X



護衛艦総合スレ Part.99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:26.46ID:oUcg2Ckc
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0203名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:20.39ID:LlWUNJO0
>>201
そこだよな
強襲揚陸艦ならすでに多目的輸送艦が計画されてるし、最近の母艦構想は
航空機運用母艦という空母よりのものだから、わざわざ金と人員をジャンク品の強襲揚陸艦に使うなんて
無駄以外の何物でもない
0204名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 21:07:18.39ID:1VlJfGGh
タラワ級の定員は930名だからおおすみ型の7倍w
ただでさえ人員が不足気味なのに人員を大量に当てる必要のある旧式艦なんて導入したら逆に問題が出る
0205名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 21:13:54.17ID:clCXcRdd
人員の大半をアシモとペッパーで代行しよう
0206名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 21:33:01.79ID:A1+KLMyi
>>203
やるとしてもスクラップとして購入、構造の研究後標的艦として海没処分が関の山だよなあ
0207名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 21:33:52.36ID:5Spns+9o
今となっては能力不足も甚だしいからなタラワ級
マジで予算と人員を食い潰すただデカイだけのボロい箱
0208名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 21:35:12.44ID:HZ7L+FeM
>>199
だよなぁ。
正直タラワに飛びついてるのみると単にセール品に飛びついてるだけで、
導入理由が値段以外にないあたり筋悪だよなぁ。
0210名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 21:39:26.94ID:ohFpvoef
いつまで経っても具体的な計画を示さない日本に
米議会が業を煮やしたと見た
0211名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 21:42:44.97ID:RgJOdjoK
>>195
逆にそのあたりの危惧への回答が今回のタラワ譲渡だという可能性はあるかもだなー
F-35Bのパイロットとその整備要員の訓練用のモックアップだと割り切れば
極論どっかの岸壁に係留しておくだけでも離着艦や甲板上でのハンドリング、
艦内整備の練習はできる
同時にヘリを運用しないなら甲板形状のまずさもそこまで気にならんし
それでDDHの本来の任務を妨げることなく一年中訓練ができるわけで
0212名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 21:45:06.75ID:RgJOdjoK
>>209
数年前までF-35B乗せるためにいずも改修とかほざこうものなら
食いつきはこんなもんじゃなかった
0213名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 21:45:27.92ID:HZ7L+FeM
>>211
いや、それだけのために900人の乗組員分捕られたらあちこちキレるやろ。
ハンドリングなんて陸上でできる訓練もあるし、そもそもいずも型はSH積んでもまだ余裕あるんだから。
「練習」ってだけなら、いずも型のその余裕を活用すりゃなんら問題ないやろ。
0214名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 21:57:57.40ID:G1TJY4z0
>>211
>極論どっかの岸壁に係留しておくだけ
F-35Bの搭載能力をググったら、洋上で母艦がピッチするだけで
変わるみたいね。母艦が前沈みになると揚力が減るそうだ(当然か)。
なので、実際に洋上で訓練しないと駄目かも
0215名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 21:59:10.54ID:1VlJfGGh
>>211
40年前の米海軍旧式艦じゃ練習にならないよ
係留でいいというのなら陸上練習施設を作ればいいじゃん
タラワより実用的だから
0216名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 22:03:57.92ID:HZ7L+FeM
タラワ買うくらいならFFMをM7A-05でCOGLAGするゴージャス仕様にしてほしい。

しかしFFMっぽいとされたアメリカで展示された三菱の模型も、あくまで三菱のデモンストレーションモデルでしかなかったからなぁ。
結局FFMはどんな艦になるのやら。
0217名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 22:04:47.72ID:m6k6QEj6
LCAC運用能力もおおすみ以下だろ?
0218名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:51.73ID:89ICHU7f
今までの実績を考えると米議会には日本の防衛のことは忘れてほしい
0219名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 22:51:32.47ID:y93rQYGZ
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
0220名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 22:58:26.12ID:+kKzauPQ
嗚呼日本人で良かった
とコピペにマジレス
0222名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 00:05:48.00ID:mZYrOFFe
岸壁に置いて打ちっ放しゴルフ、甲板で麻雀大会、映画撮影、
空母ホテル、射撃場・・・金にならんな
0223名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 00:10:45.58ID:E46fkDO5
どこか海上カジノにするとかで輸入した国があったな
0224名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 04:18:43.47ID:42zzLyzH
>>179
あーそれは盲点ですな
高速用ガスタービン回したら意味ないし
発電用のガスタービンから上手いこと抽出するしかないのか?
0225名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 04:32:58.86ID:42zzLyzH
ところで、いずも型の格納庫に航空機を運用限界まで積むと何機まで対応できるって
シミュレーションとかないのかえ?まだ想像の範疇を出ないのかな?
0226名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 06:08:32.17ID:v/7mr/1q
運用限界が、判りません。
平面図に並べて数えた人はいるけどね
0227名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 06:19:17.20ID:bRRoceYP
>>225
いずもは伊のカヴールより格納庫サイズがでかいのよな

(カヴールは格納庫長さ134m×幅21m×高さ6m
いずもは航空機格納庫・航空整備庫長さ125m×幅21m×高さ7.2mとされているが
格納庫前後に車両搭載区画が設定されていて実際は長さ145m

なのでF-35Bサイズで8機は確定
0228名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 06:26:24.80ID:bRRoceYP
>>227すまん

搭載定数のH-60級×7機MCH-101×2機は整備庫内での
ローター回りの整備作業込みと見るのが妥当かも

という一文が抜けた

露天繋止の有無とかはあるが、運用限界は受け入れた機の
整備能力をどの程度まで見積もるかで変わる
いずも型は部分的に民間・官公庁の運用するヘリの受け入れも想定している分
海自は余裕持って設定してるところはあるね
0229名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 06:41:42.79ID:ewOAi2rI
>>200
>>201
>>203
新造するとして何時出来るの?仮に直ちに予算確定したとして超急いでも完成
まで5年、戦力化まで6〜7年掛かるんじゃないの?
現実的に考えると国産強襲揚陸艦が就役するのは早くて10年後の話だと思うわ
0230名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 06:45:05.64ID:GbzcDc5Y
すでにおおすみ級があって改修してオスプレイもAAV-7も積めるけど?
急いでポンコツジャンク品を買う必要は全くないよ?

タワラに飛びつこうとする連中は日本の現行装備について無知過ぎる
0231名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 07:02:10.79ID:bRRoceYP
>>229
おおすみの例だとちょっとウロだが調査費用が1991年までに出てて
1993年度予算確定、起工95年12月、就役98年3月、戦力化は翌99年だったかな

まぁスレ違いだが、高速巡行と機動揚陸戦を志向せず、おおすみ拡大型に近いタイプの
海上作戦輸送能力を重視した艦ならば、比較的早期に戦力化できる
>>201の三井の私案はこちらの物に近い)

現在の自衛隊では海上作戦輸送能力の不足の方が大きいので、
こちらの既存艦艇・民間商船と共通要素の大きい輸送艦の調達と、
はくおうのように居抜きに近い形で調達可能な、予備船となっている
日本海向けフェリーの転用およびPFI法に基く特別目的会社による傭艦での
輸送能力拡充の方が優先されると思うよ

タラワ型の運用に要する人員で、おおすみ拡大相当で4隻に加え
はくおうクラスの浮いた予備船で係船中の物を4隻ほど運用できる計算になるので
0232名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 07:06:18.93ID:ewOAi2rI
>>230
え?おおすみ型はオスプレイが発着艦出来るだけで積める訳じゃないでしょ?
もしかして甲板上に露天係留=積めるとか言っちゃってるのか?
そもそもおおすみ型は3隻合わせてタラワ級1隻分と同等程度の能力しかない。
0233名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 07:12:41.96ID:bRRoceYP
>>231
(計算上は>>231なんだが、実際には状態の良いもの選別する必要があるので難しい

採り急ぎやるなら、はくおうの姉妹船で売り手探してる中古1隻の再整備とリース
はくおうで出ているヘリ運用能力の追加改装案実施して航海速力29ノット船2隻体制に

あとはヘリパッド付民間自動車運搬船少数リースし、普通科戦闘団/即応機動連隊の
実質的な輸送力向上と重装備輸送能力付与で一時しのぎしつつ、
多機能艦艇として出ていた大型輸送艦の早期導入はかるのがベターな気がする)
0234名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 07:13:51.99ID:GbzcDc5Y
>>232
リンク切れしたが2014年1月8日の記事
<防衛省>輸送艦を大規模改修へ オスプレイも格納
防衛省は、昨年のフィリピン台風災害などで救援物資輸送を行った海上自衛隊の
「おおすみ」型輸送艦について、2014年度から大規模改修に着手する方針を決めた。
陸上自衛隊が導入する垂直離着陸輸送機オスプレイや水陸両用車との
共同作戦を円滑にできる態勢を整備するためで、
陸自との連携強化のための海自艦艇の大掛かりな改修は初めて。
0235名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 07:30:41.23ID:ewOAi2rI
>>234
そういった話が出回っていたのは知ってるよ、しかしおおすみ型でオスプレイを格納するなら
エレベーター拡張が必須、だがそのような大規模改修工事が行われた事実は全く確認出来ない、
一体何時の間にオスプレイを格納出来る様な工事が行われたというのだ?長期ドック入りが必
要な大規模改修工事がいつの間にか行われて何処の造船所が行ったのかも不明で公式発表もな
いなんてあり得ない、普通に考えてデマとしか。
0236名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 07:38:36.19ID:GbzcDc5Y
>>232
>そもそもおおすみ型は3隻合わせてタラワ級1隻分と同等程度の能力しかない。
おおすみ型3隻ならLCACは6隻積めるけどタラワ級は1隻しか積めないから
人員数が同じでもおおすみの方が早く展開できる

しかもタラワは40年以上の艦だし日本の装備じゃないからまともに運用するのに大規模な改修が必要
戦力化するのに投入した予算と時間と人員を考えれば今はおおすみ型使って
多目的輸送艦を次の中期防で作る方がはるかに現実的
0237名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 07:40:14.96ID:GbzcDc5Y
>>235
出回ってるじゃなくすでに予算出てた過去の事業
無知過ぎなのか現実逃避なのか知らないが、28、29年度の防衛省予算を見てみ
0238名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 07:41:49.23ID:2A08wdHg
安倍は拉致被害者の即日帰国!とか言ってる割に直接、北朝鮮に言うわけでもなく交渉しようとする姿勢もないよね。全てアメリカ、韓国に任せっきり。何もしてない。パフォーマンスだけ。それこそ政治利用。
本当に解決する気なら、日本も北朝鮮と直接対話するしかない。

南北の分断の原因は日本にあるのに、反省もしないで、南北の平和のために何かをするわけでもなく、ただ遠くの方から「対話は意味ない!軍事強化!圧力!」と吠えてる日本ってなんなの。
いざ南北首脳会談が始まったら、「拉致被害者の帰国を伝えてくれ」ってどんだけ図々しいのか。

「南北分断は日本のせいなの!?」って人もいるだろうけど、日本が朝鮮を侵略して植民地化しなければ分断されなかっただろうね。分断したのはソ連とアメリカだけど、原因は日本だよ。
ロシアが朝鮮半島をどうこうしようとしてたとしても、日本が植民地化したのを正当化はできないんだよ。
0239名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 07:47:26.96ID:PWfCKIih
おおすみ型については改修工事がかなり分割して行われてるから、
V-22格納対応工事の有無については現状の工事実績からはなんとも言えんと思うぞ。
これまでには、ウェルドック内の滑り止めや、ゲートの強化、ポンプ強化をやってるようだけど、
それらですら先行して工事した艦は一部しかやってないようだし、
指揮所機能の強化なんてまだやってないようだし。

そもそも言ってしまえば、
南西諸島への上陸作戦するのに、脚の長いV-22でおおすみ型にしてもDDHにしても、
艦艇から発艦させる運用にどこまで優先度があるかという話でもある。

>>224
あさひ型なら推進電動機回す、主発電機はガスタービンだから抽気して圧縮空気源にできるだろうけど、
FFMの場合、巡航機関をディーゼルにまでしてるのみると、発電機もディーゼルの可能性あるからね。
そうなると、問題となったはつゆき型のように専用のコンプレッサが必要になるわな。ちとよろしくない。

>>228
あと航空整備区画をどこまで格納庫としてあてにしていいか、という問題はあるわな。
JShipsあたりの計算はSHをある程度運用しつつ、F-35Bを艦内搭載し、航空整備区画もある程度空けるという前提で、F-35B×4運用だったか。
F-35Bのみ搭載するならそれなりに入るんだけど、やっぱDDHである以上はSH積まないといけないし航空整備区画もあけたいしねー。
0240名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 07:50:54.76ID:ewOAi2rI
>>231
殆ど10年計画になるね、とりあえず中古のタラワ級入れて国産艦出来たらそっち
に人員移すでいいと思うのだが。
それといずも空母化?多用途防衛型空母?が実現するなら人員増は必須だろうし
タラワ級分の人員増やしていても10年後を考えれば無駄にはならないかと思う。
0241名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 08:04:25.34ID:bRRoceYP
>>237
それは平成30年度予算で工事2隻分の予算がついた
水陸両用車運用能力向上目的とした
艦尾門扉の開閉機構及び注排水能力の増強改修と
司令部機能の改善改修向けの先行部品調達でなかったか?

>>239が言うようにかなり予算が分割支出されて
各艦重ならないように段階的に改修されるので
おおすみのエレベータ改修等のプランは、実施される場合
30年度での終えてからになるんじゃないかな?
財務の査定入るところなので、艦齢とコスト面込みで
実際にどこまでやるかはちょっと疑問もあるところだし

>>239
エンジン・ローターの交換整備考えるとねぇ……>どこまで当てにしてよいか

あと正直、タラワ級に関しては、一隻運用に要する予算と人員投ずる分のリソースで、
より効果的に今の自衛隊の弱点手当てできるのでなぁ
タラワ級一隻買ったところで能力向上できる質がたかが知れているのが難点なのよな

どうせなら、上にも挙げたが、運用人員50名程度、現役復帰と購入費50億程度で済み
一隻で人員・車両輸送能力、おおすみ型の倍近いはくおう(すずらん)型の
民間フェリーのリース追加して、平時運用込みで車両・人員の高速輸送能力確保
安価に既存の艦艇の負担軽減はかり、
次いで航空能力と両用戦機能重視した新造艦と組み合わせた方がいいと思うわ

現状では両用戦以前に、人員と重装備の事前展開にも難があるからね
大物下手に入れるよりも、補正予算で安価に手当てできる個所から手を付けていった方が良い気はする
0242名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 08:05:49.90ID:ewOAi2rI
>>237
ではおおすみ型の何番艦が何時何処の造船所でエレベーターを拡張するような大規模改修工事
を行ったのか具体的にどうぞ。
0243名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 08:06:34.13ID:ewOAi2rI
>>236
タラワ級はヘリ20機以上も運用できるのに揚陸艇の運用能力だけで展開能力を決め付けるの?
0244名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 08:12:11.95ID:UYx12x0q
>>243
ヘリ20機で橋頭堡に持ち込める重装備に頭巡らしてから何か書こうなw
0245名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 08:12:18.80ID:v/7mr/1q
陸自ヘリで艦載運用できるの少ないでしょ?
整備うんぬん以前にローターが折りたためない
0246名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 08:13:28.22ID:ewOAi2rI
>>237
29・30年の概算要求みてもオスプレイの格納が可能になるような改修情報は無い、水陸両用作
戦能力の向上って名目の小規模改修予算が付いてるだけで内容は司令部機能の強化、ウェルド
ックの機能強化などだ。
0247名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 08:18:57.87ID:RMeTNPbV
タワバっ!級のアベシっ!だかヒデブっ!だか知らないけど、なぜ今日に限って朝から強く推すタワケがいるの?
0248名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 08:19:42.88ID:bRRoceYP
>>240
個人的には反対だな
>中古のタラワ級入れて国産艦出来たらそっちに人員移す

理由は>>241に加えて、同じく過去に中古のエセックス級対潜空母・
揚陸艦の移管プランが出た際の見積もり話から

米のこのクラスの艦の移管になると、米側での現役復帰・改修負担込みで
米側から直接移管後の艦の運用にくちばしを挟まれることになるのよ
今回の法案ではそれらの改修費負担も日本持ち出しにしろとされている上で
移管される対象は15年リタイアのベリリューでなく更に前のナッソーだからね
艦齢40年かつモノの状態に難がある

正直アメリカ級追加でワスプ級のどれかが出た場合でも難しい
我が国の独自運用の面で言えば、全く寄与しないものになると思う
0249名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 08:21:10.46ID:PWfCKIih
おおすみ型の改修工事そのものがまだ継続中(しかもメニュー追加中)なんだから過去の工事実績を求めても意味が(ry
しかも今後メニューに追加されないという保証も(ry
今工事スタンバーイ中という可能性すら(ry

>>241
>一隻で人員・車両輸送能力、おおすみ型の倍近いはくおう(すずらん)型の
>民間フェリーのリース追加して、平時運用込みで車両・人員の高速輸送能力確保
>安価に既存の艦艇の負担軽減はかり、
同感。
おおすみ型の負担軽減でそれが一番早くて楽で安いわ。

>次いで航空能力と両用戦機能重視した新造艦と組み合わせた方がいいと思うわ
これについては割と今後考えるとどうなるか悩むとこがある。
陸自が自前で揚陸艇欲しいとか言ってるようだし。
旧軍の縦割りがどうこうとかいう人もいるけど、
ラストワンマイルにまで海自は付き合いたくないだろうし、水陸機動団との訓練も楽だし、なにより地球の裏側に上陸戦するわけじゃないからねぇ。
0250名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 08:25:33.56ID:ewOAi2rI
>>244
誰がヘリだけと言ったよ、総合的な展開能力の話だろ
0251名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 08:31:46.18ID:bRRoceYP
あ、一応>>248なんだけどさ

ナッソーってわりと酷使された部類に入る艦なのよ
移管受けて即、代艦の検討に入る羽目になりかねないんだわ

その上で、ちょいウロだがモスボール送りされた際に戦闘システムと兵装
一部撤去されて他艦送りされてたとオモタのよな
艦艇自衛システム(SSDS)回りの戦闘システム面で本邦のものと噛み合わない
他艦システムとの連接面と運用面と、復帰工事に掛かる期間とコスト考えると、
戦列に復帰したのち寿命が5年強程度になりかねず、
人員予算面での負担に対して割が合わないお荷物になると見ている
0252名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 08:54:52.99ID:bRRoceYP
言葉足らずで捕捉いるかなと思ったので追記

たびたび済まんが>>258>>251は
「タラワ級でも、運用20〜25年くらいで状態良い場合だったら
選択肢として考えられるんだが……」って意見だと思ってくれ

ID:ewOAi2rIの意見自体は同意出来るところもあったりするんだが、
モノの状態とあとあと考えると避けた方が無難と見てる

ただし、ぶっちゃけこれ、タラワ級のナッソーでなく
「ワスプ級のマキン・アイランド、運用中のものを売却移管する」って話だったなら
スレ住民的にも実際的にも、本気で悩む対象になったと思うんだよな
0253名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 09:12:13.37ID:bRRoceYP
>>252
>>258のとこは>>248だった

>>249
>これについては
そこんとこは突き詰めると護衛艦スレの対象からは外れていくと思うのよな

海自で護衛艦スレで扱うべき対象に入るものと考えると
艦隊で外洋機動運用可能な艦艇が対象となると思うので
>航空能力と両用戦機能重視した新造艦
なんて書いたけど、用途と棲み分けの面考えると選択肢がかなりあると思う

>なにより地球の裏側に上陸戦するわけじゃない
完全スレ違いだけど、今後物資搬送面で今後整備され得る海外拠点向けの
想定がある程度来ると思うで
近いものではジブチとUAEことフジャイラ向け
インド洋派遣のソマリア沖海賊対処部隊は縮小されるけど、十数年以内に
アフリカ・インド洋周辺までの展開及び撤収想定する必要が生ずると見てる
0255名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 10:02:56.49ID:PWfCKIih
そりゃ導入した時の「旨味」がほとんどない上に、
(航空機運用能力いずも以下、LCAC運用能力おおすみ以下、必要な乗員数はそれらを足したよりも多い)
導入したら即スクラップの話をしなきゃならんオンボロ艦艇じゃなぁ>タラワ

>>253
>完全スレ違いだけど、今後物資搬送面で今後整備され得る海外拠点向けの
>想定がある程度来ると思うで
>近いものではジブチとUAEことフジャイラ向け
>インド洋派遣のソマリア沖海賊対処部隊は縮小されるけど、十数年以内に
>アフリカ・インド洋周辺までの展開及び撤収想定する必要が生ずると見てる
多分、そのあたりはおおすみやうらが代替で出てくる話になると思うのよな。
0256名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 10:41:19.66ID:AcfLhLLn
まぁいずも改修のときも似たようなこと言ってたよな
今度も同じ結果かは分からんが
0257名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 10:46:42.85ID:AcfLhLLn
>>227
カブールのそれ前部エレベータ込みの長さやぞ
(逆にいずも125mはエレベータ入ってない)
0258名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 11:02:05.64ID:mLP6deL7
改修受けてることを考えると、次期中期防にはおおすみ&うらが後継の話は出てこないのかな
0259名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 11:06:14.53ID:ekW0JpQY
FMSの枠組みで、日本が一瞬使った艦を台湾へ持ってくと言うシナリオでしょ
0260名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 11:20:07.15ID:LEVjJ7rZ
>>259
ないよ
日本が台湾に武器を売るよりアメリカが売る方がはるかに簡単だから
0261名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 11:51:14.37ID:UYx12x0q
>>250
総合的展開能力持ち出したら、尚更LCACの運用数が少ないタラワ級の選択肢が無くなるじゃんw
(タラワ級のLCAC運用能力の低さはタラワ級の船体構造の問題と不可分だから、大きな器を
用意すれば済む話じゃない)

で、おか自はヘリ沢山持ってる訳じゃない。
0262名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 12:04:17.13ID:LEVjJ7rZ
>>243
ヘリの運用能力ならタラワ級がいずも型よりはるかに劣るぞ
0263名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 12:19:25.43ID:RMeTNPbV
なぜ、そんなにタワラを買わせたがるの?
0264名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 12:25:12.56ID:v/7mr/1q
不明。たぶん
1) 退役通常空母売れないか? 解体中
2) ワスプ売れないか? まだ現役
3) じゃ何売れるか? 一番古いタラワだけ
と言うやりとりを退役海軍将官としたとか
0265名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 12:26:01.70ID:qiv2Wd8C
>>263
海自が保有したことない巨艦で、空母みたいだからとりあえずほちいって人はそりゃあいるでしょ
ただ図体がデカイだけだとしてもね
0266名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 12:28:35.63ID:JOLFUfzd
>>263
米製強襲揚陸艦だから国産より優れているに違いないと信仰していて
中古なら何の手もかからずにすぐ使えると思い込んでいて
耐用年数という概念を知らないから
0267名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 12:31:11.48ID:esWPLujz
>>264

売るとはいってない、実費でくれてやる。
兵装は降ろしてるので買うなり自前で付けろ。
修繕もお前の財布でやれ。

という内容だったかと。
0268名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 12:53:58.44ID:LEVjJ7rZ
>>266
>耐用年数という概念を知らないから
これだよな
艦齢40年以上の自衛艦ならとっくに除籍解体なのに、タラワに飛びつくなんて何を考えてんのかと
0269名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 12:54:51.57ID:b4XqMSE5
アメリカ議員さんの見識は低い
あの人達は国内向きにしか発想がないからな

さすがにホンダやトヨタとVW、BMWは米国内に走ってるから
識別できるだろうが・・・

フィリピン、台湾、韓国、日本、の地理的、
軍事的区別が付いてないみたいな気がする
ぜんぶ一まとめで第7艦隊の管区だし
議員さんの脳内地図は適当で順番も間違えるレベルではないだろうか・・・
0270名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 12:57:59.94ID:2kJSaK4W
イギリスの空母がディスカウント価格なら買っても良さそうだが、タラワはなあ・・・
0271名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 13:30:08.29ID:NDRuV2Va
どっちになるかはさておき
必死なのは否定してる側だよなこれ
0273名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 13:55:19.85ID:JeOPsYKB
必死なのは買わせたい奴だろうw
0275名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 14:29:15.59ID:RMeTNPbV
いや、買わせたくて熱く語ってるのは、アメリカの議員ではなく、日本の関係者ですらなく、このスレの住人なんで違和感を感じてるんだわ。
0276名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 14:33:27.04ID:c3NkEQt9
>>269
>アメリカ議員さんの見識は低い
日本が軍艦を建造できることは、多分知らないのだろうね。
0277名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 14:37:40.55ID:yfTnoON2
買うなら新造しようぜ日本でな
ワラタ級
0278名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 14:45:00.74ID:JeOPsYKB
>>276
いずも型の存在も多目的輸送艦の計画も知らないだろうけど
こんな議員が同盟国の防衛体制口を出すのはまずいのでは
0279名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 15:17:50.41ID:5j3kbRD+
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
0281名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 15:51:26.21ID:bRRoceYP
>>269>>276>>278
スレ違いだがざっと周辺事情調べてきた。この案件なんか別な目的あるんじゃないかな

下院軍事委員会による、海自向けとして売却移管候補と提示された艦は
タラワ級(露スプートニクに拠るとナッソー、元では明示されていない)の他は
・チャールストン(LKA-113)級貨物揚陸艦(1992〜94年退役のち保管)
・オースティン級ドック型輸送揚陸艦(2005〜07年退役のち保管)の保管艦
※現役期間24〜42年、モスボールまたは係船後13〜26年経過、全艦スチーム艦

……これら、冷戦中の両用戦艦艇で、買い手つかないものは解体か実艦的送りだからなぁ
ただスクラップ送りするのももったいないから海自はじめ各国海軍向けに輸出可能なようにして、
あわよくば小銭稼ごうって話じゃねえかな……リストアップされてる艦、インドとかが手を上げてて
インドが一隻買って、成約微妙だがアルゼンチンも一隻移管希望してるし


あと提示されたタラワ級ナッソーは2013年から
"Coalition of Hope"  ttps://www.coalitionofhope.org/
というカリフォルニアに本拠を置くNGOが、Project Excelsiorという計画名で、
国際緊急援助向け病院船に転用するための払い下げと米政府による補助金の支出と
運用支援願い出てて、米造船業界の雇用支援と失業対策に役立つとして
公金支出による延命改修をも求めてる……

(非現実的な提案だが、過去に退役した病院船等の米退役艦を
国際援助向けに運用していたNGOはある
俺がむかしこのナッソーの払い下げ求める記事チラ見した気はスルーしてたけど、
その当時のうる覚えからNGO側の要求増えてる気もするので、
もしかすると、国内の政治的事情から、実現性に乏しい提案に基く
退役米海軍艦艇の払い下げと補助金公費支出を横から阻止するために
海自向けに移管提示した可能性も微レ存?w)

なお現役復帰するための船体リフレッシュ改修費用の試算は出せてないようだ
(復帰時は民間船としての改装後、運用寿命20年を想定しているらすぃで)
0282名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 18:37:43.99ID:TSJC5ugK
>>236
その代わり
LCACの6倍の積載量を有するLCUを2隻以上搭載できるんだよな。
LCAC13隻分以上のの輸送力が有るって事だな。
0283名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 18:43:39.22ID:TSJC5ugK
>>249
MV-22搭載案は根拠が無いという事でFAだよな。
0284名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 18:50:44.42ID:knJflb7X
おおすみに回転翼機運用能力付加すればいいしゃん
0285名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 19:00:39.38ID:PWfCKIih
>>282
>LCACの6倍の積載量を有するLCUを2隻以上搭載できるんだよな。
んでLCACの1/3〜1/4の速力か。
ついでにいえばビーチング可能海岸も大きく劣る。
てか6倍?どっから来た数字?

>>283
×根拠がない
○続報がない
話は出た、ただしその後改修項目にそれっぽいのがない、
しかし抜けてたとしても今後入ってこないとは言い切れない、
なので断言するのは難しいだろうさ。
世艦とかでもエレベータ改修の話は出たり出なかったりでよう分からんし。

>>284
>おおすみに回転翼機運用能力付加すればいいしゃん
いやUH-60の艦内への搭載はできるっちゃできるので、「回転翼運用能力付加」ってどの辺の話になるのか……
これまでにもTACAN搭載やフィンスタビライザー搭載とか、航空機運用能力の強化改修はやってたりするし。
0286名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 19:19:12.38ID:FJ0yLf/A
>>285
多分、米陸軍保有のLCU-2000級あたりと勘違いしてるんじゃね
350トン積めるけど艦載できないやつ
0287名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 19:55:11.05ID:58Pn1NXA
たぶん日本人ってアイデンティティを国に癒合させがちな国民なんだよね。過去の日本の加害とかも、求められているのは「あれは間違いだった」という客観的な評価の共有なんだけど、
自己と国家を分離できてない人がよくいて、自分の人格を否定されたかのように反発して無理筋の擁護を始めたりする。

そういう国家に融合させた自我を手っ取り早く気持ちよくさせるための麻薬が他国蔑視・他国憎悪。
日本のこういう所が課題だねって話をしてるときに脈絡なく他国民を罵倒しだすタイプの人、ここにもぶら下がってるけど、そんなことして他者を貶めてもお前も日本も1ミリもスゴくはならないんだぜ
0288名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 20:07:44.59ID:WWT2J/Gv
>>281
>タラワ級(露スプートニクに拠るとナッソー、元では明示されていない)

>>33のソースでUSS NASSAU(LHA-4)って明示されてるぞ
0289名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 20:11:39.25ID:kwKuH4yB
まぁ要求する能力としてはUH6機とCH2機くらいは…
0290名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 20:40:37.60ID:28eRzkd3
多目的運用母艦の略称は多母なんだろか
普通に空母でいいよね
0291名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 20:49:32.15ID:CwmS8s3j
>タワラ級

くれるんなら貰って、浮かぶ自衛隊博物館にしたら? エレベータに乗せるだけでも、みんな喜ぶ。
機関は飾りで、電力は外部から。
横須賀あたりに置いとけば、三笠とセット券出して、結構いいんでないの?

タダより高いものはないので、ポチは新造できるくらいの額をお土産にするんだろうなぁ。しんぞう。
0292名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 21:15:45.84ID:CFBlS4wd
氷川丸や宗谷の維持がどれだけ大変か
0293名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 21:58:53.11ID:P26d27kF
国内で解体したらアスベストや鉛の処理の手間と費用で
保管費用何十年分にもなりそうな予感

そういった処理の大変な船は
インド、バングラの天然の砂浜に全力で座礁させるんだっけ
0294名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 22:13:24.90ID:jZjLnRnq
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0296名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 23:29:10.76ID:ALlHBi7R
ビックサイトが使えない間代わりの施設にしたい
…容積全然足らんがな。むしろキティーホーク
0297名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 00:00:22.02ID:7gdLzUUq
エンタープライズってもうどのくらい解体しちゃったんだろう
あっちの方が欲しかった
超古いけど
0298名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 00:50:02.93ID:5XTYgS8R
入港で度々超揉めてたなあ
子供でも覚えてるで
0300名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 02:34:43.41ID:aTath470
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0301名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 08:14:27.81ID:iFBf1sLD
たぶん日本人ってアイデンティティを国に癒合させがちな国民なんだよね。過去の日本の加害とかも、求められているのは「あれは間違いだった」という客観的な評価の共有なんだけど、
自己と国家を分離できてない人がよくいて、自分の人格を否定されたかのように反発して無理筋の擁護を始めたりする。

そういう国家に融合させた自我を手っ取り早く気持ちよくさせるための麻薬が他国蔑視・他国憎悪。
日本のこういう所が課題だねって話をしてるときに脈絡なく他国民を罵倒しだすタイプの人、ここにもぶら下がってるけど、そんなことして他者を貶めてもお前も日本も1ミリもスゴくはならないんだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況