X



【新設】水陸機動団・スレ22【3000人】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-FQ+4)
垢版 |
2018/03/06(火) 09:18:32.33ID:5ZxDl5pOa
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

◇2014年 水陸両用準備部隊発足
◇2015年 水陸両用団新設
 2創設される水陸両用団がどの様な部隊・規模になるか構想するスレ
 名称・部隊規模・配置場所などを妄想するスレ 荒し禁止

※前スレ
【新設】水陸機動団・スレ21【3000人】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1497087094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0067名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-ewfh)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:29:56.72ID:FaqR5jIua
空自歴代幕僚長の内、旧軍出身者は17人いて
特高警察出身:1人
陸軍出身:11人
海軍出身:5人

だが、2代3代幕僚長が海軍出身だったことから、無線呼び出し時の数字の読み方が
ヒトフタとか海軍式の影響も多々ある。
0070Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sx0d-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:28:10.82ID:UnN2sXNqx
人は入れ替わりますが、教育により組織は受け継がれていきます。
つまり組織の文化というものは教育により形作られていくわけです。

さて陸自ですが、その母体は旧軍「兵」の再雇用と旧軍以外の「士官」(消防、役所、警察など)により組織されました。
そして教育については完全に「米軍」を踏襲しています。
(警察予備隊時代の教育資料として翻訳されたROTCマニュアル持って「ます)

また保安隊から陸自に変わる頃には、軍人教育を受けていない士官では軍隊組織として機能しないという問題が起き
順次、旧軍将校の再雇用が行われました。

この段階においても教育に関しては米軍が完全に踏襲されています。
※保安隊時代の教範をいくつか見たことありますが、米軍FMを翻訳したものであり、
 当時の陸自が保有(米軍貸与)されていなかった装備についても米軍の協同作戦なども考慮しそのまま翻訳と注意書きあり。

これらからわかるのは
旧軍兵士+旧軍士官+米軍教育
によって形作られていった事が判ります。

ちなみに幹部学校の教育方針について教育方針について旧軍式か米軍式かで上層部でもめたこともありますが
結局、米軍式に落ち着きました。

なお、野外令については30年代の管区隊→師団改編の前後で「米軍式をベースに部分的に旧軍野外要務令を組み込む」形で大規模に改訂され今に至ります。
0071名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-psQl)
垢版 |
2018/04/02(月) 09:15:19.22ID:FdX5Emhu0
>>1
以前のスレタイから水陸機動団となっていたから、てっきり既に編制されていたものと思ったが、
陸自のHPを見ると平成30年3月27日新編となって居るな。
スレタイがフライングしていたのか?
それと運用イメージ図にちゃっかりドローンが描かれているのに笑ってしまった。
0079名無し三等兵 (ワッチョイ d69f-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 11:52:47.36ID:TggVxMD40
やはりオスプレイを載せられる母艦が必要だな
マスコミからして親の仇のようにオスプレイ批判してるんだから、わけわからん
0080名無し三等兵 (ワッチョイ 5998-6fbz)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:44:14.10ID:mRgFVn/d0
菊池雅之さんツイに発足式上げてくれてる
部隊章あるけどいまいちパッとせんな・・ 鷲がなんとなくドイツのそれっぽい感じ
古代剣が流行りだな
0083名無し三等兵 (スッップ Sdea-FWIH)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:17:24.57ID:Kxzw3AP0d
>>82
かっこいい
ザッと見ると新型のマグポーチと靴を装備してるっぽい
特に靴は一般部隊のような黒の靴ではなく、PKO部隊の防暑靴みたいな茶色の靴だ
これが噂の新型個人装備システムか?

あと左から四人目の拳銃持ってる隊員は誰なんだろう?
小銃は持ってないようだし、かといって対戦車手や無線通信手や衛生員でもなさそうだし
0099名無し三等兵 (ワッチョイ 4a8a-6fbz)
垢版 |
2018/04/08(日) 00:06:29.08ID:VNK83lLB0
>>81
相変わらず古臭い仕様なHPだな 米海兵から作り方とか教えてもらえばいいんでは

金鵄だったのかこの鳥 
この部隊章の上の屋根?箇所 なんか文字あった方が締まる様な気がするんだけどな 銀字とかで

>>87
9月か10月に英陸軍が日本にきて訓練するらしいね 陸自が印に行って訓練もあるらしい
0105名無し三等兵 (ワッチョイ 5998-6fbz)
垢版 |
2018/04/10(火) 00:54:18.24ID:HnzytqSr0
比 韓国にフリゲート発注して30日にセレモニーやるらしいスチールカットの
なんつーか日本は比と関係強化の為にも 艦艇を売り込めんかな?
三井のLHDとか それで両用作戦で共同演習とか関係強化図れんもんか
0106名無し三等兵 (スプッッ Sdca-FWIH)
垢版 |
2018/04/10(火) 01:09:16.25ID:c/youDnkd
>>105
防衛装備移転三原則があるんで難しいんでね?
巡視船ならともかく、戦闘艦ともなると戦後直後を除けば他国に移転もしくは輸出をした前例はないし
商業的に考えてもメリットはないだろ
0107名無し三等兵 (ワッチョイ 86eb-lfby)
垢版 |
2018/04/10(火) 05:40:27.36ID:s6wl11hR0
>>105-106
売込み自体は可能だぞ
ガチ戦闘艦の潜水艦をオーストラリアに売り込んでたのを忘れたか?
オーストラリアの次期フリゲート計画にもMHIが出展してたし
まぁ落ちたが
0108名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-KzXr)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:40:31.83ID:ROg2GHJU0
>>106
商業的に考えてかなりのメリットだろ。1隻の単価知らないのか?
0109名無し三等兵 (スッップ Sdea-CCkt)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:54:02.56ID:2Q6BS+UCd
>>108
数が売れんからなあ
ただ造船所のライン維持や技能維持にはかなりのメリットはあるけど
0110名無し三等兵 (ワッチョイ ca7c-KzXr)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:21:22.66ID:DdIrBd7B0
>>109
それを言って居るのだが・・・
正直潜水艦建造ドックが2箇所しか無いとか、
DDGは1社で建造とかの体制は問題有るよな。
0111名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-ehmu)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:21:02.01ID:o9T3cu11M
フィリピンは貧乏だし、そんなに美味しい話じゃなさそう

現代の軍艦で一番金がかかる(商売として一番美味しい)のは艤装だろうけど、フィリピン海軍が欲しいのはそのへんをとことんシンプルにした准哨戒艦みたいなやつだろうし
0112名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-ehmu)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:43:06.36ID:o9T3cu11M
「防空フリゲート」と称しつつ、SAMは手動旋回照準のシンバドだけなのね。まあたとえシンバドでも、フィリピン海軍にとっては唯一の虎の子だが。

この分だと機関や船体もそうとう値切られてそうだし、海自みたいなお殿様相手の商売やってきた日本の重工メーカーが利益出せる案件じゃなさそう
0113名無し三等兵 (ワッチョイ ca7c-KzXr)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:19:39.25ID:+25gO64f0
>>112
戦後の日米関係と似た様な物だろ、日本のお金で日本で作って安く供与する。
まー米国は無償供与だったが・・・
0115名無し三等兵 (ワッチョイ ca7c-KzXr)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:36:30.12ID:+25gO64f0
>>114
つTC-90
0118名無し三等兵 (スッップ Sd1f-qe4i)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:07:42.77ID:uOnBKN9Qd
このニュースの話かな
一応公式には未決定と会見してた気がする

http://www.asahi.com/amp/articles/ASKBW53J7KBWUTIL034.html
陸上自衛隊に離島防衛の専門部隊「水陸機動団」(日本版海兵隊)が来年3月、新設される。
防衛省はこの部隊を当初、長崎県の相浦(あいのうら)駐屯地をはじめ九州に置くが、
2020年代の前半には沖縄県の米海兵隊基地キャンプ・ハンセンにも配置する方針を固め、米側と調整に入った。
0119名無し三等兵 (ワッチョイ b398-2SVH)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:17:34.35ID:oX32cpDX0
この前の発足式 ミリブロさんにあがってる

>>117  今までも何回も1個連隊は沖縄って記事にはなってるだろ

しもきた 共同演習して
海自掃海隊群司令官が強襲揚陸艦ワスプ訪問してるな
0120名無し三等兵 (ワッチョイ 8f23-SjEm)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:32:52.37ID:XSP11ZST0
ワトソン級車両貨物輸送艦に相当する補給艦を造る気が無いんじゃ水陸機動団なんて無意味。
0122名無し三等兵 (ワッチョイ 8f23-SjEm)
垢版 |
2018/04/12(木) 16:02:28.52ID:XSP11ZST0
>>121
本隊が到着しない空挺作戦に意味が無いのと同じだ。
0123名無し三等兵 (スッップ Sd1f-qe4i)
垢版 |
2018/04/12(木) 16:48:45.99ID:uOnBKN9Qd
>>120
その他の艦艇は水陸機動団じゃなくて機動師団案件では
陸自水陸機動団は1個連隊プラスでMEU内部GCE程度の規模しかないし
0126名無し三等兵 (ワッチョイ c32e-RdoA)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:12:42.37ID:bG7/cvvv0
>>125
だな。地図を理解できるだけの知性があれば、どれほどの広域にどれほどの島嶼があるか理解できるはずだが。
それに宣戦布告後に公然と軍艦や軍用機で軍服の軍人を送り込んでくるならともかく、
便衣兵が民間船利用してこっそり上陸されてたりとかしてたら、未然にとか防ぎようがないな。
0127名無し三等兵 (スプッッ Sd87-E1tv)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:29:24.14ID:ii8CDgbld
>>123
水陸機動団は3個普通科連隊編成の予定だし既に二個普通科連隊はある
それに付随して特科大隊(HS,三個射撃中隊)施設中隊、偵察中隊もありますし
0128名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-taHC)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:32:08.73ID:/20XbwBW0
EEZ含めた日本の海域の面積は世界6位の規模ですからねぇ
国土面積は狭いけど国土、領海、EEZを含めた日本の領域は世界9位で
日本は世界有数の領域を持つ国家って自覚が日本人にはあまりないからなぁ

北海道から沖縄までの距離はスペイン南端からドイツまでの距離はあるし
日本の領域面積は米国本土のだいたい半分の面積があるって自覚がない
0129名無し三等兵 (スッップ Sd1f-qe4i)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:10:20.51ID:uOnBKN9Qd
>>127
3個連隊同時投入はそうそうなかろうし、
その場合に求められるのは強襲上陸能力だから、必要なのは車両貨物輸送艦しゃなくて揚陸艦だろう
大規模部隊を港から港へ輸送する場合対象は機動師団主力じゃないか

アメリカ海兵隊が車両貨物輸送輸送艦を海兵隊が使う場合あくまで事前集積船としてだし
0133名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-ltLK)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:42:29.06ID:bUzxA0740
>>132
顎足付きのな。
0134名無し三等兵 (スッップ Sd1f-qe4i)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:43:12.00ID:uOnBKN9Qd
>>132
供与に切り替わったのよ

経緯としては、国有財産を無償で供与したり、実勢価格より安く売却することを禁じた財政法の例外規定を設ける法改正があった
0138名無し三等兵 (ワッチョイ c340-AMDs)
垢版 |
2018/04/13(金) 06:17:47.27ID:87SAw97P0
1個連隊がたったの660名だからなw
本来ならば1個連隊2000人、3個連隊で1個旅団6000人!!!
は欲しいよな。
(´・ω・`)
0140名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-ltLK)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:43:03.37ID:NJMk0i5/0
>>137
十分な数の志願者は居るぞ、ただ定員が少ないんで増やせ無いだけだ。
予算の問題だよ。
0141名無し三等兵 (スッップ Sd1f-qe4i)
垢版 |
2018/04/13(金) 08:01:37.53ID:mmRhvwVUd
>>140
景気が底ってほどでもないし、少子化で母数そのものが減ってるからなぁ
定数が少ないなりに定数の110%とか人員入れるべきではあるが
0142名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-ltLK)
垢版 |
2018/04/13(金) 08:16:15.84ID:NJMk0i5/0
>>136
支那の場合は台湾侵攻を目指しているから規模が大きいが、
日本では島嶼防衛しか考えて無いからな。
0143名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-MDu+)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:40:42.16ID:bMZonqa+0
まぁ日本の地形を考えれば防衛一辺倒ならば
歩兵は山岳兵と海兵隊のような性格にすべきだわな
大都市が管轄にある部隊は都市戦闘に特化してもいいんだろうが

海兵隊のようなものははじまったばかりだからな
山岳兵的な性格はある程度は保持しとるわな
現在でも世界一歩く歩兵と馬鹿にもされるけども
山林が国土の七割を占める国だからこそでもあるからな
大陸と違い日本は都市が平地に点在してるわけではなく
山と山の間、山と海の間にへばりついてるんだから
0144名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-MDu+)
垢版 |
2018/04/13(金) 12:14:12.56ID:bMZonqa+0
米海兵隊の強みは水陸空から機動展開できることで
陸上総隊直轄部隊が陸上戦闘における機動展開の歩兵戦力の中核を担うようにして模倣をはじめたわけで


基本的に水陸機動団一個連隊は
一個MEUの地上部隊における歩兵部隊(歩兵大隊)の構成にはだいたい準じてるわな
そんでもって一個MEUの地上部隊の構成に準ずる形で
上記に水陸機動団の特科大隊の第一射撃中隊や即応機動連隊を組み合わせるんだろう

湯布院にいる射撃中隊が第一射撃中隊となってるってことは第二ができるんだろうしな
第三まで水陸機動連隊つくるようだから将来的には特科大隊はもう一個か二個はできるかもね

水陸機動団も陸上総隊直轄部隊だから機動展開部隊としての位置付けですわな
陸上総隊直轄部隊がMEBにおける歩兵部隊としての位置付けで
それに即応機動連隊を組み合わせることでMEB地上部隊の機能を持たせる
って感じなんでしょう
米海兵隊よりは規模は小さいですが陸上総隊直轄部隊はこういうのを狙ってるんでしょう
0145名無し三等兵 (ワッチョイ 6ff7-HJXr)
垢版 |
2018/04/13(金) 16:57:30.36ID:s5XscvHB0
>>140
それは認識不足だな。受験者数=志願者ではないということ。

地本がノルマのために、受験するだけの人員も居る。陸自も海自も現状充足率が足りてないのに。
0147名無し三等兵 (スッップ Sd1f-qe4i)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:10:08.72ID:mmRhvwVUd
言っちゃなんだが、小麦粉アレルギーとか甲殻類アレルギーの人とか、志願してくれるのは嬉しいが体質的に難しい人ってのもいたりするだろうしな
0148名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-x9ai)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:14:08.76ID:x0sIs0SO0
嬉しい悲しいとかいう感情はない。
とにかく試験さえ受けてくれればいい。何人試験受けたかが評価対象だから。
0151名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-ltLK)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:14:29.77ID:qlcLXxCU0
>>145
受験者になんのメリットが有るんだ?
馬鹿馬鹿しい。
0152名無し三等兵 (スッップ Sd1f-qe4i)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:16:54.14ID:mmRhvwVUd
>>151
陸士であれば警察官採用試験の滑り止め
幹部候補生試験であれば国家公務員2種試験の滑り止めって位置付けがあるな

問題はほぼ同じレベル
0154名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-n9F9)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:29:08.15ID:bMZonqa+0
>>150
空挺特科と同じ感じだったわな
ありがと

>>153
いくら範囲が限られてるとはいえ
山があり空き家もいっぱいあるからな
人海戦術しかないからな

ゲリコマ入られたらもっと大変だからな
換言すれば本土決戦になったら侵攻してきた敵軍も
この大変さと恐怖を味わうことになるわけで
0156名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-ltLK)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:01:38.84ID:qlcLXxCU0
>>154
戦後の朝鮮人密航の山狩りでは消防団が活躍したけどな。
0158名無し三等兵 (ワッチョイ f3e3-ltLK)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:51:47.64ID:tV/1MS6G0
>>157
それがどうした?
普通合格者は辞退者を見込んで出すんだよ、常識無い奴だな。
0160名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-x9ai)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:19:04.64ID:x0sIs0SO0
>>156
消防団員はその地で生まれ育って遊んだ山のこと知りつくしてたりするから、
来させられた自衛官より状況把握はできてる。
猟友会のおっちゃんっていうよりじいちゃんもそんな感じ。
あと、山菜取りに来る地元のばあちゃん。めっちゃ詳しい。
0161名無し三等兵 (ワッチョイ f3e3-ltLK)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:24:50.83ID:tV/1MS6G0
>>160
流石にばっちゃに山狩りさせるわけにはいかんわな、
ミイラ取りがミイラになってしまう。
0162名無し三等兵 (スッップ Sd1f-qe4i)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:35:33.27ID:mmRhvwVUd
まぁ大陸や南方では協力的な現地住民に山岳地の道案内させたりしてたしな
0163名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-x9ai)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:47:26.19ID:x0sIs0SO0
ヒューミント舐めてるとしっぺ返しがくる。
警察が巡回で詳しい人を把握してるから、あらゆる情報集めて追い込みにかかる。

地域警察官が情報収集をないがしろにしてると、こんな感じの失敗やらかすんよね。
0164名無し三等兵 (ワッチョイ 6ff7-HJXr)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:57:21.10ID:s5XscvHB0
話はだいぶ逸れるけど、個人の権利がアメリカと比べて制限されてる日本では、消防団はあっても自警団は聞かないな。

警察も高コスト体質で人手不足だから、アメリカの保安官制度を田舎では真似てもいいかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況