X



陸自装輪装甲戦闘車両90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-ZRpV [118.241.248.125])
垢版 |
2018/07/12(木) 08:54:26.74ID:iGGiVt+90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう


▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517021447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0643名無し三等兵 (スップ Sd5a-EoHL [49.97.103.79])
垢版 |
2018/08/11(土) 22:38:31.29ID:lk+0AEkud
文句をつけたい奴に何を言っても無駄

10式16式はスラローム射撃ができる
外国はスラローム射撃が行える技術に達していない
防衛省は評価して採用している

それが事実だよ
0645名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-g1QT [126.233.98.97])
垢版 |
2018/08/11(土) 23:19:57.06ID:/wFDfOW0p
1.停止してからでなくては当たらない
2.等速直線運動中でも当てられる
3.スロラーム射撃で当てられる

この違いが分からないのかな?
あと「当たらないけど転ばずに撃てる」なんて馬鹿なデモに意味はない。チハでも出来るぜ?
0654名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-Qb5F [153.163.70.220])
垢版 |
2018/08/12(日) 01:09:30.96ID:dPbqLlSU0
>>649
タイヤ周りの補強が半端じゃないから
装甲車はやはりタイヤ狙われたら終わりだろうな・・。
ただ、16式が将来的にどういう役割が更に追加されるかによっては増加装甲は必須になってきそう。

>>650
俺はてっきり日本が今更AAV7を導入したのは
アメリカに対しての御布施で海兵作ります
三菱の水陸両用車作ります。
ですので、なにとぞ許可を・・・って感じでw
0655名無し三等兵 (ワッチョイ 3aeb-K/hI [27.126.125.37])
垢版 |
2018/08/12(日) 01:38:49.88ID:L7M/TLyk0
>>652
レスがついてると思ったらお前かw
じゃあ何か根拠のあること言ってみろよ。
アンタはスラローム射撃がハッタリじゃなきゃ困るのかもしれんがそう言うの抜きで誰にでもわかるように。
0658名無し三等兵 (ワッチョイ baf7-E8Bv [125.56.6.160])
垢版 |
2018/08/12(日) 02:02:00.38ID:w+MW2Fu50
>>655
馬鹿は何回言っても分からんなぁ。
あの動画を100%鵜呑みにしてスラローム射撃スゲー、マンセーするのはイカンよと言ってるだけなんだがな。
何でハッタリじゃなきゃイカンみたいな立ち位置にされてんだ?

> じゃあ何か根拠のあること言ってみろよ。

お前が根拠ある事言ったこと有るのか?
0667名無し三等兵 (スッップ Sd5a-PT9S [49.98.172.245])
垢版 |
2018/08/12(日) 07:42:30.65ID:l057pkRLd
落ち着け
知ってる人間はここに書き込むことはないし、どちらにせよ総火演を待てば全てがわかるだろう
0673名無し三等兵 (スッップ Sd5a-PT9S [49.98.172.245])
垢版 |
2018/08/12(日) 14:08:42.12ID:l057pkRLd
>>672
MAVや10式戦車の追加装甲流用できそうではある
0688名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-FNBc [110.165.131.77])
垢版 |
2018/08/14(火) 17:34:56.99ID:6QcGnR3wM
>>685
まあ不正規戦や市街戦、イラクやシリアなんかでは車両の機銃手や車長が屋上や角から狙撃や掃射浴びて戦死してるからなあ
RWSだとそれを防げるし監視カメラとしても使えるし
これからは対無人機や対ミサイル用に対空射撃が可能な簡易CIWS化すると思うのよね
0689名無し三等兵 (ワッチョイ 16e1-Qb5F [119.243.196.252])
垢版 |
2018/08/14(火) 17:36:04.51ID:LPIJc8kv0
>>685
海保のJM61-RFSは副武装のRWSとして搭載するにはシステムがでか過ぎ重すぎ
GAU-19 RFSでもまだ重い
多砲塔戦車になる

その後色々あってRWS自体は開発してるけどね
「平成30年度予算の概要」の拍子に機動戦闘車に搭載したRWSが載ってる
0694名無し三等兵 (ワッチョイ 2f2f-EWHW [120.75.139.222])
垢版 |
2018/08/14(火) 22:40:55.48ID:/JyQ4slV0
MCVがT72、96式にたいして最大限に有利なのは火器管制、速射力、c4iだな

単一的な交戦で遭遇戦となるような古典的な応戦なら速射の有利は活かせない

けど待ち伏せでUAVや偵察歩兵の支援があり、反射面陣地で十分に壁を作ってるような状況であれば
数秒ー十数秒で戦車小隊でも10-15くらいの車両目標を撃破できて
T72や96式はシステム的に応対無理やんとなる

あくまでそういう準備した待ち伏せ前提ならあの射撃能力は驚異的だし
そういう準備状況下では10式であっても対弾→勝利とならないわな


そういう条件下では強い、74式よりも96式よりも強い。逆に越壕力、走破性もあって機動して探敵したり、海兵で使うなら10式一択な
0695名無し三等兵 (ワッチョイ 2f2f-EWHW [120.75.139.222])
垢版 |
2018/08/14(火) 22:47:12.51ID:/JyQ4slV0
>>609
それ買うとかないわ。なら国産開発するよ。全然むずくないしもっといいのできる
MCVは主砲角度取れるし、曲射じみたことできる。それで曲射きけばそれだけ反射面陣地にできる場所増えるというか
山越射撃とかできちゃうわけよ

で誘導はミサイルにして2つ山越して狙撃とか余裕

でそうなったらリンクと誘導システム都合でたいしたことないLAHATなんかじゃ駄目、おもちゃ
せめてMMPMベースでMPMSじみたことできないと駄目

それできるなら山岳の日本じゃ無敵
0698名無し三等兵 (ワッチョイ 67e3-AlRe [218.231.117.72])
垢版 |
2018/08/14(火) 23:50:40.74ID:oSjMr5WF0
水陸機動団と紅白戦やったら

上陸してくるAAV7(または三菱の新型)とその支援部隊
  VS
丘から七面鳥撃ちする16式+中距離多目的誘導弾他

で、どっちが勝つ?ていうかどうやって攻略する
0700名無し三等兵 (ワッチョイ baf7-E8Bv [125.56.6.160])
垢版 |
2018/08/15(水) 00:29:38.73ID:0Yr+UfQf0
>>697
結局そういう理屈でMBTでATM撃てるってのは少数派って事なんだろう。

16MCVを偵察部隊にも配備するみたいだけど偵察要員はどうするんだろう?
試作にあった後部ハッチ拡大型は偵察型として良いと思うんだがな。
0707名無し三等兵 (ワッチョイ 2f2f-EWHW [120.75.139.222])
垢版 |
2018/08/15(水) 11:15:56.03ID:9DHpL75W0
>>698
だからMCVにMPMSのようなミサイルを搭載すれば、MMPMの機能も兼ねられて、少数で短期間で撃退準備完了できますよと

2-3km離れて山2つ挟んでトップアタックミサイルを中隊で30秒で100発乱射します
MCVが中隊でAH部隊並みの打撃料で応戦すれば無敵でしょうってコンセプト

これでヘリコプター減数の穴埋めもできる。コストはヘリコプター以下で
全国にバラけさせればヘリコプター以上の展開力です
0708名無し三等兵 (ワッチョイ 9ef7-QP/R [49.156.245.250])
垢版 |
2018/08/15(水) 11:31:44.27ID:RS37Rdqv0
・搭載と簡単に言うけど、火器管制装置はどこに積むのか?

・価格の上昇分はどうするのか?

・前線で戦うための装備(MCV)と安全な後方から攻撃するための装備(MMPM)を一緒にすることのデメリットは?
0714名無し三等兵 (オッペケ Sreb-K/hI [126.179.38.16])
垢版 |
2018/08/15(水) 12:33:21.02ID:CKRbXgwtr
つうか、直接射撃を基本にしてるモノに有視界外射撃させる為に必要な装備やら、それらの代わりに斥候に行く人員やら装備はどうするのか?
と、言うところも気になる。
今時だからUAV万歳なのかもしれんけど、そこんとこkwsk知りたい。
0718名無し三等兵 (ブーイモ MMef-lNpX [210.138.179.202])
垢版 |
2018/08/15(水) 12:57:22.36ID:ZjAsTZG+M
>> 695
> なら国産開発するよ。全然むずくないしもっといいのできる
別に国産を否定してるわけじゃないけど、そしてもっと高くなるわけですなw
MCVが仰角とれるのは歩兵機動砲として使うため。
砲口発射ATMなりMMPMなりを言うのは、それを中露朝が持ってるから。
一方的にアウトレンジされないため。
0719名無し三等兵 (スッップ Sd5a-PT9S [49.98.172.245])
垢版 |
2018/08/15(水) 13:38:24.93ID:4POn01Rhd
まぁMCVにATMを!ってのは
「なんのかんの言っておいて、どうせイザとなったらMBT相手の対機甲戦闘強要するんでしょ!?知ってるんだから!」
みたいな不安が元よな
しかしあまりコスト高騰も避けたい


>>711
なんかALTAだかの資料あたりにあったな迫撃砲の誘導弾
0721名無し三等兵 (スッップ Sd5a-PT9S [49.98.172.245])
垢版 |
2018/08/15(水) 13:48:27.88ID:4POn01Rhd
>>720
APSつけなきゃ…
0726名無し三等兵 (スッップ Sd5a-PT9S [49.98.172.245])
垢版 |
2018/08/15(水) 16:45:20.41ID:4POn01Rhd
まぁ余技としてやる余地はあろうしやる機会があればやるだろうけど
装薬量の調整もできんしなぁ
0727名無し三等兵 (ワッチョイ 579f-hdxI [106.168.160.253])
垢版 |
2018/08/15(水) 16:51:31.41ID:HngyQMjb0
>>725
機動戦闘車の車体の上に74式自走榴弾砲の砲塔を載せれば、
曲射は簡単にできる。
0734名無し三等兵 (ワッチョイ 16e1-Qb5F [119.243.196.252])
垢版 |
2018/08/15(水) 18:48:34.56ID:eePk8b1a0
やれるようにはしてある
実際の状況でやるかどうかはそれこそ状況による
ってところだろうなぁ

一応即応機動連隊には火力支援中隊もあるからよほどの事がない限りやる必要は生まれまいし
0736剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (アウアウカー Sa73-iXRw [182.250.242.13])
垢版 |
2018/08/15(水) 19:55:03.26ID:BeA1hYwda
え、この小型の指向性散弾なに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況