>>123
分からんでもないけど、敷設艦や観測艦にガスタービンを積む必要性がない上に、
補給艦や輸送艦の場合にはMT30を4万馬力程度に減格すればそれで事足りてしまうからなぁ。
推進方式は統合電気推進かCODLAGだろうから、低速時は各種ポンプ系を回すためのそれなりの規模の発電機で巡航してしまえばいいし。

可能な限り、艦艇向け主機を国産化したいというのは分かるんだけど、
それならM7A-05使った電気巡航系の方が見込みありそうに見えるし……