X



先進技術実証機X-2 109機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウーイモ MM3f-7PfS)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:01:04.88ID:G4y/pCT2M
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

開発の詳細
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%A5%9E_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

心神
https://pbs.twimg.com/media/Cv9-wUFUsAEF-tw.jpg

関連情報は>>2以降

※前スレ
先進技術実証機X-2 108機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1509538584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0700名無し三等兵 (ワッチョイ df2b-tiyD)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:58:56.90ID:9DhiHyWl0
wniの鈴木里奈かわいい
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0702名無し三等兵 (ワッチョイ 07fa-uJ+0)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:53:03.39ID:/kDDQ7Oo0
F-1はみんな忘れてると思うけど
主翼翼端にAIM-9を1本づつしか搭載できなかったんだよ
AIM-7は搭載も運用もできなかった
0704名無し三等兵 (ワッチョイ 27bd-a0t8)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:12:28.75ID:59hSGpWe0
それはA-4に失礼
A-4は特筆ものの操縦性・運動性の良さだからこそトップガンで仮想敵機として重用された
それに対してF-1は操縦性の悪さで有名
F-1がA-4を上回る点と言えば超音速が出せたことぐらいしかない
0706名無し三等兵 (ワッチョイ 263a-Zte+)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:19:41.85ID:uxwFObES0
>>697
試作機くらい普通に作ればいいじゃないか、わざわざ別のもの流用するのは筋が悪すぎるって話だ
そんなもん生かすも何も・・・べつにいいだろう
理屈で考えようや
0707名無し三等兵 (ワッチョイ ea7c-aXrr)
垢版 |
2018/10/18(木) 03:59:26.10ID:TCw0qDsF0
>>697
>X-2を練習機にするって話はATD-Xの時からあったけど

噓吐くな。
0708名無し三等兵 (ワッチョイ 378b-j6wj)
垢版 |
2018/10/18(木) 07:09:54.33ID:8yM6mxcv0
>>702
主翼翼端にAIM-9を1本づつってのは、
左右の翼端に1本づつ計2本搭載出来るってのと、左右どちらかの翼端に1本しか搭載出来ないのとどっちの意味?
0712名無し三等兵 (ブーイモ MM8a-zudg)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:00:38.93ID:m28Ez24xM
お金がないので仕方なくいきなり15t級エンジン作りました
最終的に17tに推力増強予定です
燃費はF119よりいいです
とかいうふざけた話
0713名無し三等兵 (ワンミングク MMda-dPHI)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:52:57.87ID:JDg6oWoXM
>>712
>とかいうふざけた話
13トンエンジンも17トンエンジンも、(材料技術が準備万端の)日本なら開発費用は同じ。
機体規模だって製造費用だけ見るならば、LCCとほぼ無関係。ただし燃料費は大きく異なる。
それで空戦レベル・短期戦フルコースレベルでの模擬戦闘してみると、米PCAの方向の機体が実はお得と言う、収斂進化な結論になりました。と言うふざけたような真面目なお話。

戦わずして勝つためには、大型超高性能の機体で威嚇する方が効果的です。相手の心理を考えよう。
軽戦闘機で数で勝負・実戦では殉職者多数でも勝つ→相手にすると数で押せば楽勝じゃん
0715名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:24:48.65ID:0SHz1N3X0
F-3の問題点は価格の高騰でF-2の代替分ぐらいしか調達できないというところだろうな

F-15 200機分をまるごと代替できる機種ではない、予算が足りないし、量産開始が10年以上先で
高価なので年調達数を20機とかにはできず、しかもF-2分を調達してからF-15分を調達となれば、
何十年先だよいう話になる

時間も予算も無視できるのであれば全部F-3もいいかもしれないが
実際は時間も予算も有限で、旧型機の退役は容赦なく来る
海自でさえ空気読んで、ハイクラスは空母やイージス、ロークラスはFFMと分けている
そうしないと護衛艦隊の数を維持できないからだ
0716名無し三等兵 (ワッチョイ facb-5ARs)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:45:52.76ID:DV+ZZ9930
F-3が優秀であるほど、敵はマトモには来ないよ
どんな優秀な戦闘機も2時間経てば基地に戻らなきゃならないから、そういうところを突いて戦うと思う
0717名無し三等兵 (ワッチョイ facb-5ARs)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:56:12.38ID:DV+ZZ9930
空母戦て、敵味方空母の中間で戦闘機同士が空中戦やるのではなく、空母という敵の補給地を叩き合う戦いだから

ミッドウェイは決戦艦隊の兵装転換という補給作業中を叩かれて全滅した
もし空母がアメリカ式で空母毎の任務艦隊になっていたら全滅は免れた
0721名無し三等兵 (ワッチョイ dbbd-EHaV)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:31:27.30ID:tZltGh4v0
>>708
> 主翼翼端にAIM-9を1本づつってのは、
> 左右の翼端に1本づつ計2本搭載出来るってのと、左右どちらかの翼端に1本しか搭載出来ないのとどっちの意味?

「ずつ」(元の>>702から間違ってるが「づつ」じゃなくて「ずつ」)って単語の意味を小学校の国語の授業に戻って勉強し直しなさい、坊や
0722名無し三等兵 (アウアウカー Safb-PKP7)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:25:15.66ID:O8l6UTjsa
>>703
F-1は翼下面STA-1、2、6、7で4発のAIM-9が搭載可能だよ。

>>704
A-4の機動性は低空低速に限ったものだし、アグレスに使用されたのも
その飛行性能がMiG-17に似ているためだし。
更にF-1にはA-4には無い空対空使用が出来るレーダー、FCSがある。
0723名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:53:23.82ID:dR3Ni4Pb0
しかし日本の兵器はアップグレードとかに関心が無いのだろうか

74式も90式もアップグレードとかに関心が無いし
護衛艦だってそうだ

空自もひどい
F-15は勝手に改造ができず、やっとアップグレードしたら、APG-63(v)3ではなく(v)1
しかもそれでも高価。(v)3は高くて手が出なかったのだろう
F-2も共同開発のしばりがあるし、何より機体自体が高価で少し改造するのも高価

F-3もF-22同様、高価すぎてアップグレードが難しくなるだろうな
例えるとフェラーリみたいなもんだ
軽自動車なら安価に改造できるが、フェラーリは整備だけでも数百万みたいな話
0724名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-ubx+)
垢版 |
2018/10/19(金) 01:00:05.81ID:15LDkL1cM
>>721
づつ 歴史的仮名遣い
ずつ 現代仮名遣い

昭和21年に文化庁により現代仮名遣いが定められ「ずつ」を使うこととされたが
昭和61年に改定され「ずつ」を原則としつつ「づつ」も許容する表記となる

ちゃんと勉強しようねお爺ちゃん
0725名無し三等兵 (ワッチョイ dbbd-EHaV)
垢版 |
2018/10/19(金) 02:00:04.06ID:HA2uyjIb0
>>724
> 昭和21年に文化庁により現代仮名遣いが定められ「ずつ」を使うこととされたが
> 昭和61年に改定され「ずつ」を原則としつつ「づつ」も許容する表記となる

元の問題の文>>702>>708とが現代仮名遣いで書かれているのだから「歴史的仮名遣いでは『づつ』が正しい」という反論や弁明・擁護は全くのナンセンスだが
1986年に現代仮名遣いの下での「づつ」の使用も許容するという改定がなされていたというのは率直に言って全く知らなかったよ、教えてくれてサンクス
個人的な意見を述べさせてもらえば、その改定は現代仮名遣いでの「づ」などの使用ルールに不必要な混乱を招き問題が多い(あるいはナンセンスだ)とは思うけれどもね
0727名無し三等兵 (ワッチョイ 263a-Zte+)
垢版 |
2018/10/19(金) 02:48:01.46ID:UQN/pYdg0
>>725
文脈に対して無意味な指摘に真面目に答えるとは、アンタぁいい奴だな…
確実に器はレス相手より上だ、そういう大人になりたいもんだなって少し思ったよ
俺は気が短くていけねえや
0728名無し三等兵 (JP 0Hf7-GnXk)
垢版 |
2018/10/19(金) 07:45:39.66ID:xHRk33GtH
日本の兵器のアップグレードに関心がないの間違いじゃないのか?
最近の話だとF-2にスナイパーポッドが搭載されるし色々やってはいるけど知らないだけだろ
0732名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:42:17.35ID:dR3Ni4Pb0
>>722
Wikiみると確かにAIM-9を4本搭載と書いてあるが
画像検索してもプラモ以外で4本搭載してるのは無いな

F-2も「実は」配備直後は、J/APG-1の不具合でAIM-7のロックが外れるためAIM-7を運用できず
翼端のAAM-3だけで運用していた
0733名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:43:57.98ID:dR3Ni4Pb0
>>730
T-4もアルファジェットのコピーと言われてたし
先行した機体がある場合、極力似せないように作らないと
コピー、コピー言われるのは仕方が無い
0735名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:16:12.17ID:dR3Ni4Pb0
戦闘機のダウンサイジングができなかった最大の要因はレーダーだと思う

小型機があっても、その小さい機首にはAIM-7を誘導できるような大型のレーダーを積めなかったし
誘導するための大型コンピュータも積めなかった、莫大電力を消費するレーダーやコンピュータのための電力も発生できなかった

逆に言えば、小型で高性能で、ESM,ECM機能もあり、ミサイルの誘導や指令誘導もできるレーダーと
超小型のコンピュータさえあれば、戦闘機のダウンサイジングも可能になるし
ミサイルのレーダーや処理装置も小型化できてミサイルのダウンサイジング化もできる

そういう事を考えれば、まだまだやれる事はたくさんある
0736名無し三等兵 (ワッチョイ facb-5ARs)
垢版 |
2018/10/19(金) 14:44:47.25ID:bLX2cM/10
自動運転化された自動車なんかも、

・GPSやカーナビで自分の位置を同定する機能
・センサーで進行方向を中心に周囲を認識する機能

等が必須になってくるから、戦闘機のセンサー融合と開発方向を共有している面が多い

トヨタなんかと共同研究して開発費をコストダウンさせることが出来るんじゃないか
0737名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/19(金) 15:55:25.42ID:dR3Ni4Pb0
X-2では、小型で多機能なスマートRFセンサーの他に
その機首レーダーを補うためかスマートスキンセンサーも構想されていた

i3-Fighterでは、クラウドシューティングも構想されており
小型機でも、全体のセンサーノードとして機能したうえで
AWACSや、E-2Dや、地上レーダーと、僚機のレーダーを共有し
ネットワークで要撃するなんて事も考えられている

逆に、強大な推力と長大な航続距離をもった大型機に大型レーダーを搭載する中露の戦闘機は
そのサイズとレーダー出力ゆえに、ステルスであるうまみを殺す感じになるだろう
0739名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/19(金) 18:43:33.17ID:dR3Ni4Pb0
練習機型にはXF5-1の推力アップ版(Dry 4トン、AB 6トン)
戦闘機型にはEJ200でもいいかもしれない

全長 4.0 m (157 in)     XF5-1[3.07m]
直径 0.737 m (29 in)    XF5-1[0.62m]
重量 989 kg (2,180 lb)   XF5-1[644kg]
圧縮機 低圧3段・高圧5段 XF5-1[6段]  
バイパス比 0.40:1
推力
13,500 lbf (60 kN) ドライ推力
20,000 lbf (89 kN) アフターバーナー使用時  XF5-1[49kN]
圧縮比 26:1          XF5-1[26:1]
タービン入り口温度 1,800 K XF5-1[1600度=1,872 K]
推力/重量比 9.175:1     XF5-1[7.8:1]

双発で18トンは相当なもの
でも、ロールスロイスエンジン積むとますます、T-2後継機だよな
0740名無し三等兵 (ワッチョイ facb-ssMi)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:55:53.92ID:bLX2cM/10
EJ200は国産でつくれるんじゃないの
今は大きいエンジンがXF9で良いとして、小さい方がXF5では小さくて汎用性が足りないので何tが良いか?4~5t
無人機エンジンも視野に入れてどのサイズにするか
大小2系統のエンジンで色々な要求に応える
0741名無し三等兵 (ワッチョイ 6a7c-aXrr)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:11:39.00ID:rhPRRUZM0
>>712
まだ作ってない・・・
0744名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9f-nBLa)
垢版 |
2018/10/19(金) 21:53:21.72ID:h1+UPRnq0
エンジンの番号は推力とは関係ないと
XF9で完膚なきまでに見せ付けられたからなあ

前は「次の低バイパス比エンジンは、IHIでは奇数番台しか使わないからXF9?」
「いや推力だ。だからXF10だ」
「いや10tじゃ将来のステルス機の規模に足りない。XF13で」
「それ縁起悪い。XF15で」「でも、日本にそんな大きなものが作れるかねえ?」

15tでも余裕があるサイズとタービン直前温度に仕上げました
一方、型番はXF9でした
この議論終了w

奇数番にするのだけは事実だけど、次に高バイパス比エンジンにするのか低バイパス比エンジンにするのか

aFJRとかをJAXAの方でやってるけど、XF7のタービン直前温度とバイパス比を改良したものを使ってるんだっけ

新たにコア部の流量を50kg/sか70kg/sか100kg/sか知らんが拡大したもので総流量はその12倍くらいのを作る、
なんて事はあるのかなあ?

一方、低バイパス比エンジンを作るとしても、それこそ小型双発戦闘機または練習機を新たに作りますなんて話でも出来ないと
半端な推力7〜9tのエンジンなんて出来ないよなあ
0745名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/19(金) 22:19:19.27ID:dR3Ni4Pb0
XF5ベースでは推力向上が見込めないことから
XF9をダウンサイジング

XF5-1とほぼ同じサイズと重量でありながら(かっこはXF5-1のもの)
全長: 3.2m (3.07m)
直径: 0.66m (0.62m)
乾燥重量: 760kg (644kg)

推力は
AB 79kN [8.0トン]
Dry 57kN [5.8トン]

推力重量比は、10.5:1 (7.8:1)
F119を超える
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jigo/sankou/16.pdf
XF8こそが真のハイパワースリムエンジン
みたいな
0746名無し三等兵 (アウアウカー Safb-PKP7)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:11:47.35ID:TthOHvIva
>>731
MTOWで2t、機体自重で0.5t軽くて同じエンジン積んでいるF-1がジャギュアより
機動性が悪い?w
どんな理屈だ?説明できるか?

>>732
F-2のレーダーロックが外れるのは特定条件下だけだよ。
どうやって領収試験やったと思っているのか?
聞き齧ったりネットの情報だけで話しているから馬鹿な妄想ばかりしているのか?
0747名無し三等兵 (ワッチョイ facb-ssMi)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:23:36.75ID:C/yHOiHr0
ロシアのXバンドレーダーは何故RCS3の戦闘機に対して300~400kmなんて探知距離が出せるのか?
日本の艦載Xバンドレーダーでさえ100~200kmレベルなのに
0748名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/20(土) 16:23:37.14ID:2PQPRP9d0
>>746
「特定条件」って機動時に外れるんじゃ使い物にならないじゃん
実際に配備初期はAAM3だけで運用してた

F-35だって初期はAIM-9しか運用できなかったわけで隠したってしょうがないよ
0750名無し三等兵 (ワッチョイ 263a-Zte+)
垢版 |
2018/10/20(土) 20:44:20.93ID:L1uD+MYb0
>>749
「特定条件」の言いだしっぺがそれを言うのはずるい話じゃないか、やめとけ
今はもうその手の不具合は聞かない、修正された話を後でどうこういいなさんな

F-1の機動性は言わないで上げてくれ
0751名無し三等兵 (ワッチョイ dbbd-EHaV)
垢版 |
2018/10/20(土) 23:05:45.03ID:vWo3dVr20
>>746
> MTOWで2t、機体自重で0.5t軽くて同じエンジン積んでいるF-1がジャギュアより
> 機動性が悪い?w

F-1のほうが主翼がかなり小さい、つまり翼面荷重や翼幅荷重がかなり大きい
一般論として、そういう機体は直線番長になっちまい運動性には問題を抱える

それにWikipedia英語版のジャギュアとアドーアの項目を見ると、
そのエンジンは性能向上したバージョンになったように読めるが詳細は知らん

それとジャギュアは横操縦(ロール)にスポイラーだけでなく水平尾翼も使うが
F-1はエルロンだけだからF-1がロール率でジャギュアに劣っても当然
0752名無し三等兵 (ササクッテロル Spb3-KGp5)
垢版 |
2018/10/21(日) 07:41:47.99ID:SaQPKD80p
>>751
ジャギュアはエンジンアップグレードしている。
離陸にしてもいつまで経っても離陸しない
F1に比べるとさっさと離陸するジャギュア。
見た目がちょっと似てるだけで色々違ってる。
それにしても主翼の上にミサイル載せるセンスは
未だに理解できんなw流石英国面って所か?
0753名無し三等兵 (アウアウカー Safb-PKP7)
垢版 |
2018/10/21(日) 13:21:49.65ID:CAD+Ruv1a
>>750
知らないのに断定口調で語る愚かさを言っているのだが?

>>751
> F-1のほうが主翼がかなり小さい、つまり翼面荷重や翼幅荷重がかなり大きい
>一般論として、そういう機体は直線番長になっちまい運動性には問題を抱える
運動性?機動性の話じゃないのか?旋回性能だけで機動性をかたるのか?
翼面荷重の低い主翼は抗力が少なく、加速性能、低空でのガスト耐性が強くなる。
F-1の使用方法を考えれば何方が理にかなっているかは明らかだ。

>それとジャギュアは横操縦(ロール)にスポイラーだけでなく水平尾翼も使うが
>F-1はエルロンだけだからF-1がロール率でジャギュアに劣っても当然
全幅が1m小さく、ジャギュアの主翼幅半分にも満たないスポイラー、前縁フラップに
対し、ほぼフルスパンに及ぶ幅を持つスポイラー、前縁フラップを持つF-1がロールレイトに劣る?
馬鹿を言うなよ。

>>752
>離陸にしてもいつまで経っても離陸しない
>F1に比べるとさっさと離陸するジャギュア。
双方の離陸距離に対するソースは?まさか動画で見た印象だけで語っているわけではあるまいな?
0754名無し三等兵 (ワッチョイ 2eeb-7PZ0)
垢版 |
2018/10/21(日) 14:21:41.09ID:O6lYhmgZ0
>>753
>運動性?機動性の話じゃないのか?旋回性能だけで機動性をかたるのか?
お前が言ってるのが間違いで運動性が正解な
最近は開き直った馬鹿が機動性が正しいと思い込んでいるけどな。
0756名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:31:15.72ID:yhnDXRiw0
T-2後継機の役割
・X-2の成果を直接生かす
・T-2後継機を配備することで、F-15DJ-MSIPとF-2Bを戦闘飛行隊に移す
・F-15DJやF-2Bが担っていた、予備戦力としての機能も果たす
・F-15PreMSIPの代替として、国産で安価な戦闘機を供給する
これに加えて、
海自の高等練習機、艦載機、対艦攻撃機などもT-2後継機をベースに開発する

開発フロー
1 T-2後継機の試作型を飛行させる(エンジンはXF5-1のままでもOK)
2 T-2後継機を量産して21飛行隊、23飛行隊、飛行教導群に配備する(改良型XF5エンジンを搭載)
3 T-2後継機戦闘機型用エンジンをXF9-1コアから開発する。ただしサイズはXF5と同じ。試験はT-2後継機に搭載して行う。
4 T-2後継機戦闘機型をPreMSIPの後継として配備
5 海自派生型も開発。艦載型と、地上配備の対艦攻撃型。

書いてて発見したのだが、F-3より先にT-2後継機戦闘機型が初飛行してしまう。
つまり「F-3」はそちらにナンバリングされる。F-3はF-6になる(さすがにF-4とF-5はスキップするだろう)
回避策はT-2後継機をF-0かF-6にする。
0758名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/21(日) 20:13:28.36ID:yhnDXRiw0
空自の
戦闘機は350機だが
作戦機は280機(平成26年度以降に係る防衛計画の大綱(25大綱))

差分の70機が、高等練習機とアグレッサーと予備機

高等練習機を復活させた場合、戦闘機数はその分だけ減るだろうな
0759名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:24:38.22ID:yhnDXRiw0
今年の1月ごろに産経新聞の報道によれば、次期防で戦闘機飛行隊を13個から14個に増やす方針となっていた

280機は13個飛行隊の定数で
割り算すると1個飛行隊あたり21.5機

14個だと301機になり
おそらく、次期防で作戦機数が300機になるだろう

PreMSIPを含むF-15Jが156機
F-22Aが62機
F-35が追加20機含めて62機
合計280機

新定数300機に20機足りない
0761名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/22(月) 09:46:19.78ID:8DomKiEU0
PreMSIPは2020年代に全機退役するとして

単座のF-15J-MSIP 68機
単座のF-2A 62機
F-35A 62機(先日報道された追加20機を含む)

の192機では、新大綱の300機に108機足りない

高等練習機を導入して、複座戦闘機を作戦機に編入しても
DJ-MSIP 34機
F-2B 32機-5機(津波で喪失)=27機
の合計 61機

差し引き、足りないのは47機
PreMSIPの全機退役前に最低限この47機をどうにかする必要がある
0763名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/22(月) 11:39:17.79ID:8DomKiEU0
F-35は、アメリカ政府監視付きのノックダウン生産で、ノックダウンを打ち切って全輸入もうわさされている
整備は、アメリカ政府監視付きのMOR&Uで、在日米軍の機体と一緒に行われるため、自衛隊の自由度が無い
また整備用パーツはALICEと呼ばれる米軍のサプライチェーンだけからしか発注ができない
運用も整備も、今までとは比べ物にならないくらい制約が課せられる
搭載できる兵装も、AMRAAMやAIM-9Xなどアメリカ製だけに限られる

現状は過渡期だからしょうがないにしても
ぶっちゃけあんまり増やしたくない
0764名無し三等兵 (ワッチョイ afe3-aXrr)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:31:19.72ID:QWD78My90
>763
おれは増やすべきだと思うぞ、
既に支那は第4世代機を千機程度備えている(日本は300機)、
これにJ-20の配備が始まっている。
お前には危機感が無さ過ぎる。
0765名無し三等兵 (ワッチョイ facb-ssMi)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:40:07.50ID:imbNMb100
国連憲章に適う国にしか部品出さないから、F-35だらけだと最悪韓国にも頭下げなきゃならなくなるよ
白人からみた日本は決して好ましい存在じゃない
韓国がどんなに下品な国でも白人と国連は韓国の味方だ
0769名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7c-aXrr)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:37:14.18ID:vaSWXVGm0
>>731
Jaguarをジャギュアとは読まない、ジャグヮなら英語の発音に近い。
どっちにしろジャガーが正しい日本語表記だね。
0770名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7c-aXrr)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:43:20.98ID:vaSWXVGm0
>>721
どこがどう間違っているんだ?

>>724も書いているように、「づつ」が正しい表記(正書法)。
還暦過ぎの俺はずつなんて書いた事無いわ。
0772名無し三等兵 (ワッチョイ dbbd-EHaV)
垢版 |
2018/10/24(水) 02:45:02.72ID:Wr4jjCc90
>>770
> >>721
> どこがどう間違っているんだ?

どこが間違っているか冗談抜きに理解できないのならば小学校の国語からやり直せ

「主翼端に1発ずつ搭載」ならば「主翼端」という条件に該当する場所の各々に1発搭載するということ、これが「ずつ」の意味
お前は冗談抜きにこの「ずつ」の意味を知らなかったのか?
ならば冗談抜きに国語を小学校からやり直せ

機体に主翼端が1箇所しかなければ機体全体ではトータル1発、2箇所あれば計2発、3箇所あれば計3発
主翼端の場合は実際には左主翼の主翼端と右主翼の主翼端との2箇所あるから機体全体で搭載できるミサイルは合計2発という意味だ


> >>724も書いているように、「づつ」が正しい表記(正書法)。

「づつ」を正書法と言いたいのならば歴史的仮名遣いで書け
現代仮名遣いで文章を書いておいて「づつ」が正書法という主張は木に竹を接ぐに等しい無知蒙昧な真似

現代仮名遣いの下では「ずつ」が正書法で「づつ」は久しく間違いとされていたが
>>724氏が書いてるのが正しいならば1986年から「づつ」の使用も許されるようになった(入試等で間違い扱いにしなくなった)
0773名無し三等兵 (ワッチョイ dbbd-EHaV)
垢版 |
2018/10/24(水) 03:35:09.92ID:Wr4jjCc90
>>772に追加

つまり
>>708
> 主翼翼端にAIM-9を1本づつってのは、
> 左右の翼端に1本づつ計2本搭載出来るってのと、左右どちらかの翼端に1本しか搭載出来ないのとどっちの意味?

小学校の国語レベルで良いから「ずつ」の意味を正しく理解しているならば、
「主翼翼端にAIM-9を1本ずつ」の意味としては「左右の翼端に1本づつ計2本搭載出来る」しか有り得ないと分かるから
「左右どちらかの翼端に1本しか搭載出来ない」という可能性などを決して考えないということだ
0776名無し三等兵 (ワッチョイ 378b-j6wj)
垢版 |
2018/10/24(水) 08:20:32.83ID:DJod7P6L0
最初に「主翼端に1発ずつ搭載」の件で質問したのは俺だが、荒れる原因になったようで申し訳ない

質問の意図は、例えば俺1人しか存在しない場合において「片手に1本ずつ槍を持っている」ならば
この「ずつ」は「片手」にかかってくるので、両手合わせて計2本の槍を持っていると推測出来る訳だが

3人の人間が存在する状況で「それぞれが片手に1本ずつ槍を持っている」となれば
今度の「ずつ」は「それぞれ」の方にもかかってくるので、それぞれが左右どちらかの手に1本ずつの槍を持ってる(計3本)と考える事も出来る訳で
前提となるF-1が単機を指すのかF-1全体を指すのかで意味合いが変わる事からどっちなの?と聞いたんだよ
0779名無し三等兵 (ワッチョイ dbbd-EHaV)
垢版 |
2018/10/24(水) 15:53:05.36ID:Wr4jjCc90
>>776
> 前提となるF-1が単機を指すのかF-1全体を指すのかで意味合いが変わる事からどっちなの?と聞いたんだよ

君がその疑問を抱いたという元の文は>>702の次のだ
> F-1はみんな忘れてると思うけど
> 主翼翼端にAIM-9を1本づつしか搭載できなかったんだよ

この文章で、「ずつ」が「主翼翼端」に対応するのでなく、「(空自が装備していた)F-1(の各機」を指すと読むならば
君は国語を小学校からもう一度、学習し直したまえ

こんな平易で明瞭な日本語文に対して君のような読み方が可能だと主張できると本気で思っているのならば、
君の場合、ほとんどの日本語の文章について正しく文意を汲み取れていない可能性が極めて高い

逆に、元の文に対しては頓珍漢な君の解釈である「(個々のF-1は)左右どちらかの翼端に1本しか搭載出来ない」ということを表す文章は
例えば次のようになる

- (個々の)F-1はどちらか一方の主翼端にAIM-9を1発しか積めない

その意味を表現するならば、「ずつ」などという言葉は決して用いるべきでないし、また「主翼端」と呼べる箇所が
機体構造上では左右対称に計2箇所あるにもかかわらず、一時にはその片方しか使えない(つまり左右対称を破る使い方しか許されない)という
常識あるいは直感に反した(既に対称性があるにも拘らず、それを破るのは一般人の素朴な感覚に反する)使い方を強調して
誤読を避けるために、「どちらか(一方)の」という言葉で読み手の注意を喚起しておく必要がある

つまり、その注意喚起の強調目的である「どちらか(一方)の」を仮に除いて

- (個々の)F-1は主翼端にAIM-9を1発しか積めない

とすれば、ほぼ全ての読み手が主翼の左右対称性という形状から主翼端は計2箇所ある事実を前提として読んでしまう
つまり読み手が左右対称という事実に釣られて勝手に「ずつ」を補った元の文と同じ意味として読んでしまうからだ
だから「どちらか(一方)の」という句が不可欠になる
0780名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-V5Rj)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:50:41.38ID:2M8v8UBSa
おいおい、馬鹿に真面目に答えてどうするの?
っていつものボケツッコミの漫才アラシか?
だとしたら優秀なボケ具合だなw
0781名無し三等兵 (ワッチョイ 97fa-0gnm)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:35:17.34ID:0N4ykTDS0
>>662
これを作る手間はX-2と変わらない
X-2は試作機なわけだから、全パーツ特注であり
もう1機似たようなものを作る場合も特注で、長くなった分だけ工数が増えるだけだろう

一方、設計図を作る手間は雲泥の差がある
X-2の設計図は、膨大な設計案や、空力・構造・RCSシミュレーション計算の集大成で
10年ぐらいの期間をかけて作り上げたものである

しかし、1m延ばすだけならCAD上で修正するだけ
修正した後に、重心、空力、構造、RCSのシミュレーションをして問題があれば最適化し
最適化が終われば試作するだけ

「もちろん」白紙から設計し直した方がいいかもしれないが
ぶっちゃけ、機体形状なんて何でもいいのである

F-2だってF-16ベース、スパホだってホーネットべース、F-15EだってF-15Cベース
新規がいいのはわかってるが、新規設計するのはめんどくさいのである
今新規設計するのはF-3だけが限界だろう
0785名無し三等兵 (ワッチョイ 05fa-NcUb)
垢版 |
2018/10/25(木) 00:45:15.02ID:MK4UIsFD0
>>782
X−2はF−15の後継機を国産化するための試作機として構想されたが
ご存知のようにF−15の後継機の国産案は凍結され
新たにF−2の後継機の計画がはじまった

なのでX−2は元々目的があったけど、今は無い
0786名無し三等兵 (ワッチョイ 05fa-NcUb)
垢版 |
2018/10/25(木) 07:44:09.89ID:MK4UIsFD0
ちなみにF−15後継機の国産化計画がとん挫したのは2000年頃で
理由は、F−15後継は国産ではなくF−22にするという方針になったから
0788名無し三等兵 (ワッチョイ 05fa-NcUb)
垢版 |
2018/10/25(木) 13:11:17.34ID:MK4UIsFD0
F−3の実証機ではない、サイズもエンジンも何もかも違う
そもそもF−3なんか念頭になかった、1990年代に構想されたもので製造技術もF−2と同じで古く
コクピットもF−2と同じ(左側のレーダーパネルがない)、スタッフもプロジェクト開始時は30代か40代だったと思うけど
今は50代か退職済な感じであり、こんなもので次世代戦闘機の実証なんかできない
F−3は2020年以降のテクノロジーのみで作るべきであって、完全新規でやるしかない

軍事研究で、X−2のパイロットにインタビューして、将来戦闘機にフィードバックがありましたかと質問されて否定してた
0790名無し三等兵 (ワッチョイ 97bd-nLkq)
垢版 |
2018/10/25(木) 13:40:23.34ID:VNQ8a5U20
>>785
> X−2はF−15の後継機を国産化するための試作機として構想されたが

X-2はステルス技術とスラスト偏向・ポストストール飛行制御技術の実証実験のための技術実験機であって
戦闘機の試作ではありませんよ

そもそも「戦闘機の試作」というのならば、量産化を目指している戦闘機と同じエンジンかそれが無理ならば
同程度の推力のエンジンを搭載して制作せねば全くの無意味ですがX-2に搭載されたF5とXF9とではパワーに子供と大人の差がありますよ
そもそも、今の時代にF5エンジン双発なんて貧弱なパワーでマトモな戦闘機など絶対に作れませんよ
X-2がF5双発という一点だけでも、この機体が戦闘機の試作でないことは一目瞭然ですよ

君の場合、その根本的なところを完全に間違っているので、議論や批判をどれだけ投稿しようと無意味ですよ
そもそも、君の場合はそれ以前に、「戦闘機の試作」という概念を全く理解できていませんよ
つまり君は君自身が理解できていない言葉を平気で使っているということですよ
そして世間ではそういう類の人間のことを「馬鹿」とか「愚か者」と呼ぶのです
0791名無し三等兵 (ワッチョイ 05fa-NcUb)
垢版 |
2018/10/25(木) 13:41:15.67ID:MK4UIsFD0
>>789
戦闘機の試作機だったんだよ
次期要撃機FI−Xの試作機だったの
「何でエンジンが5トンなんだよ?」
と思うかもしれないけど、1995年当時は国産でそこまでしか無理だったの
1997年になってF−22の量産試作型のF−22EMDが初飛行して
その性能の高さが日本にも伝わって、低性能な国産機推し、国産信奉よりもF−22だ!というわけで
5トン双発の国産戦闘機の開発はとん挫した

FI−XはFS−Xの国産案とほぼ同じで、デルタカナードでステルスもあまり考慮されておらず
グリペンとユーロファイターの中間みたいな戦闘機になる予定だった

X−2はそれを引きずってる試作機でX−2自体をどうにかするのならともかく
X−2をスケールアップさせたものをF−3にするようなものではない
0793名無し三等兵 (ワッチョイ 1532-3UDA)
垢版 |
2018/10/25(木) 13:50:49.63ID:RksKVcI20
>>788
だから試作機と実証機の区別つけろと。
F-3のための実証機は試作機ではないのだから
サイズもエンジンも同じである必要などないことを理解しろ
0795名無し三等兵 (ワッチョイ 05fa-NcUb)
垢版 |
2018/10/25(木) 13:54:33.81ID:MK4UIsFD0
>>793
サイズもエンジンも違うもので何の実証になるんだよ
過去にそんな例があるのか?
F-35は小型機で実証したのか?
F-15は小型機で実証したのか?
トヨタは新型センチュリーを軽自動車で実証するか?
0797名無し三等兵 (ワッチョイ 1532-3UDA)
垢版 |
2018/10/25(木) 14:04:05.05ID:RksKVcI20
X-2は先進技術実証機(高運動ステルス機)として開発されており
第5世代戦闘機に必要な重要要素の両立を実証したことに何の疑問があるのかわからん

2020年以降のテクノロジーのみで作れとか言ってるが第6世代戦闘機の定義の合意もされてない中
不毛としか言いようがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況