X



日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ33隻目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 21:38:35.25ID:TDXzvuKS
旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発・給油艦や工作艦等の大事な裏方達もどうぞ

前スレ
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ32隻目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519283274/
0444名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 08:07:02.47ID:MkXoX+lW
>>443
時代によって違うのだけれども、
・速力の遅い、人力投炭の頃の自然吸気の時代なら進行方向向きへの開口
・燃料の石炭化、缶の密閉による強制通風(=ベンチレーターなどでの機力取り込み)の時代になると、陰になる方向に取り込み口が向く
って感じで大別される。

なので、「吸気口の奥にファンがついている」の感覚でおk

吸気が止まる事で缶が止まる、缶室の温度が上がりすぎて放棄するという事は当然あり得るのだけれども、
前方に向けておいたところで自艦の速力があっても、自然吸気では新型の缶に必要なだけの供給ができないのと、角度や速力によっては吸気口周りで擾乱がおきて吸い込みができない状況が発生し得るので機力化したあとは前か後ろかってのは大きな要素じゃなくなる
0445名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 15:10:37.76ID:GyXDUf0P
>>444
燃料の石炭化じゃなくて石油化じゃね?という細かいツッコミは別として、缶の高圧化と吸気の強化はセットだもんね

>>442
徴用の運送船とかだったと思うけど、元々の乗組員の老機関長の趣味の盆栽が、どんどんカイワレ大根とかネギとかに変わっていったみたいな話も、、、
それでもスコールが来ないと枯れ、スコールが来ると雨脚が強すぎて土が流されるから、土嚢に穴開けて直接植えるようなやり方でなんとかやってたみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況