャンプもあまりしないから連射しやすいんだよね
(連射したことないけど)
まあ一概には言えないってことだね
0545名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 02:59:54.10ID:jsQazbhO
SIGのオートからデコッキングレバーを引いたらこんなにかっこ悪くなるのかと初見では思った→P320
重量に関してはM9より100gは軽くなるんでまあいいんじゃないかな
問題は耐久性だな
Px4ですら5万発耐えたんだからSIGの製品にはそれ以上を期待したい
0546名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 03:08:52.07ID:aYwqF454
ベレッタはPx4のストライカー版を出すと思ってたらAPXで何か期待外れだったな
0547名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 03:18:26.23ID:banuGjJn
>>543
いえ違いますよ。例えばRFPに「工具無しでトリガーユニットを含むインナーシャーシを取り外せること」とかの記述が仮にあったらクレーム付くだろうなということす
これはAPXでもできない。サムセーフティーはピン止めだしリアシャーシピンがあるので。こんなこと書かれたらP320しか残らないのでトライアルにならない
まぁこんな事態を防ぐために通常はRFIで現状を調査するしコンサルタントがRFPを書くでしょうけど
0548名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 08:46:13.72ID:VaA/XYWU
>>548
グロックのマズルジャンプは小さいとよく言われるがリコイルがマイルドって微妙なとこだけどな
あとグロックは腕を伸ばしきった構え以外だと跳ね上がりを逃がしにくいのもね
0549名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 12:33:13.61ID:+qwcbW7X
>>548
グロックに使われてるポリマーは特別柔らかいのでショックを吸収してリコイルが軽くなるんだよ
実際に撃ってみればわかるけどグロック17は他の9ミリの銃よりかなり撃ちやすい
ストライカーオートはトリガーに癖があるなんて言われてるけど他の銃を撃ち慣れてない白紙の状態ならそれもあまり感じない
0550名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 16:07:34.57ID:0Oz4e4MH
コッキング式銀玉鉄砲みたいな撃ち味だからね
0551名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 19:04:46.83ID:IAJAh30V
近距離での対人戦闘と割り切れば別に問題ないと思うけどな
0552名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 19:40:45.67ID:4oMn7H4g
“No Compromise”@H&K 妥協しちゃいかんのですよw
といいつつ最初のHK4から頑なに避けてきたボタン式マグキャッチ(厳密にはPSPはボタン式と言えないこともないが)を
SFP9のオプションに用意するとか妥協しまくりですがw
0554名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 20:16:56.91ID:Br3SiYEK
女はかわいく5.56mmマイクロガンw
0555名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 20:17:22.34ID:wpUraBny
そのトカレフも副列のプロト作った際に
以前から脱落の苦情が多かった為にボトム式マグキャッチに変えたけどね
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/04/03/experimental-tokarev-pistol-with-a-double-stack-magazine/
しかし安全装置に関する苦情は無かったのか、セフティレスはそのままなんだけどね
結果マカロフに破れた訳で、SMGとの弾薬共通化が不要になった事とセフティレスが災いしたのかね
0557名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 21:21:23.01ID:9KDGEZzv
総合力だとやはりグロックなのかな
それはそれで面白くないけど
0559名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 21:51:12.13ID:Pf78GoNZ
ナインティイレブンにもついてるハーフコックノッチじゃないですかやだー
0560名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 21:56:16.64ID:IAJAh30V
チャンバーに装填して持ち歩くなんざ考えてないでしょ
使う直前にスライド引け、撃ち終わって弾がまだ残ってたら処理を考えろってことで、
軍用として割り切ればアリだ

・・・まあなんぼなんでも、ってことでマカロフになるわけだが
0561名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 22:00:57.96ID:wgtnRBPu
帝国陸軍じゃ、マガジン抜いてハンマー落として、セフティー掛けて運んでる。全く問題ないよ。
0562名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 22:13:45.25ID:zO74G1l8
我らが帝国はリボルバーとハーフムーンクリップで良かったような
0564名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 00:13:52.64ID:V/1qyGqc
ポリマーフレームは外部のルートから仕入れて来るんでしょうな
違法コピー業者と家内制手工業者を繋ぐ裏の仲介業者が居るんでしょう…
儲けが出るのか?って気もするけどw
ダッラの密造業者に安値で仕入れたポリマーパーツを高値で売りつける商売なのかも知れんね。
0566名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 09:58:32.90ID:fPRwgE/M
XDか、45口径だったんだろうね
そういえば、GIGNがハイジャック犯と撃ちあいになったとき、警察側のP228の銃口に
犯人の弾が入った後、トリガー付近を破壊したという話があったなあ
0567名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 10:28:28.97ID:PqBQxKyE
撃ち込まれた方は.40口径か
写真のはチャンバーが一部割れてスライドが途中まで後退してるのかな
0569名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 18:28:43.38ID:YJ8IEH1Y
俺も尿道にスコープ入れられてめっちゃ痛かった経験がある
医者に「痛いです、先生」って言ったら「尿道より太い物入れてるんだから痛いに決まってるだろう」って言われた
45ACPをぶち込まれたXDもさぞかし痛かったんだろうと思う
0570名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 18:34:52.26ID:WnkDjShq
ヒソヒソ(*´・ω・)(・ω・`*)ヒソヒソ
0572名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 23:46:00.09ID:V/1qyGqc
コーヒーにちょっとミルクを垂らすと結石になり難いらすぃ…
( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
0573名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 23:57:45.57ID:c7KwHrIb
ベトナムには生卵黄をミルク代わりに入れたコーヒーがある
0574名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 01:27:15.50ID:U9T1J2jt
マクドナルドとコカコーラとグロックがアメリカ人の好むもの
0575名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 02:25:10.31ID:6ZZwQFur
グロックはメリケンだけじゃなく世界中で好まれてるだろ、とマジレス
0576名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 09:19:50.86ID:Ff6AvGXL
飲ーめる 飲ーめる 飲ーめる 飲ーめる イーケル ケル ケル グロック♪
0577名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 10:47:23.64ID:GRVfiaAI
ハースタル ハースタル
ファーマスなワルサー
0578名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 11:39:46.94ID:4ixIoTYL
あの黄桜酒造の河童のイラスト…
この間TVでやってた渥美清の戦後直後を舞台にした映画のオンボロ居酒屋の壁に貼ってあってビビったw
「こんな昔から???」
で、ググったら小島功という漫画家の絵で、戦後直後から描いていたんだそうな…
0579名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 12:46:26.17ID:GRVfiaAI
Wikipediaの黄桜記事が正しければ小島功は1974年からで、それ以前は清水崑だそうだ
0581名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 01:52:38.60ID:8jcRj5w5
やべーScootchおじのようつべどうなっちゃうんだろ…
本人もわかんねーって言ってるし…
0582名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 03:24:04.94ID:k88lqMI/
Les Baer 登録してきた
https://i.imgur.com/n3wtkU3.jpg
ダンボール箱やぞwww
スライドとフレームに微塵も歪みねぇな!と思いました(小並)
鉄の質といい組み合わせ精度といい、なんかもう銃って感じしなくて
ガチガチの精密機器感やね
0583名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 06:37:30.86ID:zjvR1UGz
ナインティイレブンで良く言われるスライドとフレームのスキマが無さそうだな
こいつは良く当たりそうだ
0584名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 07:04:18.76ID:k88lqMI/
>>583
50ヤード1.5インチ試射保証、なんで当たるはずではあるんだよね
確認するためだけにRansom Rest 買ってみようかなとか思ってる

1911気に入ったら、次はDan Wessonの1911買います
(何か銃売るので無罪)
0585名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 10:32:22.20ID:ak14PpQl
>>584
おめ
いやこれの次はもうWilsonかナイトホークしかw

しかしレスベアは、在庫持ってもう完全に小規模メーカーなんやね
ゆるいグリップで的撃ちやるならチェッカリングとか邪魔になるし、できるか知らんがレスオプションでよかったと思うんだがなあ
梱包よりもスライドの刻印の素っ気なさに噴くw
0586名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 11:53:32.55ID:N+5rq+63
>>584
45ACPでそんなに当たるのかな
ホントかな〜
というわけでぜひ結果をお知らせ願いたい
0587名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 12:20:23.71ID:k88lqMI/
>>585
公表されてる精度的にはWilson SuperGrade 1.5”/25 $5300
Kimber Super Match 1”/25
LB 1.5”/50
なので精度だけ言うならコレが一番すごいらしいよ
Wilsonはマグウェルの擦り合わせに気合入ってるとかスピードシューティング向きなんじゃなかろうか
ちなみにgalleryofguns.comに一台在庫が有ったのを光速でクリックした結果
>>586
おれもそう思う、ウッソだろお前wwwと思う
とりあえずNosler Competition 185grainとかAccurate No.7とか精度良さげなリロード用品を注文した
0588名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 19:36:57.33ID:ak14PpQl
>>587
ああ出来合いの流通在庫買ったのね
まあ精度は、P210で5cm/50m保証だから限界チューンのカスタムガンならそれ越えるんでない
中途半端な高速弾の9ミリより45のほうがリコイルさえコントロールできれば有利そうではあるし
0589名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 21:52:07.58ID:GXelU6pd
>>586
マシンレストに固定して撃てば精度はあるんでないかい
射程によって狙いが変わるのは如何ともしがたいが
0592名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 10:56:48.89ID:YOKDNoIk
>>589
とりあえず185グレイン 1000fps 6ヤード合わせ、でこんな弾道になるんではないかなぁと想定してる
15ヤードでは1インチ上に当たる
25〜50ヤードでは3インチ上に当たる
75ではほぼ狙ったところに当たる
100ヤードでは3インチ下に当たる
https://i.imgur.com/u3PbZQh.png

ややこしいな…
弾は速ければ速いほどええんや(暴論)
0593名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 13:03:21.14ID:EEXj6EcW
fn5-7とかのほうがカリフォルニア君には似合ってそうな
0594名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 17:13:27.78ID:b+v+/o7m
カリフォルニア君に似合うのはM500
0595名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 23:41:02.18ID:YOKDNoIk
>>594
リボルバーの弾は速いから楽で良いっすわ
40SWも135,150なら十分速いし
9mmではHornady 90grain XTPてのを試してる最中です
0596名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 00:30:41.19ID:u5ktV4JW
超見え見えだったけれどw 案の定P320に決定したみたいです
Danish Armed Forces Begins Fielding SIG P320 X-Carry
http://soldiersystems.net/2018/04/12/danish-armed-forces-begins-fielding-sig-p320-x-carry/
昨年末、デンマーク軍は、国防総省の食糧購入委員会(FMI)による柔らかい監督に基づいてSIG P320 X-Carryを採用しました。
ピストルは地元のベンダーCT Solution Apsによって提供されています。

Xシリーズのフレームはノーマルのフレームより見栄えがいい気がする。でもこのエクステンデットマグウェルは付けないよなぁたぶん
米軍も早いとこM17A1とかにしてこのフレームとディスコネクター付きFCU&対応スライドに交換すりゃいいのに
0598名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 03:15:45.90ID:x0sIs0SO
これでいくんじゃない。
コンペティションシューターでもスケボー用の滑り止め貼ってる人いるし。
0599名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 08:53:55.03ID:2Zm3JBNl
これフルサイズじゃなくてキャリーだね。コンパクトサイズのアッパーの方がいいんだろうか?

あとXフレームは中指の当たるあたりがえぐってあるのが良いんだよね。
自衛隊もP320採用してラ国しよう
0600名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 11:59:47.88ID:TyZLOARa
>>596
>国防総省の食糧購入委員会ってなんぞや? と思ったが、「食料と購入」なのか
つまり兵站とか装備を担当する部署、ってことね
0601名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 15:10:47.38ID:QG04kyL9
>>598
いや軍はこういう後付けで使ってたら剥がれ落ちそうなのは嫌うと思ってたのだけれど>滑り止めテープ
兵士が個人的に付けるのは許可されてればいいと思うけれど
0602名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 16:12:49.04ID:x0sIs0SO
軍人より圧倒的に数撃ってる競技射手が使ってるんだしその心配はないんじゃないでしょうか。
0603名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 21:46:30.23ID:/zkSxqP1
ああいうのは熱と水分で剥がれるし素手だと痛いし指紋を削るし手袋にもダメージを与える
競技シューターは貼り替えるの前提の運用だけど軍用じゃそうもいかんだろ
0604名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 23:18:13.46ID:x0sIs0SO
手袋は交換すればいい。
軍隊は貼りかえるほど撃たないだろ。
拳銃使うような状況でグリッピングしっかりしてる方がええやん。
少なくとも、デンマークではそう考えたんじゃないの。

米軍もデルタはレースガンみたくなってるよな。
0607名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 06:11:27.70ID:oimRqSbk
これか?
ttp://img01.militaryblog.jp/usr/o/k/u/okumaneko/1911%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%83%A9_R.jpg
0609名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 07:22:15.11ID:xZaDDcB2
>>608
正直な話、P2000ではなくP30やVP9、HK45タクティカルあたりを配備してやれ埼玉県警
0610名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 08:37:21.49ID:+W7xRBeI
>>609
埼玉県警は状態のいいM1911A1をもう予備銃として保有してないのかね?
イツィローお爺ちゃんに頼んでパーツ取り寄せてもらって狙撃拳銃にカスタムすればいいんじゃね
https://i.imgur.com/j77BToH.jpg
0612名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 15:19:10.34ID:Tg4ivW3h
>>609
選ぶことできない。来たやつで一番向いてるのを使うか、県の予算で買うかどっちか
>>610
自分で銃のメンテもできない奴に?w
それにあいつ通したらぼったくられんぞ。
>>611
それ。自衛隊も競技会でつかってたしよほど性能いいんだろうな。
0613名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 15:28:58.67ID:fO4srMzU
>>612
そりゃ特殊部隊で3913使ってるからなぁ
ありゃ本来は刑事用だで
0614名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 15:32:11.93ID:Tg4ivW3h
3913をSATが使ってる写真見たことない。
0615名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 16:58:11.82ID:fO4srMzU
>>614
SATは今はP226、SITやMAATみたいな特殊班はベレッタ92系、機動隊の銃対が3913あたり、下手したらニュー南部やSAKURAだしな
だから埼玉のRATSはかなり優遇されてるぞ
0617名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 00:12:35.45ID:scPgrEgj
特殊部隊じゃないじゃん。
それにP2000は全国に配分になってるから振り分けるのはそこの警察の勝手。
国費拳銃で一番使えるのを選んだのは正解かもな。
0618名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 08:41:44.70ID:ybtnw+Wo
>>604
これがな、ハンドガンのグリップは滑らなきゃいいってもんでもないんや
というか、ある程度滑んないとダメ
でないと素早いドロウができん
競技シューターはあんなテープの貼り方しない
数撃たない人はいいと思いがちなんだけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況