X



レーション(というか戦場での飯)メニューNo.48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 15:36:53.56
戦場で供される軍隊の飯の話題を中心に、主に戦闘糧食
(コンバットレーション)について盛り上がるスレッドです。

前スレ:
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490110656/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495723388/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505144185/

次スレは>>980が立てて下さい
0779名無し三等兵
垢版 |
2018/09/19(水) 21:46:20.59ID:gpPwjCqO
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/カミガヤツリ
カヤツリグサ科のカミガヤツリ
いわゆるパピルス

カヤツリグサ科なんてイネ科に近縁で世界の草原を支配し損ねた出来損ない扱いされる分類群だがw、
カミガヤツリは葉や茎や地下茎を食べる事もできる
また富栄養化した水から窒素やリンを吸収する能力も高い

実はエジプトだと本来の生息域からは外れていて、現在のエジプトの野外では殆ど見られないのか
一方で東南アジアで帰化していたりするw
0780名無し三等兵
垢版 |
2018/09/19(水) 21:52:01.35ID:QTYReuOy
>>777
FSSは永野心入れ替えて毎月頑張ってるよ
いつまで保つやらではあるが
0781名無し三等兵
垢版 |
2018/09/19(水) 22:25:54.93ID:KHiZCgas
>>777
パンプキンシザースは、先日新刊が出たぞ。
巨大な戦車の様な物、が出てくるんだ。
0782名無し三等兵
垢版 |
2018/09/19(水) 23:49:03.01ID:Tem6PjR4
>>781
文字が多すぎて疲れるのにだんだん話が進まなくなってくる
どうして読むのを止められないんだこの漫画なんとかしてくれ
0784名無し三等兵
垢版 |
2018/09/20(木) 21:31:03.70ID:fJ8avgbR
ぶっちゃけキビヤック
(アザラシの中に水鳥をぎゅうぎゅう詰めにして土の中で熟成させる発酵食品)って旨いのだろうか?
0785名無し三等兵
垢版 |
2018/09/20(木) 22:25:55.48ID:RH81PZO5
体がビタミン欠乏症に陥っていれば美味しく感じるんじゃないかな?
0786名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 02:12:28.62ID:wOKZjDbr
アザラシは何の役に立ってるんだろう
鳥の中をすするのとは別にアザラシも食べるの?
0787名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 02:14:27.28ID:dbpc2j9c
凍らずに発酵させる為の肉布団じゃなかったかな?
0788名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 02:42:22.73ID:wOKZjDbr
作り方を確認したら、アザラシは肉と内臓を全て除去したものを使うのか
丸ごと使うなら勿体ないと思ったけどそうではないんだな
0789名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 03:05:47.73ID:lqtb7Sxx
アザラシだけ食べていいおw
生でなw
0790名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 03:16:31.46ID:lqtb7Sxx
そうだろうそうだろうw
それにまた難癖を付けるキ印環境団体!
しかしそれ以外食文化は無く
欧米由来の糞食料で寿命まで縮む!
それにやっと気付いた環境団体は謝罪
また元通りにw

日本の捕鯨や海豚漁などもキ印連中が太地に押し寄せ
金髪碧眼の綺麗なお姉さんにバカ シネ ケダモノなど罵声を浴びる
調査捕鯨も一時妨害が酷かったなあ
それでも綺麗なお姉さんは危険人物で入国を拒否され
もう来られない!w捕鯨妨害も裁判で負け終息にw
0791名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 13:32:57.72ID:n/pG/xap
>>784
チーズ臭の強過ぎる塩辛、みたいな味って書いてあったかな

キビヤック!
0792名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 15:06:53.56ID:JZZWgqnj
アニメ『もやしもん』で初めて知ったな<キビヤック
シュールストレミングはバラエティとかではよく紹介されてたけど。
キビヤックは絵的にアウトなんだろうけど…w
0793名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 17:11:47.92ID:5rzOZsdM
>>791
植村直己氏は好物にしてたそうだよ。
くさや或いは納豆が好きな人なら案外いけるのかも
0794名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 18:58:57.59ID:JFc7Qtth
>>793
オレは川海老の唐揚げは食えるけどイナゴの唐揚げはチョット抵抗が有る
くさやと納豆は食えるけどキビヤックは体が拒否反応を起こしそう
0795名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 19:18:44.59ID:xTJmn4kb
いなごの佃煮じゃなくてから揚げってどこの県の郷土料理なん?
0796名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 20:36:59.93ID:g2E8+9t6
油で揚げるなんて調理法が田舎でも可能になったのは近代になってからだし
唐揚げも天ぷらも刺身と並ぶここ一番の贅沢料理だったから郷土料理になってるとこあるかな
0797名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 23:45:48.32ID:6YMs/oDa
まあ韓国木浦の頴娃の漬け物も食べてくれw
(アンモニア臭は近寄るだけで嘔吐だが
慣れると絶品らしい!w)
序に東南アジアのドリアンもな

もう羊肉に慣れれば何処ででも生きて行けるw
0798名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 01:45:22.60ID:9vIllxi8
>>792
> キビヤックは絵的にアウト
真空パックのキビヤックがスーパーにあったら、ちょっと試してみたい気が
0800名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 06:17:02.48ID:aTvxZdm0
キビヤックはなぁ、アザラシの中で発酵させた海鳥の腹の中でさらに発酵させた魚を啜って食べるというのが
なんともビミョー。
0801名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 09:19:16.69ID:qkWqWGsX
従軍時、空腹の余り口の中に蟻を含んで吐き出した経験のある杉本…。
生き延びる為なら人肉も辞さないと豪語した、食に関しても物怖じしない胆力の持ち主…の筈。
http://livedoor.blogimg.jp/suko_ch-chansoku/imgs/6/f/6f8c7b78.png

「杉本、キビヤック啜っていぞ。味噌の味がして美味いんだ」
 「えッ?アパリアさん、アザラシの腹の中で発酵させた鳥の肛門から啜って食べるの?!」
「なんだ?私たちの食べ方に文句でもあるのか??」

(そういやエスキモーヒロインって思いつかないな…)

背乗りニダリパさん「オソマで付けたホンタクも喰っていいニダ」
0802名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 16:27:52.27ID:FkHP4wgt
人の皿見て笑うなだか
隣の皿見て笑うなだか忘れたけど
国や人が変われば食い物の食いかたは変わると謂うことなんだろう
キビヤックもなかなか凄いがバロットも負けていないと思う
戦時中にフィリピンに出征した人も食ったことが有るのだろうか?
0804名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 19:40:48.01ID:UURRrpkp
>>802
霞網だの鳥もちで野鳥を捕まえておやつにしてた人も当時はいたのではないか
0805名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 20:47:53.02ID:ZK/uslTG
仮にヒヨドリなんか捕えたとしても羽毛を抜いて下ごしらえどころか
普通の人は暴れる鳥の首をポキッとやるところができないだろうけど
そうやって食卓に並んだ焼き鳥には自然と手を合わせてしまうね
食育に良いので小学校でやるべき
0806名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 21:27:28.95ID:FkHP4wgt
親父の田舎のじい様が実に手際よく鶏を捌いていた
昼間に子供と遊んでいた鶏が
その日の夕食の膳を賑わしていた
0808名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 05:49:00.13ID:c/fd/KuY
戦後間もなくはそうかもね…
子供の頃、田舎で鯉の粗汁を作るとかで、出刃包丁で鯉を絞める際にドバっと赤い血が出て鯉がビクビク痙攣するのを目の当たりにして…当然食えなかったわw
0809名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 06:03:39.20ID:KqSDEQGO
近所に食肉加工センター、ひらたくいえば屠殺場があるんだが、敷地に鳥獣慰霊碑が
ある。いつも花があげてある。
イスラム教もアラーの名を唱えながら羊を屠るそうだが、やっぱ気持ちのいいもんじゃ
ないんだろうな。
キリスト教はそういのあるんだっけ?奴ら牛豚は神様が人間に食べ物として与えたの
だから鯨とは違うなんて主張するし、一方ベジタリアンも多いし、よくわからん。
0810名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 10:10:40.95ID:Zg7pCs2b
告解がそれに当たるんじゃないだろうか
細かい教義の事は判らないけど
生きていくためするけどなんだかスッキリしない事を相談して
良いことなのかどうすれば許してもらえるのかはっきりさせる機能
0811名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 12:56:33.27ID:aIvlY1yL
プロテスタントはどうすんだよ。それも含めて自分で向き合えってことなのかな。
0812名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 15:36:25.13ID:c/fd/KuY
今、動物を屠殺する必要がない人工培養肉のコストダウンを研究中なんだろ?
昔、24時間TVの手塚アニメで人口肉のステーキを悪徳為政者のオヤジが食ってるの観たわ。
昭和の頃の未来像の食糧事情が実現する日も近いのかもナw
0813名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 16:19:00.97ID:5gcZEmN+
エネルギーや空間の利用効率は低いけど最小の手間の放牧で育てられる牛肉より
化学プラント同様の大規模施設で培養する人造肉が安くなるなんて事があるのかという感じだけどね
でも手に負えない口蹄疫とか狂牛病みたいな病気が蔓延したらあるいは…
0814名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 17:08:19.30ID:xHenBwNW
豚はまだしも、「セルロースの資源化」という人間にはできないことを実現する牛と羊は、そう簡単には捨てられないな。
0815名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 18:01:50.97ID:H/+zXqGu
猿などの鳥獣被害が多い地域の耕作放棄地に牛を放牧すると
猿が民家近くに寄って来なくなるとテレビで言っていた
猿が自分の身を隠すのに適した耕作放棄地を
牛が草を食うことに因って見晴らしが良くなると同時に
大型の動物を警戒するかららしい
0816名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 18:07:03.81ID:5gcZEmN+
猿はより大型の猿を最も恐れるって以前TVでやってたね
ゴリラを放すのが最も効果的だねえ〜
0817名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 18:24:01.05ID:KqSDEQGO
>動物を屠殺する必要がない人工培養肉
そのほうが背徳の匂いがするんですが

>猿はより大型の猿を最も恐れる
人間は「大型の猿」には含まれないのか。なめられてるなあ
0818名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 20:52:27.26ID:LCiJ/ddv
>>808
もう昔だが知り合いから生きた鯉を貰ったが
誰も捌こうとせず川に逃がしましたとさw
0819名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 20:56:45.61ID:hO0DMDMh
>>815
猿には蛇みたいな胡瓜と
モンキードックなw
熊にも有効な犬

新潟妙高で熊に襲われですって
頭などを噛まれだが生存
東京から妙高の悲惨なスキーバスを思い出したw
それも接待wのw
0820名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 22:47:36.67ID:xDtblLSl
>>818
鯉も外来生物なんで、川への放流は生態系破壊行為。
0821名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 23:49:52.50ID:v9pPtYuw
コイが外来なのは東北以北だろ?
0822名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 23:54:31.72ID:wolLRjzM
外来関係なく放流禁止じゃなかったっけ?
無限の食欲と暴食悪食でありとあらゆる種の脅威とかなんとか
0823名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 00:01:35.79ID:cW+FVk8C
在来も居るってw鯉
てか在来でも捕獲地域以外での
放出は原則禁止な
カブトムシやホタルも

なんか豪く揉めてたなあw
面倒なんで野菜だけでもういいおw
0824名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 00:16:14.74ID:I1ct8a2E
クジラやイルカの捕獲にもの申されると物凄く抵抗するくせに
放生会否定されても平気ですかそうなんですか
0825名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 00:24:37.66ID:VvpTtxYV
>>822
実際ブラックバスと大差ないよなってw
まあでも水質浄化とか限定的な効果はあるんだっけ?
0826名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 00:30:48.75ID:ceedJiqa
あれも八幡宮かw

漁の前の鰻や鮎の放流は風物詩に
それと南限の鮭とかも
そういう屠殺系の業種には
鎮魂碑や供養塔が有るね
鶏豚鯨牛や馬は余り見ないが
馬頭観音や天神様の牛信仰も!

秩父とか大神(狼)信仰があるね
アイヌは鮭や熊を信仰

印度の牛(街中の野良牛wは驚くw)も夜は家に帰る
牛乳を出す母なる動物は敬われ!
豚を嫌うイスラーム 朝鮮では侮蔑で日本人を豚と罵るw
蹄が2本に割れ日本の草履や下駄を連想で
世界にも有るけどねあの方式w
0827名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 00:33:08.36ID:aReAV7pR
>>825
あれは貝類w

外来種食い尽くす雑食wの
ブルーキルやバスw
0828名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 12:32:36.27ID:I1ct8a2E
>>784
生きてる環境が特殊だから発酵熱のおかげで
カチンコチンに凍りついていない
と言うだけでとても食べやすいのかも知れないし
それくらい寒いとからだが発酵した鳥の内臓特有の栄養を求めて上手く感じるのかもしれない
伝統的なイグルーの中では生野菜なんて有っても凍りついて食べられないと言うし同じ環境にいないで美味いの美味くないのって言っても仕方ないと思う
0829名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 13:19:28.24ID:+zIRov5j
ヒージャー汁に慣れたら キビヤック シュームストレミング ホンオフェ 臭豆腐 も大丈夫なの?
(…クサヤはそれほどでもないと思う)
0830名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 13:38:03.65ID:8XSZYCWp
>>799
ttps://www.you tube.com/watch?v=P-xfy-0RPMw
くっさくて食うの諦める替え歌でも作るか
あるいはもっと発酵してよの方向にするか
0831名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 20:57:09.74ID:DFPU8uxZ
>>829
くさやは焼いてからが本番w
以前住んでた団地では、同じ号棟の人がくさやを焼いたところ
大量の煙と悪臭が辺りに漂って、火事と間違われて消防車を呼ばれる騒ぎになった。
0832名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 21:21:13.71ID:EYF5Cmc/
燻製が一番危ないというか通報されやすいね材木が燃える臭いそのまんまだし
コーヒー豆を器具で炒っていたら異臭がすると近所の人からTELが来たことがあった
郊外に引っ越したいけど通勤時間が伸びるのはなあ…
0833名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 01:35:46.15ID:xX6snBKo
>>828
なるほど、アザラシの毛皮が防寒の発酵室(ムロ)として機能するのか。
シュールストレミングも輸入されているのに、こればっかりは現地でしか食べられない
とは残念。どー考えても製造工程に衛生上の問題があるし。
0834名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 07:00:23.35ID:41+9en/C
http://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20150916_06.html
てっきり従業員はガスマスクして作業してるのかと思った…

>作業終わりに外へ出るとニオイのついた作業着にはハエがたかっていた。
>工場にはシャワー室が完備され、着ている服はその日に捨てる人がほとんどだという

でもやっぱアカンなw
一度腐らせてから缶に詰めて熟成させるんだね…なんか酵母菌とか納豆菌的なものを利用してる訳ではないのかな?
強いて言えば雑菌??
ホンオフェやトンスルですらオソマのアンモニアという指定媒体を使用しているというのに…
0835名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 18:17:55.68ID:zM/sdHQD
>>834
時給が良いので学生のバイトが多いそうだが
その話を読んでいて
都市伝説と謂われていたベトナム戦争中の死体洗いのバイトを思い出した
0837名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 20:19:49.52ID:JoqCEe0d
最近は世間の風当たりきついしその煽りで本数減らしてるけど
今タバコ吸ったら強烈な立ちくらみがしてる
0838名無し三等兵
垢版 |
2018/09/26(水) 13:21:30.96ID:E1NQMGiH
タバコ吸って良い事なんか何もないからね
電子タバコを吸うようになると普通のタバコの煙がすごくウザったくなるらしいけど周囲から見れば同類
戦場ではタバコの火を狙って狙撃されたり臭いで位置がばれたりで喫煙者は疫病神
0839名無し三等兵
垢版 |
2018/09/26(水) 17:27:45.80ID:2EyzpT5m
雪の進軍の歌詞に
周りは敵だらけで残りの煙草が三本だとが有ったけど
敵陣の中で気を休ませられるのが煙草くらいだったんだろうな
だけど煙草の臭いや煙で存在が敵に分かって総攻撃されたらたまらないけどね(m´・ω・`)m
0840名無し三等兵
垢版 |
2018/09/26(水) 18:11:02.32ID:cJ3A1PfN
そんなランボーみたいな嗅覚の猛者が相手じゃ煙草吸おうが吸うまいが、瞬殺されちゃうから同じ事。
煙草吸う習慣無かったアパムが戦場で吸うと「こんなに旨く感じるなんて…」って言ってた様に、
ニコチンは人間がホッとする際に出る脳内物質に近いものなので、擬似的にホッとしたと錯覚するんだな。
0842名無し三等兵
垢版 |
2018/09/26(水) 19:15:35.69ID:vc1ciAPa
>>841
一服やれば、頼み少なや煙草が二本
一服やる前には三本持っていたとはいえ、歌詞にあるには二本だね
0843名無し三等兵
垢版 |
2018/09/26(水) 19:46:11.78ID:kAFiVp2/
>>839
その辺のさじ加減は難しい
タバコが十分に支給されている→そもそも敵が吸うタバコの匂いに気付かない
あまりタバコが支給されない→敵の方からタバコの匂いがする→コノヤロー奪い取ってやる
食べ物でも似た現象が起こるけどその場合支給されなすぎると戦力減る
0844名無し三等兵
垢版 |
2018/09/26(水) 22:48:32.47ID:kRQ0mwVy
海軍さんはいいよなあ、匂いを気にせずカレーを食えて
0845名無し三等兵
垢版 |
2018/09/26(水) 23:12:44.40ID:uld3nN85
「海鷲の焼き鳥製造機」なんて美味しそうな異名を持った空母があったねえ
カレーなんかなんでもない感じ
0846名無し三等兵
垢版 |
2018/09/27(木) 00:24:47.83ID:kFSiMB8A
マリアナのしちめんty…
うっなんでもない…
0847名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 06:36:43.09ID:RfCvUNfM
ファーブルがカミキリの幼虫か何か食べて薬臭くて美味くないと言ってたのは
貧乏な家庭の子供とかおやつがわりにしてたんじゃないかとふと思った

何かの画像でイモムシ型のリコリスを見た気がして
あの独特な味はもう虫は食わなくなってもノスタルジーを喚起するんじゃないかと暴走して仮説まで立てた

連休利用して見つけたのがこれ

ttps://media.candystore.com/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/b/l/black-forest-gummy-worms-12ct.gif

完全にただの駄菓子です

駄菓子は駄菓子でもこっちの方がまずいんじゃないかと言うのが出てきたり

ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/511O52YfJKL._SY450_.jpg
0848名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 10:05:52.67ID:ffwmtYdM
ファーブルはカミキリ幼虫は旨いと書いている

まずいのはボクトウガ幼虫だったかな
0849名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 15:32:56.06ID:vr1UXY1J
昨日はまたあの人の虫愛の番組やってたなw
0850名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 17:55:52.96ID:RfCvUNfM
ファーブルはまたギリシャの哲学者アリストテレスが
セミの幼虫は美味い
と言う意味の事を書き残してるのに興味をもって食べてみたらしい

ボクトウガについてもメキシコでグサーノ呼ばれ食べられていると知って
近くの似た種類の虫はどんな味なのか話の種に食べてみたと思われる

随分年を取るまで評価されなかったと言うが
現代に生きていたらyoutuberとして注目されていたかもしれない
0851名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 18:37:13.44ID:ffwmtYdM
完全に木材だけを食べているコウモリガの幼虫は美味しいが、

ボクトウガは木材だけではなく、師管辺りを齧って樹液を出してそれを飲み
更にそれが樹皮に開けた穴から流れ出るようにして虫を集める
カミキリムシ幼虫が作る穴よりもボクトウガ幼虫が作る穴の方が、樹液が良く出て虫も良く集まる

そしてボクトウガ幼虫が捕まえることのできるサイズの虫が来ると、それを食ってしまう
鱗翅目の幼虫の殆どは植物の葉を食べ、木材を食べるのすら珍しいとされるが
肉食となると、アブラムシを食べるゴイシシジミ、アリの幼虫を食べるゴマシジミやアリノスシジミ、
ハワイにいるシャクトリムシの1種などごく限られている
とはいっても、チョウの幼虫などは飼育密度が高いと共食いしてしまうものも多いのだがw
0852名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 18:51:45.17ID:ffwmtYdM
ボクトウガの幼虫は他の小さなガやハエの仲間などを捕まえて食べる事が多く
体に大量にヤギの脂のような臭いの脂を含み不味いというが
ヤギ肉を食い慣れていたローマ人はそれを珍味だと言って食したとされる

ファーブルは「松の木のボクトウガっていうけど、ボクトウガは臭いからしてイヤだし、ヨーロッパミヤマカミキリ(最大5pで日本の
ミヤマカミキリに近い大きさ)はヨーロッパナラにしかいないよなあ」といって朽ちたマツの切り株を探してヒロムネウスバカミキリ
の幼虫を見つけ、それを食べて旨いと言って食った

ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/18/Longhorn_beetle%2C_France.JPG/640px-Longhorn_beetle%2C_France.JPG
Aegosoma scabricorne
0853名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 19:05:48.25ID:ffwmtYdM
って知ったかした後で、しまった!

ttps://fr.wikipedia.org/wiki/Ergates_faber
こっちがヒロムネウスバカミキリだった

ttps://www.biolib.cz/IMG/GAL/221132.jpg
胸部の幅が広い
0854名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 19:14:47.62ID:Qnw1W0Op
「クモはチョコレートの味」にブチ切れた食虫家(食通?)もいたなあ
どう受け止めて解釈してもそんな味はしないとか
0856名無し三等兵
垢版 |
2018/10/09(火) 09:06:28.55ID:HZLMZwJt
砂糖入れてない苦いビターチョコならわりと虫っぽい味な気もしないではない。
0857名無し三等兵
垢版 |
2018/10/09(火) 12:30:30.13ID:jBA+856l
へー、タランチュラはチョコなんだーと軽率にググったらタランチュラの缶詰か出て来てしまった…
そんなにポピュラーな食材だったのか…
0858名無し三等兵
垢版 |
2018/10/09(火) 18:48:26.50ID:tivJNfBf
>>857
時期的に持ち上げると中からガサゴソ音がする
トリックオアトリート的な物であって欲しかったが

ttp://thingsyouneverknewyouneeded.com/edible-dehydrated-zebra-tarantula/

がちだった
0860名無し三等兵
垢版 |
2018/10/10(水) 09:54:31.52ID:g7GbBLel
薬膳カレーと称して虫やら葉っぱやらトッピングしたのがあったなあ
タランチュラだってカレーに添えれば…
0861名無し三等兵
垢版 |
2018/10/10(水) 10:20:09.05ID:LqgToNC2
カレー粉かければなんでも食えると、なんかのサバイバルの本で読んだ。
0862名無し三等兵
垢版 |
2018/10/10(水) 12:46:58.12ID:zfGwrTXg
>>861
つまり常にカレー粉を持ち歩くべきだと
熊撃退するには何辛位要るだろうか
0863名無し三等兵
垢版 |
2018/10/10(水) 15:07:06.72ID:fmz/6ysq
大友克洋の『気分はもう戦争』で中国を横断中、イスラマバードあたりで、
劇中、ボウイ(M60GPMGの白人大男)が「どうせカレーの味しかしないんだろう?」
とか言うセリフを思い起こされるなぁ…
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f8/cdb8990a9922fc83f250cfc17aed4ce8.jpg
なんか白人のアジア圏に対する偏見かなと思ってたけど、そうでもなかったんだねw
0864名無し三等兵
垢版 |
2018/10/11(木) 09:27:03.83ID:IkWoOKc7
>>862
どちらかといえば熊肉を食べるときに使うのでお好みで
0866名無し三等兵
垢版 |
2018/10/11(木) 13:20:53.11ID:w7aI8DXq
>>861
テロリストに捕まったインド人青年が、手持ちのカレー粉で料理を作ったところ、
こんな旨い料理を作る奴に、悪い奴はいないと解放されたとかなんとか。
0867名無し三等兵
垢版 |
2018/10/11(木) 15:52:11.85ID:H/ZYjgQU
日本のカレーをインドに逆輸出なんて記事があったね
日本にもスパイスの魔術師なんて人が何人かいるからそこそこ勝負できるかな
インドじゃ裏路地の薄汚い店でも美味なカレーを作るとなればマハラジャがお忍びで食べにくるというし
富裕層は意外と美味に飢えているらしい
0868名無し三等兵
垢版 |
2018/10/11(木) 19:14:33.58ID:O9ZFxT4T
>>866
なんか天真爛漫すぎて拐った方もインド人としか思えない
0869名無し三等兵
垢版 |
2018/10/11(木) 22:44:22.56ID:NNPKAuYX
結局テロリストの目的は何だっんだろう?
0871名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 00:54:35.92ID:GheE+L2U
>>861
似たようなので、イソジンを数滴垂らせば
ガンジス川の水も飲めるようになる(ただし、味は激マズ)
0872名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 01:58:50.65ID:Fwx30CEH
>>867
同僚に身長190cm越えのインド人がいる。
週に一度、いっしょにCoCo壱で昼飯するたびに、10辛行けぇ言い続けてるけど「そんなに辛いのはだめだよ、ムリだよ、だいいち辛すぎ
たらおいしくないよ」って返される。
0875名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 08:57:30.51ID:Kseokg+R
>>873
本当にやる時は化学汚染されてない事を確認してゴミやカスを除去してから最後にイソジンなんだよな

ちなみに国が教えてるイソジンのお水消毒は基本的に水道水を使うことを前提にしてる。海外の水道水が不安な時に使うそうな
0876名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 14:59:33.75ID:+oSh2386
正直ほんとにヤベー水は、煮沸じゃなくて蒸留してほしいぐらいのところ
浄水剤も複数投入後に

でもガンジスの水は、たとえ死骸や糞便たっぷり流れていても、現地民は生活用水に使ってるんじゃなかったっけ?
0877名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 15:06:07.85ID:RJzqNtct
洗濯や水浴びはするけど、飲みはしないんじゃなかったかな?
0879名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 17:12:10.34ID:+oSh2386
あんなキタねー水でうがいとかねーわw
なんかうがいしたあとの方が口の中の雑菌増えてそうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況