X



日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ33隻目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 21:38:35.25ID:TDXzvuKS
旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発・給油艦や工作艦等の大事な裏方達もどうぞ

前スレ
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ32隻目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519283274/
0715名無し三等兵
垢版 |
2019/01/30(水) 20:38:12.45ID:Psmh8h+g
こんな感じで相手をダメだの何だのとレッテル張りして攻撃を正当化するんか
そんな所までサムライそっくりにならなくてもいいのにな
0716名無し三等兵
垢版 |
2019/01/30(水) 21:03:27.07ID:Lts+S0BQ
>>715
それなんてブーメランw
結局のところ25mmというワードに過剰反応して荒れるとほざいてる奴が一番楽しんでんだよ
気に入らないならサムライなんて無視ときゃいいんだよ
無視できない時点でサムライを批判できる立場にはないよ
あと自己顕示欲が強いというがサムライなんて別に全然強かないだろ。あの程度で強いとかほざいてたら社会生きていけないw

>>713みたいに噂を聞くとか言ってる奴が一番関心もってんだろw
てかすでにサムライにスルーされてんだろw

心理学者面すんのもいいけどここでやる必要ないし別に25mmでサムライの名前出てきたところで構わん
0717名無し三等兵
垢版 |
2019/01/30(水) 21:38:36.92ID:ObOH/nEn
信者があの界隈とか演説始めなければどうでもいいわ
そこまで啖呵切るならサムライの名前無しでスレ続けてくれ、お前さんはサムライの名前をかざして余所を攻撃する今年かこのスレでやってないのだからうっとうしいんだよ
0719名無し三等兵
垢版 |
2019/01/30(水) 22:14:10.25ID:FDyuGZBX
スレにそった話題も出来ず
「あの界隈が〜」「信者が〜」言い合ってるだけじゃん
そして25mm機銃についてすら話すことはない

駆逐艦やそれより小さい艦に回す40mm所か
25mmでさえ「もっと寄越せ」状態な戦時中に
更新する気も予定もないし軍だって置き換えられるとは思ってないだろう
仮に数確保できても並行装備だろうな
0720名無し三等兵
垢版 |
2019/01/30(水) 22:44:47.39ID:Lts+S0BQ
>>717
俺じゃねえしw
サムライが本名で活動とかしてることも知らないアンチの話題逸しと個人攻撃が鬱陶しいから黙っとけって話
これ以上屁理屈並べんなら直接凸ってけよ
0721名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 00:24:34.68ID:3lHkOUe6
25mm止めて一式戦車の47mm砲にしたら良かったんや
北朝鮮はフリゲートの主砲に戦車砲を採用してるし
0722名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 02:01:41.82ID:FnY582RF
47mm戦車砲で対空戦闘やらされるのはちょっときつくないですかね・・・
0723名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 02:18:58.45ID:AGfhaQsg
一式47mmでF6F落とした例あるしいける!
とか言い出すから止めれw

まあ96式25mmは日本海軍の代表的機銃でありながら謎に包まれまくっているからサムライブログがもてはやされるのは無理も無いし、嫉妬する小者や盲信する愚物が騒ぐのも仕方無い

節度ある大人は参考資料の一つとして冷静に受け止めれば良いのです
0724名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 09:23:09.24ID:jIFHazvL
↑ほんそれ
テレビ局の韓流ゴリ押しウザいウジテレビ死ね、な流れと一緒で取り巻きのやらかしで乾の名前に変な色つきまくってる
ただあの界隈と飛びつくアホがいるせいで触りたくないんだよ
0725名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 12:49:45.38ID:ve+lETv9
>>724
こんなスレごときでなるわけないだろ
どんだけ自意識過剰なのアンチどもは
落とそうとするのに必死すぎる
0726名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 19:41:03.26ID:Gzg/KEnH
そう、こんなあの界隈が跋扈するスレごときにサムライ先生の偉大さは判らないのだ
よってこのスレは正義の鉄槌を下され教化されるべき、その聖戦の止む日はまだ遠い
0727名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 20:37:47.24ID:ga7iCSAp
>>726
お前いいかげんにしたら?
荒れる原因がアンチだってのがよくわかる
自分らがスレ荒らしてることにさっさと気づけ
0728名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 20:42:40.12ID:ve+lETv9
サムライに嫉妬し過ぎ
そして
サムライを知らなさ過ぎ
0729名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 21:21:13.17ID:ItJW37Mj
あの作品が、宇宙駆逐艦ユキカゼだったらリメイクされることはなかっただろうな
0730名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 23:59:25.17ID:3lHkOUe6
あれって初期のプロットでは宇宙戦艦三笠だったって聞いた事あるけど本当なのか、ガセなのか
0731名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 00:01:59.70ID:4eV7/9/4
戦前・戦中派には、軍艦といえば三笠か長門だったから。
たまたま松本が大和推しでああなった。
0733名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 00:44:42.35ID:vjYU1fOF
サムライを知らなさ過ぎって
じゃあどのくらい分かってれば「知っている」と看做せるんだろ

論文の掲載媒体などの情報を掴んでるのは少なくともここには誰一人居ないのは確実
でなきゃ「乾氏に直接聞け」なんて本尊へ丸投げな事態にならない
ウィキの25mmの編集やってる奴にも居ない
0734名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 06:17:37.51ID:nvP1Y46Q
>>733
気になるならお前が聞いてここの住人に教えてやれ
やらずに文句垂れるならスレチだから黙れ
0735名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 06:35:03.40ID:vjYU1fOF
別に知りたい訳じゃない
御本尊のお仕事内容を知らないのにイヌイシガーって上辺だけ崇拝してる体な連中は何で偉そうなのよってだけ
0736名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 06:37:09.82ID:vjYU1fOF
それとも論文典拠の話を続けられると都合が悪いのかな?
0737名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 07:38:51.94ID:2a56DRdq
「あの界隈たたきにもっていきたい信者」「25ミリに詳しいサムライさんスゲーしか言えない信者」
「信者ウザいで暴れるアンチ信者」
こいつらが場外乱闘繰り返す以上、25ミリ機銃の話題が鬼門扱いされるのは変わらんし、乾が悪いわけじゃ無いって擁護は「お前が言うな」でしかないわ
0738名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 08:44:29.15ID:NcYVgBMR
>>735>>737がいつもスレ荒らしてるという事実だけは確実
勝手に鬼門だとか決めつけてるけどあんたらだけでしょ
結局先生のことが嫌いなだけで話題が出たところでスルーしとけばいいだけのところを
それを荒れるからだとか好き放題言って方向性変えてるのはあんたら
信者が荒らしてるんじゃなくてあんたらだから
0739名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 11:03:28.65ID:mYeiubBY
>>738
お前の必死なレスを含めて、信者もアンチ信者もウザいってところだぞ

こいつらサムライ乾への愛を語るスレでも立てて移住しねえかな
0740名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 11:32:19.80ID:13t+WLai
今までロクな研究が行われず役立たずのポンコツ扱いだった96式25mmを本格的に研究しただけで価値がある
現役自衛官である以上兼業禁止規定から商業出版は出来ないからブログに記す位しか今は出来ない
私費使って現地取材とかしているんだから退官後商業出版して元取ろうとしても責められる筋合いは無い

だが知りたがりの糞ヲタが「ケチケチするな無償公開しろ」「俺様の知っている資料とは違うから根拠の論文出せ」と喚くから面倒が起きる

今は素直に「ああこんな研究している人もいるんだ」位の感覚で見守る時期だと思うぞ
アンチも狂信者も結局「ケチケチすんな早く発表しろ」でしかないから喧しいだけ
日本艦の代表的武装なのにどのスレでも語れないのは異常すぎる
0741名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 12:12:53.91ID:NcYVgBMR
>>739
だからスルーしとけばいいだけと言ってるじゃん露骨すぎんよあんたら
0742名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 18:25:40.10ID:mB2Qq4N+
>>740
>私費使って現地取材とかしているんだから退官後商業出版して元取ろうとしても責められる筋合いは無い

趣味とか学術だとまず「やりたいから」「好きだから」ってのが先に立つものだが、サムライ本人も取り巻きも、金を軸にした発想で共通している訳だ
周りにこんな軍オタはいない
0743名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 19:20:43.58ID:13t+WLai
んな「学術研究は金持ちの道楽なんだから研究結果は無償で提供すべき」なんて乞食乙でしかないわw
情報への対価ってもんをそろそろ意識すべきだよ日本人は
0744名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 19:21:50.68ID:NcYVgBMR
>>742
そういう場合があったらの話でしょ
やっぱり荒れる話題にしたいだけじゃん
んで彼の場合は軍オタじゃないし、どういう思いで学術誌に寄稿しているのかは本人に聞かないとわからん話だわな
0745名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 19:30:37.04ID:NcYVgBMR
>>743
だよな
むしろ逆に無償で情報とか提供し過ぎてるくらいだよね彼
何をするにしてもちゃんと根拠に則ってやるから高く評価されてるんだしね
0746名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 19:35:04.42ID:MzIlsUuL
「反応」はなぜか知らんが25mm機銃の話に限定されてるから
96式25mm機銃スレを立てたら隔離できるよ。以前はあったんだし
0747名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 19:39:13.17ID:NcYVgBMR
>>746
スレ立てたところでここに居座るアホアンチがどのみち名誉毀損しながら騒ぐだけ
0748名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 20:21:52.45ID:nvP1Y46Q
>>745
高く評価されてるから色んなとこから依頼がきたり、活動したりわけだからな
0749名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 20:23:13.37ID:kWOS8Omt
阿呆が暴れたとしてもこのスレが平和になるならそれでいいわ
0750名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 20:24:21.96ID:XS794kbY
駆逐艦や小艦艇に関する話をする気が無い奴だけどっか行けばいいだけなんだけどね
対空兵装として25mmの話題が出るのは当然

だけどなんでそこから「サムライが〜」「あの界隈が〜」「アンチが〜 信者が〜」を延々とやってるわけ?
0751名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 20:27:30.49ID:nvP1Y46Q
>>749
嫌いな話題でも黙ってスルーしときゃ終わる話
すごく単純なことなんだけどな
0752名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 20:31:54.69ID:MzIlsUuL
>>750
それが「反応」なんよ。症状とも言えるか?
25mmや40mmの話するとその人が起きてる時間だと駆けつけてくる。それが数年間続いてる
0753名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 20:44:08.44ID:kWOS8Omt
一度だけ、4日5日まったりと25ミリの話題が続いたけど、それとて一週間もたってから、昭和の遺物が、あの界隈がとか言い出して台無しにしやがつたからなあ
0754名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 22:31:23.50ID:kLxY22B9
もう悪質クレーマー、モンスターペアレンツと同じで、自分に都合のいいこと、自分の話が通らなければ全て敵認定して噛みつきまわってるからな

乾がスゴイのは判ってるが話題に繋げろよと言えば、第一人者の先生の話題にならないのはおかしいと返し、
論文論文というのならちゃんと掲載媒体や著者名出す真面目な引用しろとには、お前らアンチがネガキャンするからと返し、
自衛官なら部内誌とかで出せない媒体ならそれなりの紹介の仕方があるだろにも、先生の業績を疑うのかと返し、
学会誌じゃなくとも講演レポートでも引用の仕方をきちんとすれば立派なソースにできるぞといえば、お前らアンチは理解できないだろうと返し、
こんなワザと論点ずらすような反論してくるってのは、100%受け入れないヤツは敵だからに決まってると自己完結して攻撃してくるのはクレーマーと同じ行動パターンだよな
0757名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 23:25:19.12ID:nvP1Y46Q
>>756
正解
そもそも信者なのに明確な論文とか示さない時点で怪しいわな
もう自作自演にしか思えん
どうせ媒体等聞いても答えてくれないで話題を逸らすのだから論文に拘るのならやはり直接本人に確認すべきだ
0759名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 02:35:52.47ID:K8r1PNkF
流れを変えようと機関の話題を振ったら「機関は興味ない、つまらない」とか文句垂れる奴が出てな
そりゃ万人受けするネタではないけどそういう言葉を投げ付けられると続ける気が萎縮するわ

このスレで皆が食い付き得る話題って、実はスレチ気味でギスギスした雰囲気の論争の時だけじゃなかろうか
0760名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 06:15:11.99ID:02YWIMD4
論文に拘ってるの、サムライageの方が論文にちゃんと書いてあるとしか答えてない事がそもそもの話じゃね?
アンチ呼ばわりされてる方はドコで読めるの?学術的な論文でなければ何かヒントくれしかないのに、それに対して本人に聞けというのも論点逸らしだろ
0761名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 06:43:34.45ID:DP7tYjbX
機関以外でも燃料やスクリュー、機銃増設のための弾薬庫をどうするかって流れの時もつまらん、余所でやれとか延々続けて、
無理やり25ミリ機銃の話にずらそうとしてたな
0762名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 07:10:14.60ID:2dbQnFew
ツイッターやってて簡単に交流持てるんだし論文に拘るならここで聞くよりもさっさと本人に確認した方が早いんだよね
どうせここでは答えてくれないんだし(話題が荒らされるだけだから?)

論文どこどこ厨も同じ人だし
0763名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 07:50:48.88ID:gna9ntBF
>>759
あったねぇ
確かに砲や魚雷や機銃なんかと比べて分かりにくいし掘り下げれば掘り下げる程日本の技術的遅れに気付かされる話題だから日本万歳なカタガタには嫌な話題なんだろうけどあの反応は無いわ

>>760
俺が見てきた限りだと大抵の人はブログの記述しか引用していないよ
それに対してむしきばみたいなアンチが「個人ブログなんか資料じゃないから根拠出せ」と噛み付き一部の狂信者が「学術誌の論文にある」と返すからまたむしきば達が暴れるって構図だったぞ
0764名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 14:53:07.58ID:6j4kEDly
大豆油も焚けるフレキシブルで優秀な機関だよ
0765名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 16:37:24.32ID:02YWIMD4
大豆油と言えば、天一号作戦時の第二艦隊の駆逐艦や同時期の海防艦(天草など)が焚いて行動してたかな?
焼玉機関の特設駆潜艇あたりだとクレオソート油と大豆油のブレンド、鯨油と大豆油のブレンドなんかでも行動してたな
0766名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 16:53:22.86ID:YLVutVxF
御料飛行機 ホンダジェット (。+・`ω・´)キリッ
0767名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 18:03:18.93ID:L4JZhRRf
松脂…
末期の燃料事情は信じられないが本当だのオンパレード
0768名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 18:43:41.38ID:eJhnHGuX
戦後に捕鯨母船やってた一等輸は解体した鯨の鯨油をそのまま燃やしてたとか
0769名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 19:01:29.09ID:jjeeCSOu
まあその真偽はともかく欧米も脂目的の捕鯨だしなw
国際捕鯨委員会から脱退の日本w
オブザーバーでは参加よw
0770名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 19:50:08.37ID:6j4kEDly
日本の技術的遅れに気付かされる話題はNGとか言ってたら何も語れなくなるし
肩肘張らずに気楽にいこうぜ
0771名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 20:25:01.67ID:z3+aD/yp
>>770
上じゃ「技術的に遅れてる」だけで切り捨てられてる機関の話だが、
単純に技術の遅れ、とだけは言えない面もあって、それはピーク時の
出力に重きをおくのか、或いは航続距離と機関の安定性に重きを置くのか、
と言う観点の違いも有るからね。

当のアメリカがそんな観点で日本側の機関に関する調査を戦後にしている。
0772名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 20:26:23.80ID:2BdchBen
VT信管が使えないから25mmはダメ、とか言うやつが昔いたが
そもそもVT信管日本で量産すんの無理やろと思った

特許あるし試作までならSAMに積んでるから、日本軍が遅れてたり、作れないわけではないんだよなぁ
0773名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 21:07:20.59ID:z3+aD/yp
>>772
VTの件も過大評価が続いた口だよな。

確か戦後のアメリカの調査だと「無いよりマシ」程度の命中率で、
効率が悪過ぎてミサイル化推進の動機にもなってる。

機関の話にも絡めると、トップヘビーに速力低下(40mmボフォースを
増載したフレッチャー級は実速が30ノットちょい程度迄低下して、運用に
難が出てる)を
忍んで迄必死に載せてたボフォースが戦後アメリカ艦艇から急速に撤去された
理由だよな

ただ、VTはむしろ陸での必須装備になっているけど。
0774名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 22:16:49.43ID:sYGk2lj1
当時のVT信管って機関砲や機銃じゃなく高角砲の弾にしかなかったんじゃ?
0775名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 22:21:28.76ID:43c0yvGA
今でも40mmクラスはAHEADみたいな超精密な時限信管じゃないの?
0776名無し三等兵
垢版 |
2019/02/03(日) 00:40:07.42ID:7T26RUSv
>>771
プロペラ直径とピッチとの組み合わせもあって、大直系中回転数と小直径高回転数との組み合わせでマッチしてるのかとか日米英比較する辺りとか色々見てるよね
0777名無し三等兵
垢版 |
2019/02/03(日) 07:48:28.57ID:TehiPX71
英とか缶の高温高圧化をサボりすぎたせいで高速航行する米艦に付いていけず、
米から10年遅れてると大批判浴びてる。アーケロンで失敗したとはいえ、
いくらなんでも保守的すぎやしまいか
0778名無し三等兵
垢版 |
2019/02/03(日) 08:17:58.07ID:7T26RUSv
あの時期の缶の高圧化の課程って、アメリカの火力発電用の需要とフィードバックが反則なんだよ
舶用の一歩前に、定格運転、長時間運転を半年単位でやってる産業があるのだから開発ペースに差が出てくる
同時期の日本は水力発電が拡充してるのだけど、電力の為に石油を使うってのは無理ゲーだわ
0779名無し三等兵
垢版 |
2019/02/03(日) 08:56:22.27ID:TehiPX71
英はその日本より更に蒸気性状が低い(陽炎並みになったのが大戦末期のバトル級)んだから
技術不足よりはやる気や思想的な面が大きいかと
0780名無し三等兵
垢版 |
2019/02/03(日) 09:30:13.34ID:YYmz8z/E
確かにそこは感じるものがあって、そもそも単艦あたりのスペックが日米よりも一段低めなところを含めての金の掛け方が違う感じ
0781名無し三等兵
垢版 |
2019/02/03(日) 10:20:17.14ID:qK1vy1SS
イギリスの場合質より量が求められたし、主任務が対潜掃討だから日米程の高速は不要だしね
0782名無し三等兵
垢版 |
2019/02/03(日) 10:43:54.88ID:TehiPX71
まぁ高温高圧化すると全速時なんかはかなり燃費が良くなるけど、
巡航速度位の低速では逆に燃費悪かったりするからその辺嫌ったんでは。
アーケロンとか同型艦より燃費3割悪化とか聞くし。
0784名無し三等兵
垢版 |
2019/02/03(日) 14:08:51.18ID:CLzvuJlE
蒸気性状とかだと天翔艦隊とかの方が詳しい感じだな
0785名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 22:22:30.31ID:v90ch7Ui
トップスピードにあわせるか、巡航速力にあわせるかって話か
米軍は軽くて回転数で稼ぐプロペラが、英国は重くて大直径でちょっと回転数低いけど中速度にマッチしたペラが好きってのと絡んでくるのかな?
0786名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 22:42:16.58ID:YvAYo5Ti
ペラの違いは単純に米駆の主機が二段減速で減速比が高い分、軸の回転数を抑えられてるからでは
英が二段減速化したのは戦後のデアリング級からの筈だし
0788名無し三等兵
垢版 |
2019/02/05(火) 08:30:38.45ID:bqiQMLLG
二段減速のあたりも、減速ギアを1車で持たすか、4車で持たすかで判断違ってくるだろうしな
0790名無し三等兵
垢版 |
2019/02/06(水) 00:17:51.94ID:eRG/Gglc
減速歯車を4つつけるタイプはすり合わせの精度が必要だから、日本で導入できたのは昭和30年代まで下がるんだったっけ?
0791名無し三等兵
垢版 |
2019/02/06(水) 09:00:20.37ID:coKpCngL
プロペラって大直径で低回転か、小直径で高回転かの組み合わせがベースになるから、アメリカ艦が二段減速だから回転数低くできて小直径プロペラにするってのは直接的には繋がらないのでは?
0792名無し三等兵
垢版 |
2019/02/06(水) 21:29:51.04ID:Lhl73qXU
ピッチや翼形状でも変わってくるんだから外径だけじゃなんとも言えんのでは
0793名無し三等兵
垢版 |
2019/02/07(木) 00:04:19.35ID:ByKoiIvR
形状やピッチは効率の話だから、大まかな傾向の話だと直径✕回転数=推力≒速力で間に合うんじゃない?
0794名無し三等兵
垢版 |
2019/02/07(木) 00:34:38.27ID:EW3evbsq
アメリカも軸3万馬力のフレッチャーの推進器が400rpm弱位だし
そんな回転数が高いって訳でもないような
0795名無し三等兵
垢版 |
2019/02/07(木) 00:51:46.08ID:G4HQvhJQ
二段減速って総体の減速比を大きく取る事でタービン側を小径高回転にできて機関の重量空間を抑えられるのがメリットなんじゃ
0796名無し三等兵
垢版 |
2019/02/07(木) 08:04:47.68ID:bJ1BAjmR
それだけなら商船が熱心に二段減速化したりせんでしょ
0797名無し三等兵
垢版 |
2019/02/07(木) 23:09:01.10ID:vec0GtNU
スクリューは一般的には、大きな直径でゆっくり回すのが変換効率がいいからタービン船だと減速をしたい
だから本当ならrpmを70とかにしたかったりするのだけどもなかなかそこまで回転数おとしたり、速力一定で走れる航路の船ってのも少ないから、
離着岸や航路での速力調整しやすいように回転数の加減をしやすい260ぐらい狙って設計したりする
駆逐艦の400ってのは、編隊航行とかでの調整とかあるのでさらに効率悪いの承知で回転数をあげてるんじゃないかな
0798名無し三等兵
垢版 |
2019/02/08(金) 00:03:01.85ID:2j8ygm7E
商船は決まった速度範囲を多用するけど艦艇はそうは言ってられないからなあ
最微速から最大戦速、一杯まで同じ推進器で対応しなきゃなんないから結局は回転数範囲でマージンを取るしかない
0799名無し三等兵
垢版 |
2019/02/08(金) 20:28:36.35ID:aJdwB+Q6
現在の省エネ化進んだ船でも
燃料(重油のカロリー)→ 主機(ディーゼル) でエネルギー効率50%
主機 → 推進軸の損失(摩擦や熱) で97%
推進軸 → プロペラ効率(有効推力) で73〜75%
気象海象のシーマージン で85%
締めて、燃料のカロリーベースで考えると、推進力としてえられるのは30%相当となるらしい

二次大戦の頃はもっと条件悪かっただろうから、高温高圧缶ってのは1行目の50%の所、二段減速ギアは3行目の所の話なので、駆逐艦だから商船だからって話以前の効率の話だね
0800名無し三等兵
垢版 |
2019/02/10(日) 16:25:57.72ID:bQd+Nr+f
さらにそこに石炭か石油か、石油でも自然通風か強制通風か、A重油なのかC重油で余熱が必要なのかと絡んでくるんだな
0801名無し三等兵
垢版 |
2019/02/10(日) 21:45:57.22ID:1J9m7rPa
重油ではなく大豆油かもしれない
0802名無し三等兵
垢版 |
2019/02/10(日) 23:56:36.40ID:s4uu0Pdn
石油の代替燃料ってどんなものがあったんだろう?
人造石油や松脂や大豆油はよく聞くけど、これ以外には何が検討されてたんだろうか
0803名無し三等兵
垢版 |
2019/02/11(月) 00:56:21.04ID:FdEEsN7d
>>802
ガソリンにアルコール混入は、今でもある。
確か九州の海軍航空隊で、芋焼酎から濃縮したのが
練習機用燃料に使用されていたかと。
0804名無し三等兵
垢版 |
2019/02/11(月) 01:31:13.41ID:75QhNxhD
アルコールを排除したのも不思議だったなあw
3%は混ぜてもいいのw
軽油にもバイオ系をな
ブラジルとかアルコール車なのに??

(因みに業転物屋さんとかノーブランドは輸入も多い
成分が一致すれば合成もおk!!w)
日本の精製は世界一と言うまでもないなw
軽油とかもっと精製すればガソリンに匹敵だが
わざとしないのw
0806名無し三等兵
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:34.12ID:1XdKZcGp
ボイラーだったら、満州からある程度の数の見込める人造石油や大豆油
焼玉機関だったら、手に入り易いビルジ(の油分)、鯨油・魚油、白絞油(菜種油)、クレオソート油
石炭焚きの蒸気機関の小舟だと石炭代わりに薪、木炭
0807名無し三等兵
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:27.17ID:ZSo3XyDX
あと、植物由来のアルコールだと副生成物(グリセリンとか)の処分をまともにしようとすると場合によっては高くなるので、ダマで焼却処分できる途上国でもないと流通させにくいのじゃなかったか?
0808名無し三等兵
垢版 |
2019/02/11(月) 21:50:51.13ID:/Ct2kAHU
終戦時 日本中の山は禿げましたw
てか石炭石油の前は薪しかないんだし
日本中禿げていました(当然植林もするよw)
0809名無し三等兵
垢版 |
2019/02/11(月) 22:21:06.59ID:jkungbfH
そんなもの頼らなくちゃいけなくなった時点で・・・・
って思うが、上手く負けようとは思えなかったのかなぁ
0810名無し三等兵
垢版 |
2019/02/11(月) 22:44:59.31ID:FCRNR4Qa
元々破竹の勢いのドイツがイギリスもソ連も降すから孤立したアメリカはやる気無くして手打ち出来るだろうって妄想レベルのグランドデザインしか無かった戦争だもん
で、そんなんで戦争する羽目になったのは第一次大戦後恐慌や大震災や冷害等あったにも関わらず多額の予算ぶんどってた軍隊としてはまさかアメリカやソ連には勝てませんなんて面子にかけて言えないってトホホな理由だし
0811名無し三等兵
垢版 |
2019/02/12(火) 00:51:17.85ID:JkKaYvac
海軍は武官などで米の国力を知っていて
米と戦争では確実に負けると浸透していたが
馬鹿陸wの連中は支那朝鮮レベルと過信w
まあ予想通りにw(陸の武官も居ただろうに!?)
それと奇襲信仰も仇に
奇襲はダラダラ続けるものじゃない><;
0813名無し三等兵
垢版 |
2019/02/12(火) 13:24:26.03ID:YJoUDauv
駆潜艦ってまともに外用航海できるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況