X



【軍事】 - 新・戦艦スレッド76cm砲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0445暫編第一軍
垢版 |
2018/05/26(土) 23:22:49.03ID:XesfQsd2
>>443
 こうもん=私のワードだと変換されないんですよ。
 尚、2つの水路に各3つの水閘と書いてあるようにそのあたりはよくわかっていますよ。
そのあたりは失礼ながら誤読されています。
 何度も書いているように、意外に容易に復旧されてしまうことを危惧しているのです。
運河の運営や技術、作業員の数などについても書かせていただいたとおり、
戦前の時点でも相当の作業力があると思われます。

 同水路の3つ或は2水路の6つすべてを破壊すれば、
ダムによる水位調整や一時的な堰を築いて排水する目までの間、
修理を遅らせることが出来ます。
 しかし1つ或は2水路各1の2つでは一つの閘を閉めることで修理部位を排水することが出来てしまうと危惧しているのです。
0446名無し三等兵
垢版 |
2018/05/26(土) 23:24:37.54ID:/LzuJGtf
水戸黄門ならぬ見んと肛門ですな
0447暫編第一軍
垢版 |
2018/05/26(土) 23:25:55.53ID:XesfQsd2
>>443
 あっ失礼。「こうもん」出てきました。この点はありがとうございます。

 
0448暫編第一軍
垢版 |
2018/05/26(土) 23:53:52.43ID:XesfQsd2
 いや、両側(ガツン湖側と海側)の2つ、2水路4つの破壊でもまあいいかもしれませんね。
 中央だけ残っても海側にも堰が必要になる。
 ガツン湖側は水深も浅く水面も静かで工事は比較的容易にしても海側がそうだとは限らない。

 という話だけでも申し訳ないので、250kg爆弾4千m投下の場合の防護安全厚
軟鋼0.195m、DS0.155m、NVNC0.120m
 800kg爆弾の場合はNVNCしか出ていないのですが0.220m
 破壊の為の基礎データに使えますか。
0449名無し三等兵
垢版 |
2018/05/26(土) 23:58:43.35ID:GoB6MD7x
>>442
HDDレコーダを見直したら、以下でした。
去年どころか5年前…時間間隔ヤバい…

日本映画専門チャンネル
樋口真嗣の特撮国宝第4回
さらば海底空母イー401
2013/8/8放送

富嶽は同じく日本映画専門チャンネル
空戦映画特集
さらば空中戦艦・富嶽
2013/12/17放送
0450名無し三等兵
垢版 |
2018/05/26(土) 23:59:05.28ID:3mG6DPQY
>>445

?440の
?2つの水路を復旧困難にまで追い込むには6つとも破壊しないといけないのではないでしょうか?
水路に3つある閘室を一つでも破壊すれば閘門システムは機能しないという理屈がわかってるとは思えない

@閘門を破壊しても容易に復旧されると「危惧」
A閘門を爆撃して少なくとも6か月間パナマ運河を使用不能にする

@は名無しの感想、Aは日本海軍の判断

実物大模型まで作って破壊の訓練をした日本海軍の判断を
アマチュアが否定するのも自由だが、単なる感想では説得力が無い

日本軍は、当初魚雷での閘門攻撃を考えていたから、カリブ海かガトゥン湖に面した
閘門扉の破壊を想定していた
パナマにいた邦人技師から運河の図面を入手していた日本は、修理人員など承知のだろう
海や湖と直通した閘室を排水して修理するのに日本軍は6か月かかると判断した
それに文句をつけるには論拠が圧倒的に不足
0451名無し三等兵
垢版 |
2018/05/26(土) 23:59:36.16ID:/LzuJGtf
まだ占領したミッドウエーあたりから富嶽飛ばすほうがパナマ運河破壊できそう
0452名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 00:12:02.00ID:WxMERxrX
>>450
閘門の湖側水門扉を破壊するタイミングは、閘門内の水位が下の水路と同じ時で、
下の水路側の水門扉が開いている時。
これ以外で魚雷当てても、扉壊れましたで終わる。

そのタイミングを確認するために偵察機飛ばしたり、上空待機なんてしようものなら奇襲効果は失われる。
簡単に言えば、水門扉前に船が居りゃそれで攻撃不能。
0453名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 00:21:56.85ID:k0pp7z9B
ミッドウェーどころかハワイからでもパナマ遠いよ(距離検索してみればいい)
時代的に空中給油無しだし片道特攻でも届く機体日本にはないわ
あと潜水艦だと航海日数考えると乗員練度維持まず無理
まじフリッツX以降の誘導兵器ないと無理だわ(単発機に積めるサイズだとないわ)
0454名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 00:45:02.60ID:lKLIL+P4
地図見たら確かに閘門壊すよりダム壊した方が早いね
このダムは運河狭域の船舶牽引用電気機関車の電源にもなってる訳だし
0456名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 00:54:14.57ID:m6ltYCQG
フーバーダムはラスベガス観光のついでにおなじみだからな
でも運河とかならまだしもダム破壊ってガチで喧嘩売っちゃうんじゃ・・・
0457名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 00:57:31.63ID:qx3zuiw/
どうせ負けるんだから後腐れない方がいいだろ。

戦後復興に日本船がパナマ通りづらくなるのは嫌だな。
検査とか順番とか通行料とか微妙に嫌がらせされたり。
0458名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 01:13:49.21ID:Ig+NqcDm
いっそ潰れたら潰れたで復興が面倒でも
米なら隣にもう1本ぐらい新しい運河掘りそう
0459名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 01:21:18.63ID:SLRMfm7e
ん?もう一本造るんだろ??
第二パナマ運河!
0460名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 01:25:16.75ID:lKLIL+P4
パナマ運河は幅が狭過ぎて電気機関車で牽引してもらわないとニッチもサッチもいかない

1919年ガトゥン閘門通過中のテキサス
http://battleshiptexas.info/images/Photos/ExteriorProfile/1919-07.jpg

1946年ビキニへ回航するためガトゥン閘門通過中のプリンツオイゲン
https://wwiiafterwwii.files.wordpress.com/2015/06/panamacanal2.jpg

アイオワ級とかギリギリ過ぎるわ
1968年ベトナム戦争参戦のためにガトゥン閘門通過中のニュージャージー
牽引用電気機関車は運河建造当時の米国製から現在も使われている日本製に代わっている
https://www.wykop.pl/cdn/c3201142/comment_bsbexBnT0y4nR3QKrHCCPAI5STelLWOj,w400.jpg
0461名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 02:15:03.64ID:Q1uH6iYk
川崎重工業謹製で御座いますわ!!
0462名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 02:17:36.86ID:m6ltYCQG
そーいや空母はパナマ運河通れなくてええんか、ミニッツ級通えないと何かと不便じゃね
0463名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 02:26:19.10ID:WxMERxrX
ミッドウェイ級以降通れないよ。
護衛含めて空母機動群は回り道、別にそれが致命傷になる訳でもない。
海域ごとに母港あるしね。
0464名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 02:27:10.67ID:KTcsd/oB
あれでも難工事でやっと造ったんだし!!(笑)
拡張してるスエズ運河じゃねえの
0465名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 02:41:14.93ID:gA3seU+m
>>444
ビームライフルって可燃物があれば派手に爆発してくれるけど
ただの構造物に当てても穴が開くだけでしょ。
要塞攻撃にはガンダムよりガンタンクの方がいいってアムロも言ってた。
0466名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 08:50:04.23ID:w6N3au0Q
青山士に運河攻撃のための資料提供求めたところ
作り方は知ってるが壊し方は知らないと提供を断った話知らないのかね
できるだろう、できるんじゃないかな、そうなるんじゃないかなという希望的観測だらけの
時期で、根拠となるものなしで判断してるのに妄信できるのってすごいね、マウントとるってやつかな
0467名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 09:07:38.06ID:LPyREOt2
確度の高い推定というより、全部うまく嵌まったときのMAXダメージというならそれはそうかもだが
0468名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 09:24:27.39ID:dllWdKII
ダムだって頑丈な構造物だから破壊するにも大変だからな
現実でも成功した例でも相当苦労してるし大半は「傷を付けただけ」で
ダム機能そのものは健在なままだからな。
橋にしてもこそこそとした破壊工作だと無理なことが殆どで
工兵部隊つぎ込んでやるものだからね

大体条約明けに戦艦なんか大和型しかやって無く
大半は空母や航空機につぎ込んでいるんだから
零戦すらまだない時代に「晴嵐」だなんだの夢見すぎだよ
0469名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 11:59:53.53ID:F1IcWMAf
>>460
>パナマ運河は幅が狭過ぎて電気機関車で牽引してもらわないとニッチもサッチもいかない
そもそもあそこは自走では無く牽引前提の作りだし。

>アイオワ級とかギリギリ過ぎるわ
そりゃギリギリ通る様に作ったんだからさ。
0470名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 13:15:58.69ID:LPyREOt2
閘門がひとつ使用不能なら致命的でもないだろうが、
それが蟻のひと穴となってダムを崩壊させ決定的な損害を与えるのがサイコロ魔神
0471名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 13:25:28.42ID:6D9GpEOs
おもえば信玄公が治水を始めるまで甲斐の、いや日本中世界中の「堤防」は
その場をしのげればいいだけのただの木や板や土盛で洪水のたびに決壊してたもんじゃ

毎年のように洪水に悩まされていた甲斐の治水のために信玄公は長大な上
幅も十分な今で言うスーパー堤防「信玄堤」を作り、さらに強固に補強するため
毎年その上でお祭りを開き踏み固めにストレス解消の娯楽に
甲斐の更なる発展と領民のための善政を敷いたのじゃ

「治水」そのものの概念の発祥とも言える信玄公の信玄堤
世界1のフーバーダムにも日本1の黒部ダムにも信玄公の魂が生きておるのじゃ
0472名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 13:27:53.89ID:YfdY9y9y
もし明治帝の一言がなければ
戦艦信玄とか出来てたんかな

流石に歴代天皇の名を付けたとは思えないし
0473名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 13:31:05.05ID:WxMERxrX
イ400のパナマ運河攻撃に夢見るのは中学生まで。

大人になってまだ夢見てるのはかわいそう。

ましてや開戦時にやれとか、余分にリソースあるなら翔鶴型あと2隻作っとけと。
0475名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 14:39:32.38ID:/oEg5iI9
まぁ政治家が「対日参戦するべ〜」っつったら
米海軍上層部が泣いて止めるだろう
0476名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 15:42:36.57ID:WxMERxrX
現実に大和型作り続けるとしても4隻揃うのが1945年だからなぁ。
20隻以上並べるとか1960年になっちゃう・・
0477名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 17:29:45.18ID:IaydZoZF
伊号潜水艦の話関連で戦艦関係ないけど
アメリカ海軍の主に日本に向けて猛威を奮った潜水艦ってそんな優れてないよな?
例えば伊号は論外としてガトー級バラオ級の狼群VS44年以降の連合国対潜部隊だと狼群が虐殺されるよな?

翔鶴撃沈時みたいに距離1.5kmまで近づいても全く発見すらされないって日本の対潜技術どうなってんだよ
0478名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 17:35:01.36ID:1Gi/841s
なぜ戦艦関係ない話を戦艦スレでしようとするのか(困惑)
0479名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 18:05:26.41ID:GEVpl2sQ
ハードウェアの性能しか比較できないあたりが大艦巨砲主義じみてるが
米潜水艦が猛威を振るったのは夜間水上レーダーで索敵して魚雷撃って離脱を繰り返すだけで
日本艦艇から一方的に火柱が上がるようになってたからだよ。

後期は40mm速射砲搭載してるので浮上したまま撃ち合っても駆潜艇では船体穴だらけにされて返り討ちにあうという有様だ
0480名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 18:32:02.21ID:bmmGfAH3
日本海軍「夜戦で自分から電波発射するとか馬鹿じゃん、自分で位置を知らしてるのと同じだろ」
0481名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 18:32:40.97ID:k0pp7z9B
暗号解読で計画を把握し無線方位測定で位置絞り込んで部隊送り込み
船団攻撃に限らず艦隊戦でも同じことされてりゃ負けだわ
0482名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 18:34:04.98ID:bmmGfAH3
戦艦で言えばよく大和VSアイオワで言われる
米軍はレーダーが桁違いでレーダーで測定した射撃諸元を自動で方位盤に入力して初弾から夾叉できる
よってアイオワの楽勝

ってのもガセだよな
0483名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 18:56:24.85ID:MAJEe2ZS
スリガオとか見りゃその話は流石にガゼだろ
もしくは話に尾鰭がつき過ぎ
あそこだと巡洋艦と駆逐艦の方が仕事してるっていう
初っ端で位置読まれて追い返された魚雷艇ですら陣形乱すのには貢献してるし
0484名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 19:15:11.77ID:+Mzhyuog
スリガオの巡洋艦にも、戦艦と同じ射撃レーダーがついてるんだがな
0485名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 19:16:32.42ID:3ZoiKR5J
>>32
しかも実際使うときは高額兵器は全て海の藻屑

インフラ整備に使えばそうそう消耗しないのに
0486名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 19:28:59.47ID:Bl+af7gX
>>477
そんなの日米英独その他を問わず別に珍しいことじゃないぞ。
0487名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 19:42:41.99ID:2BlfbNec
>>484
あの……それにしては命中率にだいぶ差が……
0488名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 19:54:37.60ID:HfAU4Xyy
そもそもあの時の米戦は砲塔自体の射撃不能にレーダーの不調に明後日方向の虚像撃ってたりとアクシデントの祭りだった希ガス
0489名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 19:57:28.44ID:bZW3/uFy
>>482
トラック島強襲の最終段階で香取舞風に野分を砲撃した時の成績見れば流石に寝言としか言いようが無いよね
0490名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 19:58:46.58ID:+Mzhyuog
射撃レーダーの効果を命中率で議論するなら、米艦と山城を比べるべきだな

射撃レーダーがあるのと無いのでは、射撃の効果がどう違うのか
0491名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 20:59:39.77ID:wE4DdLrQ
>>479
日本海軍のレーダーが史実以上の性能なら
米潜の夜間浮上雷撃の驚異を減らすことは可能なんだろうか?
0492名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 21:05:30.16ID:LPyREOt2
24時間安定動作とPPIで、シークラッタに対してもアイボールフィルタが(非熟練操作員でも)なんとか使えるとか、
あと逆探が広帯域バンド切り替え不要構造でいつでも米潜電探を探知可能とかならまあだいぶマシかもな
0493名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 21:12:17.68ID:WxMERxrX
>>491
史実以上と簡単に言うけどどれだけの性能が必要で、
どれだけ軽量化、省電力化しなきゃいけないか解ってるのかな?
13号型以降の430トンの駆潜艇49隻、木造170トン特務駆潜艇200隻、こいつら全部に装備しなきゃいけない。
0494名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 21:16:58.96ID:WxMERxrX
13号以降の駆潜艇は8cm高角砲1門16ノット、特務駆潜艇は7.7mm機銃で11ノット
これで浮上潜水艦と遣り合えといわれても、どこにも有利な要素が無い。
0495名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 22:28:41.30ID:iIyB38+R
海防艦にレーダー積んでたんだろ?
さしもの米潜もレーダーつき海防艦にはやられちゃうだろ
0496名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 22:46:22.71ID:w6N3au0Q
>>495
いや全然。唐突にレーダー出てきたの
今月の丸の記事が元だろうが、米軍のASWだって
なんの当てもなく探してるわけじゃなく
HF/DFや暗号解読である程度いる場所のあたりを
つけてから探してるし、それでも見つからないのはよくある
HF/DFはなくても、毎朝の米潜の定期連絡の際にある程度の
位置つかんでるのに、それを全く活用できてない
米軍のレーダー積んでても同じだよ
0497名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 23:25:16.52ID:WxMERxrX
一応うまくいった例もある。
船団護衛中の朝霜が22号電探で距離6000mくらいに夜間浮上中の潜水艦トラウトを発見、
探照灯照射して射撃、損害を与え撃退している。
0498名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 23:35:07.26ID:3kjw9GxA
トラウトってマスのことですよね
なんか弱そうな名前じゃないですか
いいんですかせっかくの潜水艦に魚の名前
0499名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 23:37:17.98ID:tgTgVI5N
でもガーフィッシュとか強そうじゃろ
頭文字Tで始まる潜水艦は魚雷の呪いにかかりそうだが
0501名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 00:01:59.96ID:C3u36iQr
>>495
海防艦がガトー級に勝るのは火力だけだったはずが
毎分120発撃てるうえに見越し射撃もできるボフォース40mm機関砲搭載以降は
装甲の無い小型艦は真っ先に砲塔潰されてボコボコにされる運命なんだよ。
0502名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 00:02:02.79ID:bw6xedrE
時雨は視界3000mの状況で22号電探で4460mに浮上中の敵潜水艦ブラックフィンを発見
そして目視して0703に転舵するのだけど、目視したのは別の潜水艦ベスゴで、
そっちに集中してるあいだに、電探で捉えていた潜水艦ブラックフィンから雷撃されて沈められた・・
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 00:16:32.49ID:eDwXQ4OD
>>501
疑問なんだけどゲームみたいに砲塔だけとか司令塔だけとかピンポイントで狙えるものなの?
0504名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 00:29:08.05ID:gOn8nVRd
砲塔や司令塔くらい狙えないと、飛行機を狙うのは無理だろうな
0505名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 00:35:19.95ID:gxxAI6uE
ピンポイントどころか小艦艇搭載の動揺補正もない機関砲で連射しても周期の一致した時しか狙った所に飛ばんし
0506名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 00:37:46.76ID:bw6xedrE
>>501
海防艦22号の話は双方大破状態のはず、米潜水艦は4インチ砲と20mm機関砲。
石垣は砲戦でS-44沈めてる、相手の反撃は砲が使えず機銃だったらしい。

実際に海防艦相手に40mmで砲戦した記録があるのかな?
すべての記録に目を通せたとはいえないので、ご存知なら教えて欲しい。
0507名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 01:01:57.71ID:o3tnmfPG
某仮想戦記だと海防戦艦陸奥が艦首の連装砲2基4門の主砲だけで敵潜水艦を木っ端微塵にしたのだけどな
それまでは艦尾からの爆雷の一斉投射だけで敵潜水艦を次々と木っ端微塵にしたと!
さすがに小回りも利かない海防戦艦陸奥相手に潜水艦が一方的に無双されるなんて、
今の原潜相手だと絶対にありえないだろうな
アイオワ級を対潜用に改装した護衛戦艦仕様でソ連原潜相手に無双する仮想戦記を書いた人は誰もいませんでしたが
そのまんまエイリアンの宇宙船相手に主砲で艦砲射撃する映画は撮影されたw
0508名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 01:30:33.40ID:7mDT/ZRF
潜水艦のボフォース40mmって言っても単装1基とかだろ
そんな数で尚且つ海上で目標にピンポイント射撃可能とか砲手はエスパーか何かか
0509名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 08:18:47.20ID:AxSKJIIg
Mk51射撃装置というエスパーがいるので目標を中心に捉えて引き金を引けば当たる
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 10:01:34.28ID:jQ5Ke9da
潜水艦との砲戦はほとんどの場合超接近戦
どっちも低速だし射撃指揮装置の優劣など関係ない。

海防艦22号の例では600mから始まって、最接近は50m
こんなんだからどっちも穴だらけになるが
水線下に被害起きにくいし、豆鉄砲同士なのでなかなか沈没に至らない。

輸送船相手の無双はできても海防艦との砲戦は良くて引き分け
0511名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 10:08:20.92ID:Vs4eOt6+
>>509
Mk51って潜水艦にも積んでるの?
聞いたことないんだけど
0513名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 10:10:07.65ID:m5v4zd+K
>>510
豆鉄砲同士でも蜂の巣にされても浮いていられる海防艦と船殻まで蜂の巣になって潜れなくなる潜水艦とじゃ大分違うでは……
0515名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 10:49:33.99ID:xGD7AuVK
>>513
それが日本の主力海防艦は17ノットなんで、
機関無事なら水上20ノットの潜水艦は逃走できちゃう。

海防艦22号のときは最後は2隻で敵潜を両側から挟撃したけど
結局逃げられちゃった。
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 10:52:51.68ID:gxxAI6uE
米軍だろうが手動旋回銃座に自動動揺補正なんて物は付いてない
対空射撃に使うジャイロ式の角速度測定見越し射撃装置とは全然違うシロモノw
0517名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 10:54:37.04ID:F5nYN9DA
>>515
それくらいの相手だと潜水艦でもギリギリ逃げられるね
最低でも20kt出せるような護衛駆逐艦だと完全アウトだけど
0518名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 14:00:45.39ID:JI90BjhY
>>513
ガトー級で排水量1800トンあるので駆逐艦並みの大型艦なんだよ。
対して船団防衛側は駆逐艦が払底して900トン以下の海防艦や更に小型の駆潜艇で数合わせしたせいで
船体も小型で装甲の施しようも無いから潜水艦が浮上したまま戦いを挑んでくるようになったのが対戦末期
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 14:03:42.50ID:O97H/65R
というか海防艦ならまだしも駆潜艇レベルだと魚雷で狙うにはサイズが小さ過ぎるのではないかと
浮上して戦った方が早いわな
たまに返り討ちにあったり沈められたりするけど
0520名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 14:04:31.92ID:8Syuv+GH
https://maritime.org/doc/uboat/index.htm#par271

Uボートの指揮官ハンドブックというものが読める
ガナリーの部分では機銃射撃にも言及あり

初弾から10発くらい、主砲で焼夷弾を撃って火災を発生させ射撃ポイントをマーク
続く射撃は、このマーキングポイントに命中させろとある

そのほか、敵を沈めるには真ん中ではなく艦首尾を狙えという記述もあり、ピンポイント射撃は潜水艦に必要とされている

潜水艦は砲撃被害に対して脆弱なので、敵への曝露は最短時間にする必要があるので、短時間で効果的な射撃が求められる
そのために砲撃は600から800メートルという近距離で行われるのでピンポイントに狙えることがある
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 14:10:29.11ID:/ZcTu+Qh
海防艦との砲戦例出して話をしてくれ。
特設駆潜艇やら特設哨戒艇の話はしてない。
海防艦相手の積極浮上砲戦の例だしてくれ。
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 14:15:20.13ID:JI90BjhY
海防艦には丙型のような戦時急造された船団防衛用から旧型艦を海防艦として復帰させたものまで様々だがどの船の話をして欲しいのやら
0523名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 14:16:19.57ID:vfVNygZJ
>>520
で、>>501が言うような米潜水艦が海防艦と浮上して撃ち合った例は?
0525名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 14:20:43.81ID:8Syuv+GH
>>523
こっちは、別にどちらの味方もしていない
submarine gunneryで検索かけたらこの資料がヒットしたので紹介した

少なくともUボートでは、潜水艦のピンポイント射撃は否定されていないことがソースで分かったことは、マニア的には収穫だと思わないか?

米潜がどうなのかは、自分でも工夫して探してみろよ
目の前の道具で
0526名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 14:31:57.98ID:/ZcTu+Qh
ピンポイントキチガイと命名
0527名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 15:32:14.98ID:hNsxARtl
800mの至近距離から船の真ん中より船尾を狙うってのがピンポイントなのか・・・
ずいぶんアバウトだと思うが
ピンポイントで砲塔潰して云々とかけ離れてるんじゃね
0528名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 15:59:31.36ID:JI90BjhY
ピンポイントという言葉が一人歩きしてるが
70m程度の的の砲塔や艦橋周辺を狙って毎分120発ペースで叩き込まれると剥き出しのクルーや中の人が挽肉にされてしまうぞ
0530名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 16:10:41.39ID:H4UyrX33
許容できる被害が違いすぎて海防艦相手に積極的に砲戦なんか挑めるものじゃない
相手に魚雷喰らわせて機関が止まり炎上してる状況とかならともかく

22号艦だって爆雷喰らって仕方なく浮上し応戦したのであって
自分から挑んだわけじゃない
相手は船体に穴が空いただけで済むけど潜水艦側はそうではないんだから
至近弾での被害だって潜水艦にとっては即やばい状況になりかねんのに
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 16:11:12.67ID:/ZcTu+Qh
海防艦22号のwiki読んでこい
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 16:24:45.47ID:H4UyrX33
530での書き方が悪かったけど
潜水艦が積極的に浮上して挑んだわけじゃないでしょ?
出来れば潜航して逃げ切りたかった
でも損傷してそれが出来なくなり補足された状態だと思われるので
腹くくって挑んでいった
0533名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 16:57:21.68ID:ePVsgmWC
>>船体も小型で装甲の施しようも無いから

いいこと思いついた。戦艦で対潜哨戒しよう
0534名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 17:06:53.13ID:JI90BjhY
529
あくまで機関砲なので4発クリップをレールに足してゆけば連射できる。
0535名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 17:30:36.46ID:4Q0KehMB
グラグラと揺れる不安定な船体上から何千mか先の目標を機関砲で狙っても
散弾ばらまく様な要領でピンポイントで目標狙うなんて無理や
0536名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 17:43:16.08ID:JI90BjhY
ライバルの海防艦や駆潜艇は後装式で毎分5発か6発程度なのでそれでも20倍の弾幕はれるな。
日本海軍もボフォース40mm L60の有効性に気づいたものの完成した頃には載せる船がなかったんだ
0537名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 18:19:11.69ID:eBOnprPQ
だからそんなペースでは撃てないだろ
0538名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 18:22:08.91ID:gxxAI6uE
小艦艇の動揺周期だと機関砲の連射で当て続けるなんて無理
北朝鮮工作船事件で交戦した巡視船は手動照準のリモート20mm機関砲だと短連射しかできなかった
教訓でレーザーFCS付きの機関砲積むようになったしな
0539名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 18:29:54.09ID:Dt4u3wQL
言い出した手前引っ込めなくなったのは分かるけど
物理的にまず不可能なことを出来るっていい続けてるのは笑う
0540名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 18:36:10.90ID:JI90BjhY
そう思うよ。みはし型巡視船なんて180トンクラスで
はやぶさは76mm速射砲積んでるよなー (棒
0541名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 18:38:44.70ID:gxxAI6uE
1000tもあれば外洋でもそんなに揺れないなんて思ってるんだろうか
0542名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 18:43:08.53ID:yk4nZoHi
いつものかわいそうな人というのはみんな知ってる。

米潜水艦サーモンは22号海防艦に距離500m以内で4インチ砲弾57発、20ミリ機銃弾460発、小口径機銃弾7,300発を発射
22号海防艦の乗員141名のうち4名死亡24人負傷
0543名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 18:46:27.56ID:JI90BjhY
1000トンで揺れるならそれ以下の海防艦や駆潜艇までヒ船団護衛に引っ張り出した日本海軍全否定だな
0544名無し三等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 18:47:58.74ID:oWNek1qU
40mmの射程にまで近付いて浮上砲撃すんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています