C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産184号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3a-5ItO)
垢版 |
2018/04/14(土) 11:48:13.34ID:uL+K01o60
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産183号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520911729/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-B3dS)
垢版 |
2018/04/18(水) 07:41:06.13ID:8m007MuFa
朝鮮人だろ
0104名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-5H0g)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:11:58.53ID:fWi08Nl0a
問題の動画。アフィリエイト注意。

104 名無し三等兵 (ワッチョイ 4eea-OSkB) sage 2018/03/24(土) 11:51:31.08 ID:qiw9fJ380
>>101>>102
https://youtu.be/fJlfRSzmCFA?t=7m1s
(こんな動画にリンク貼るのは癪だが)運用側から3面って
発言があるし、2年前に情報開示請求した人がいる

>153 名前:名無し三等兵 [sage]: 2016/01/01(金) 00:14:12.48 ID:NvHCbS5D.net (3)
>   〜中略〜
> 
>この仕様書には搭載される官給品の一覧表が載っているモナが
>実はその中でHPS-106の空中線が3面であることが明示されているモナ
>ニコ生の解説や名無し住人の下総基地祭レポは正解だったモナ
0106名無し三等兵 (ワッチョイ 7fef-JZuv)
垢版 |
2018/04/18(水) 12:30:52.27ID:iK7PGM6M0
>>104
> 104 名無し三等兵 (ワッチョイ 4eea-OSkB) sage 2018/03/24(土) 11:51:31.08 ID:qiw9fJ380
> >>101>>102
> https://youtu.be/fJlfRSzmCFA?t=7m1s
> (こんな動画にリンク貼るのは癪だが)運用側から3面って
> 発言があるし、2年前に情報開示請求した人がいる
機首のシーンの説明で前と側面に3面と言っている。
その動画に項部の説明シーンはない。
従ってMADにも言及されていない、だがMADはある。
後部レーダーに言及がなくても不自然ではない。

> >153 名前:名無し三等兵 [sage]: 2016/01/01(金) 00:14:12.48 ID:NvHCbS5D.net (3)
> >   〜中略〜
> > 
> >この仕様書には搭載される官給品の一覧表が載っているモナが
> >実はその中でHPS-106の空中線が3面であることが明示されているモナ
> >ニコ生の解説や名無し住人の下総基地祭レポは正解だったモナ
このレスには、HPS-106は上下方向の解像度は無いとも書かれていたんだが、それも信じてるんだろうなw

その文書には試験と明記されている。
https://pbs.twimg.com/media/DZyIV5JVwAE8k24.jpg
また、供試体、または供試体の模擬(試験機材の一部)を使用するとも書かれている。
実機の製造で試験機材の一部を組み込む事はあり得ない。
つまり地上試験の文書だ。
0110名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-Mi7X)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:27:10.52ID:vekUOIrC0
動画にMADの説明が無いから(明らかに無い訳がない)MADも無いとか言い出したぞコイツ…
小学生ですら使わんぞこんな屁理屈w
レトリックにすらなってない
0111名無し三等兵 (アウーイモ MMe7-c9Th)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:22:58.49ID:85fMAc6XM
恥の上塗りwww
速やかに逃げればこれ以上生き恥を晒すこともあるまいに、もうワッチョイef-として皆の心に刻まれたよね!
0115名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-B3dS)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:24:20.56ID:NsgvY9RFa
一瞬オレの事かと思った
0116名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-B3dS)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:25:16.59ID:NsgvY9RFa
これはなんだ、地理的に近い場所に居るって事なのかね
0117名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3a-fKgb)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:15:09.09ID:lxuU8vJC0
もういいよ、面倒なことになるし、どうせお前らが軍用機の仕様知っても意味無いだろ?
こんなもん趣味なんだから、4面ってことにして丸め込んで満足させりゃいいんだよ
相手をねじ伏せようとしたっていいことは何もない
0120名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-8E8L)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:50:06.88ID:lo3uTOPFa
>>119
ドイツはP-1に興味があるのかな
A319ベースの新開発はリスクあると判断しているのかな
まあA400Mがああいう状態だから有りうるが
0122名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-8E8L)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:16:29.33ID:lo3uTOPFa
ここはアウアウが多いなあ

ベルリン国際航空宇宙ショーは来週か
さて現地の反応がどうなるか
0123名無し三等兵 (ワッチョイ 7aef-HDkP)
垢版 |
2018/04/19(木) 04:48:56.72ID:/j9q6FsS0
>>110
> 動画にMADの説明が無いから(明らかに無い訳がない)MADも無いとか言い出したぞコイツ…
> 小学生ですら使わんぞこんな屁理屈w
> レトリックにすらなってない
どう読んだらそう理解できるんだw

動画では存在するMADの言及もない。
後部の説明そのものがないからだ。
存在する後部レーダーの言及が無くとも不自然ではない。
この動画では後部レーダーが無い根拠にはならない。
0124名無し三等兵 (ワッチョイ 7aef-HDkP)
垢版 |
2018/04/19(木) 05:04:18.97ID:/j9q6FsS0
企画、設計の時点で存在する後部レーダーが一度も運用せずに削除されたら
企画した組織の責任問題になる。
重心から遠い位置なのでバラストが必須となり、機体性能は最初から後部レーダーが無い設計より落ちる。
後部レーダーの為の設計作業も全て無駄となる。
最初から3面なら側面レーダーを機体後部側面の角度のある位置に搭載し、死角を減らす設計が合理的だ。

税金で開発する機体でこれらの企画失敗は追求される可能性が高い。
公務員がそんな危険を冒して後部レーダーを削除し、可視範囲を大幅に減らす選択をするわけが無い。
(後方だけでなく直下から前と左右の30度以上の死角ができる)
0125名無し三等兵 (ワッチョイ 7aef-HDkP)
垢版 |
2018/04/19(木) 05:26:12.60ID:/j9q6FsS0
後部レーダーを削除するメリットはコストのみ。
だが全てで8億円程度のシステムを4面から3面にしても1/4のコストは削れない。
開発費、データの処理システム(ハード、ソフト)は削れない。
コスト削減が可能なのは、32000個も量産する可動部も無い16素子.のアンテナモジュールが100個と
電源と通信モジュールくらいしか無い。
全部で1億も節約できないだろう。

年100回以上20年以上の20000回以上運用される機体では、運用当たりのコストは5万円以下になる。
それに対し燃料代だけでも700万以上の計算になる。
(P-1より航続距離も短く、燃費は同等以上のP-8での計算で725万
 https://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/p-8-specs.htm
 75169/.453592/.8*35 => 7250224.32053 で725万
 ポンド -> キロ -> リットル(比重0.8) -> 単価)
それ以外にも人的コスト、整備費用等がかかる。

後部レーダーを削除してもメリットは非常に少ない。
0129名無し三等兵 (ワッチョイ 7aef-HDkP)
垢版 |
2018/04/19(木) 09:47:58.25ID:/j9q6FsS0
>>126
>>127
実機が3面と明記した資料はないよ。
あるなら出せばいい。

>>128
運用するだけで莫大なコストがかかる。
莫大なコストをかけて現場に行って僅かなコスト節約でデータを取得しないのは本末転倒では?

実際の運用ではよりコストの高いソノブイも運用している。
0130名無し三等兵 (アークセー Sx3b-Jyy0)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:18:26.10ID:9Fg7t5vhx
「4面のほうがメリットがおおきいはず」と「実際に4面である」は全く別の問題。
これを区別できないのがアスペ。
0132名無し三等兵 (ワッチョイ 7aef-HDkP)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:43:10.48ID:/j9q6FsS0
>>130
「3面の試験構成がある」と「実際に3面である」は全く別の問題。
これを区別できないのがアスペ。

実機が4面であるという報道は多いが3面であるという報道はない。
>>57
> 4面とハッキリ書いたサイトが過半数だからね。
>
> googleの英語版で検索し、最初のページの10サイトの内
> レーダー数の記述が
> 4面 5
> 無い 4
> 無いが360度の視野 1

詳細は>>57 >>58 にある。
0135名無し三等兵 (ワッチョイ 7aef-HDkP)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:09:02.50ID:/j9q6FsS0
>>133
書いてあるサイトもある。

>>134
試験構成の文書は何次ソースだ?
ツイッターでは頂き物だと書いていたがw

また動画は何次ソースなんだ?
シーンはカット割されていたが。
0136名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad2-rNPa)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:16:19.78ID:T2O6uzZn0
二佐本人が喋ってるのに何次もヘッタクレもねぇw
詭弁を垂れ流し続けるアスペ以前に、ただのアホだという事が証明されてしまった
0137名無し三等兵 (ワッチョイ 7aef-HDkP)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:29:18.22ID:/j9q6FsS0
>>136
動画には後部の説明はない。
試験構成動画では存在するMADの言及もない。
後部の説明そのものがないからだ。
存在する後部レーダーの言及が無くとも不自然ではない。
この動画では後部レーダーが無い根拠にはならない。

では、試験構成の文書は”信憑性は上がらない”と考えているのか?
0139名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad2-rNPa)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:57:41.27ID:T2O6uzZn0
少なくとも二佐の発言と開示文書は4面馬鹿よりも余程信用の置けるソース源だわな
悔しかったら、さっさと信用出来るソース元が明示された4面のデータを出せばいいw
ソース元がGoogleで拾った噂しかない段階で勝ち目がないのに、
それを諦められない心理状態はただのパラノイアと断ぜざるを得ない
0140名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-vEnN)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:17:49.56ID:q/7mlWKZ0
4面だと思い込んで満足している奴がいいならそれでいいじゃないか
他人を簡単に否定しようとしちゃいけないよ、暴れてしまう
そもそも軍事機密だし(言葉違うけどいいや
0146名無し三等兵 (ワッチョイ 7aef-HDkP)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:39:13.49ID:/j9q6FsS0
>>138
>>57 >>58 の中に書いてあるサイトもある。

>>139
> 少なくとも二佐の発言と開示文書は4面馬鹿よりも余程信用の置けるソース源だわな
動画には後部の説明はない。
試験構成動画では存在するMADの言及もない。
後部の説明そのものがないからだ。
存在する後部レーダーの言及が無くとも不自然ではない。
この動画では後部レーダーが無い根拠にはならない。

試験構成のソースを出した本人も3面と断定出来ないと言っている。

> 悔しかったら、さっさと信用出来るソース元が明示された4面のデータを出せばいいw
> ソース元がGoogleで拾った噂しかない段階で勝ち目がないのに、
> それを諦められない心理状態はただのパラノイアと断ぜざるを得ない

googleの最初の10件の過半数が4面と”明記”している。
ソースを記しているサイトもある。
アンタが説得するつもりはないが、読んだ人が判断すればいい。

俺はP-1についての自分の意見とその根拠をこのスレで語っている。
0149名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-g/sv)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:03:38.80ID:JFGImccf0
英語でgoogle検索した結果の最初の10件だっけ?

日本語ではどうなの?
当然、英語より日本語の方が信頼できると思うけど。
0151名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-vEnN)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:00:20.40ID:G1lZaRjX0
>>144
いいっていいって
彼の気持ちのなかだけでそれがアップするならいいじゃねーかw
4面だと思い込んでくれて、困ることなんて何もないんだから

可能ならWikipediaも書き換えて、やったー4面だウッヒッヒ!ウッシッシ!してくれて、落ち着いてくれるならいいんだよ
0154名無し三等兵 (ワッチョイ 1a61-8E8L)
垢版 |
2018/04/20(金) 07:09:20.16ID:ZASyWzIe0
 3面か4面かの話題を延々と続けても
A400に関する記事を集めてる人が情報集める事を止める事は無いと思うのだが…

この話題で2スレくらい引っ張って無いか?…P−1もC−2も順調すぎて話題が少ないんだろうけどさ
0155名無し三等兵 (ワッチョイ 7aef-HDkP)
垢版 |
2018/04/20(金) 07:19:24.88ID:z8dH9BkY0
>>150
調べてない。
検索して最初の10件の過半数が4面明記なので俺には疑う理由がない。
掲載時期からみて、おそらくRiat2015の配布資料ではないか?
0157名無し三等兵 (ワッチョイ 8366-zhzG)
垢版 |
2018/04/20(金) 07:23:28.13ID:zqcLJGJS0
一人が延々同じこと言ってるだけ
いらない盛り上がりだな
0160名無し三等兵 (ワッチョイ 7aef-HDkP)
垢版 |
2018/04/20(金) 08:31:41.07ID:z8dH9BkY0
>>152
この人ひどいな。
つい5,6日前のツイッターでは3面とは断定出来ないと書いておいて、
2015年に復数の自衛隊員から3面だと確認していると書いてる。
事実なら、最初から書けばいいのにw
0162名無し三等兵 (ワッチョイ 7399-HDkP)
垢版 |
2018/04/20(金) 11:18:33.76ID:91n7HiZU0
>>161
日本でははっきり書いてないサイトが多いと思う。
興味があるなら自分で調べたら?

CHFのBlogでは自衛官から「後部レーダーはかなり下向きに搭載されている」と聞いたことは書いてある。
0166名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-g/sv)
垢版 |
2018/04/20(金) 13:04:53.57ID:oyqGtiHO0
>>162
それなら、日本語の検索結果ではノン・リケットってことでしょ。
何で恣意的に英語の検索結果だけ重視するの?

ネイティブの言語では都合の良い証拠が乏しいから、
英語の二次ソースを針小棒大に取り上げてるように見える。
0167名無し三等兵 (ワッチョイ dbeb-HDkP)
垢版 |
2018/04/20(金) 13:51:19.99ID:Pt0gfklL0
ドイツは川崎C-2輸送機買わないのか?
0169名無し三等兵 (ワッチョイ 7399-HDkP)
垢版 |
2018/04/20(金) 15:53:17.94ID:91n7HiZU0
>>166
単に日本語のAESAの面数の情報が少ないからだよ。
なんで検索して出た最初の10件の結果が恣意的なんだ?

>>168
> 四面太郎終了のお知らせ
> http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55681979.html
そこは何次ソースなんだ?

> >>155
> > 検索して最初の10件の過半数が4面明記なので俺には疑う理由がない。
>
> お前の情報の真偽判断基準はgoogleの検索順序で決まるのかよ。
どちらかと言えば過半数が4面表記で3面表記無しが大きいねw
google検索結果のサイト順は閲覧数が大きなウエイトを締める。
出現順も意味がある。
0170名無し三等兵 (ワッチョイ 7399-HDkP)
垢版 |
2018/04/20(金) 15:56:37.49ID:91n7HiZU0
>>165
ソース貼れよ、あるならだけどw

>>168
> 四面太郎終了のお知らせ
> http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55681979.html

>>160
> この人ひどいな。
> つい5,6日前のツイッターでは3面とは断定出来ないと書いておいて、
> 2015年に復数の自衛隊員から3面だと確認していると書いてる。
> 事実なら、最初から書けばいいのにw
0177名無し三等兵 (スッップ Sdba-wbq8)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:33:41.42ID:Vyo2wsHOd
双方の根拠って

・3面の根拠
防衛省公式のP-1仕様書でAESAが3面と指定

・4面の根拠
英語版Wikipediaに4面と記載
Google検索で4面と記述するサイトの方か多い

かな
これを見比べて信じたい方を信じたらいいと思うの
0178名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-g/sv)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:41:53.06ID:oyqGtiHO0
>>169
とりあえず日本語の検索結果上位5件中を見たら、
3面が2件、言及なしが3件、4面が0件ですね。

都合の悪い日本語検索結果だけ無視するのは恣意的だと思います。

>>168で3面確定みたいなので、もう良いけどね。
0179名無し三等兵 (スッップ Sdba-wbq8)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:45:20.06ID:Vyo2wsHOd
>>178
厳密に言えば、確定したのは
「P-1はAESA3面という防衛省公式の仕様であり、その仕様が反応された事実は防衛省公式資料から現在確認されない」
ですかねぇ…
0183名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8a-pLul)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:47:03.45ID:5KLsgVtW0
小モサってCHFの事?CHFも4面否定したのか
まあ動画で海自の中の人がレーダーについての話で3面としか言ってない時点で確定してたようなもんだけど
フェーズドアレイレーダーの話してるのにわざわざ後部だけ別にする理由なんてないし
そもそも海外記事なんて何処にも情報出してないはずのそうりゅう型の航続距離を平然と書いてたりするから信用してないけどw
0186名無し三等兵 (ワッチョイ 4e2c-Jtac)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:01:16.88ID:yosOT3M90
そもそもGoogleの検索なんて信憑性ゼロだからね、ちなみにX-2で検索をクリックすると右側に簡単な説明が・・・
巡航速度: 1,963 km/h
航続距離: 2,960 km
どっから出てきたんだよその数字w
0187名無し三等兵 (スップ Sdba-QEYr)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:11:32.22ID:OkfcUFFfd
>>160
そのツイートでは「表3の但し書き”だけ”を見ると3面でない可能性も否定できない」としか言ってねえよ
直後のツイートで後ろが見えないのは確定と書いているから話の流れ全体では4面はありえないと言っているに等しい
https://twitter.com/VVspyVV/status/983353863456485377
https://twitter.com/VVspyVV/status/983353941478883329
https://twitter.com/VVspyVV/status/983354094403203078
https://twitter.com/VVspyVV/status/983354716821204998

これが理解できてないのはこの場でお前しかいねえんだよ
ひどいのは鳩のツイートじゃなくお前のおつむ
ビーム幅と覆域の違いがわからない分際で嘘八百を並べ立ててボコボコにされるお前の姿はお笑いだったぜ
0189名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-vEnN)
垢版 |
2018/04/21(土) 01:21:32.89ID:LeQnxrRv0
まーーーーだこだわってる
4面くんも否定くんももうやめとけって
4面ってことにしておけば静かにおさまるだろ?他の話題の阻害でしかないんだよ
0191名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-vEnN)
垢版 |
2018/04/21(土) 01:54:33.07ID:LeQnxrRv0
とはいえ、それを躍起になって俺らが否定したところで、何かメリットがあるわけでもない
スレがただ流れるだけで、自分の首を絞めるだけなんだよなあ
0194名無し三等兵 (ワッチョイ 7399-HDkP)
垢版 |
2018/04/21(土) 04:23:26.80ID:hIVi//o30
>>134
> 二次ソースの記事がいくらあっても信憑性は上がらない
>>166
> それなら、日本語の検索結果ではノン・リケットってことでしょ。
> 何で恣意的に英語の検索結果だけ重視するの?
>
> ネイティブの言語では都合の良い証拠が乏しいから、
> 英語の二次ソースを針小棒大に取り上げてるように見える。

>>171
>>172
>>173
には2次ソースとか恣意的とかは指摘しないのかw
0196名無し三等兵 (ワッチョイ 7399-HDkP)
垢版 |
2018/04/21(土) 04:32:19.82ID:hIVi//o30
>>178
結果を貼ってくれ。
googlで検索する場合、今までの検索履歴で他人と結果が変わる。
俺は普段使わないgoogle.comで検索してそれを排除している、その結果が 
>>57
> googleの英語版で検索し、最初のページの10サイトの内
> レーダー数の記述が
> 4面 5
> 無い 4
> 無いが360度の視野 1
>
> https://www.suzukikenichi.com/blog/how-to-search-on-google-com-in-english-from-japan/
>  日本からでも、google.com(米Google) を使って英語表示で検索する方法
> の https://www.google.com/webhp?gl=us&;hl=en&gws_rd=cr&pws=0 で
> ”kawasaki P-1 HPS-106” で検索して順に見ていった。
>
> 1. https://foxtrotalpha.jalopnik.com/japans-totally-original-maritime-patrol-jet-is-hunting-1716182328
>  P-1 include a Toshiba HPS-106 Active Electronically Scanned Array (AESA) radar system which has four antennas, giving it constant 360 degree coverage.
>
> 2. .https://en.wikipedia.org/wiki/Kawasaki_P-1
>  these include the Toshiba HPS-106 active electronically scanned array (AESA) radar which uses a total of four antennas to provide 360 degree coverage,
>
> 3. .http://self.gutenberg.org/articles/eng/Kawasaki_P-1
>   Toshiba HPS-106 active electronically scanned array 4 antennas with 360 degree coverage (AESA),
>
> 4. https://asianmilitaryreview.com/2017/04/delivery-of-first-13-p-1s-expected-by-end-of-april/
>  レーダ-数の記述無し
>
> 5. .https://battle-machines.org/2015/12/06/boeing-p-8a-vs-kawasaki-p-1-the-comparison-of-modern-mpas/
>  The P-1 has 4 arrays of Toshiba HPS-106 (1 in the nose, 2 on the side just below the cockpit and 1 in the tail).

と >>58 (続き)だ。
0197名無し三等兵 (ワッチョイ 7399-HDkP)
垢版 |
2018/04/21(土) 04:35:35.81ID:hIVi//o30
>>179
https://pbs.twimg.com/media/DZyIV5JVwAE8k24.jpg

試験構成と書いている。
だから、
 ”実際に調達される空中線が3面でなく4面となって前後左右360degの視野を確保できる可能性があると考えることができる。”
と出した本人が3面とは断定出来ないと書いている。

これはおそらく地上での試験だ。
https://pbs.twimg.com/media/DZyIV5JVwAE8k24.jpg
供試体、または供試体の模擬(試験機材の一部)を使用すると書いている。
実機の製造で試験機材の一部を組み込む事はあり得ない。
0198名無し三等兵 (ワッチョイ 7399-HDkP)
垢版 |
2018/04/21(土) 04:42:03.48ID:hIVi//o30
>>187
> そのツイートでは「表3の但し書き”だけ”を見ると3面でない可能性も否定できない」としか言ってねえよ
”3面とは断定できない”と同じ意味だが?
https://pbs.twimg.com/media/DZyIV5JVwAE8k24.jpg

”実際に調達される空中線が3面でなく4面となって前後左右360degの視野を確保できる可能性があると考えることができる。”
こう書かれていたが、削除したかもしれんがw

> 直後のツイートで後ろが見えないのは確定と書いているから話の流れ全体では4面はありえないと言っているに等しい
試験構成の3面に後部レーダーが追加されて”試験構成”と同じ+-120度と考える程度の人ということだな。

> これが理解できてないのはこの場でお前しかいねえんだよ
> ひどいのは鳩のツイートじゃなくお前のおつむ
> ビーム幅と覆域の違いがわからない分際で嘘八百を並べ立ててボコボコにされるお前の姿はお笑いだったぜ
ああ、アンタかw
0199名無し三等兵 (ワッチョイ 7399-HDkP)
垢版 |
2018/04/21(土) 05:03:02.35ID:hIVi//o30
>>187
> そのツイートでは「表3の但し書き”だけ”を見ると3面でない可能性も否定できない」としか言ってねえよ

たとえ、その文言であっても、
blogでは2015年に復数の自衛官に3面しか無いと確認したと書いている。
2015年に確認した事実を、5,6日前に ”3面でない可能性も否定出来ない” とはどういうことだ?

実際には、
”実際に調達される空中線が3面でなく4面となって前後左右360degの視野を確保できる可能性があると考えることができる。”
こう書かれていた。

上下方向の解像度はないと言い切ったモナ程度と信憑性しかないということだ。
本人かも知れないがw

そもそも、+-120度の240度を同じAESA3面でカバーするには裁定でも80度の視野角のAESAが必要になる。
実際には前と側面の角度は90度なので+-45度の90度以上が必要になる。
+-120度では側面から30度(前後で60度)しか後方に視界はないとこになる。
60度の視野角で3面使っても180度にしかならず、+-120度をカバーできない。

だから,-+120度は地上試験での測定視野角でしかあり得ない。
0201名無し三等兵 (スッップ Sdba-wbq8)
垢版 |
2018/04/21(土) 06:56:00.03ID:rAfEUl4nd
その試験構成とやらが何処かの段階で4面仕様に変更された公式情報は未だ出てきていないのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況