X



F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5d-31dm)
垢版 |
2018/03/31(土) 19:13:19.71ID:FCDXJhCZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520038760/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0524名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-jagi)
垢版 |
2018/06/15(金) 07:57:12.10ID:VX6cP0lQa
モラルハザードを問題にしてんだから最近の現象限定でいいんでは?
現代的なモラルが発生したのはごく最近の先進国における高度成長期の期間だろうJK
0525名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-6wxS)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:17:52.07ID:YnAl/ytv0
それ自体が、そもそも存在していないんじゃハザードもくそもないだろう
幻想は所詮幻想なんだよ
だいたいモラルですらないからな
0526名無し三等兵 (トンモー MM6d-eBou)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:13:49.39ID:ItjK4DnUM
考えてみれば、専業主婦、終身雇用、年功序列。
すべて一時期だけ成立した一過性のものだな。

スレ違いスマソ。
0529名無し三等兵 (ワッチョイ 8223-1b5Z)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:25:59.35ID:T7A/BC3g0
その新型、作ってみたら競合より性能上だった、なのか打倒××で死に物狂いで作ったのか、どうなんだろう
当初の奴が採用決定時に俎上にあったら今頃ニュースにはならないよね
0533名無し三等兵 (ワッチョイ 315d-yt/H)
垢版 |
2018/06/16(土) 05:05:32.75ID:DUNuByBg0
>>528
どのブロックからかは知らないけど、>>527には「2023年のLot15から適用」と書かれている
2023年だとブロック4の終わりごろかブロック5くらいかな。

しかも「現在のノースロップ製DASは今後更新される予定」とも書かれているから、
日本の機体も更新のためにたくさんお金を取られるんだろうな
0534名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 06:37:35.92ID:ZuCCaZqE0
F-35が最初低コスト高価値で始まって今の様なのに
EO-DAS開発でコスト半減能力倍増とかフラグでしかないじゃんっていう
0536名無し三等兵 (ワッチョイ 41ea-9ull)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:10:33.13ID:SYBxw3Fj0
ダスッ!はAWACSやAEWや各種電子偵察機に装備するっていう案はないのかな?
シロウトの浅知恵だけど。
0543名無し三等兵 (ワッチョイ 9d7f-Po/o)
垢版 |
2018/06/17(日) 00:53:58.74ID:VAz2Zoyq0
>《 米国の航空機製造「ロッキード・マーティン社」は今月6月すでに300機の第5世代ステルス戦闘機の
>F-35 ライトニング IIを製造したことを明らかにした。 最新の完成品はユタ州の米空軍に納品されている。

>ロッキード・マーティン社の発表では、現段階で製造ラインから出来上がっているのはF-35Aが197機、
>F-35Bが75機、F-35Cが28機の合計300機。  》 
https://jp.sputniknews.com/us/201806154997202/
0549名無し三等兵 (ワッチョイ 3ddf-JcM/)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:36:53.11ID:I38+gCRi0
ひたすらにゴネたが、結局空母に金掛けすぎて好きな艦載機選べる予算回せなかったんやろなあと推測
空軍・海兵隊と違って海軍は迎撃出来りゃいいんだしホーネット改+無人?給油機でええような気もするけども
0550名無し三等兵 (ワッチョイ 8223-1b5Z)
垢版 |
2018/06/17(日) 16:01:23.85ID:KELPO8ES0
ステルス艦上機不在を起因とする空母による敵地攻撃能力喪失の可能性は海軍にとって空母維持の根幹に関わる一大事
A-12,NATF等いくつものステルス艦上機プランがポシャった後となってはF-35Cが唯一のプランなのですがるしかない
空母艦上機の目的が迎撃だけって空母のミッション何も理解してないって言ってるようなものだぞ
0551名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-jxMf)
垢版 |
2018/06/17(日) 16:34:32.59ID:Ctmb5yrP0
太平洋戦争後は敵艦隊との決戦は行われず対地攻撃しか空母は使われてないからなあ
しかし中国海軍の増強もあり今後は考え方変わってくるんだろうか
0552名無し三等兵 (ワッチョイ ed81-yt/H)
垢版 |
2018/06/17(日) 18:51:01.25ID:q+0Fo4AE0
>>547
別にC型だけが遅れてるわけではなく、A型もB型も試験が終わってないまま低率量産してるよ
因みに試作機というか、開発試験には最初の数機が充てられてる
0554名無し三等兵 (ワッチョイ 319f-Eyaj)
垢版 |
2018/06/18(月) 07:34:16.23ID:5QkDdgou0
最優先がハリアーを引退させた海兵隊だった
だからBが一番早く運用開始された

構造的に一番やっかいなBからだったのでその後のAとCは比較的早く開発も終わったね
0555名無し三等兵 (ワッチョイ 4de3-5PSh)
垢版 |
2018/06/18(月) 07:58:39.18ID:2uSDqFRu0
>>552
試作機はX-35 2機、試験機はAB各5機、C4機、地上試験機8機の計22機作成しているな。
0556名無し三等兵 (ワッチョイ ed81-yt/H)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:32:33.74ID:lAccQMyh0
>>554
B型はまだまだ構造上の問題が多く残っているようです
http://www.thedrive.com/the-war-zone/21547/the-marines-are-still-trying-to-figure-out-when-its-f-35bs-might-literally-fall-apart

強度試験機が3回目のライフサイクル試験を取りやめ、構造上の重大な欠陥が見つかったためとのこと
また、タイヤの耐久性も要求をクリアできていない状況で、新しいタイヤの開発試験を今後始めるみたい
0560名無し三等兵 (ワッチョイ 315d-yt/H)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:49:23.87ID:h8qhA/VN0
>>557
42機のうち、まだ予算計上されていない残りの8機を一括契約するという事かな?
あるいは8機に加え、追加購入も決めちゃって一括契約するのかな?
0561名無し三等兵 (ワッチョイ 0240-8Mfz)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:58:38.80ID:vMr9c62Y0
>>560
>追加購入も決めちゃって一括契約
次期防に示した機数 + 残り8機を、来年度一括契約するのかな
そうするとトランプ政権の売り上げにカウントされて双方good
(米国の中間選挙前の8月末の概算要求で売り上げがカウントされる)
外貨準備を無駄に米国債で積み上げるよりは、モノを購入した方が日米の双方に良いね
0562名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-5PSh)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:07:29.51ID:wvVfa1xN0
>>522
江戸時代からの男と女の違いを知らないんだね(^o^)
0563名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-5PSh)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:22:59.57ID:wvVfa1xN0
こういう手合いは「三年子無きは去れ」の格言の意味が判らないんだろうな。
0569名無し三等兵 (ブーイモ MM85-jagi)
垢版 |
2018/06/19(火) 17:51:07.21ID:pXXnXEZxM
最終チェックはアメリカ人だけで日本人は締め出されてるんだ
から伝言ゲームでどんどん尾ひれがついていくのすごいな
0570名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-5PSh)
垢版 |
2018/06/19(火) 18:00:17.27ID:LIY8W/9S0
>>563
正当な格言だと思うぞ。
0571名無し三等兵 (ワッチョイ 427c-5PSh)
垢版 |
2018/06/19(火) 20:44:42.43ID:yDi7M/Yn0
>>569
それは国産初号機の話だな、これに合格したから米国のチェックが無くなった訳だ。
0582名無し三等兵 (オッペケ Srf3-qqxd)
垢版 |
2018/06/21(木) 08:36:07.43ID:hY5bCAqbr
B型でリフトファンが鎮座してる空間は
A型C型では何に使ってるのだろう
0593名無し三等兵 (ワッチョイ 1fe9-WDJb)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:04:03.03ID:/sL7PKXN0
B型が航続距離短い資料なんていくらでもあるだろ

情報館の管理人なんて英語の翻訳能力むちゃくちゃ
さらにギリシャ語やノルウェー語の記事さえあつかってる
0596名無し三等兵 (ワッチョイ 1fe9-WDJb)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:11:11.62ID:/sL7PKXN0
ググるだけでもいくらでもでてくるだろ
情報館は英語読めない情弱に、
英語弱者の管理人が、マウントとろうとしてるだけで精選された資料じゃないぞ
https://www.thinkdefence.co.uk/2014/03/making-f35b/
https://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-35-specs.htm
https://www.f35.com/media/videos-detail/a-pilots-perspective-the-f-35s-range
0599名無し三等兵 (ワッチョイ 1fe9-WDJb)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:16:24.93ID:/sL7PKXN0
航続距離の計算だってそう
そんな燃料で何キロ飛べたことがあるってひとつの報道だけとりあげて航続距離計算してる
追風だったかもしれない
民間機は燃料節約するために偏西風にのってとんだりする
それで続距離算出するなんておかしい
ロッキードや米空軍が公開してる資料のほうが信頼できる
0603名無し三等兵 (ワッチョイ ffd5-2xte)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:37:37.41ID:aRxX/dUe0
>>602
その例えだとそもそもGTX1080に相当する機体が存在しないんだから高くてもしょうがない(F-22はGTX980)
Su-57はせいぜいRX560
J-20に至ってはまともに動作しないRX530といったところで話にならん
0606名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9b-dCnr)
垢版 |
2018/06/22(金) 13:38:55.12ID:Ryum/fUj0
>>574
ちっちゃいけどパワフル
0608名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-mTVk)
垢版 |
2018/06/23(土) 06:46:10.79ID:HYS5CRMU0
>>607
>Su-57を過大評価しすぎてる気がする

電子戦の要となる機体搭載用プロセッサの処理能力自体は大人と子供以上の差。

※アメリカ合衆国・第5世代戦闘機「F-35」
『ICP(Integrated Core Processor:統合型コアプロセッサー) 』:
モトローラ・ソリューションズ社『PowerPC 7448 (MPC7448)』32ビットマイクロプロセッサ
http://static6.arrow.com/aropdfconversion/ad4aa5d5f0e38c4028118cabe7ce2d17a41e7530/pmppc7448%20ds.pdf

※ロシア連邦共和国・第4世代++戦闘機『Su-35S』および第5世代戦闘機『Su-57』
『統合モジュラーアビオニクス(IMA)』:
『KOMDIV-64 1890VM8Ya』64ビットマイクロプロセッサ
https://www.niisi.ru/1890%D0%92%D0%9C8%D0%AF.pdf
0609名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-mTVk)
垢版 |
2018/06/23(土) 07:15:15.91ID:HYS5CRMU0
>>608の続き

エンジン推力自体も同等水準(ただし、F-35は単発機、Su-57は双発機)。

アメリカ合衆国・第5世代戦闘機「F-35」(単発機)
F135-PW-100&F135-PW-400(アフターバーナー推力191.35kN、ミリタリー推力128.1kN)
『Pratt & Whitney pitches souped up version of the F-35 engine』
https://www.defensenews.com/air/2017/05/31/pratt-whitney-pitches-souped-up-version-of-the-f-35-engine/
※推力増強に成功、アフターバーナー推力200kNを達成(2017年5月31日時点)

ロシア連邦共和国・第5世代戦闘機「Su-57」 (双発機)
Izdeliye 30(アフターバーナー推力176kN、ミリタリー推力107kN)
『Новый двигатель для ПАК ФА пообещали сделать к концу 2017 года Оружие Силовые структуры Lenta.ru』
https://lenta.ru/news/2016/10/20/engine_second/
※推力増強に成功、アフターバーナー推力200kNを達成(2016年10月20日時点)
0613名無し三等兵 (ワキゲー MM7f-XQuB)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:37:54.98ID:cX1YDuPaM
本当にその型番だとしたらロシア機もかなり高性能だぞ
現用戦闘機でもF-35以外の初期型は数十MHzで動いてたんだから
ググったところタイフーンは68020、ラファールは組み込み用SPARCみたいだ。
F-22はi960だが、まあどれもアップデートで数百MHz程度にはなってると思う。

F-35はモトローラ製なんだろうか?
BAEの同等品かと思ってたが型番に関しては正確なソースがない。
0615名無し三等兵 (ワッチョイ ff3a-mDIE)
垢版 |
2018/06/23(土) 10:53:41.83ID:ZZCFRTUG0
先端プロセスこそパッとしないものの、ソフトウェア技術力に関しては昔からロシア・東欧はクソ高いぞ
どこの時空から来た
0616名無し三等兵 (ワッチョイ ff9e-j421)
垢版 |
2018/06/23(土) 11:25:10.05ID:2jRRWQCt0
クアルコムのスナップドラゴンにしようぜ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況