X



C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産185号機
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 362c-h81y [153.181.166.62])
垢版 |
2018/06/03(日) 15:46:14.25ID:j1l9g4LM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産184号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523674093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0945名無し三等兵 (ワッチョイ cde9-tHrl [182.167.232.175])
垢版 |
2018/09/22(土) 00:19:07.09ID:vDdGj2a10
>>940
お前さんはアメリカが許さないから現実的じゃないって言ってるの?
それとも製造のライセンス権(?)を政府から買い取るのにカネがかかるから無理って言ってるのか?

まずアメリカが参入障壁を設けることは時々ある。だから否定はしない。
MRJでも型式証明についていろいろ言われてる。
ボーイングとエンブラエルが組んだから政治的な力が働いてるともいわれてる。
でもC2で輸送機ならもしかしたらいけるのではと川崎は考えた。まあ断念したが。

あと日本政府のライセンス権(?)の話だけどそんなものはない。
政府は技術を売って儲けることはしない。
税金で国内企業に開発させた技術を国内企業に与える。
それによって産業の裾野が広がって国力が増し国民が豊かになる。
そして税収が増す。それを期待してる。それらを殖産という。

あとお前さんの文章はガラが悪い。
そんなにいつも人を罵倒していると現実社会ではかなり苦労している人なんだろうなと思う。
0946名無し三等兵 (ワッチョイ e321-cPTS [27.127.69.53])
垢版 |
2018/09/22(土) 00:20:09.44ID:YwKvpvnt0
>>941
型式証明取得金額もとてもペイ出来る金額じゃないし
それに手を付けるためには国からライセンス権を買わないと
手を付けられないの
で、そのライセンス料がそれなりの金額じゃないと世界中から
袋叩きにされるの
0947名無し三等兵 (ワッチョイ e321-cPTS [27.127.69.53])
垢版 |
2018/09/22(土) 00:22:34.57ID:YwKvpvnt0
>>945
だから国の税金で作ったものを
一企業にタダ同然で渡すなんてあり得ないことも理解出来ないのかな?
仮にそんなことしようものならモリカケなんか比べようが無い大問題になるわ
0948名無し三等兵 (ワッチョイ c39e-tHrl [101.142.218.58])
垢版 |
2018/09/22(土) 00:58:04.18ID:JSLczA7U0
旅客機ちゅーものは空港を飛び立って所定高度を一直線に目的地へ向かい着陸すものでしょ。
運動性は離着陸に必要な最低限の運動性でよい。
そのために翼形が細長い翼形に特化されている、抵抗が少なく燃費が良い。
P-1を旅客機にするには最低でも翼の再設計が必要で、その他山ほど仕事がある。売れればいいけど売れないし。
0951名無し三等兵 (ワッチョイ 3db3-coYL [126.67.28.138])
垢版 |
2018/09/22(土) 10:18:33.49ID:lI54nsue0
産総研も国研独法化の先陣を切らされて外部から滅茶苦茶にされて、継続性が無くてしんでる、て話なら聞いたけどねw

スピンオフならNEDOだろうけど、アレと産総研の仲が良いかと言えばそうでもないし、通産は昔から何したいんだお前ら、感が。
0955名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-coYL [111.239.110.215])
垢版 |
2018/09/22(土) 13:30:54.43ID:Dl1rh2b6a
>>953
MRJの開発は今はもう順調で国交省が就役後のバックアップ体制構築に動いてたりする

MRJ、開発遅延はもはや「過去の事」=三菱航空機
https://jp.reuters.com/article/britain-airshow-mrj-delays-idJPKBN1K82ZN

MRJの運行トラブル把握へ 国交省方針
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3461312026082018CR8000


ホンダジェットもデリバリ遅延したときは目新しさが無くなったからもうダメとか言われたもんだけど
こいつも就役してみればいつの間にか世界的な名機扱いになってるかもなー
0957名無し三等兵 (ワッチョイ 3b3b-POkk [183.76.69.179])
垢版 |
2018/09/22(土) 16:47:07.70ID:PEXUcHCJ0
>>936
えっとMRJって国費一杯入れてる民間旅客機
あるんですが…それはどうよ。
それにどこの航空機メーカーも多かれ少なかれ
税金投入されてるんだが。
税金全く入れてないって小型機位?
0961名無し三等兵 (ワッチョイ 3b3b-POkk [183.76.69.179])
垢版 |
2018/09/22(土) 20:30:23.24ID:PEXUcHCJ0
一千億円も超えたら十分多いと思う俺は異常か?
旅客機開発には少ないけどな。
そんだけ旅客機開発には金がかかる、
企業だけではまかないきれないって言ってるんだが。
0965名無し三等兵 (ワッチョイ e361-Y82R [123.219.98.147])
垢版 |
2018/09/23(日) 09:25:43.12ID:AAHODu420
C−2を「民間転用できる」機体にするから金出して〜って防衛省が財務省を騙して、現場のくぁわさきが
「アホ言うな、そんな面倒な事やらんよ」って漫才して無かったっけ?
その時でもP−1は民間向け云々って聞いた事が無い(ような気がする)
0966名無し三等兵 (ワッチョイ e392-lWjT [61.124.174.47])
垢版 |
2018/09/23(日) 12:47:58.39ID:IIY+QyYX0
もともと次期掃海機の開発案を各企業に募集したら
掃海機(P-1)と一緒におまけで輸送機(C-2)もつくっちゃおう案が提出されて
それが採用されたんでしょ
で企業側主体の設計で最初から輸出もねらったものだったわけ
0967名無し三等兵 (ワッチョイ 5db3-coYL [180.18.233.130])
垢版 |
2018/09/23(日) 12:50:01.87ID:hyUkqdpy0
>>965
P-1は今どきあんな胴体の幅の狭い旅客機は無いって、
B737と機体規模が同等なのに30cm程度幅が狭いのだろ。
そしてキャビン下の機器スペースを広く取る為に下部胴体を大きく取って
縦長の胴体になっているのも旅客用途としては意味がない
で、翼もあの通り高空高速巡航向きとはとても言えない代物。

つまり、民間転用には胴体と翼を基本構造から作り直す必要があり
それは普通新規設計開発と言う。
つまりは、民間転用は初めから考慮していない機体
0981名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-ePQO [153.157.144.204])
垢版 |
2018/09/23(日) 18:48:14.72ID:AoPKn5BrM
>>953
この程度ぜんぜんじゃね
0982名無し三等兵 (ワッチョイ 83cb-xvuu [117.104.40.239])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:21:03.30ID:zzDiDSyM0
なんか日本の航空機用発電機性能良いとか言ってた人いるから、高性能発電機売り物にしたらP-1売れるんじゃないか?

それにP-8って高高度から海面スキャン分析するインテリジェンスな先進国アプローチだから、そうでない国にはP-1の爆撃機にもなり汎用性と海面近くで哨戒の泥臭さが合ってるんじゃないかと思うな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 0時間 2分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況