X



先進技術実証機X-2 109機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウーイモ MM3f-7PfS)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:01:04.88ID:G4y/pCT2M
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

開発の詳細
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%A5%9E_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

心神
https://pbs.twimg.com/media/Cv9-wUFUsAEF-tw.jpg

関連情報は>>2以降

※前スレ
先進技術実証機X-2 108機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1509538584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0051名無し三等兵 (ワッチョイ 5ad8-NK+9)
垢版 |
2018/04/21(土) 02:37:12.04ID:XP1MiAOP0
>>48
> F22の機体に、F35の電子機器類やステルス技術を組み合わせた
うまいこと言ってF-22のモンキーモデルかな
0052名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 05:38:14.84ID:+WL+HXqS0
こんなの、それこそ幾らになるか分かんないじゃねえか!

多分日本は20%も弄らせてもらえず、開発費(製造費、書記保守費を含まず)2兆円くらい持って行かれるよ
0058名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3b-m5QP)
垢版 |
2018/04/21(土) 19:03:08.39ID:N2rZO1rDp
>>55
だってF2の後継って言うし。
0061名無し三等兵 (ワッチョイ e704-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 06:22:09.00ID:QYDoT7F30
最初からUCAV随伴させとけやあほらし
自律飛行可能なコバンザメなんて無駄にもほどがあるだろ
0062名無し三等兵 (ワッチョイ dbea-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 07:30:20.75ID:HgNFpivJ0
有人の大型戦闘機の航続距離と巡航速度に追従できる無人機は、当然の事ながら機体規模が大型化して高価になる。
数が必要なセンサーノードを高コストユニットにするのは、運用面からもかなり筋が悪いだろうな。
0063名無し三等兵 (JP 0Hff-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 09:38:43.40ID:Iiyf/U5bH
太平洋戦争の時のゼロ戦はあれもこれもと性能に注文を付けすぎて自滅したが今度のF-2後継機もその二の舞かな。
0065名無し三等兵 (ワッチョイ e704-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 14:13:36.98ID:QYDoT7F30
>>62
それなりの飛行機なら他の任務にも投入できる
コバンザメができるのはコバンザメだけ
加えて母機の戦闘行動半径は著しく制限される
0066名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-2gim)
垢版 |
2018/04/23(月) 18:36:08.92ID:sJbkOB5pd
>>65
母機に追従するなら速度、航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発するのは予算的にも無理で無駄
0067名無し三等兵 (ワッチョイ dbea-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 19:25:16.95ID:HgNFpivJ0
>>65
別の任務に投入するためにペイロードを増やす羽目になり、肥大化、高コスト化するコース一直線だな。
そして十分な数を揃えるのが難しくなり、本来のセンサーノードとしての役割すらも満足に果たせなくなると。

つか飛行隊に付随するセンサーノードとしてのUAVは、極論すれば戦闘空域に必要な時間だけ存在していれば良いので、
往復分の航続性能なんてのは本質的には無駄な性能でしかない。
ならそのための能力は母機側に負担させる、というのは合理的な考えである。
0068名無し三等兵 (ワッチョイ ff28-HiHo)
垢版 |
2018/04/24(火) 07:03:47.74ID:Izf8MCic0
子機を積むとか、ほんと取ってつけたよなアイデアだけど、これ子機の性能を想定したうえでの
運用シミュレーションちゃんとやったのかね?

レーダーの性能はその大きさに左右され、だからこそ、貧弱なミサイルのレーダーが
敵機を捕捉するまで別のレーダで誘導してやる必要があるわけだが、子機のレーダーの性能は
どの程度を想定してるんだ?戦闘機の強力なレーダーでも発見の難しいステルス機を
捕捉するには、それなりの大きさが必要だと思うのだがな。

IRなら大きさは関係ないが、こっちは方向しか分からんぞ。
0069名無し三等兵 (ワッチョイ dbea-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 07:22:39.45ID:558AGE0u0
>>68
実験機であったTACOMの時点では母機搭載の空中発進方式を採用しているので、
発想的には従来からの延長線のモノで、とってつけたところか日本では既に実績のある形態でしかないのだが?
0070名無し三等兵 (スフッ Sdba-2gim)
垢版 |
2018/04/24(火) 08:20:59.02ID:bhaqItg0d
>>68
ステルス戦闘機でも距離が近ければ発見は容易になる
レーダーでの検出はアンテナの性能より間合いを詰める方がより簡単なんよ
0072名無し三等兵 (スップ Sdba-nSRR)
垢版 |
2018/04/24(火) 10:51:33.23ID:En9GWxztd
>>63
ゼロは注文のしすぎで自滅ではなく、単純に世代交代ができなかった事からの敗北だろ
同世代の戦闘機相手には存分に活躍してるじゃない
0073名無し三等兵 (ワッチョイ e704-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 16:31:01.19ID:FFlp+1q00
>>66-67
大型のプラットフォームからコバンザメを発射することで戦闘機の行動半径を縛らないようにできるとか、そういう発展的なアイデアが返ってくると期待したが
下の下
0074名無し三等兵 (JP 0Hff-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 17:14:15.61ID:Hd/2zSpMH
>>72
ゼロ戦設計者の堀越氏が以前テレビのインタビュー番組で「航続距離、兵器搭載量、運動性のすべてを満足するように海軍から言われた」。
「ゼロ戦は大東亜戦争のために設計したのであってアメリカ軍相手に日本海軍が無理な注文をするのを受けて戦争の負けを確信した」と答えていた。
0075名無し三等兵 (ワッチョイ 7341-i5eP)
垢版 |
2018/04/24(火) 17:45:56.43ID:dojPhE210
新しい戦闘機のための東京目の複数のルート 2018年4月23日
https://www.flightglobal.com/news/articles/tokyo-eyes-multiple-routes-for-new-fighter-jet-447911/

>一方、X-2技術デモ機は34便で終了した。もともと、プログラムは最大50回の飛行を想定していました。
>「計画したテストは終了しました。「X-2の将来については決まっていない。我々はより多くのテストを行うかもしれない」

>航空機は岐阜空軍基地に残っています。ATDXはもともと設計されたもので、
>工業団地の立ち上げやステルス型の第5世代または第6世代の航空機に必要な技術の探索に取り組んでいます。
>その努力は、兵器ベイ、センサー、データリンク、および高度な戦闘機に必要とされる他の分野など、
>特定の技術を調査する15の別々のプログラムで構成されています。

>X-2プログラムは、国の古い航空機エンジニアが知識を若い世代に伝える手段としても見られました。
0076名無し三等兵 (ワッチョイ dbea-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 18:24:19.80ID:558AGE0u0
>>73
常識的に考えれば、当然そういった運用形態も視野に入っているだろう。
即応性が重視な第1波は巡航速度の速い戦闘機の翼下に搭載して戦闘空域に投入し、
第2波以降はP-1/C-2を母機として継続的な戦域への入を行うなんてのは十分に有りうる話で、
特に目新しいアイデアじゃない。
0077名無し三等兵 (ワッチョイ e704-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 18:26:06.74ID:FFlp+1q00
それものすげえ数のコバンザメが必要になるな
それこそAAM並み
0078名無し三等兵 (スップ Sdba-nSRR)
垢版 |
2018/04/24(火) 18:32:34.03ID:En9GWxztd
>>74
うん、ゼロの要求が過酷だったのは間違いないけれど、実際にアメリカを相手にしてしばらくは優勢に戦えている
負け込むようになったのは開発競争で圧倒されだしてからであってゼロ戦自体に無理があったんじゃなく、ゼロを無理矢理使い続けざるを得なくなったからだね
0080名無し三等兵 (ワッチョイ 9a23-wmjz)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:00:04.83ID:FY3mRy580
>>78
アウトレンジ構想だったり空母が無かったり無理な運用を前提としてるから
長大な航続距離と重武装というそもそも無理な機体しかできないってことでは。

ゼロ戦は当時の他国の主力戦闘機より2、3年新しい新型機で
タイミングが良かったから活躍できた面もある。
0081名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:26:26.35ID:O1vrhy8y0
長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html

公示第14号 平成30年度燃焼風洞装置の点検整備の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-014.pdf
>燃焼風洞装置の機能、性能及び構造の知識を有していること。
>納地 防衛装備庁札幌試験場

公示第15号 平成30年度ガスタービン制御装置等の点検整備の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-015.pdf
> 中圧空気源装置及びエンジン高空性能試験装置に設置されている各ガス
>タービンの機能、性能及び構造の知識を有していること
>納地 防衛装備庁千歳試験場

公示第16号 平成30年度エンジン高空性能試験装置のうちの蒸気配管等の修理
の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-016.pdf
>エンジン高空性能試験装置についての知識及び技術を有していること
>納地 防衛装備庁千歳試験場

公示第17号 平成30年度中圧空気源装置のうちの制御装置等の修理の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-017.pdf
>中圧空気源装置の知識及び技術を有していること。
>納地 防衛装備庁千歳試験場

公示第18号 平成30年度中圧空気源駆動装置の換装の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-018.pdf
> 中圧空気源装置及び中圧空気源駆動装置についての知識及び技術を有し
>ていること。
>納地 防衛装備庁千歳試験場
0083名無し三等兵 (ワッチョイ 4708-nSRR)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:06:09.92ID:hS6yGjB00
>>80
その話しだと今度は戦闘機の性能としての話しってより運用の話になってくるからね
次期戦闘機にあれもこれも要求して自滅って話しは、どうにも中途半端な仕上がりになることを危惧したのかなと思ったんだ
そう言うことなら、ゼロは別に戦闘機として中途半端でもなんでもなく、しっかり造り上げられて成果を残してるから違うんじゃないかなと

あとゼロの場合なにが一番きついって、持てるエンジンに対して仕様要求が厳しかったことだね
そのゼロの活躍できた理由に関して意義は全くないよ 俺もゼロが負けた理由として開発競争を挙げているからね
0084名無し三等兵 (ワッチョイ 171a-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:06:04.97ID:ZMhQmMwQ0
>>83
ゼロ戦はぎりぎりまで性能追及して結果的には装甲がペラペラ。
その代償としてパイロットの技量を高めて空戦で打ち勝つというふうになってしまったからね。
機械ものはなんでもそうだけどすべてに関してオールマイティーという考えは成り立たないのかもね。
0087名無し三等兵 (ワッチョイ 3b76-m5QP)
垢版 |
2018/04/25(水) 01:17:47.79ID:LbiEri4y0
>>86
超ジュラルミンじゃなかったっけ?
今だと番号で指定できるんだろうけど。
0089名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3b-m5QP)
垢版 |
2018/04/25(水) 08:52:24.36ID:jX72gBQGp
>>88
廃棄だったか保管だったか募集してなかったか?
なのに飛行再開?まさかね。
0090名無し三等兵 (スップ Sd5a-nSRR)
垢版 |
2018/04/25(水) 09:01:09.73ID:PcqqTpMTd
>>84
んー、順序が逆じゃないかな 
ゼロの機体性能が搭乗員の技量頼りにしたんじゃなく、開発当時の搭乗員や運用する者たちがそう言う思想のもと戦って戦果を挙げている中で、そう言う機体を求めてゼロが産まれてるんだよ

兵器は結局どういう思想のもと造ったか
実際の戦況がその性能を活かせる状況になったか
運用する者がその思想と性能を理解して適切に使えるかでがらっと変わるからね
日本相手に何の役にも立たなかったバッファローがソ連相手に大活躍したり、ティーガーの強さは撤退戦だったからこそ活かされたものだったりとかさ
0092名無し三等兵 (スップ Sd5a-nSRR)
垢版 |
2018/04/25(水) 09:08:51.68ID:PcqqTpMTd
>>88
本当だとしたらXー2がまた飛んでくれるって言う嬉しさもあるけど、国産戦闘機の礎になる一つの要素開発でもあるんだろうから楽しみだな
0093名無し三等兵 (ワッチョイ 171a-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 13:01:37.80ID:2ky914dz0
>>90
これはNHKだったかな。
堀越氏の証言をもとに作られた検証番組で言っていたことだよ。
大東では無敵だったゼロ戦に目を付けた海軍があれもこれもと無理な注文を付け結果的にはペラペラ装甲。
パイロットの技量頼りの戦闘機になってしまった。
間違ってはいけないのはこれはゼロ戦に搭載されたエンジンで実現するにはこれしか方法がなかったということ。
グラマンみたいに大出力のエンジンがゼロ戦に搭載されたていたならもっと違った機体になっていただろう。
0094名無し三等兵 (スップ Sd5a-nSRR)
垢版 |
2018/04/25(水) 13:27:21.73ID:PcqqTpMTd
>>93
ゼロが大陸で優勢だったのに目を付けて、あれもこれもさらに要求してペラペラになったって言うのは間違えてるだろうね
大陸デビューから太平洋デビューの間で艦載機にした以外さほど変更はないよ
つまりもともとペラペラってこと 
もしかしたら96式からゼロを後継機にするにあたっての無理な要求に応えたってのと記憶違いしているんじゃないかな?
エンジンに関してはなにも異議はなし
>>83でそれについては触れている
0095名無し三等兵 (ワッチョイ 5723-FFve)
垢版 |
2018/04/25(水) 13:33:16.05ID:y80uI2sR0
よく零戦がペラペラの装甲とか書かれてるけど末期の型くらいしか装甲自体が無い
ペラペラなのは外板用のジュラルミンのアルクラッド材で他国に比べて厚みが1/3とかだった

下手に踏んだら踏み抜くから操縦席に上るのに専用の引き込みステップが付いてるくらいで
翼の上をドタドタ歩けた欧米機とは大違いよ
0096名無し三等兵 (スップ Sd5a-nSRR)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:54:47.50ID:PcqqTpMTd
大戦初期に装甲とか自動消化なんてもともとアメリカがやたらとやりきってたくらいで、欧州の戦闘機も大してやってなかったはずだが
記憶違いかな
0097名無し三等兵 (ワッチョイ 4e08-mCLa)
垢版 |
2018/04/25(水) 16:01:58.01ID:W6wPq+w90
今回の米とのF-3共同開発はガセかと思うけれど、X-2が本当に飛行再開するなら
アメさんに対して共同開発の好条件を引き出す駒になるから俄然現実味が。。。ってのは言いすぎか〜
0098名無し三等兵 (スップ Sd5a-nSRR)
垢版 |
2018/04/25(水) 16:40:56.56ID:PcqqTpMTd
いやあ、今回仕様要求を出したってことは空自として将来の戦闘と戦闘機の運用についてある程度の結論を出せたって事だから、その目標に向かって具体的に開発なり実験なりを自分たちでやるものね
それにXー2が使えるんじゃないかな
0099名無し三等兵 (ワッチョイ 5723-FFve)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:16:32.14ID:y80uI2sR0
>>96
旧陸軍は戦闘機でも対地支援の任務があったから防漏タンクや防弾板を載せるのが早かった
代わりに海軍の艦載機は着水ですぐに沈没しないように工夫してあるけど
0103名無し三等兵 (ワッチョイ 5723-FFve)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:30:47.88ID:y80uI2sR0
そこは戦い方によるからなんとも・・・
中国戦線じゃ旧式の複葉戦闘機のが零戦より小回りが効くんで日本のパイロットは零戦で
オーバーシュートしたと見せかけてわざと吊り上げて上から攻撃して対処してたそうだ
初期の米軍機相手にも使ってた証言があって末期の米軍機と立場が反対やね
0104名無し三等兵 (スップ Sd5a-nSRR)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:09:19.89ID:PcqqTpMTd
戦い方によると言っても実際いくつもの種類と戦っているけど勝ち続けていたからなあ
その後は発展についていけなくなるんだが…
1000馬力が2000馬力未満って事ならいろいろ出てくるけど、仮に1200馬力未満とかでもそうそう勝てる機体はなかっただろうさ
0105名無し三等兵 (ワッチョイ 591a-luqG)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:09:07.25ID:y8qCyOAx0
グラマンなどは大出力のエンジンに被弾してもパイロットを守る装甲を搭載。
ゼロ戦はグラマンより少ない出力のエンジンで装甲はなし。
空戦で被弾したときダメージはゼロ戦のほうが圧倒的に不利。
太平洋戦争の初期のころはゼロ戦はその圧倒的な運動性能で優勢だったが後期になってグラマンF6Fのような機体ができ優秀なゼロ戦パイロットが次々撃墜された。
0106名無し三等兵 (ワッチョイ c19e-c97c)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:16:38.79ID:UhMLFeLX0
戦場が違うよな。
ゼロが侵攻していくところは敵地か海上だから五体満足で不時着しても生きて帰れない。
ドイツの手記なんか読んでると戦場が基地から100k程度で不時着してサイドカーに迎えに来てもらって又別機で出撃してるな。
0107名無し三等兵 (ワッチョイ d923-PxOf)
垢版 |
2018/04/26(木) 07:17:52.21ID:aGFKvREl0
零戦の特徴の一つだった高揚力によるVx上昇は高機動実験機の特殊飛行みたいなもんで
末期の馬力が倍もある米軍機でも追従不能で低速で上昇する零戦を追従してはいけないと
警告されてたそうだ

逆に急降下は水平速度で零戦に劣る初期米軍機でも簡単に振り切れるくらい劣ってた話が
有名なくらいに降下加速時の操縦性に問題があった
そういう例で分かるように馬力がどこまであれば優位が逆転するとか単純に比較できない
て事なんだよね
0108名無し三等兵 (スップ Sdb3-wA5x)
垢版 |
2018/04/26(木) 07:47:10.90ID:eZ4nk+0td
単純に、勝てる戦闘機ってあったの?って質問だから問題ない
同馬力でゼロに勝てた戦闘機は知られている限りないけど相手が1500馬力以上出せる戦闘機ならそれぞれの長所短所はあるから必ず勝てるとは言えないけれど、性能面からして勝つことが可能と言う意味では間違えてない

とは言え大馬力エンジンとか過給機積んでいた奴は低空においてはそれが重りとして作用してベテランゼロに食われるって事があったようだよね 
永遠の0でゼロがP51に勝てんwみたいなコメントが結構あったけれども実際あの低空であれば間違ってない
0109名無し三等兵 (ワッチョイ d923-PxOf)
垢版 |
2018/04/26(木) 08:21:57.42ID:aGFKvREl0
いや大馬力エンジンは別に低空で不利なわけじゃないし当時の戦闘機ならたいてい過給器くらい付いてるけど・・・
0110名無し三等兵 (スップ Sdb3-wA5x)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:38:26.69ID:eZ4nk+0td
ごめん ターボ過給機って書くべきだったよ
大馬力だったりターボ過給機だったりするとエンジンと過給機の重さの問題で、低空では低速からの加速の鈍さに繋がり機動自体も鈍くなってしまって、その状態でゼロや隼と相対するのは危険な行為だった
もちろん軽いのに出力が大きければ問題ないだろうけれどね
0111名無し三等兵 (ワッチョイ d923-PxOf)
垢版 |
2018/04/26(木) 11:10:47.19ID:aGFKvREl0
言いたい事は分かるけどドイツパイロットはP-51よりP-47の方が低空で手強かったと評してるし
理屈で考えた有利不利は現実と乖離してる場合が珍しくなくて重要な要素はもっと複雑だと思う
0112名無し三等兵 (スップ Sdb3-wA5x)
垢版 |
2018/04/26(木) 11:44:43.38ID:eZ4nk+0td
P51はあくまでも最優秀機って言われているだけで、最強ってわけじゃないからね
絶対的な性能と兵器としての優劣はまた違う話し
俺は別にゼロが低空においては勝てたって言って訳じゃないよ 
優れた装備が例外的に負の要素になりうる瞬間や状況もあるにはあるって言いたいだけ
そしてそれを活かせるパイロットもまだ存在していた
でもそれでゼロが大馬力の戦闘機にも勝てる戦闘機とは言えないのは間違いじゃない
0114名無し三等兵 (ワッチョイ 71b3-FqV/)
垢版 |
2018/04/27(金) 00:49:49.99ID:UYpGXmCV0
>>88 これしか言っていない。
“We’ve finished the testing that we planned,” he says. “Nothing is determined about the X-2’s future. We may do more testing.”
0116名無し三等兵 (ササクッテロル Sp0d-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:39:12.58ID:cCWe5tBMp
てす
0118名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp23-fSeP)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:46:13.45ID:uEJmeyjgp
ひまだ
0121名無し三等兵 (ワッチョイ 0f98-wOqf)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:23:07.84ID:mC+N6rIp0
軍研 今月号に

>F-2後継機こそF-35ではなく国産戦闘機を
>わが国の防衛に役に立たないF-35B
>防衛力整備は単なるプラットフォームの買い物ではない。F-35Bを選択してはならない理由
>林富士夫

元空将 激オコ
0123名無し三等兵 (ワッチョイ 4d98-lIv/)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:52:52.56ID:svo3UKRl0
軍研 35Bクソ
ファンある 視界性 運動性クソ 
今後は中露の発展ある ステルス性はあんま万能と考えて行かない方が良い
格闘戦も考慮して考えて行くべき
だから
中露はだからこそステルス性には偏向エンジンやカナード翼を付けても運動性を担保している機体を作っている

一部ミリライターさんはカナード翼はステルス性損なう言う奴はアホ と書いてたけど
林富士夫元空将 技術の人曰く
カナード翼はステルス性には不向きの考えですね

軍研買って読んでみて下さい
0124名無し三等兵 (ワッチョイ 55b3-dMKz)
垢版 |
2018/05/10(木) 13:13:08.33ID:mDuY/ELo0
>>123 ロシアはまだしも、中国のエンジンは2世代くらい古いコピー品だから、ドッグファイト恐るるに足らずだろ。

ましてやレーダー技術はそんなにないだろ。
1対1で差がつくのはレーダーとミサイル次第

落とされるのを物ともせずに同時に大量に押し寄せてきたら防ぎ切れないかもだが。
マイクロ波兵器はあまり距離を稼げないよね。
0125名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp21-4Ye1)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:41:19.64ID:VQ+7KP2up
>>123
ロシアのS u57はフィンと兼ねてると言うか機体と
一体型だからまだ良いだろうが
中国のJ20はダメだ。無いより明らかに悪くなる。
0126名無し三等兵 (ワイモマー MM43-lX14)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:21:07.11ID:wN+HaeqoM
>>123
戦闘機同士の戦いは正面で正対する事が多く
前方ステルスが重要で、だからこそファンの回転が電波に乗ってしまうので
レーダーブロッカーや屈曲インテイクダクトなどの対策が必要で
もちろん前方のRCSは最小にせねばならず、カナードなんかもっての他
0131名無し三等兵 (ワッチョイ 9b3a-6nOW)
垢版 |
2018/05/11(金) 22:50:12.31ID:xWsqFvqZ0
>>129
どこまで影響あるか分からんし、こっちも理解しきっているわけじゃないんだが
基本的に鋭角面や境界部分があると、そこで電波の乱反射が起きるそうな
単なる反射とはまた違った意味でコレが厄介らしい

一番最初のステルス理論も、確かそのあたりの解析が大元だったとか
だからカナードなんか付けたら、例え主翼と平行に固定していても、余計な表面積と境界が無駄増えする
Su-35ですら推力偏向と大出力化で外したんだ、なるべく付けたくないってのはわかる気がするね
0133名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp21-4Ye1)
垢版 |
2018/05/12(土) 07:31:40.05ID:xOuypyElp
>>127
既に書いてあるがついでに書くと垂直尾翼とかも無くしたい、出来れば無尾翼機にしたい位なのに
翼を増やす方向は有り得ない。
ステルスだけに注目して見れば究極的には
主翼すら無くしたいだろうな。
0134名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-lCcV)
垢版 |
2018/05/12(土) 11:22:33.10ID:sHPZPiMB0
>>88
要するに、F-2代替機開発の決定に間に合わせる為に打ち切った飛行試験が
代替機開発決定が先延ばしになった為、更に続ける可能性が出てきたって事だな。
スピンシュート購入の予算でも計上するのかな(^o^)
0135名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-lCcV)
垢版 |
2018/05/12(土) 11:26:39.83ID:sHPZPiMB0
>>97
ガセの筈がなかろう、実現可能性はどれぐらいか?と考えるのが妥当だぞ。
0136名無し三等兵 (スッップ Sd43-ZOeX)
垢版 |
2018/05/12(土) 11:47:25.89ID:eP4DzYHFd
結局、X-2は試験打ち切り原因はスピンシュートの期限使用切れなんて一部(もしかしたら数人)の人がまことしやかに語っているだけ
実際雑誌に載ってたならもっと盛り上がりがあってもいいはず、読者は沢山いるからな
0138名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-lCcV)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:19:59.35ID:sHPZPiMB0
>>136
過去レス読め、俺が掲載誌を書いておいた(怒)
0139名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-lCcV)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:24:50.48ID:sHPZPiMB0
>>103
空中戦の基本は一撃離脱だろ。
速度命だと思うよ。
0140名無し三等兵 (スププ Sd43-iw3n)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:25:02.11ID:jC1PWK0Od
スピンシュートが期限切れでもまだやりたいことがあったなら新しいのを買えばよかっただけの話
とりあえずの計画してた飛行は終わったからまた新しい計画が出来たら新しいの買って再開するぅてだけでしょ
0141名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-lX14)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:25:03.62ID:w7MIdUJl0
>>97
松コース スーパーF-22 or FB-22
 機体:F135はF119よりもサイズが大きいので機体を大型化してロッキードが再設計
     最終組み立ては日本。パーツ製造は日米でワークシェア
 レーダー:APG-81とEOTS、EO-DASなどのF-35のセンサー
 エンジン:F135の輸入。F-35と同仕様ではなく、スーパークルーズに対応させ2Dノズルがついたもの

竹コース F-22CJ
 機体:F-22と同じ設計。最終組み立ては日本。パーツ製造は日米でワークシェア
 レーダー:APG-81とEOTS、EO-DASなどのF-35のセンサー
 エンジン:F119の最新型をノックダウン

梅コース F-22AJ
 機体:F-22と同じ設計。最終組み立ては日本。パーツ製造の大半も日本で行う
 レーダー:APG-77などの従来のF-22のセンサーコクピットシステムをアップデートして使用
 エンジン:F119の最新型をノックダウン

茸コース F-22J
 機体:F-22と同じ設計。最終組み立ては日本。パーツ製造の大半も日本で行う
 レーダー:J/APG-2などF-2のものを流用。コックピットと飛行制御システムはX-2のものを流用。
 エンジン:F119の最新型をノックダウン

苔コース 実質F-3
 機体:F-22のライセンスを元にMHIで再設計(F-2方式)。すべて日本で生産
 レーダー:J/APG-2などF-2のものを流用。コックピットと飛行制御システムはX-2のものを流用。(後日最新型に換装)
 エンジン:F110-GE-132をライセンス生産(後日国産エンジンに換装)
0146名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-lX14)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:05:49.09ID:w7MIdUJl0
政府が一貫してF-15J PreMSIP後継の選定を行わないのは

F-15J PreMSIP後継を
・F-35の追加調達

・F-2後継機の前倒し調達
で行う方針だからで、

次期防では、
・F-15J PreMSIPの後継機として40機程度のF-35の予算化と
・次々期防で調達を開始するF-15J PreMSIPの後継機40機を何にするかを決定する

選択肢は
A やはりF-35の追加調達
B F-35以外の既存戦闘機の導入
C 既存戦闘機をベースにした新型機を中期防の5年の間に開発完了する

このうちAのF-35の追加調達が、実質的にF-2後継を完全国産機とする案で
PreMSIP後継をほぼすべてF-35にする代わりに、10年かけてF-2後継国産機を開発するというもの

F-22はBかC案で、C案で国産アビオニクスを搭載する場合、5年でアビオニクスを新規開発するのは無理なので
既存のアビオニクスを搭載するしかない。J/APG-2はGaNであり性能的にはAN/APG-77に匹敵する
0147名無し三等兵 (ワッチョイ 8532-Ca5/)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:36:37.72ID:5eC1CmPU0
w7MIdUJl0はX-2戦闘機化妄想を主張してきた輩で
ずいぶん現実にぼこぼこにされて意見変わったなあと
見るべきなんでは。J/APG-2ぐらいしか残ってないという
0148名無し三等兵 (ワッチョイ 25c7-6USY)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:38:04.82ID:6OLO0uM90
>C 既存戦闘機をベースにした新型機を中期防の5年の間に開発完了する

何言ってんだ?
F-35の調達ペースを次期防から年10機に上げても10年後もpre機が残ってる
F-35の次には10年掛けられるよ
0149名無し三等兵 (ワッチョイ c566-ZOeX)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:29:09.18ID:SG+adlbs0
X-2打ち切り君は結局ソース無しか
同じような返ししかしないからな
スピンシュートの期限があまり無いとかの話を拡大解釈したんだろうな
0150名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-lX14)
垢版 |
2018/05/13(日) 14:55:54.20ID:b12GK8P20
戦闘機は飛行時間で廃棄できるか決まるが
試験機は受領後7年と決まっており飛ばさなくても7年で廃棄できるので
標的機として処分する必要もないためX-2は2023年で廃棄できる

逆に言うと廃棄や博物館行きは2023年以降
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況