X



民○党ですが、弾倉にはあと四発残っているのぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E
垢版 |
2018/03/10(土) 12:50:35.90ID:PzmE97TJ
残り全部空砲かも知れないけどな(σ゚∀゚)σエークセレント!

おやつタイムが欲しくなる前スレ
民○党ですが千日手インタビューです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520602388/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520602388/

ですがスレ避難所 その324
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1519735598/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
0430名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:09:06.47ID:lfYsXffY
>>371
アイオワドロップが特殊条件下と言う話だから条件満たしてない可能性。

>>413
問題は共同開発の場合は既存機なんで、4.5世代なんて時代遅れじゃ10年後の中国機すら相手するのは無理だし、
F-22は禁輸、F-35は共同開発パートナーの英国ですらコア部分の生産は一切なしの秘密主義で手出し不能。
既存機縛りやめて新規に共同開発しようにも間に合うのは米6世代機以外ないのが5世代のF-35ですら日本人立ち入り禁止工場ノックダウンがやっとの現状。

F-3中止したらしたで逆に八方塞がりなんだよなあ。
0431_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2018/03/10(土) 18:09:55.18ID:IodeoBgY
>>420
あー、八百屋的に何でもかんでもアリアリのFB-22めいたラプターですか

_(゚ ヮ。 _ スバラシィ!
0432名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:09:58.84ID:/Om6To6z
>>410
F--35を約40-52機を配備できる予算と考えれば
中露のステルス機配備ペースを見ても

すでに戦力化されているF-35の調達が優先されるのは当然
0433名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:10:47.25ID:H4ITqgWj
>>422
F-35ベースは一番可能性が低いよな。
F-2はベース機のF-16自体が既に枯れた機体だったからこそ改造が許されたもんで、
最新鋭の機体を自由に弄らせてくれる訳がない。
0434名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:11:13.44ID:/+2OzxXs
>>432
F-35ばっか調達すると空自戦闘機の大部分がF-35になって、
エンジントラブルとかで飛行停止したら空自即死やで。
0435名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:11:46.47ID:lfYsXffY
>>432
ロシアは12機しかないし、猿仕様Su-35にも及ばない中共5世代が何だって?
0436名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:11:56.75ID:7HDifAKS
>>418
開発費に8000億円も使ったら、空自も陸自も海自も文句言うだろう
だってそんだけあれば空自はF-35Aをもっと買えるし
陸自はいろいろ買えるし
空自は艦載用のF-35Bとか、新型イージス艦とか買えるから
0437_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2018/03/10(土) 18:11:58.70ID:IodeoBgY
>>430
解体堀してもこないらしいので、Mk.7の本数見ているかも知れませんね

(゜ω。)
0438名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:12:20.49ID:fezMMKEc
>>432
それなら「共同開発」すらせずに「F-35大型導入」になるんでは?
0440名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:12:38.36ID:sUTRYkMe
>>432
その場合は共同開発じゃないわけで
ロイターの報道は「間違っていた」ということになる
挙げられてるベース機の候補が現実的に無理なのも含めて
結局国産否定ありきで支離滅裂な論陣張ってるから
周りからは懐疑的にしか見られんのよ
0441名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:13:28.92ID:/+2OzxXs
>>436
空自のイージス艦とかなかなか楽しい世界やなお主。

新機種用意せんとスクランブル体制が簡単に崩れるから新機種は必要。
ただし世界のどこにもないので日本が作るなきゃならない。
国際共同開発でも国産でもね。
それだけ。
0444名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw
垢版 |
2018/03/10(土) 18:14:11.16ID:FJzo+FSU
ライトニングUの技術を使ってラプターを近代化
ついでにマルチロール化も考慮したスーパーラプター改々なら
0445名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g
垢版 |
2018/03/10(土) 18:16:09.91ID:9OvEobdB
昼に立川のメロンで買った少女終末旅行の最終巻、特典のブックレットが同梱されてなかったんでもう一冊買い直す羽目になったわ
まぁ、ちゃんと購入時に確認しなかったこっちの落ち度ではあるのだが
0446名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:16:19.27ID:4fsZdpdo
なんか韜晦情報ばら蒔いてるような気もするなぁ
0447名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:16:23.93ID:HHNCkHP+
するという主張が最近目立つ共同開発のベース機
F-35→未完成、国際共同開発機でベース機となる許可が出そうにない、そのまま買えと言われかねない、
   ただでさえ高価で複雑な機体なのにそれに手を加えられるのか、単発機
F/A-18→旧式機、発展性に乏しい、F-Xで落選済み、完全なステルス化は大規模な再設計が必要
ユーロファイター→ゴミ、F-Xで落選済み、完全なステルス化は大規模な再設計が必要

どれを選んでもカネが掛かるのは確定で、しかも十中八九ゴミみたいな機体にしかならないことが見え見えという。
国産はカネが掛かるとか言った防衛省関係者の正気を疑うわ
0448名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:16:40.03ID:sUTRYkMe
F-22J-Exなんてネタも過去にはあって最近も米議会で再生産動議とかもあったのに
報道では共同開発のベース機として一切名前が見えないのは不気味といえば不気味だな
>スーパーラプター改々
0450名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:17:24.85ID:lfYsXffY
>>437
アイオワ解体堀とはロックな人もいるんだなぁ。

>>436
防空失敗したらもっと文句を言われるのだ。
双発5世代機の超音速巡行にF-35が追いつけない鈍足である限り
防空機としてはWW2でB-29に追いつけなかった旧式戦闘機と同じくらいの価値しかない。
0451名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:17:33.86ID:xriG2qId
>>366
やっぱり国産開発は駄目だったか
残念だけどロイターや竹内氏の報道が当たってたな…でも共同開発って何所と組むんだろう?
アメリカはF-35で手一杯だし既にF-22もあるから参加する必要はなく、イギリスは日本以上に金が無いから資金面で厳しい
フランスはドイツと組んでるし、スウェーデンはトルコのTFXに参加中で、日本側の要求を満たす相手が見当たらないんだが
まさかロシアに頭下げて参加してもらう訳にもいくまい
0452名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:17:35.87ID:0GcCIpla
>>388
つうか、70年代前半までの機体はおおむねそんな感じやで。
B-52だってハスラーやらバルキリーやらに早々に置き換えられる予定やたし。
0453_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2018/03/10(土) 18:18:22.76ID:IodeoBgY
F-35共同開発とかなったら、あのおぞましいぐらいのソフト開発費が延々と降りかかってくるんだろうか……

C= C= ι,;)/ キャー
0455名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:19:02.64ID:7HDifAKS
https://twitter.com/oimyg/status/972127249339097090
おいでよ宮城 @oimyg

「かっぱえびせん消費量日本一だというので嬉々としてカルビーの偉い人が現地調査に来たら、
カモメとウミネコの餌として人気だと分かり落胆して帰っていった」というエピソードのある塩釜においでよ
0456名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:19:09.71ID:/Om6To6z
>>430
今後、新規の共同開発計画に乗る選択肢もあるだろうし
F-22も完成品でなく、素体なら提供して貰える可能性もゼロではない

まあ、もう日本単独のF-3はほぼ可能性ゼロだし諦めたら?
0457名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:19:16.50ID:/+2OzxXs
どうせ色んなとこから話出て来るんだろうなぁ、今後も。
0459名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:20:20.59ID:sUTRYkMe
アッと驚くような誰かがいるのか
ただの吹かしか(こっちのが可能性高いか…)
のどちらかだろうな>共同開発相手
0460名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:20:45.00ID:58MJWhAE
国際共同開発でどこか金出してくれる国があるのか?
それとも適当なベース機が有るのか?
無いだろどっちも
0462名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:21:11.93ID:tU0qAvIF
露助のMiG-31後継機計画に参画だったら笑う
冗談抜きにすると英のトーネード後継とかかな・・・
0463名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g
垢版 |
2018/03/10(土) 18:21:12.84ID:9OvEobdB
>>455
そういえば修学旅行で松島の遊覧船乗った時にバラ撒いたなぁ<えびせん
船が出ると同時に夥しい数のカモメが追尾して来て怖かったw
0464名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:21:23.77ID:lfYsXffY
>>451
昨年のビッグモサリークを再度読んでみたら年末の閣議で決定と言う話だから
年末変更予定の大綱変更と一緒にF-3開発を決定する心算らしい。

共同開発検討したけどやっぱり駄目でしたという展開にでもする気なのかねえ。

>>456
それが存在しないから問題なんだろうが。
そもそも素体が秘密の塊だからF-35で第二パートナーの英国を排除した以上不可能だ。
0465名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:21:32.70ID:0GcCIpla
>>399
核兵器を所持し続けるのは北にとって動かせない前提なんだよ。
そこは何があろうと譲らない。

交渉材料は弾道弾の開発を当面凍結する、程度だろう。
最上で核開発の凍結。 廃棄はない。
0467名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:22:29.09ID:sMuc5yuL
マスゴミが共がご主人様の中国が喜ぶ妄想を書き飛ばしてるってのが
十分あり得るからな。
0469名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:22:45.44ID:pajvhWx9
共同開発とかどう考えても地雷だろ
0471名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:24:29.17ID:0GcCIpla
>>430
そもそも自由に弄ることができないとさくっと詰む可能性もあるからね。
共同開発にしてもこっちが主導権を握れる程度の材料を確保しておく必要はあるだろう。

でないとF-1やF-2の二の舞を、当時よりきつい状況で繰り返す羽目になる。
0473名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:26:02.13ID:/Om6To6z
>>451
国際共同開発といっても、おそらく今すぐどうとかいう段階ではなく

F-3開発計画の凍結以外は何も決まってなく、情報収集中というように見える
0474名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:26:12.32ID:BJr1X4Fn
まさか、イギリスとじゃないだろうな・・・
日本はヨーロッパ全域を200機で防空しなきゃならんからなあ。
バッタを許容するなら定数倍にでもしないといけないし、インドと似てるが
確実にインド時空に巻き込まれるし中東は論外と。どうするんだよ。
まさかの15SEか?
0475名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:26:58.50ID:PqLfTQwf
>>465
まあDCに届かんだけで
SFに届くのならそれだけでも割りと十分な気もするけどな…
0476名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:27:14.86ID:vFsxzySK
>>465
ここまでリソースつぎ込んできたプロジェクトをいまさら廃棄なんて絶対に無理だよねえ
0477名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:27:28.07ID:tU0qAvIF
>>468
要求性能でいえばオージーやカナダの方がまだ合いそうだが、彼らに金や技術があるのかというと・・・
0478名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:27:31.75ID:sUTRYkMe
(しかしマスコミ他でDXは小型軽武装安物と喧伝されまくってた頃とほんと雰囲気似てるなこれ)
0479名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:27:42.95ID:0GcCIpla
>>439
10t車に10t積むだけならすくなくともスペック表上の制動距離は確保できるだろ。
世の中には10t車に15t積む馬鹿もいるんじゃないの。
0480名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:28:48.45ID:sUTRYkMe
>>477
あーカナダはF-35導入撤回してたねそういえば
(代わりにオージーから中古のスパホを買うという意味不明なことを)
0482名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:29:08.38ID:yZqqtmJl
FS-Xの時も、ホーネットが確実とか言われてたなぁ
0483名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:29:56.43ID:0GcCIpla
>>470
残った爆薬と実包で自爆でもしたかね。

思うにあのヌコが都市、というか人類のエネルギー源を残らず食い尽くしたのが
人類滅亡の原因なんじゃないか。
最後に残った原潜の動力まで吸い取っていくとか、鬼かあいつらは。
0484名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:30:39.80ID:5inAnQ1l
>>430
逆説的にいうと制空任務ではなく攻撃機的な任務ならステルス性さえ(最悪イカちゃんと同様の多少気にする程度で)確保さえすれば
共同開発也海外にほぼ丸投げ(既存機流用でもない限り国内に工場作るやろけど)でもOKなのよね
F1的な無理くり制空任務に回す為に自衛用サイドワインダ位は積むだろけど

結局次期防待ちなのは変わらなそうな予感
0485名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:30:45.65ID:/Om6To6z
>>464
国際情勢やトランプの鶴の一声で状況が変わる可能性もある
その辺りも日本の外交力次第じゃね
0486名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:30:47.85ID:sMuc5yuL
>>478
オージーは兎も角カナダはそれなりに実績が。
ロストテクノロジーになってるかも知れないがw
0487_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2018/03/10(土) 18:31:21.53ID:IodeoBgY
>>479
世の中わんだふりゃーな事例に溢れているようで……
https://track-library.com/2016/09/08/2016%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%8F%BE%E6%99%82%E7%82%B9%E3%81%AE%E9%81%8E%E7%A9%8D%E8%BC%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%95%EF%BC%8F%E8%BB%8A%E4%B8%A1/

(゜ω。) 前に10t積みに20tは当たり前。だからメーカは三倍でも折れないように設計するとか聞いたような
0488名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:31:51.35ID:4YE0SfpZ
>>478
お前のやってることは無駄。という呪いですよ。
0489名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:33:13.37ID:58MJWhAE
>>478
DXの場合にはマスコミより軍事誌(まあ世艦だけど)がしょっぱかった
想定できる予算がしょぼかったからしょうがないという部分は有る
ただ要求仕様に満たない装備は要らんという視点は欠けていた
0490名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:33:54.63ID:/+2OzxXs
>>489
そりゃ最優先されたの数用意しろ数!やからな。
0491名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:34:11.88ID:VOLaPszb
停車位置を正確にするとか、坂道を目の前にした時の運動エネルギーの算段とか、
実際の加速が原因不明で悪いとか、

製造元が事故った責任を取らされるとなれば、移動中にリアルタイムで車軸に掛かる重量を検知してても驚かないわw

ほら、トラックと言えど生き物運ぶこともある訳で...どなどなー
後、荷物がきちんと固定されてないとかはそういう方法でチェックしないと、道路にぶちまけて空荷で到着とかやりかねない。
0493名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:34:35.03ID:0GcCIpla
>>456
単独開発という言葉を何か勘違いしてjないか?
日本が仕様を設計してその通りのものが出来てくるんなら、ついでに構成する部品の
入手に難が無くて自由に弄れるのなら、たとえ100%アメリカで作られていてもそれは
日本の単独開発と呼んでも差し支えないんやで?
0494 【北電 71.0 %】 【22.1m】
垢版 |
2018/03/10(土) 18:34:35.13ID:h7d/+Dbb
結局の所、「海外に類似品が無いから独自開発ですよ」という事を証明するための儀式めいた手続き以上の何物でもない気が。
そもそも、F-3に求められるであろう性能を満たす、あるいは満たすための改造を行う余地のある機体って存在しないだろ?

>434
私にいい考えがある。F-136の開発を再開するのだ。
0495名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:35:25.26ID:0GcCIpla
>>477
いちばん要求仕様が合致するのはロシアだと思う。 割と真面目に。
0496名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:35:33.54ID:lfYsXffY
>>471
最大の問題はF-3やらないと戦闘機製造能力喪失することだからなあ。
この観点からすると延期はアウト、共同開発も製造部はほぼ抑えないとアウト。
F-35の生産分担増やして延命しようにもアングロサクソンで核ミサイルすら売ってもらえた英国ですら
蚊帳の外という現状では望み薄いからなあ。

>>484
その手の鈍足攻撃機は今F-35を導入している通りだからなあ。
そのF-35も含めて攻撃機が飛び立つ空港を守る機材が無くなるのをどうする心算なのやら。
0497名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:35:36.46ID:2xG56j19
>>470
お星さま綺麗だねエンドからの書き下ろしがあんの?
0499名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:37:01.36ID:58MJWhAE
>>490
ゴミが数有っても迷惑でしかない
数優先の要求が有ったとは思えないですけどねえ
0500名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:37:16.19ID:sUTRYkMe
>>489
予算と隻数だけを金科玉条にして意味不明な結論に陥っていた
という点は今と同じじゃろね
「え?それだったらわざわざ新艦種(機種)作る意味なくね?」
という当たり前の疑問を持つことのできる人が世の中ずいぶん
少ないもんだな、と
0502名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:38:17.90ID:/Om6To6z
>>440
予算的にF-35配備を優先
F-3は凍結し次期戦闘機は今後の国際共同開発の見込みでロイターの報道通りでしょ

F-3が国産単独開発に決まったという情報が出てきていない以上
国際共同開発がありえないという方が非現実的
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:39:16.95ID:5inAnQ1l
>>463
あそこカモメに混じってトンビもいるのよな……

>>462
>>468
トーネード派生型も炎上さえしなければ筋は悪くないのよな
電子戦闘型もあるしASM1級とはいえ対艦ミソ4本積みもできるし
0504名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:39:26.33ID:5NFYqalN
ずっと「一応商業誌への寄稿もある評論家や内外の大手マスコミ複数社と素性一切不明な匿名掲示板のコテを比べて、
いくら自分達の考えに沿っているからって関連報道もほとんど出てこない
後者の主張を、前者を貶しつつ信用するのは流石におかしい」と思ってたし書いてきたけど、やっぱりね…

まあ、ですがもメディアリテラシーってヤツの勉強になったぬ
0505名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:39:41.16ID:58MJWhAE
例えるなら当たり無しのガチャを回せと言われてるようなもの
0506名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:39:54.87ID:wmzFWXrC
>少女終末旅行
昨日6巻限定版が届いたんだけど、通常版とは表紙のデザインが違ったのね。
限定盤だと背景が夜明けっぽい感じになってる。
0507名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:40:45.08ID:ilrINezr
>>366
まず、ここでいう「国際共同開発」の定義から始めないといけませんね。

1.複数の国が開発費用を分担すること。
2.費用負担は一カ国で、複数の海外企業が参加すること。

>>366の記事の内容では、「費用が掛かり過ぎるから国産開発を断念。国際共同開発を検討。」
とありますが、この記事で言う「国際共同開発」とは、上記の1.、2.のどちらを指しているのでしょうか?

1.の場合、開発費用を分担してくれる国を探さないといけません。その場合、日本の要求と近い
戦闘機開発を目論んできる国が対象となりますが、果たしてそんな国があるのでしょうか。
(実は、ロシアが一番近い、という話はおいておいてw)

2.の場合、具体的にどんな技術を海外メーカーに期待できるのでしょうか。(それをRFIで問い合わせている?)
仮になんらかの技術を提供してもらえるにしても、最先端の技術は各国政府議会が承認してくれないと
いけません。メーカーは「いいよ〜」と言ってくれても議会は「それダメ!」ということは充分にありえます。

いずれにしろ、「これから」国際共同開発を模索する段階であるにもかかわらず、国産開発するより
費用が安く済む、という認識は果たして妥当なのでしょうか?
0508名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:41:17.18ID:/Om6To6z
>>434
preF-15を完全に更新できても
まだF-15msipとF-2があるでしょ

全機F-35にしろと誰が言ったのか
0509名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:41:20.40ID:wmzFWXrC
>>497
色々な解釈ができる感じのふわっとした描き下ろし部分がちょこっと追加されてる。
公式によるとエピローグ扱いらしいけど。
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:42:09.63ID:lfYsXffY
>>504
竹内本人?さっきからIDコロコロしてるみたいだけど文体でバレバレだぞ。
素性不明の方が商業寄稿者より早くF-35Bについて正確なリークしていた件については。
0511名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:42:25.26ID:58MJWhAE
俺はずっとDX(30DD)にはVLS積めって言ってた
0512名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:42:27.71ID:BJr1X4Fn
おおすみの予想図が最初は艦橋が真ん中で甲板をぶった切っていた図から
だんだん端によっていって全通甲板になったのを覚えているので
何が起きてもおかしくないけど少なくともF-15J的なものはでっち上げられるだろうとは思う。
今予算委員会でモリカケやってるからステルス事業をステルスしてるのかもだし
半年以内に黒電話がやらかしたら後ろにおいてたブリーフケースから何かが出てきそう。
0513名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:42:49.15ID:9wsEDZMp
>>496
別に要らなくね?
三菱に負担かけさせてまでやる事業じゃないっしょ
0515名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:43:01.08ID:ilrINezr
>>503
DMUのシミュレーション結果の発表を見る限り、AAMいっぱい持って長時間対空できてネットワーク戦闘できる
ステルス戦闘機、という方向じゃないと中国の脅威に対抗するのが難しいのですが・・・
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:43:09.90ID:oby7+M6E
>>464
F-1、F-2に至るまでの海外へのRFI提示と
開発時の外国機導入派の首魁が大蔵省だった点を見直すべきよな

あと国家安全保障会議と閣議決定経てからの中期防で
「次期戦闘機の整備事業が明示されてからでないと
開発や具体的機種選定はスタートしない」

この前提忘れ過ぎてるのはなんでかね
0518名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:43:44.02ID:QsoIWMXj
共同開発ならそれでいいんだけど、どの国と?

事実上、アメリカとの共同開発にしかならないよね
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:43:46.65ID:yZqqtmJl
>>507
メディアがこれらの点について言及しないから懐疑的にならざるを得ない
0520名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g
垢版 |
2018/03/10(土) 18:45:04.57ID:9OvEobdB
>一応商業誌への寄稿もある評論家や内外の大手マスコミ複数社
そいつらが碌な記事を書かんから信頼に値しないと扱われているだけだろうに
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:45:26.88ID:lfYsXffY
>>508
欧州の6世代機は2040年。米F-Xは禁輸機後継。
F-2もF-15MSIPも機体・性能寿命の大幅な延命が行えなければ30年代から10年で退役。
F-3の延期はF-35を350機程度買う以外の選択肢がない事を意味する。
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:45:47.09ID:58MJWhAE
この話、ものすごくゲルが言いそうなスメルなんだよな
0523名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:46:19.11ID:sUTRYkMe
>>504
そりゃリテラシーってのは誰が言ったかではなく
何を言ったかを重視するということじゃし
コテだろうが名無しだろうが正しいことを言ってれば
そいつが正しい
0524名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:46:37.80ID:tBBXSQQP
>>479
軽い長尺物積む荷台の長いのは過積載前提だ。わかったか
多分メーカーも過積載前提で作ってる。積載量の半分程度でサスがよく動くように出来てるのが意外な事にプロボックス
ライトバンに荷物満載、キャリアつけてまで物乗せるような使われ方はしないらしい今は
0525名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:46:57.03ID:4fsZdpdo
>>520
あいつら金がはいればなんでもいいって感じなんだもん
0527名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:47:53.01ID:yZqqtmJl
欧州の犬を自称している奴にリテラシーなんてあるのか?
0528名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:49:49.18ID:QsoIWMXj
>>526
あら、先こされたー

さてはて、どんなもんでしょうねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況