X



護衛艦総合スレ Part.99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0407名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:10:12.89ID:z7QUJxaF
>>403
>予算据え置きでできるような安物
数年前、艦船建造費の僅か年300億程度の予算増が絶対不可能説、
がこのスレや板の圧倒的多数だったんだよね。
年1000億以上増えて次期中期防で、イージスDDG更に2隻追加、DDX2-3隻、
FFMは年1-2隻、多目的輸送艦に多用途母艦、全部建造しちゃったり
0408名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:10:51.14ID:ikH4KLVG
いや武装減らしてでも隻数が欲しいていうのも同じ妄想に変わりないじゃん
実際海自はそう思ってなかったんだから
0409名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:12:55.62ID:uT9XwHBl
>>402
当時のやり取りの一つ
LCSの例を見るとSSMがなければ054、056に追い払われるよ
→んなのDDが救援すればいい!とにかく予算はないからSSMは要らない!

もっと高価なSAMを付けるのにミサイル艇でも付けるSSMは要らない、誘導砲弾で十分だとか
DDとセットで動けば良いという本末転倒の意見があった

実際にあったレスなのに被害妄想にしたい理由はわからない
極端な軽武装論を正当化して反対意見を捻じ曲げたり被害妄想だと決め付けてる時点で
何が言いたいのが良くわかったな

まあ、FFMを見て冷静になればいいよ
0410名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:13:04.82ID:/ZC0BfeI
予算が増えるのが妄想というなら巡視船に毛が生えたようなもので十分役に立つとかいうのも十分妄想だと思うがな
どんな安物でも数さえあれば海自は満足するっていうのはどんな根拠があるんだ?
0411名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:15:41.93ID:uT9XwHBl
>>408
その通り
武装減らして中途半端に使えない艦でも作れという結論ありきの主張は妄想じゃなく
1、2隻減らしても装備を良くして使える艦にした方がいいという主張は妄想だとか

このスレでは軽武装論者は未だに粘ってる
0412名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:18:57.19ID:vejpqrMB
そりゃ当時の世艦見ても
最優先が年2隻建造(見込み300〜400億円/隻)
その上でどこまで性能盛り込めるか、という話。
(んでじゃあどこに予算優先するか、がスレの議論の中心だった)

性能面はつゆき型リメイクな縮小DDは否定的な書き方だったんだからそりゃそうなる。
25DDってキャンセルの事例があるんだからそりゃそーなる。
0413名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:19:21.90ID:2K17Tak3
>>410
海賊対策らの雑務から主力艦を解放できる
全体を拡充できないなら、せめて今ある戦力を有効に使えるようになろうという考え方
って、このスレ数年前にタイムスリップでもしたのかっていう
0414名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:19:55.27ID:yLbI1l3z
妄想っていうか「当時の世艦で出た話」としての予算枠だったわけで >年二隻単価400億まで

いっちゃん最初は300億だったのが途中で400億に増えたんだっけか?
とにかくその前提で話してるところに前提無視した主張して叩かれないほうがおかしい
前提のほうに異論を呈するならあらためて別の話としてやるべきであって
枠内でどーするかって話してるとこに入ってきてやるこっちゃない
0415名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:21:14.88ID:+bA0QhXy
所詮世艦は世艦
結構間違えも多いので気を付けましょう
0416名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:21:58.11ID:7Ng7/cRl
>>409
LCSの場合主砲も57mmの豆鉄砲だもんなー…中華フリゲートの76mm相手じゃ撃ち合えん
本邦はやぶさ型みたいな76mm砲装備ミサイル艇でもヤバい
0417名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:22:11.58ID:vejpqrMB
小型護衛艦は、25DDじゃなくて23DDの頃だったか。
訂正。

>FFMを見て冷静に
いや、「年2隻建造」が大前提に「その上で使える護衛艦」を求めてたんだから、
(SSMいらね論も、他のために予算を回すためだったわけで)
FFMが出てきたら、いやぁ落ち着くとこに落ち着いて良かった良かった、以外にどう思えばいいんだろう?
0418名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:25:40.25ID:vejpqrMB
LCSと違ってグレーゾーン事態で想定される距離でコルベット吹き飛ばすには十分な5インチ砲搭載が、最初から優先項目で入ってたしなぁ。
素の火力が巡視船レベルのLCSと比較して対水上火力不足論出てきても、
LCSとDEX(当時)じゃ火力が全然違うのでは?って話になるし……。


ところで三菱はFMF(将来マルチロールフリゲート)で統合電気推進可能とかアピールしてたそうだが、
あれ30kt出せるのか?
0419名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:27:25.33ID:jijG+Sn4
>>417
SSMに反対する意見には、SSMとSAMがトレードオフならば、対水上にもある程度対処可能なSAMを積んだ方が生残性が高まるのではないかというのもあった気がする
0420名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:27:46.03ID:6Zw8F4DL
>>392
もはや、対空戦闘では機関砲は警告射撃目的以外にいらない。

A10の後継とのことで機関砲を20mmバルカンじゃなく25mmを搭載していたはず。
220発は知らなんだが、2、3回で終わるね。
0421名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:27:49.84ID:uT9XwHBl
>>417
>いや、「年2隻建造」が大前提に「その上で使える護衛艦」を求めてたんだから、
だからその取捨選択がおかしいから色々議論があったじゃん
FFMを見ると結局海自は常識的な取捨選択をしたけど、FFMの構成と似たような主張を
公表前に言ったら一部の人に叩かれた、ということを今言ってるが
それを無視して軽武装主張の正当化はおかしい

ここに中の人が居なければ予算優先もスペック優先も妄想でしかないから
わざわざレッテル貼って叩く必要はないだろう、と
0422名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:34:03.34ID:2K17Tak3
>>421
取捨選択がおかしいというなら当時の海自に言ってくれっていう
そりゃ裏ではいろいろあったんだろうけど、少なくとも表に出てた情報は、
『隻数確保が必須だけど予算の制約上割り切って取捨選択が必要』以外の何物でもなかっただろ
それに対してこんなんクソだというなら、だったらお前が議員先生なり財務省なりを説得して、前提を崩してくれとしか言いようがない
0423名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:37:18.33ID:uT9XwHBl
>>422
>取捨選択がおかしいというなら当時の海自に言ってくれっていう
海自の選択はFFMだろう
軽武装論の根拠は世艦などの雑誌だからそこは勘違いしないように

海自が予算の制約で軽武装でも良いならFFMがあんな形になってない
0424名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:38:12.52ID:vejpqrMB
武装やら速力やらセンサーやら色々と変わってきたけど、
唯一変わって来なかったのが「年2隻建造する」なんだから、
『隻数確保が必須だけど予算の制約上割り切って取捨選択が必要』
としか言いようがあるまいて。
0425名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:43:00.90ID:uT9XwHBl
>>424
その予算と装備のバランスも防衛省の中で調整し続けて最終的にFFMになった
外野が勝手に制限作って主張しても基本的に妄想程度
0426名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:44:34.15ID:vejpqrMB
てかポンチ絵だって防衛省の出たポンチ絵、
世艦にあったSSMもなきゃ対空レーダすらあるのか微妙なころのイラストを長いこと使ってたわけだが。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2014/html/nc006000.html
途中でやっと太陽の塔が生えた。
少なくとも海自がコンパクト護衛艦構想を立ち上げたころは「護衛艦54隻体制構築」は出ても、
画像の通りに武装は残念なものになる可能性が濃厚となった。

いや、予算が増えるとサイコーですわ。


しかしアメリカのSCS、「安価で小型なフリゲート」のくせに、
値段があきづき型と大して変わらんとか相変わらず金満だよな連中。
センサーとかやばい。
探知距離がSPY-1相当っぽいのよなレーダ。
0427名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:45:07.51ID:2K17Tak3
>>423
軽武装でもいいんじゃなくて、制約からそうせざるを得なかったんだろ
それがいろいろあって予算が貰えたから、我慢しなくてもよくなったという話

ぶっちゃけ途中からでも「割り当て予算増の動きが〜」とかいう情報が出されてたら、
「だったらもうちょっと武装の方に回ってくるかも」って声がこのスレでもかなり増えただろうし、
そうなってもミサイル不要だから乗せるな!なんていう奴はいなかっただろうよ
0428名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:49:39.23ID:yLbI1l3z
>>425
予算枠が増えてFFMになったのは政治や防衛省の手柄であっておまえさんの手柄じゃない

予算枠が増えるというソースもなしに勝手に議論の枠はみ出た主張したあげく
後出しで「やっぱり僕が正しかった謝れ愚民ども」とかイキっても恥の上塗りだぞ
0430名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:53:58.16ID:6Zw8F4DL
つかね、
限られた予算で機雷戦とか包括した多機能地方艦を作るって話やったからね。
3000tの400億円でミニDDで多機能レーダからVLSまで全て搭載を作れるって書けば叩かれるでしょうよ。

だったら、対潜戦闘はDDに任せて他の任務に徹したり、任務毎にモジュール化して単機能で済ませるとか考えるでしょう。

結局防衛予算の拡大により、500億の3900tでミニDDが作れたわけですやん。
でも、多機能の部分の機雷戦とかはどうなったのかしらん。
0431名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:56:41.44ID:k31angPP
>>428
そもそも、まるで自分に増やす権限があるような言い方で話してるのがおかしいって話じゃないのかい?
0432名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:07:24.14ID:vejpqrMB
>>430
検索したらタイムリーなのが引っかかった。


https://jm2040.blogspot.com/2018/06/ffm-usv-design.html?m=1
> 海自、無人機雷排除システム用水上無人機(試験用)の研究及び設計を契約
> 海上自衛隊 補給本部は2018年3月に「無人機雷排除システム用水上無人機(試験用)の研究及び設計」を三菱重工業と契約しました。
>
> 新型護衛艦(30FFM)用に搭載する水上無人機(USV)、無人機管制システムの研究・設計を行います。
>
> 品目 無人機雷排除システム用水上無人機(試験用)の研究及び設計
> 契約日 2018/03/23
> 契約相手方 三菱重工業
> 契約額 425,520,000 円
>
> 契約希望者募集時の条件
> 30年度計画艦艇(以下、「新艦艇」という。)の戦術情報処理システム(以下、「CDS」という。)に関する知識を有し、水上無人機(以下、「USV」という。)、
> 自律型水中航走式機雷探知機(以下、「OZZ-5」という。)及び中深度EMDを遠隔で統合管制・制御を可能とするためにCDSと連接した無人機管制システムに精通するとともに、それらの設計及び製造に関する十分な知識を有する者
> 無人機雷排除システム及び対象となるUSVに関する知識を有し、新艦艇からUSVを投入揚収可能とするためのUSV側の機構に精通するとともに、
> それらの設計及び製造に関する十分な知識を有する者 新艦艇からUSVを投入揚収可能とするための艦艇側の機構に関する十分な知識を有する者
0433名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:08:21.74ID:c1mIPsM4
パパぁ またポンチ絵の人来てるよ
0434名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:09:17.10ID:+bA0QhXy
予算増額なんて状況によって普通にあり得る事なのに妄想と切り捨てたのが失敗の元
ソースが無いなんて言ったてある程度可能性もある事はちゃんと考慮しないとね
最初の計画なんて変化するもんなんだから
0435名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:11:26.45ID:b4HR3yXt
シーハンターみたいの載せてASWやらせれば良いよ
0436名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:12:30.13ID:PURKdIoD
予算増やす前に効率化出来るところないの?
古い艦船他国に売るとかさぁ
数揃えるだけで勝てる相手じゃないでしょ
0438名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:16:27.19ID:2K17Tak3
>>436
海自の中古艦買ってくれる所がね……
それでも自衛隊の兵器類の中じゃ一番商売になる部類だとは思うが
10年前の石破茂と清谷の対談本でも、石破が東南アジアの海軍から売ってくれと言われたとは書いてる
フィリピンにもう少し経済力があればねー
0439名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:16:49.20ID:vejpqrMB
>>437
あと発進と回収についてはUSVしか記載がないから、
UUVはUSVから投入する可能性が高そうだな。
0440名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:18:02.47ID:MJio0PAe
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0441名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:19:30.65ID:JVzfHvt9
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
0442名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:19:54.68ID:wpm9cy9Z
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
0443名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:22:48.94ID:z7QUJxaF
>>438
>フィリピンにもう少し経済力があればねー
フィリピンGDP 世界39位で急成長中だぞ。
フィリピン国民と政府は未だに最貧国のつもりだけど
40位より下の主な軍事大国
41位パキスタン
45位エジプト
46位ベトナム
53位ギリシャ
54位イラク
56位カタール
M1 1000両とかF-16 100機とかそろえても普通の経済力
0444名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:27:42.29ID:6Zw8F4DL
ずっと、さめなみ型を使いまわしてきたからFFMには見どころが多いね。

廉価版多機能レーダーも見どころだし、
おいらは、機雷の敷設器具は、普段は降ろしていて、ヘリ甲板に仮設して使用するようなものじゃないかと想像している。

たのしみ
0445名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:30:20.34ID:5XiHhcic
台湾なら20年のディーゼル潜水艦なら喜んで大金出して買ってくれるだろ

中古よりむしろ新品の市場を開拓して量産してコスト下げる方が合理的と思うが
装備庁もやってるが、売れないね
0446名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:35:51.47ID:yLbI1l3z
>>445
本国で使う兵器を輸出睨みで仕様策定するのはJOINTの中でもとりわけ悪いJOINTなのでは……
0447名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:41:08.93ID:Pbl820nl
完成品じゃなくて部品売る方にシフトしてるんじゃないかな
JNAAMのシーカーとかSM-3とかレーダー素子とか
0448名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:45:19.27ID:z7QUJxaF
>>447
>部品売る方にシフト
20年後にF-16Vのエンジン部品とか注文が来るかも。
0449名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 19:07:45.83ID:ZiZqTrlV
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
0450名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 19:30:07.98ID:MClI/GO/
日本はマテリアル技術強いからな
GaNのHPS-106、FCS-3aアレイは売れんかな
FCSはヨーロッパのソフト使用だが
0451名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 21:12:06.82ID:5doAcrvl
いくら海自の予算と定数が昔より増えたと言っても、
中国海軍より少ないのは不味くないか?


【悲報】中国海軍、たった10年でめちゃくちゃ強大化していた・・・

2009年の水上主力艦
https://i.imgur.com/NaF27Kn.jpg
        ↓
2019年の水上主力艦
https://i.imgur.com/z2JuH5i.jpg

旧式艦は新型艦に置き換えられた
https://i.imgur.com/F1UAaV6.jpg
https://i.imgur.com/AqPU9MT.jpg
https://i.imgur.com/JqBw1Lz.jpg

世界最大最強055型艦の量産開始
https://i.imgur.com/8d57FCM.jpg
https://i.imgur.com/j8VSJLK.jpg


中国海军次世代054B型导弹护卫舰CG https://m.sohu.com/a/219972394_600562/?pvid=000115_3w_a
0453名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 21:30:28.97ID:PURKdIoD
情報の方が大事ダヨ
マスゴミなんて日本しか叩かないじゃん
内部にどんな連中飼ってんの
0454名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 21:34:14.87ID:Dgus204N
米軍も自軍の被害を最小限にしたいから
敵をスリ潰すと決心したら全力で来るだろう

その程度の戦力じゃ最初の10分くらいで勝敗が付くんじゃない>艦隊決戦
0455名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 21:40:20.13ID:wqLYqoGP
どんがらが立派になってもやっていることが九段線なる「海の所有権」の主張というスペイン・ポルトガルが主張して「公海の自由」を主張する英蘭に敗れ去った海洋秩序の再現だからな

現海洋秩序への挑戦といえば勇ましいが、見方を変えれば16世紀の大航海時代レベルという
0456名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 21:51:49.43ID:GNEFCNkp
>>455
九段線は見方を変えれば「海の上で『地積』を獲ろうとする」行為だしなぁw

PLNAはその意味で何処まで行っても「陸の付属品」なんだろうな、とは思う。
0457名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 22:11:44.73ID:7e+wkEmk
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
0459名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 22:45:30.66ID:CgFehys6
>>428
予算枠は減っているよな。
0460名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 23:22:51.03ID:s0tU1/23
さらぁっと流れてたけど>>416
艦砲で撃ち合いって70年前からタイムスリップしてきた方ですか?w
0461名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 23:25:09.67ID:bNsFEMbS
>>452
マラッカ海峡までのシーレーンをどちらが確保するかって問題だな
インド太平洋戦略と銘打ったからには海軍力のプレゼンスが必要だ
0462名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 23:28:26.76ID:Xu/bY3oR
#HINOMARU

「国を愛することがどうして悪いの?」ではなくて、『国を愛してるということを言うために、どうして大日本帝国時代を連想させるワードばかりを使うのか?』という疑問だと思うよ。
「御国」「御霊」「日出る国の御名に」「高鳴る血潮」「千代に」
0464名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 23:42:12.29ID:Y1MO8jZN
>>451
>>452
>>461
米印豪と域内主要国だけでも四か国と連携してるのに
自国単独でも中華を上回ろうとか鬼畜すぎてさすがにヒくわ(;^ω^)
でもF-35B搭載改修してDDX就役させていったら結局そうなっちゃうのか…
0466名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 00:24:28.10ID:jYZx2nj2
>>460
そっかー、対水上戦闘が常にSSMの撃ち合いで始まるとしか考え付かないお子様には理解できなかったかー
0467名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 02:28:45.23ID:rZ7cXfTv
有効射程は知らんけど最大射程は54mmも76mmも似たり寄ったりじゃなかったか?
ボフォースとメララの比較だけど
0468名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 02:29:19.80ID:8nwZIod4
>>418
FFMではMT30の40MW型を採用するらしいんで、FMFでも同機を採用するのなら
統合電気推進に伴うパワーロス考慮しても30ノットくらいは余裕のよっちゃんかと

FFMはいったい何ノット出すつもりなんでしょうねぇ
0469名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 06:03:35.55ID:yGZvXjRH
>>468
だいたい主機のMT30 40MW版が52,000馬力+、1基
巡行機のMAN 12V28/33D STCが7,320馬力、2基
減格されても現用のDDと同様60,000馬力級

既出の情報だと30FFMは満載約5,500t(船体の発展余裕は6,000tまで)
ここから行くと常備排水量5000トン級、30kt発揮は54,000馬力が目安になる

ここからは船体水線下と減速機の設計、巡航機・主機の運転条件による
俺的には30kt以上でぼかすか公称32kt艦と見てるな
国産護衛艦の最速レコード、あまつかぜの公称33kt更新はない気がする
0470名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 06:27:00.41ID:xBNhcNAF
>>464
中国海軍が米海軍に喧嘩売ってるんだから論理が最初から破綻してるよね
0471名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 06:43:45.72ID:5QkDdgou
>>451
見栄えと威嚇の水上艦をいくら揃えても、肝心要の潜水艦がアレじゃ脅威にもならない
中国の水上艦なんて軍事プレゼンスのこけおどし程度

水中制海権の無い水上艦部隊がどれだけ弱いかも理解できていない3流海軍の発想だね
0472名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 07:18:48.81ID:uTfxrAO7
ディーゼル潜水艦はキロ級並みという評価もあるからバカにはできない
0473名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 07:20:24.74ID:vMr9c62Y
>>471
>軍事プレゼンスのこけおどし
春秋戦国の頃から進歩無し。ちょっと通用するのは韓国とフィリピンぐらいか
0474名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 07:21:41.46ID:5QkDdgou
最新鋭の039A/Bでも20年前から作られているキロ級より水中騒音レベルが大きい
0475名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 07:41:50.29ID:2uSDqFRu
>>452
支那の空軍の増強ぶりを知らんのか?
陸軍は大幅削減だが、海空は大幅増強だぞ。
0476名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 07:49:01.97ID:5QkDdgou
>>475
地味な陸軍や潜水艦は整備増強してもこけおどしに使えない
オリジナルの性能を超えられないデッドコピーの航空機と
水中制海権の無い水上艦隊を見栄とこけおどしのために整備増強中だね
0477名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 07:55:47.32ID:lZnG8hiC
しかしあれだけ急ごしらえで大量配備した潜水艦も早速更新しなきゃいけないとか055駆逐艦ばかり作ってられんね
気付いたらアメリカと貿易戦争で外資は撤退して公共事業として兵器を作り続けてソ連みたいになって終わりかもね
ただし民衆が耐えきれなくなって放棄かもね
中国の歴史から見れば人民解放軍の窓際勢力が民衆を味方につけて武装放棄したりするかもね
あいつらの統率感のなさは凄いというか南と北で言語違うしw
0478名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 08:03:15.38ID:V8JkPNN9
戦区ごとの対立が将来の不安定要因になりそう
今のまま行くなら経済力と軍事力がそれなりに強い新興国だけど
そう単純に行かなそうなのが
0479名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 08:21:16.24ID:mque7qob
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
0480名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 08:36:49.51ID:akXretkT
>>369
FMFは機関選択ができるし、
FFMも採用する機関がMT30はRRからプレスリリース出たから確定だけど、ディーゼルは確定報道が出てないのが気になる。

というか出力帯的にM7A-05と被るからCODAG採用して欲しくないなぁ。
0481名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 08:41:44.38ID:KP/5EcrI
>>477
水面艦と違って潜水艦はまだ試行錯誤してるのでは?
AIP潜水艦039Aの後継は2年後配備されるし、093Aの次も開発中
水面艦の更新ペースを見ると数隻程度の試行錯誤が終われば10隻単位量産されるから
潜水艦はまだ改良段階だろう
0482名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:01:58.01ID:mVz7o7vR
>>475
要するに劣悪な軍事技術で嬉々としてアメリカのホームグラウンドに
乗り込んできてくれてるってことじゃん
0484名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:20:54.88ID:mVz7o7vR
ミサイル艇と対処方法が変わるわけでもないから
普通にP-1にマーベリック山盛りにして撫で斬るだけじゃ?
0485名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:32:31.07ID:1xQxeEEA
っつーかいずもスレでボコボコに叩きのめされたからって
腹いせにこっちを荒らすなよ…>中国スゴイちゃん
0486名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:40:54.73ID:uTfxrAO7
>>484
P-1の仕事増やすなよw
何でも屋じゃないんだから
0489名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:47:21.59ID:vMr9c62Y
>>486
>P-1の仕事増やすなよw
80機で8発なので、640隻沈める構想なのに・・ 何を隠しているのさ
0491名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:51:15.52ID:mVz7o7vR
尖閣で最新の中国潜水艦があっさり発見されて強制浮上させられてたな
0492名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:53:34.56ID:pbDu5o13
>>491
まあ、発見されたのは原潜ね
最新式と言っても静粛性はロサンゼルス級程度だから海自にとって簡単だろう
0495名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 10:01:57.78ID:mVz7o7vR
マジレスすると対潜も対水上も両方やるからMPAなんで
状況と必要性に応じて戦力を割り振ると思われる
0497名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 10:13:39.01ID:l4x6Hnc8
>>494
日本の主な仮想敵は今は中国で中国最大の055型が
27/28DDGと大して変わらん大きさなんで特にリデルに
合わせたサイズアップはしないんじゃないか
今言われてるのだと7000t型
0498名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 10:48:33.63ID:akXretkT
>>486
ミサイル艇相手に哨戒機使うのは、それこそ水上機が魚雷艇駆逐してたように珍しくないと思うけど。
特にミサイル艇は対空火力がたかが知れてるから、射程のアドバンテージ活かしやすいし。

>>494
そもそも「大型艦に対抗するために大型艦を作る」ことに必要性がないからなぁ。
上見てもDDのVLSは64セルくらいが関の山だろうし、いいところDDG程度じゃないのか。
0501名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 11:45:09.90ID:WbmidL64
艦対艦を想定して護衛艦を配備してると信じてる馬鹿
定期的に涌くのな
0502名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 13:19:14.63ID:OExCdyHc
まあ日本もおやしお級がロシアに白旗揚げたことあった気がするし
一喜一憂しても仕方なかろう
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 13:48:10.84ID:0rIJZd1V
西へ行っては原潜を捕捉され
東へ行ってはステルス機を捕捉され
0504名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 13:54:30.78ID:JBbS+udQ
あれ、宗谷海峡の事件っておやしお浮上したっけ?
0505名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 13:57:46.09ID:pbDu5o13
ロシアが阻止したという報道だけだから浮上しなかったと思うが
0506名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 14:01:45.90ID:4TuNs7T7
防衛省は海自潜水艦の動きについては全く何も教えてくれないし
本当にあったことがどうかすらわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況