X



佐藤大輔 102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-MOYc)
垢版 |
2018/03/17(土) 07:41:14.36ID:Gg8MtjXa0
佐藤大輔氏は虚血性心疾患の為、3/22に逝去されました。
ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。

新刊 (刊行済み)
 地球連邦の興亡4 - さらば地球の旗よ (中公文庫)
 帝国宇宙軍 1: -領宙侵犯- (ハヤカワ文庫JA) 文庫 佐藤 大輔 (著)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(上) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(下) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 宇宙軍陸戦隊 - 地球連邦の興亡 (中公文庫) 文庫 佐藤 大輔 (著)

前スレ
佐藤大輔 101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1503397922/

【2ch】佐藤大輔関連過去ログ倉庫【各板】
http://www.geocities.jp/kako2ch_4/daisuke_s/

https://twitter.com/sakamachi21KN/status/883963359250464768
https://twitter.com/sakamachi21KN/status/883964564848508929
「故佐藤氏の遺志を継ぐ者たちへ」
#GM小説賞 を設定します。
1)原稿は1300〜2千文字×30枚(こまい事は気にするな)第一章は6枚。
2)連絡は「spmz2dm9_0128@yahoo.co.jp」へメールを。
3)作家に各一名イフコン編集を。
4)地図や図表は相談可。
「追加」締め切りは10月末。
応募したいナンチャッテ作家は「spmz2dm9_0128@yahoo.co.jp」へメールを下さい。
イフコンへ回して対応させます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0468名無し三等兵 (ワッチョイ 511f-x0uf)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:18:01.88ID:Jl3Q5h1u0
>>459
M103重戦車を見るに、50年代の技術ならやってやれないことはない、って感じじゃない?

重要なのは重戦車を持とうという動機だよね。
高性能な戦車砲に転用できる高射砲があるとか、遠くまで弾を飛ばしても当てる目算が立つ照準器があるとか。
劣勢で質で凌駕しないと数に潰されるとか。そう言う理由から敵が重戦車を作っちゃったからこっちも持たないと
いけなくなった、とか。同種の兵器が敷衍する最大の理由はこれだけどね。

ちょっと気になったのは繰り返される「まともに戦場走れない」という言葉の定義かな?

戦車で一番重要なのは、まず敵を撃破できる主砲だよね。それをとことん突き詰めたのが重戦車なわけだし。
逆に言えば、どーしても撃破したい戦車が「いない」場合は、その価値を減ずるし、攻撃力が相対的に低下すると
お役御免となる。ベトナムに重戦車を持ち込まなかった理由はベトコンが重戦車を持ってなかったからだし、M103
が退役したのも105ミリ砲の威力が旧式な120ミリ砲を上回って、105ミリ砲を装備したM60が大量に配備されること
が決まったからだし。米陸軍と海兵隊とで退役に時間差があるのも、M60の配備スケジュールの差だし。

最高速度が遅い、というのは、時速にすると10キロくらいの差になるけど、じゃあ実際戦場で最高速度でどんだけ
走る機会があるのかってものあるし。重量についても問題になるのは総重量よりも接地圧で、M103のそれはM4よ
り1割ほど軽いくらい。登坂能力はどっちも60%で同じだしね。燃費についてはディーゼル化が鍵だし、壊れやすい
あれこれというのが変速機とサスであることを鑑みれば、冶金工学の発達によって改善されることだし。

現代のMBTは中戦車を祖としてエンジン出力の向上にあわせて防御力を強化すなわち重量を増加してきた経緯が
あるけど、60トンで大口径砲つんで重防御だけど出力任せの高機動性を持つ戦車をゴールとするなら、数の主力
が重戦車という世界では、重戦車がエンジン出力の向上にあわせて機動性を強化した結果としてのMBTだってあ
ったかもしれないじゃん?

つか、RSBCのドイツは重戦車路線でM4は補助だし、日本も7式中戦車なんてのは名前だけでシャシーは60トンの
重量を見越して設計されてたし。
0469名無し三等兵 (ワッチョイ 597c-mDEe)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:59:53.87ID:LIk6iruH0
>>461
重量故なら何年の技術で作っても駄目じゃないですかw
出力不足や信頼性の問題かと思いました。

>>468
接地圧は行動可能範囲に影響しますけど、一旦泥濘地でスタックした
りすると牽引作業には車重そのものが効いてきます。ソ連、ロシア製の
戦車が総じて軽いのは自国領土内の状況故でしょうかね。
0470名無し三等兵 (ワッチョイ b37d-N2+L)
垢版 |
2019/06/26(水) 01:34:15.85ID:gna3jWFI0
>>468
>M103重戦車を見るに、50年代の技術ならやってやれないことはない、って感じじゃない?

でも戦後英軍のコンカラー重戦車はANOZAMAでしたしねー
0472名無し三等兵 (ワッチョイ 93a5-8CXG)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:57:53.83ID:1Aw7t/uv0
>>463
ただドンパチ一切なしのある種のディストピア物だから
あなたにとって面白い作品かは保障しない
現在入手は極めて難しいと覚悟していただきたい
こちらでは昔は県内某市の図書館にあって相互貸借で読めたのだが
今では不可能だし
0473名無し三等兵 (ワッチョイ 93a5-8CXG)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:59:42.32ID:1Aw7t/uv0
そういや信長世界では史実の日本と英国の立場がまるっきり入れ替わっているわけだけど
そうなると史実の北アイルランドに相当するのはどこだろう?
0474名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-4myx)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:07:28.23ID:ZtqsWrH90
地の文にある、20世紀になって北海州が独立したってのはアイヌモシリ独立でしょ。
ウタリ民族の取りこみ過程では相当悲惨な事になった(反省で米利堅では上手く運んだ)って記述もあるし。
てこた、大体オタモイ山から西南の南渡島が該当するんでは。まあ龍騎兵世界by青木基行ではあるが。
0475名無し三等兵 (ワッチョイ b902-CnfE)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:11:38.40ID:yk9qr+Zs0
アイルランドは北海道(蝦夷)で、北アイルランドに相当するのは史実で江戸時代既に幕府の領域だった辺りじゃない?

スコットランドが東北(陸奥)、ウェールズが九州ってとこだと思うけど。

蝦夷地の原住民を取り込む過程で多くの問題が起きたこととその経験が新天地(史実の北アメリカ大陸)での原住民取り込みに活かされた、とあったし。
0476名無し三等兵 (アウウィフ FFc5-6Wjr)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:32:50.15ID:vZ1x/yaJF
>>475
なるほど、九州がウェールズなら、将軍世子が信忠に倣って名義上九州管領職に就き、転じて九州管領イコール次期将軍を意味する、という慣例ができそうだな。管領だけに。
0477名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-4myx)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:47:56.33ID:ZtqsWrH90
日本皇国に(ry

はさておき、その場合島津家は米利堅管領職でも与えられて移転したんじゃろか。独立戦争指導してるけど。
0480名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-4myx)
垢版 |
2019/06/26(水) 13:38:38.26ID:ZtqsWrH90
「誰にも何を考えているのかわからない大陸中国、本人たちも自分自身のことがよくわかっていないフランス」
…そのままなのか逆なのかw とりあえず中華の南北分断は固定してるらしいけど。
0483名無し三等兵 (スップ Sdf3-6Wjr)
垢版 |
2019/06/26(水) 19:03:29.66ID:YCN8WuE6d
>>482
そうだね
ムガール帝国はおそらくイギリスに侵食されるか、日本皇国が介入しているかでそれ程の勢力としては残らないだろう
秀吉がインド洋で活躍した訳だからポルトガルはゴアを維持できなかっただろうな
セイロン島が信長世界の日本勢力圏の要になっているかもしれない
0484名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-Q6+S)
垢版 |
2019/06/26(水) 19:48:26.01ID:FakKgd5v0
>>482
信長世界でオスマン帝国ってどうなったんだろう?
本文中での言及は、1572年にレパント海戦で敗北して
これが欧州世界最初で最後のアジア世界に対する勝利という説明と
オスマン帝国が百年以上後に地中海の制海権を奪回したという部分だけだね。
0489名無し三等兵 (ワッチョイ 951f-j44L)
垢版 |
2019/06/27(木) 03:22:18.11ID:5yuOj3AV0
>>469
>戦車が総じて軽いのは自国領土内の状況故でしょうかね。

重戦車という兵器、重戦車師団という軍種はソビエト軍内では60年代いっぱいは残っていたので、
無くなった理由は米英がL7の実用化で重戦車を廃止したのと似たり寄ったりのような。
中戦車が主力なのは道路事情というよりはワルシャワ条約機構の共通戦車として貧乏な国も含
めて数を行き渡らせなければならないという事情のほうが大きいのではないかと。

泥濘期は秋から冬の6週間、冬から春の6週間で未舗装路においてということらしいので、自軍の
行動時期をずらす、鉄道の活用、そもそもロシアウクライナベラルーシで戦争しない、などの対策
はできるんじゃないでしょうか? ワルシャワ条約機構が計画通りに戦争するなら、戦場は西ドイツ
より向こうなわけですし。

>>470
>でも戦後英軍のコンカラー重戦車はANOZAMAでしたしねー

具体的に何を指しているかわかりませんが、コンカラーのあれやこれやは英陸軍のセンチュリオン
とコンカラーを混成運用する、そのために役割分担するという要求に従った結果では? 結局は2車
種の戦車を同じ部隊で使うのは面倒、技術も進歩した、という理由でチーフテンに更新されましたが、
武装にせよ重量にせよコンカラーの性格を引き継いでいますね。

そういやコンカラーやM103を開発する引き金にして重戦車部隊を維持する動機であったIS戦車は、
IS-7あたりだと68トンとか言ってますね…。
0491名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7d-ic3e)
垢版 |
2019/06/27(木) 13:23:08.84ID:rp5h7TcL0
>>489
>>でも戦後英軍のコンカラー重戦車はANOZAMAでしたしねー

>具体的に何を指しているかわかりませんが、コンカラーのあれやこれやは英陸軍のセンチュリオンと
>コンカラーを混成運用する、そのために役割分担するという要求に従った結果では

それでも史実では4000両以上生産されたセンチュリオンと違い、僅か180両しか生産されなかったし、
1960年代前半には退役を強いられているのだから、あまり成功した戦車とは呼べません。

やはり戦後第1世代のG1戦車で車重66トンはコンカラーの使いどころをかなり限定させたというか、
ソ連軍のJS重戦車への備えとしても大量生産の必要性を薄めたかと。

そして1960年代中期にセンチュリオンとコンカラーの後継となるG2主力戦車チーフテンがデビューした
ものの、車重は55トンとコンカラーよりは軽量だったから、攻防走のバランスがより取れた実用的な
戦車となり、当時のソ連軍にもかなりの脅威となりました。
0492名無し三等兵 (ワッチョイ d902-3te8)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:04:31.16ID:ey3np6iN0
そういえばRSBC世界でのイギリスの戦車開発ってどうなったんだっけ?
コンカラーはあの世界でも開発されたのかな?

あと、RSBC世界の流れだと、アメリカに史実世界のM4シャーマンって存在してないかせいぜい試作で終わってるような気がする・・・。
M2中戦車の次にM3が少数試作と先行量産されて、T6(史実の後のM4)も試作と先行量産のみ、でT20シリーズの戦力整備を進めている内に
ドイツが攻めてきてそこで終わり、な経緯なのが一番それっぽいような。
あとM6重戦車そこそこ生産してそう。
0494名無し三等兵 (ワッチョイ d902-3te8)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:17:43.85ID:ey3np6iN0
>>493
いやそれは作中の描写からわかってるんだけど、RSBC世界のような流れでWW2を経過したアメリカって、
M4に限らずあの時期に戦車を真面目に量産して整備しないような気がしたもんで。

それよりはM6重戦車をそこそこの数生産して機甲部隊を整備してて、その後の情勢変化でT20シリーズの
生産と配備を始めたが……みたいなのの方が、それっぽいかなと。

まあアメリカの場合だと「ちょっとこの戦車先行量産しとくか」で1,000台単位で生産してたりしそうではあるけど・・・。
0495名無し三等兵 (ワッチョイ caad-FDPT)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:27:56.73ID:haa1zqU10
90mm砲塔を装備したシャーマンをドイツ北米総軍が装備してるが、
https://twitter.com/FHSWman/status/1102931980407238656 が出来てるってこた、M26の試作までは行ってるはずだ。
RSBCジャーマン・シャーマンは絵で見る限り(史実と違って)足回りもM4A3E8のHVSSになってるしな。

史実で騎兵・機甲混成化されていた第二騎兵師団が奮戦する局面もあったんかな。
職業軍人な有色人種の下士官・兵が主力の精鋭だが、活躍されると困るんで史実での実戦投入はなかったが、ここから編成した761戦車大隊は米軍最精鋭だ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0496名無し三等兵 (ワッチョイ d902-3te8)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:32:27.11ID:ey3np6iN0
>>495
まあT25/26は存在してるだろうというのはおかしく(という言い方もなんだけど)ないとは思う・・・。

結局東はともかく西アメリカの戦車開発ってどうなったんだろね?
どこかに説明あったっけ?
0497名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7d-ic3e)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:59:27.33ID:QHEraw/I0
パナマ侵攻の2巻で、1948年末の時点の日本軍の戦車生産能力は国内各地の戦車工場をフル稼働させても
6000(8000?)両台がせいぜい(それも旧式な1式改や2式重戦車改が大半で需要の大きい7式は少数)なのに対し、
デトロイトと米東部重工業地帯をそっくり手に入れたドイツの戦車生産能力は遥かに高い・・

なんて会議で絶望的な報告を並べていましたが、それから1950-51年になると北米戦線でドイツ軍と互角に
渡り合えるレベルの強力な戦車を大量配備しています。

この年度になると、日本軍の戦車生産能力は年産何万両に達していたのやら?
それも大半が7式以降の高価て強力な主力戦車や重戦車が大半を占めるレベルで。
0499名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-awYi)
垢版 |
2019/06/28(金) 06:16:54.66ID:3R20eLvwa
ぶっちゃけ
史実の戦後英国、ソビエト戦車を日本のそれとして登場させるために
その両国を亡ぼしたみたいなところがあるから
0500名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-awYi)
垢版 |
2019/06/28(金) 06:30:37.22ID:3R20eLvwa
あと、ヤクトシャーマンなんかが存在していたって事は
M4はそれなりに量産されていたという事では?
まぁ史実のドイツ軍は超ドマイナーなフランス装甲車輌を
自走砲に改装していたりしましたけど
0502名無し三等兵 (ワキゲー MMce-loJv)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:50:39.73ID:FFzwrhe5M
つか、ドイツ軍のシャーマン/ヤークトシャーマン対アメリカ軍のM4シャーマンが戦ってる場面出てくるのだし、
「M4シャーマンは開発されて無いかも」と言っちゃう人にはまず

「頼むからRSBC本編と死線の太平洋、パナマ侵攻くらいは読もうよ…既刊なんだから」

と言いたい。
読んで無くて想像だけで語ってるのが丸わかりだから、話通じないの目に見えてるんだもの…
0505名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-uKg9)
垢版 |
2019/06/28(金) 13:28:25.86ID:mj3kZH0Xa
>>502
RSBCにはシャーマンは出てこない、って話じゃなくて、あの世界のアメリカが果たして史実のように戦車を開発したのだろうか? って話でしょ。
君も君で日本語能力が無さすぎるぞ。

まあ答えとしては「そう設定されてる以上そうだとするしかないんじゃないかな、それは作者の趣味と自由だし」としか言えないけれども。
0506名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-uKg9)
垢版 |
2019/06/28(金) 13:34:16.12ID:mj3kZH0Xa
>>492
ということで、あの世界には物語のあの時点でアメリカにはシャーマンが開発、量産されてて普通に部隊配備できる数存在する。だってそう書かれてるんだから、としか。

あと、あの世界にコンカラー重戦車は存在してないと思うよ。
少なくとも同じ開発経緯の同じ車両としては。
0507名無し三等兵 (ワキゲー MMce-loJv)
垢版 |
2019/06/28(金) 13:43:33.95ID:FFzwrhe5M
>>505
俺も最初そう思ったけど、>>492にこう書かれると「ああ、M4シャーマン出てるシーン読んでないんだな」としか思えんでしょ。
読んでたら質問自体がありえん。

>あと、RSBC世界の流れだと、アメリカに史実世界のM4シャーマンって存在してないかせいぜい試作で終わってるような気がする・・・。
>M2中戦車の次にM3が少数試作と先行量産されて、T6(史実の後のM4)も試作と先行量産のみ
0509名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7d-ic3e)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:17:24.75ID:QHEraw/I0
>>506
>あと、あの世界にコンカラー重戦車は存在してないと思うよ。
>少なくとも同じ開発経緯の同じ車両としては。

とは言え戦術的に攻防を優先した重戦車や重駆逐戦車は必要だったでしょうね。

ドイツ軍が史実以上の重装甲/大火力の重戦車群を次々投入しているのだから。

もっとも生産力の限られた英国がそんな高価な重戦車を量産する余力があったか
かなり疑問であるし、日本も英国にその手の戦車を大量供与する余裕があったのかは
これまた墓の下の御大のみぞ知る事ですが。
0514名無し三等兵 (ワキゲー MMce-loJv)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:18:12.59ID:FFzwrhe5M
>>513
だからと言って英連邦(ことに英連邦軍)が全て七式や十式になるとも考えにくいわな。
ファイアブランドやファイアクレストが烈風改や烈風改IIにならないのと同じで。
0515名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-TIpL)
垢版 |
2019/06/28(金) 20:41:32.94ID:8E0U9Zvr0
カナダ自身が戦場だから新戦車の生産どころか既存の維持でイッパイイッパイ。
七式をガンガン作ってこっちに回してくれと言う所だな。
0517名無し三等兵 (アウアウクー MMad-ncf5)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:04:51.97ID:znSAP/YQM
七式とT54/55を一緒にしてるのに物凄い違和感
単に主砲口径が同じ100ミリなだけじゃん
砲塔のデザインは全く別だし

米とソが日英独に大きく引き離された世界だからなぁ
0518名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-awYi)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:26:36.49ID:V7KVPc7Ma
海軍砲を登載砲に転用
転輪の配置方式
ソビエトが事実上滅亡している
などからT-54、55的要素も入っていると
個人的に解釈しているけど
0519名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-awYi)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:33:03.23ID:V7KVPc7Ma
あと七式の後期型は鋳造砲塔を採用
てな設定だった記憶があるから
それなれば半球形の砲塔になった可能性もあるのでは?
と個人的に妄想
0520名無し三等兵 (ワッチョイ d902-3te8)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:22:11.35ID:ey3np6iN0
>>519
単行本にイラストが載った時(兵器紹介の線画ではなく)はモロにT-54/55な半球形砲塔だったような・・・
>7式戦車

>>514-515
史実でいうところのコメットとチャレンジャー(旧)を足しで二で割ったような戦車(基本形はコメットだけど転輪が一組多くて全長と幅がちょっと広い)が開発されてて
それがあの世界の「センチュリオン」だったりするかも。
あくまでクルセイダー−クロムウェルの発展型としてのラインで。

どんな戦車かはともかくチーフテンやチャレンジャー(新)って戦車もあるんだろうか。
0521名無し三等兵 (ワッチョイ caad-FDPT)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:30:42.91ID:haa1zqU10
外伝の新戦車開発の話のイラスト(富士山麓あたりで後ろから描いてる奴)の砲塔なら、征途61式そっくりだったような気がするんだが。
双眼鏡の観測員と比較してえらくでかかったぞ。7式以降の新型じゃないかな、10式とか。
0524名無し三等兵 (ワキゲー MMce-loJv)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:45:34.21ID:hfMGidneM
あのイラストも「これが七式です」ってものではないからな…「日本の戦車」のイメージイラストというか、真に受けるようなもんではない。

征途2巻表紙イラストでも、日本海軍の艦隊とF4ファントムIIが同時に描かれてるの見て、「これベトナム戦争に行った艦隊でしょ」
って思い込み、その前提で話するからチグハグな人もいたっけ。
0526名無し三等兵 (ワッチョイ 4aa5-lFvB)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:49:27.82ID:NJapbRnO0
というかRSBCの上田氏のイラストは作者である佐藤大輔氏との綿密な打ち合わせに
基づいて描かれていたと思わない方が良いと思う
だから>>521のイラストの戦車も七式改もしくは十式だとは思わない方が・・・
0528名無し三等兵 (ワキゲー MMce-loJv)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:15:12.39ID:hfMGidneM
>>527
そう思うのが普通なんだけど、
「これはシンガポールから引き上げて修理した海上自衛隊の大型護衛艦"たかお"に違いない。F4と一緒なのがベトナム戦争に行った証拠だ!」
みたいな話する人いたのよ。
そういうのがあったらいいなって夢語りなら別にいいけど、作中で実在する前提の熱弁振るわれるとちょっと。
0532名無し三等兵 (ワッチョイ 951f-j44L)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:20:15.54ID:f4UADPGh0
>>491
二重の意味でなんだかなと思うのは。

>それでも史実では4000両以上生産されたセンチュリオンと違い、僅か180両しか生産されなかったし、

「重戦車と対峙しない国」に「中古改修ではない、新品か新古品で輸出されたセンチュリオン」
が「ラインを閉じた直後の1963年」までで2800両くらいになりますので。ジョンブルが使った分
でみるなら生産数の比率は1:10を上回ります。重戦車大好きなドイツでのパンター&4号とタ
イガーの比率も似たようなものですよ? 4400両を引き合いに出すのは間違ってます。

配備段階であれば、戦車連隊あたり9両。イギリスの戦車連隊は3個中隊なので、比率は5:1
くらいですね。ISシリーズ、厳密に言うなら大戦中に実用化されてセンチュリオンより軽い重
量46トンの枷を嵌められたIS-2とか3ではなく、56トンもあるIS-4、あるいは戦後開発のモダン
なT-10への対抗策なので、この編成を西ドイツ以外でやらなきゃいけない理由もありません。
180両は「失敗作だからこの数」なのではなく「重戦車としての所要量」に近いのではないでし
ょうか。

>1960年代前半には退役を強いられているのだから、あまり成功した戦車とは呼べません。

重戦車の失敗に機動性を論拠とした>>459の「まともに戦場走れない」とも関連しますが、コン
カラーの機動性は英軍基準では良好なんです。なにせ最高速度もトンあたり馬力もセンチュ
リオンと同じなので。そして退役したのは1966年で、退役できたのはコンカラーより強力な武
装を持つ重戦車的な中戦車であるチーフテンが開発されたからです。自分のとこで開発して
西側標準になったL7で満足してなかったんですね、ジョンブルは。

第二世代MBTが機動性重視というのは、アメリカでもイギリスでもなくあくまで独仏の開発コ
ンセプトってことだったのではないでしょうか。そのドイツでさえ結局は重武装重装甲をレオ1
に求めて、A6を試作したら47トンになって投げた経緯がありますし。
0533名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7d-ic3e)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:35:30.49ID:1ZuH/C020
まぁ征途世界だと我々の世界線と違って終戦時に航行可能だった艦艇はもう少し多かったでしょうしね。

沖縄沖海戦に参加した二隻の重巡(利根・鳥海)の内、利根はなんとか生還していたし。

もっとも戦後再就役できた大型艦は大和と葛城以外は作中では確認できませんが、もし当初予定通り
全5巻の尺であればこの2隻以外にも出番があったかも。
0534名無し三等兵 (ワッチョイ 951f-j44L)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:45:14.39ID:f4UADPGh0
>>508
半端な引用でドヤ顔して言い返した気分になってるのがいたから、たしなめた人の記憶はないなぁ。

ミッキーマウスクラブがパワーワードの人ね。
0537名無し三等兵 (ワッチョイ 951f-j44L)
垢版 |
2019/06/29(土) 20:38:25.30ID:f4UADPGh0
>>495
>90mm砲塔を装備したシャーマンをドイツ北米総軍が装備してるが、
https://twitter.com/FHSWman/status/1102931980407238656 が出来てるってこた、M26の試作までは行ってるはずだ。

微妙だと思う。問題はこの人かと。
https://en.wikipedia.org/wiki/Lesley_J._McNair
この人はまず「アメリカ本土には重戦車なんてこない」と思ってて、じゃあ欧州ではどうす
るのかというとまず輸送の問題があるから、なるたけ小さく軽いのを送って、現地で対抗
できる部隊編成にすればいい、と主張した。戦車が出てきたら牽引式の対戦車砲で対処
しろと無茶振りして、現地から無理ですと言われたら「じゃあM4と同寸の戦車駆逐車でい
いだろ」とM10やM36に固執、重戦車の開発を阻止しまくった。1944年7月のフランスで前
線視察中に死傷者600名以上という第8空軍の誤爆で死亡したけど、RSBCなら死なない
し、超エリートだから軍拡なくても出世してるだろうし、中将の定年は62だから45年まで影
響力を行使し続けるだろうし、実際史実でパーシングの開発に圧力かけまくってたしで、
アメリカ陸軍が対戦車戦を意識した戦車の開発ができるのはこの人が退役&ケベック進
駐の45年以降じゃないかと。

そっから3年足らず、しかも曲がりなりにも平時にパーシングが作れるかというと、対戦車
戦闘をやる戦車の定義や陸軍のドクトリンの変更も必要なので、史実よりも輪をかけて早
期に退場いただかないと「ちゃんとした戦車を作らない」方針のまま第三次大戦への戦間
期を過ごすことになるかと。

>RSBCジャーマン・シャーマンは絵で見る限り(史実と違って)足回りもM4A3E8のHVSSになってるしな。

戦車ほしい、でもM4しかない、重くなるぞとなると車体をいじれない以上、HVSSにするしか
ないので、HVSSの何がアメリカの戦車開発の進展の指標になるのかを教えてください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0538名無し三等兵 (ワッチョイ 951f-j44L)
垢版 |
2019/06/29(土) 21:09:24.75ID:f4UADPGh0
>>509
>とは言え戦術的に攻防を優先した重戦車や重駆逐戦車は必要だったでしょうね。

506の人が「史実と同じ開発経過」でコンカラーが存在していないと言ってるのは、
コンカラーの主砲がアメリカ製120ミリ高射砲転用のM1だから。主武装の要目も
調達手段も違うなら、それを載せるシャシーでもエンジンでも全然違う設計になる
わけだし。カナダに工場建てて7式作ってるなら、なおさら要らないよね。

>ドイツ軍が史実以上の重装甲/大火力の重戦車群を次々投入しているのだから。

ごめん、それなんて小説の話?

英本土陥落が40年秋。エジプトで戦闘を続けた英軍も自然休戦した43年には日本
の支援で撤退している。ドイツもV号とVI号は作ったけど、タイガーIIを作る前にソビ
エトが崩壊してマウスともども開発中止。パンテルIIの生産開始は47年末、月産120
両が300両に引き上げられたのは48年5月の開戦後なんだから、開戦時の数量とし
ては数個師団の定数を満たす程度。

第三次世界大戦までに日英が戦闘を経験しているドイツの戦車ってのは史実の範
囲を超えないし、恐竜的進化のきっかけがT-34であったにせよ強烈なケリを入れた
のは1948年9月に鹵獲したCR3のテストをやって「ドイツ戦車が勝てない戦車がある」
とヒトラーにバレたあとでは? 低調だったレーヴェの開発がこれで加速したんだし。

>これまた墓の下の御大のみぞ知る事ですが。

征途の表紙絵の話もそうだけど、読まないで勝手言って死人に口なしでおっかぶせ
るとか、あんまりだと思う。
0539名無し三等兵 (ワキゲー MMce-loJv)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:31:44.96ID:hfMGidneM
そもそも鳥海がレイテから生還してるあたり、シブヤン海海戦で武蔵の代わりに長門喪失以降の喪失・生還艦艇がだいぶ違うだろし。

ただ、石狩湾海戦で大和に従うのが松型数隻だった事から、史実における多号作戦や征途世界での「レイテ後のドサクサ」も含めて
損害続出、沖縄沖海戦へ出撃した以外の水上戦艦艇はほとんど残らなかったんじゃないかな。
0540名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-fWIq)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:34:09.47ID:inIu4eN20
原作全部調べてみたが、そもそも君の言ってる
>1950年代の技術で70トン級戦車作っても、まともに戦場走れないと思うんだけどねェ…。
の時点でおかしい
RSBCの作中ではレーヴェが70t級という説明は一言もないぞ
それどころかレーヴェの重量についての説明も原作には全然ない

君の言ってる「レーヴェは70t級」の出典は何だ?民明書房か?
0541名無し三等兵 (ワッチョイ d902-3te8)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:34:30.36ID:s+PWBn/10
>>537
その一連の話題だけど、RSBC世界にT20戦車シリーズって存在してるかな?
T25やT26はともかく、T20はなんとか開発はされた・・・とは思うんだけど。

RSBC世界の流れだと、
「アメリカは第二次大戦に関わらなかったので、M3もM4も試作配備程度しか作られてない。M6重戦車は開発配備されたけど少数しか生産されてない。
 中戦車で充分という戦略思考だったので、「習作」扱いのM3/4に続いてT20シリーズが主力となるべく開発され、これらが第3次大戦開戦時の米軍主力戦車だった」
(史実と違い、M4シャーマンが主力ではない)
っていうのは、それなりには説得力ある空想設定だと思うけど、どんなもんだろね?

いや作中にM4出てきてるからそう(その辺の流れは史実と同じ)なんだろ、ってのは、まあ。
0542名無し三等兵 (ワッチョイ 951f-j44L)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:42:30.41ID:f4UADPGh0
>>514
>ファイアブランドやファイアクレストが烈風改や烈風改IIにならないのと同じで。

カタリナを作ってたカナデア、ハンドレーページを作ってたカナディアンアソシエイ
テッドエアクラフト、ハリケーンやヘルダイバー作ってたカナディアンカーアンドフ
ァウンダリーはみなケベックにある。ランカスター作ってたビクトリーエアクラフト、
のちのアブロ・カナダはちょっと離れたオンタリオ州トロントだけど。

ケベック進駐以前であれば、対英援助のために13億6500万ドル突っ込んだ結果
の、それなりの規模の航空機産業があったのだから、空母艦載機くらいはどうと
でもできたでしょ。問題になるのはケベック進駐以後なので。

戦車についてはアメリカンロコモーティブワークスのカナダ子会社、モントリオー
ルロコモーティブワークスが生産を行っていた。名前のとおりケベック州モントリ
オールにある会社ね。当然、ケベック進駐で戦車生産能力を失う。

航空機製造であればイギリス式も二次大戦前からやってたし、ケベック以外の拠
点もあるから人材さえ逃げてこれれば太平洋側で再建することもできる。けど戦
車はアメリカ企業の子会社がアメリカ製の戦車の委託生産をやってたので、ケベ
ック進駐以後、カナダにイギリス戦車を生産するインフラはそもそも無いことにな
る。アメリカ製を委託生産してたのに日本製がヤダ英国製がいいなんて言う意味
ないし、三菱も工場建てに来るわな、と。

>だからと言って英連邦(ことに英連邦軍)が全て七式や十式になるとも考えにくいわな。

後継機の開発能力は失ったようなものだから、損耗すればマートレットを使った
ように烈風改を入れるだろうし、英国設計の戦車を生産する設備が無い以上、英
連邦軍すべてが7式や10式にならざる得ないのでは? 第三次世界大戦が休戦
したあとに、日本を除く日本以外の同盟国がどの程度儲けて自前で開発する余
力ができるかにもよるでしょうけど。
0543名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-fWIq)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:49:28.23ID:inIu4eN20
補足すると、史実のレーヴェとRSBCのレーヴェは名前は同じだけど中身は別物だよ
史実、VK7201
RSBC、VK5875(秘録196頁)
開発名称からして違うんだけど
0545名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-TIpL)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:15:23.61ID:E9Q/r/zD0
大和は燃料抱えたままドッグ入りしたから行動可能なだけで、
沖縄特攻に燃料を突っ込んだからもう残っていないと明記されている。
「実働可能な」戦艦が一隻とワザワザ書いている事から、伊勢日向や榛名は無事に帰って呉でへたり込んでいるのだろうな。
0546541 (ワッチョイ d902-3te8)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:21:13.43ID:s+PWBn/10
あ、書いた後で思ったけど、RSBC世界でもT14は一応開発はされたのかな?

量産されたってことはあの世界でもなさそうだけど。
0549名無し三等兵 (ワッチョイ d902-3te8)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:58:36.11ID:s+PWBn/10
>>548
あの世界のアメリカは史実と同じように「とりあえずこれ量産しとけ」でM4を大量生産してないことだけは確かだと思うので、その辺を考えてみたいんだ。
考えてみたいと言うか他の人が「こういう理由でそうなったんだろう」って考えてるのが聞きたい。
0552名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-awYi)
垢版 |
2019/06/30(日) 00:03:43.40ID:xlUZqZLGa
原作という縛りの中でその隙間を考察すべきじゃないの?
なんか自分の妄想に原作を合わせたいからそれに付き合ってくれと言われてもね
0553名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-uKg9)
垢版 |
2019/06/30(日) 00:08:38.75ID:WrJERgNga
>>549
アメリカの外交政策は異なるが兵器の開発は史実に即した流れになっている、なら結局はシャーマンが主流として量産して配備されただろう。
何万両も生産したりはしなかったとしても。

シャーマンがとりあえずの主力として量産、配備されて後継のT20シリーズは開発段階で終わり(パーシングへの発展もしてない)、情勢の変化に対応しきれないままその状態で新しい戦争が勃発、国も終わりました、と。


なんとかシャーマンを増産しようとして改良発展型の開発再開と生産体制の拡充を立ち上げた分は結局ドイツ北米総軍向けに転用された、なら貴方も納得いくと思うがどうかな?
0554名無し三等兵 (ワッチョイ 85a5-GBrQ)
垢版 |
2019/06/30(日) 11:45:43.90ID:6ZpgGCS40
文庫版RSBC3巻でドイツ戦艦と撃ち合ってる戦艦はどれなんだろう
主砲が3連装3基だから文中の比叡や穂高ではないんだろうけど
0556名無し三等兵 (ワキゲー MMce-loJv)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:21:34.61ID:t/qMgrTNM
>>554
史実でもミッドウェー海戦を報じるアメリカの新聞で三段空母時代の赤城が爆撃受けてるイラスト書かれてたり、
(※あくまでイメージです)的なのは多いから、その類だと思えば違和感は無いぞ。
0557名無し三等兵 (ワッチョイ 951f-j44L)
垢版 |
2019/06/30(日) 17:33:37.92ID:ij2Zi8Ih0
>>549
>あの世界のアメリカは史実と同じように「とりあえずこれ量産しとけ」でM4を大量生産してないことだけは確かだと思うので、その辺を考えてみたいんだ。

小説でM4が存在していることを否定しないという前提で、M4がなぜあるのかを考えると。

史実におけるM4の「急いで実用化、急いで量産」のための特徴がまんま残ってるという
ことは、史実の「できた戦車が5万両」ほどでなくとも、早急に大量生産しなければならな
い経緯があったことになる。

サスをHVSSに交換しているということは、重量増を伴う改良がされていたことを示してい
るし、つまりは改良が必要とされる「戦訓」を得ているわけだ。

アメリカから大量の戦車を調達できる金があって、かつ戦争している国はどこかと言った
らひとつしか無い。イギリスだ。

つまりRSBC版M4も、史実同様、対英援助として早期の戦力化が求められ、かつ大量に
輸出されて実戦参加し、また米陸軍の師団の近代化のためにアメリカが生産できる唯一
まともな戦車として、これまた大量調達されたと見なせる。
0559名無し三等兵 (ワキゲー MMce-loJv)
垢版 |
2019/06/30(日) 18:37:35.81ID:t/qMgrTNM
>>558
対立まではいかないんだけど、
「頼むからウチのすぐ北で戦争してくれるな」
って冷淡ではあった。

何しろ平時の連邦軍の戦力じゃ北米に展開したドイツおよびその同盟国軍に太刀打ちできないもんで、
とにかく蚊帳の外にいたいという政策。
0560名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7d-ic3e)
垢版 |
2019/06/30(日) 20:25:14.59ID:lV5qR4LR0
>>557
我々の世界線ではM4シャーマンに先立つ75ミリ砲搭載の暫定的中戦車であったM3リー/グラントも
RSBC世界のアメリカ軍は試作どまりで量産しなかったか、生産しても少数で終わっていたかも。
0561名無し三等兵 (ワッチョイ 951f-j44L)
垢版 |
2019/06/30(日) 20:50:34.95ID:ij2Zi8Ih0
>>557
>RSBCのアメリカは英国と対立していたような…。

英国本土失陥が40年秋、ウィルキー大統領就任が40年秋、日本帝国の対英支援開始が
40年秋。日本動かねーところへ海外に介入したいルーズベルトがイギリスにテコ入れする
ことで置く最適影響力の拡大を狙っていたとすることもできる。史実では三選目のあとの
「世界の兵器廠」宣言を三選できなかったのにやってるってことは、前倒したわけじゃん?

史実のレンドリース法は三期目のルーズベルト政権での41年3月だから、それ以前のイギ
リスは金を払ってアメリカ製品を買うわけだし。史実ではM3みたいな戦車に6000両の注文
を出して、2億4000万ドルを在米英国資産から支払ってる。

>>560
RSBCの第二次世界大戦では、イギリスの戦車生産能力が40年秋からごっそり無くなる。
M4どころかM3だって生産前なのに、イギリス製戦車は供給が途絶した。史実では41年3月
からのM3の、42年2月からのM4の量産を1日でも繰り上げるために必死になるだろう。

しかしお説のとおりM3はどこに出しても恥ずかしいまごうことなき暫定戦車だから、何が何
でもM4は必要で、結果、経験不足なアメリカ陸軍兵器局をポンドの札びらでぶっ叩いて、
本国工場なくして手すきになったイギリス設計陣が尻を蹴飛ばしながらM4の開発をやるこ
とになるんじゃないかな。

史実のカナダも対英支援で13億6500万ドルを使ったというので、シャーマンと同じ30トンの
ラム巡航戦車を月に100両生産できたモントリオールロコモーティブワークスは、英連邦唯
一の戦車工場としてさらなる拡張がされるかもね。

45年のケベック進駐で、それらもまたごっそり失うわけですが。
0562名無し三等兵 (ワキゲー MMce-loJv)
垢版 |
2019/06/30(日) 20:54:02.38ID:t/qMgrTNM
>>560
バトル・オブ・ブリテンで敗北して英本土はさっさと占領されちゃったし、そうなると米連邦軍だけじゃそんなに需要は無かっただろうからね。
しかも米陸軍は「海軍ほどうまく1930年代を乗り切れなかった」存在で、常備部隊も少なけりゃ機甲化も進んでないだろうし。
0564名無し三等兵 (スッップ Sdea-0bbT)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:09:57.92ID:hqeh8mhmd
>>563
あれか
石原慎太郎が都知事じゃなくて総理になって、アポロノーム擬きの赤城が機動部隊旗艦としてハワイを攻撃するやつか?
何もかも全て懐かしい‥
0565名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 16:20:59.99ID:2qAFKoi30
>>564
石原慎太郎が総理になるのは大石英司の第二次大平洋戦争じゃないか?
自動車運搬船改造空母に国産VTOL機積んで戦うやつ
0566名無し三等兵 (ワッチョイ bf7d-O778)
垢版 |
2019/07/05(金) 16:32:48.79ID:O1rYy/mU0
>>565
>自動車運搬船改造空母に国産VTOL機積んで戦うやつ

その機体も今見ればステルス性の低いF-35Bみたいなリフトファン式の機体だったような?

当時はそんな機体使えるのかよと思ったけど、四半世紀経って自衛隊もF-35Bを導入する事に
なるとは当時は想像の埒外でしたが。

ハリアー軽空母ぐらいならまだアリでしたけどね。
0567名無し三等兵 (ワキゲー MMff-HduA)
垢版 |
2019/07/05(金) 17:21:14.15ID:mD2445xmM
>>566
九三式艦上戦闘攻撃機「海燕」は、双発で形状も主翼に開閉式リフトファン仕込んだYF-23って感じ。
当時はF-35なんてまだ無かった頃で、F-22の採用が決まったばかり。
なので作中でも米本土からF-22が超音速巡航で飛んできて、F-15Jや海燕と戦う。
0568名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 17:36:41.77ID:QOXwSvQn0
もうほとんど忘れたけど最後日米の男女が助け合ってるところがカメラに捉えられてそれがきっかけで終戦
その横でアイドルオタクの名もなき機甲科員が戦死していくのは悲しいものがあったな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況