>>972
確実性が求められ信頼性と整備性を重視した結果、新規開発になった
リボルバーという選択もそれが理由
先代のTP-82もこういう簡易な構造でストックがナタ兼用という設計で信頼性がいまいちらしい
https://i.redd.it/6j83z74muuv01.jpg

TOZ-81マルスも万能銃という目的もあって銃剣とストックもつけられる
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/1486471700_toz-81-mars-3.jpg
5発のリボルバーのシリンダーには番号があって、この縦に5つの溝は5番シリンダーから弾が
発射されるという情報と弾が入っているかが分かる形になっている
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/1486471667_toz-81-mars-6.jpg