>>833
>無人島ならそれでもいいが、有人島なのでヘタすりゃ島民もろとも中国軍を吹き飛ばすようなハメになる。
空爆の段階でそのリスクは犯しているわけで、矛盾しているような気がしないでもないが
空爆だと迎撃される可能性、対空砲火が地上に着弾する可能性等、砲撃よりもリスクも高そうだけれども
砲撃よりも空爆のほうが精度が高く総合的にリスクが少ないというのならわからなくもないけど

>さらに「敵を射程に収めてる」ってことは相手もそれができる可能性があるわけで、応射されたら石垣島に被害が生じる恐れがある。
うーん、矛盾じゃね?兵器持ち込まれた段階で損害が出る可能性はあるわけで、
それが多良間なのか石垣なのかどこに矛先が向くかという選択でしかない気がするけど
見方を変えれば、多良間を見殺しにするという選択をすることになるよね
石垣島北部なら、まだ人が住んでいないエリアがそれなりに広いし

>そして西表島の未開地帯って白浜や船浮に行った事のある人ならわかるが、それ以外は本当に未開で地形も険しい(だから未開)。
そのための施設大隊じゃないかな…未開だから住民に遠慮する必要もないわけで、
今道路が白浜で止まって、舟浮が離れ小島なのも、費用対効果、環境保護の問題がメインだし