>>103
タラワ級含む米揚陸強襲艦と米原子力空母の機関
ウェスティングスハウスが担当したタービン部は同系ではあるので
技術的な共通部分はあるけどさ

運転条件の差異と艦齢と要員育成維持手間考えたら
技術習得・維持用としてもまともに取り合うべきものじゃないわな

類似するネタまともに取り合うなら、ベロー・ウッドがリタイアした時期
05年以前でないと見合わないと思うわ

>>104
今後護衛艦のガスタービン国産で行く気なら、陸用の重構造型転用よりかは
XF9のコア転用の舶用軽量型ガスタービンの方がまだ目がある気がするな
あれ上手くいけばLM2500の前期型に近い出力で
ISOコンテナサイズ規格のエンクロージャ内に入れられるものになるので
補助艦艇向け・中規模艦向けの選択肢がかなり増える

FFMやDD向けだとパワー不足、発電機としては過剰になる上に
コストと実現性面で難があるが、今後の大型艦での電力需要考えると、
国内産業だけで回せて採れるオプションが増えることは歓迎できると思う