X



【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-A03S)
垢版 |
2018/07/21(土) 16:15:11.98ID:wP5vgDdc0
旧日本陸海軍で使用された各種装甲車両のスレです。戦車・自走砲はもちろん
装甲作業機や一式装甲兵車のようないぶし銀、海軍の水陸両用戦車まで広く語って下さい。

■前スレ
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1513262373/

■過去スレ
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1463822751/
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1494146400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0643名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-49dt)
垢版 |
2018/12/17(月) 22:09:59.19ID:7N0GqQG7d
>>641
すまんこっちの意図が分かりにくかったら悪いんだが
生産開始後に改めて直す話じゃないんだわ。。。
>>617が言うような、「設計時・試作段階で一つ付すなら…」、誘導輪接地させても良かったねって話なんだよ

流石に試作中の話で生産ラインがどうこうはねぇべ?
試作でバルジ追加したから何だよって話でね、本来世に出回る前に設計詰められる様な状況ならこうするのもいいねって事よ
>>642
という事で、制式「前の」話だと思ってくれ?
設計試作段階で誘導輪接地、完成度が上がった状態で制式されると。

まぁ日本戦車の「小」改良が重い腰が上がらないのは仕方ないとは思うけどね
航空機は、本当に些細な事で墜落に至って死亡なんだけど、戦車はそうでもない
0644名無し三等兵 (ワッチョイ 3b9f-2dqZ)
垢版 |
2018/12/18(火) 00:24:09.88ID:9FelSi9W0
んー制式までにいろいろ手直しして史実のアレなんだから
誘導輪接地までは要らなかったんじゃろってオチなんじゃね
0645名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-49dt)
垢版 |
2018/12/18(火) 00:46:40.42ID:4t1CJ0O0d
実際TK前期型同様縦揺れが収束しなかった問題は実戦部隊から上がっとるからな
じゃあTKは試作車時代なんで直されずに制式されたの?って話よ
分かりきっていた欠陥が改めて表面化した事例なんざいくらでもある
ハ号も案の定そうで、しかしタイミングがTKと決定的に違った。戦時にとって改修させる為に重い腰を上げさせるほどの重大欠陥でもなく…かといって問題は全く無視できるレベルにない
歯がゆい問題というわけよ
それを解消させる為には遡って設計段階からやり直したいよねってだけで何も躍起に否定する事じゃない筈
0649名無し三等兵 (スッップ Sdaa-49dt)
垢版 |
2018/12/18(火) 08:30:09.64ID:HsfXiJ1ed
いや中心から離れたどちらか片方にあれば振動は収束する方向に向かうと思うんだが
ダブルボギーは車体中心の一点を支点に振動するから大変なんだと思う
https://blog.goo.ne.jp/tnt-show/e/5fca59fd41710cf5f83a78eb79f2492c

つんのめる他にも後ろにも傾くし、それの反動でまたシーソーが始まる
登坂性能もいくらか削がれる

躍起になって否定するほどでもないと思うが
俺も別に史実は「本来なら順調に改良されるべきところを戦時だから仕方ないか」程度の認識で一致しているんだから
何が何でもひっくり返せとまでは言ってないさ
0650名無し三等兵 (ワッチョイ 8693-m6UX)
垢版 |
2018/12/18(火) 08:55:02.23ID:sxcrYTfN0
>>615
>表面硬度についてはビッカース硬度で第一種が500から520、第二種が550〜600。
>ビッカース硬度500はブリネル硬度で465、520は480ですから、
>八九式の装甲がブリネル硬度340だとすると、

ロックウェル換算で第一種がHRC50程度で第二種がHRC52〜55かよ
鉈や斧の刃先の硬度じゃあるまいし
それじゃ硬すぎだよ
ノッチ効果ですぐに割れちゃうぞ

この時代の装甲はレアメタルを微量添加した中炭素鋼に過ぎないから
引張強度の上限はHRC45〜47でこれ以上は脆くなるばかりで無意味
ノッチ効果を考えるとHRC40前後がモアベターなのに
そういう基本的な知識が無かったのねきっと
0651名無し三等兵 (ガックシ 06c6-49dt)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:21:53.02ID:CskVFEfb6
>>650
>>615氏も言うように「小銃弾には」でしょ?
薄い板だからハナから大口径は想定していない
衝撃試験機じゃあるまいし、小銃弾ごときの衝撃荷重を考えてみそ?あの程度の質量では話にならないしむしろ小銃弾を破砕した方が正しい
0652名無し三等兵 (ワッチョイ 2b23-HeG8)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:27:29.40ID:7NSTUnzH0
615によるとむしろ44年まではほぼ全部第二種なんじゃないのかなあ
チヌでやわらかくなったのともむしろ合致するし
0653名無し三等兵 (ワッチョイ 3b9f-o9sN)
垢版 |
2018/12/18(火) 17:34:17.95ID:NXjvfG+60
>>584
すっごい遅レスになるし本筋からも外れてるが、八九式の場合は貫徹したんじゃなくて車両のアチコチにある隙間から銃弾が飛び込んできたのが日中戦争時の乗員負傷の大きな理由だったらしいんよね
下手すると後座中の主砲(元に戻るまで間がある)の隙間から飛び込んできたとか、迫撃砲や銃弾でハッチのヒンジが駄目になって開いちゃって…とかって話が支那事変兵器蒐録の方に結構載ってる
0654名無し三等兵 (ワッチョイ 3b9f-o9sN)
垢版 |
2018/12/18(火) 17:56:37.42ID:NXjvfG+60
>>628
ケニ車の生産に関しては昭和17年度中の相模造兵廠の動向を纏めた「大東亜戦争経験録 第2号」にある
昭和17年3月31日付の昭和十六年度整備品整備実績書(C15120358800 1P)や受注品遅延状況(C15120358900 25P)の内容からして、南方開戦やその準備の犠牲になった感じがするんよね。

この資料だと昭和17年1月8日に「九八式軽戦車整備の件通牒」(陸兵作秘一四号)なるものが出ていた(C15120357300 44P)ともある訳だが、どういう内容だったんだろうねえ。
0656名無し三等兵 (オッペケ Sra3-GupB)
垢版 |
2018/12/18(火) 21:55:48.73ID:VP/gGffkr
>>622
アメ公の軽戦車みたいにか。
M2もお辞儀したんだろか?
0658名無し三等兵 (ワッチョイ 3b9f-2dqZ)
垢版 |
2018/12/18(火) 22:40:21.20ID:9FelSi9W0
そりゃ二重バネだから周期は勝手に収束するし
どうせ加減速すりゃ過重変わるしで
速度なり加減速するだけで動きは変わるんじゃねえか
0659名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-49dt)
垢版 |
2018/12/19(水) 02:31:49.00ID:qboq3Rh+d
>>657
調べ直すと、互いのボギー同士の干渉が大きくなると収まらなくなるとある
むしろそういうデコボコした地形では地形への「粘着性」(現在でいう追従性)の方が重視されているようで、もしやあえて九四式後期型みたいにせず意図してやってるのかもしれない
0660名無し三等兵 (ワッチョイ 3feb-3qCM)
垢版 |
2018/12/19(水) 03:14:40.65ID:aRxeCl5Q0
負荷に対して復元力が強すぎても弱すぎても振動はすぐおさまるようになるし乗り心地は悪くなる
見た目ではたいしたことがないように見えても射撃しようとすると困るのかもしれない
0661名無し三等兵 (ワッチョイ 3fab-UFqf)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:17:00.93ID:e35Ltg2D0
高速時だの急加減速後やら超壕後の動揺が大きくても
射撃精度には著しい悪影響が出なかった、の方じゃないかと
躍進射にしろ行進射にしろ総火演のMBTみたいなアクロバティックな動きしてる訳じゃないし
0662名無し三等兵 (ワッチョイ 3fab-UFqf)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:26:28.50ID:e35Ltg2D0
多分お辞儀しながら云々は凸凹の多い道路を行軍してるときで
整地で競走させたりごく低速で超越させたりしてるときはわかりにくいんじゃないかと
(ていうか、超越のときは砲塔ぐるんぐるん回ってたりハッチゆらゆらしてたり、めっさ揺れてるように見えるんだが…)
0663名無し三等兵 (ワッチョイ 3b9f-2dqZ)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:33:26.44ID:1db+K3130
行進射は制動しながら撃つから、バネの揺り戻しがない
ただその前に大凡武器をそっちに指向するから
勝手に揺れ揺れしてると向けるのは少し大変かもしれん
0664名無し三等兵 (ワッチョイ edab-1qG4)
垢版 |
2018/12/20(木) 20:46:59.53ID:kykophE/0
行進射に入るような速度では、火砲の指向に支障が出るほど揺れないと判断されてたのでは
実戦ではまた別かもしれないが
しかし仮にあまり頻繁にそういう事例が出れば部隊から報告が上がってそうな気がする

砲の指向って話で思い出したんだが
砲塔旋回部のロックアップ機構はどうなってたんだろね
例の鹵獲ハ号走行テストの動画じゃ砲架ともどもブラブラ動いてるが
さすがに常にあの状態だったとは思えない
0665名無し三等兵 (スップ Sd43-9Xms)
垢版 |
2018/12/20(木) 21:17:03.97ID:cw9b/3HJd
例のハ号鹵獲テストだが、あれはどうも胡散臭い。
聞いたところによると調速機のガバナーを勝手に弄って高速を出せるようにした部隊もあるそうで、時速48km/hを記録したのはそういう事だろう
あの動画でハ号が機動力を発揮できていないのはこうした事情によるところが大きいんだろうなぁ
せめて早くにT-34相当の排気量のディーゼルエンジン(統制四式エンジン)が実用化されて日本に大型で登坂・オフロード能力に勝る戦車がいれば…
0666名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp61-7uwy)
垢版 |
2018/12/20(木) 21:30:32.66ID:ePki9DMEp
チハで速度を出すと転輪のゴムの中のワイヤーが過熱して、ゴム輪が脱落することがあったとかで、似たようなトラブルが発生しそう
0669名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-5YD5)
垢版 |
2018/12/21(金) 14:53:44.42ID:bHmPRvCA0
日本には直噴や過流室式の大ボアで着火燃焼させるノウハウが乏しかったからね
統制が大型化もできたのは副燃焼室式の優位(ただし効率は悪い)

いろいろやって失敗した上で副燃焼室式を選択するまでの過程が必要なんで
やっぱ100式統制まではどうしても時間が必要だったんだろう
0672名無し三等兵 (ワッチョイ 95b3-7uwy)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:39:18.26ID:fkkNm6HF0
自転車タイヤのワイヤービードだと、左右内側の端(リムに接触する部分)に入っていて、輪の形を保たせ、ちぎれないように強度をもたせている
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQUeDzU54G7-svxfQSgZ1qOc6OzgnNQ6FfEZUHHl83Az1vW0ZJk
これは三式の物だが、やはり縁の部分が膨らんでるから、ここに入ってるのでは無いか
0674名無し三等兵 (スプッッ Sd03-9Xms)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:40:26.44ID:+kKEGnYEd
ハ号は大転輪にしているから周速度は抑えられそうだな
ケニの試作型もBTみたいな足回りだし、高速だと大直径の方がゴム溶けにくそう
0676名無し三等兵 (ワッチョイ 95b3-7uwy)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:21:08.21ID:fkkNm6HF0
自転車でも小径タイヤの方が摩耗が早いわけで
もっとも大経転輪のパンターD型でも、実戦投入前にゴムの脱落が問題になり、固定するためのリベットを増やして対処しているが
0678名無し三等兵 (ワッチョイ edab-1qG4)
垢版 |
2018/12/22(土) 13:02:58.94ID:jTC+KzLQ0
小径の方が不利なのは
・変形による歪みが大きくなる
・単純に同じ部分が接地している時間(回数)が長い(多い)
等が主な原因

自重が2倍のチハの方が歪みの影響は受けやすいだろうし
ワイヤーが転輪自体に接触してしまう設計だとワイヤー(転輪の動きに追従しようとする)とゴム(履帯の動きに追従している)の間の摩擦も馬鹿にならない
当時の金属履帯の足回りって抵抗の塊だし、その抵抗で失われたパワーはダイレクトに熱に変換されるから性質が悪いんだよな
0679名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-WCtl)
垢版 |
2018/12/23(日) 16:49:26.63ID:DTdO4srE0
>>625
量産性が疑問視されたらしい

歴史群像シリーズ完全版図解ドイツ戦車パーフェクトバイブルP103-104
>  言うまでもなく、ディーゼルエンジンの発明者であるルドルフ・ディーゼル(1858〜1913)はドイツ人で、
> ドイツはディーゼルエンジン(圧縮点火機関)の本家本元とも言える。
> そのドイツが戦車にディーゼルエンジンを採用しなかったのは奇妙にも思える。
> ちなみにソ連と日本では、すでにディーゼルエンジンを戦車に載せている。
>  実際には、ドイツは大戦中に戦車用ディーゼルエンジンを試作もしている。
> 実際ソ連のT-34に刺激されて始まったVK3002の競争試作においては、
> ダイムラーベンツ社の案は同社製のディーゼルエンジンを搭載していた。
> しかしディーゼルエンジンの量産性に疑問が持たれたこともあり、ダイムラーベンツ案は幻に終わった。
>  ドイツ陸軍では1944年初めにディーゼルエンジンとガソリンエンジン(オットーエンジン)を詳細に比較検討してもいるが、
> 当時の技術ではガソリンエンジンの方が低速トルクが豊かであったこと
> (ディーゼルエンジンでは、広い回転域に適応できる燃料噴射ポンプの技術が遅れていた)などから、
> 総合的には両者の差は決定的ではないと結論している。
> 結局ドイツは最後まで造り慣れ使い慣れたガソリンエンジンを使い続けた。

しかしパンター用の700馬力級ディーゼルエンジンの開発指令が出てたり駆逐戦車38(d)の大量生産を目論んでた辺り
1944年で急速に悪化した燃料事情を目の当たりにすると背に腹はかえられなかったんだろうなとは思う
0680名無し三等兵 (ワッチョイ edab-1qG4)
垢版 |
2018/12/23(日) 18:23:54.09ID:D7jj7b4T0
ドイツの車両は英米の同じ用途の品物に比べるとパワーウエイトレシオが悪い物が多い
日本ほどではないにしろ、発動機生産には悩まされてたんじゃないかと思ったり
鹵獲車両を片っ端から使ってたのも慢性的車両不足故だろうし
燃料不足とはいえほいほいとディーゼルに切り替えられなくてもしょうがない
0681名無し三等兵 (スッップ Sd43-9Xms)
垢版 |
2018/12/23(日) 20:43:31.98ID:2wrSfgyad
ソ連はBTで改造航空エンジンの起用(クリスティーが起源だが)をしているが、これこそ英断と言える
まぁアメリカの様に星型は不恰好なので好かんが
日本もガソリンの欠点(火災、電気系統)のリスクに目を瞑る事が出来たなら、航空用ガソリンエンジンを改造して使い、チハはもう少し高速重防御な中戦車になっていただろうな
0683名無し三等兵 (ワッチョイ 95b3-7uwy)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:36:28.03ID:XVgYg02c0
航空機用改造のエンジンを積んだソ連戦車やイギリス戦車に比べ、ドイツ戦車のエンジンと機関室は前後長が短い
というか、短いエンジンを載せる前提の車体設計で、搭載エンジンに制約があったのだろうか
ちなみにソ連軍は、T-44からエンジン横置きにすることで機関室の前後長を縮めている
0684名無し三等兵 (ワッチョイ edab-1qG4)
垢版 |
2018/12/23(日) 23:12:26.51ID:D7jj7b4T0
>>683
独特な設計思想みたいなものの反映かもしれないから即断はできないが
大きめのドンガラに対して相対的に小さいエンジンで妥協しているように見えるね
キューベルワーゲンからIV号に至るまでほぼ全部アンダーパワー
しかもギア段数が多めだから最大出力だけで比較できないところに弱味があったと思われる

重戦車用のエンジンはちょっと事情が違って
パンター/ティーガーIIのHL230 P30の700馬力が当時のドイツとしては大規模運用する限界だったんじゃないかと思う
最終的にデチューンする方向に行っているから、もしかしたら限界超えだったかもしれない
だからパンターの後期型やらティーガーが出力不足だと言われるのは仕方ない
貧乏なドイツ陸軍が機動運用するには重すぎたのだ…
0688名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-WCtl)
垢版 |
2018/12/23(日) 23:35:03.64ID:DTdO4srE0
パンターやタイガー2はガスタービンを含む色んなエンジンが検討されてるから機関部の大幅な設計変更も有りえたかと
しかし日本戦車でガスタービン搭載は構想されなかったのかな100トン超えのオイ車なら試験搭載しても良さそうだが
0690名無し三等兵 (バットンキン MMa3-aRAY)
垢版 |
2018/12/24(月) 03:49:05.88ID:Io8mh+G/M
もしドイツ陸軍が、日本陸軍に代わって大陸打通作戦を発動していたらどうなりますか?

ドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所
が戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。それからもしできれば虐殺した中国人を潰して航空燃料を精製
すればよかったと思います。文句があるなら米軍はオーバーロード作戦を中止にして、中国戦線に派兵したらいいでしょう。

キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?

今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたい
と思ってます。「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、
あんなへっぽこな戦車モドキ、工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、
3500万どころか5億人皆殺しにして、中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!」

おい、なんとかいえよ、おい!
0692名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9f-a2Q9)
垢版 |
2018/12/24(月) 10:11:39.57ID:0LI8UL/T0
ドイツって工業力高いわりに、変なとこに技術のボトルネックがあって
外から見たら意味分かんない妥協をする事が多い感じ
0693名無し三等兵 (ワッチョイ 95b3-7uwy)
垢版 |
2018/12/24(月) 12:41:21.50ID:EIzr7Ya10
技術的に可能でも、戦時中なので資源(ニッケルとかタングステンとか)が足りなくて作り続けることが出来ない、ってのもある
0694名無し三等兵 (スップ Sd03-9Xms)
垢版 |
2018/12/24(月) 13:42:27.69ID:9GrxrZscd
ハ号が57mm砲を載せられない設計だから、別途中戦車が必要だったっていう事情もあるのかな
チハじゃゴージャス仕様とも安価とも付かない中途半端な印象しかないし、出来れば配備が楽で大規模な工兵の支援を必要としない軽戦車が歩兵直協に適してはいる
しかしハ号を歩兵直協の戦車として使うには、37mmじゃいささかしょっぱ過ぎるから、やむなくかなぁ
0696名無し三等兵 (ワッチョイ edab-1qG4)
垢版 |
2018/12/24(月) 13:59:54.21ID:RiEGUNxY0
中戦車は主力たる歩兵部隊の直協が求められる
重機関銃火点や歩兵砲陣地は積極的に破壊するための役割を果たさなくてはいけない→57mm砲
となると、敵機関銃や対戦車砲からの攻撃は正面から受けることになるから装甲も必要→30mmの要求
反面、速度は不整地でトラック乗車歩兵に伍していれば良い→チニでも我慢でき、チハの性能が額面通りに行けば機動戦車も兼ねられる
塹壕陣地の超越も求められる(迂回すればいい、とは行かないので)→長い車体、あるいは尾体を付し超壕幅確保

機動戦車、中戦車ともども長時間の追撃戦に備え
機械的信頼性の高さと行動時間の長さと他国に比して多めの携行弾数が求められたのは共通している
0697名無し三等兵 (ワッチョイ ab8b-aRAY)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:09:53.34ID:V21+8XUB0
>>691
>だから大陸打通作戦は、作戦目的を達成できなくて戦略的には敗北だったつうの

大日本帝国と中華民国の戦争は最終的に、中華民国の国家主権が完全否定される形で終結した。
日華平和条約を結んだ中華民国はその時点で国家主権無き亡命政権だったからだ。
この点、戦時の一時期は亡命政権でも、終戦時には主権国家となっていた自由フランス政権とも異なる。
対日戦争では聯合国の一員である中華民国が国家主権を失った状態で終戦したのである。

アジアの“歴史の政治”
 アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
https://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013

連合国vsナチスドイツ+枢軸諸国→ポツダム協定で完全決着
連合国vs大日本帝国→未決(そうでないなら台湾の帰属先は?)

1945年9月2日を『無条件降伏』と呼ぼうが何と呼ぼうが、戦勝国合意が全く形成されなかった。
聯合国が勝利したとのことなら戦後の世界秩序も勝利した聯合国が決めて然るべきであろう。
しかしながら台湾の帰属先は未定のまま、つまり聯合国は国際法上、大日本帝国に勝利していない。

大日本帝国と中華民国の戦争は、大日本帝国が中華民国のチンピラゴロツキ3500万を斃し、
その国家主権を丸ごと剥奪して亡命政権にした状態で、1952年に日華講和条約を成立させて終結した。

異論があるなら何なりと!
0698名無し三等兵 (バットンキン MMa3-aRAY)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:28:48.17ID:YTbf9dcdM
>>691
>だから大陸打通作戦は、作戦目的を達成できなくて戦略的には敗北だったつうの

3500万のゴキブリを駆除して賠償ゼロ、地球環境を清潔にして、ゴキブリから恨まれることなど無いが?
0700名無し三等兵 (バットンキン MMa3-aRAY)
垢版 |
2018/12/26(水) 07:06:56.69ID:rJ2Tnw78M
>>699
>それでも日本本土爆撃を止めるという作戦目標が全く達成できなかっただろ

中国人なんてゴミみたいなものだ。
0701名無し三等兵 (オッペケ Sr61-aPLz)
垢版 |
2018/12/26(水) 08:36:03.38ID:SssmVaXSr
>>699
サイパム陥落したからか?
0702名無し三等兵 (ワッチョイ 95b3-7uwy)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:19:45.55ID:uTtUQ9Go0
>>701
そう、むしろ中国奥地からの本土空襲の方が日本から遠く、また基地への補給も大変だった
ついでにあまりの国民党軍の弱さにアメリカが支援を考え直すきっかけとなり、後の中国共産化の間接的原因の1つにもなってる
0703名無し三等兵 (ワッチョイ ab8b-aRAY)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:43:10.28ID:XSIdybx80
俺達無敵の皇軍戦士
昨日は南京を屠った
今日も支那で暴れまくる
(打通せよ打通せよ)
(打通せよ打通せよ)

俺等の得物は菊紋章チハ
返り血浴びて真っ黒だ
こいつで打通してやるぜ3000キロ
(打通せよ打通せよ)
(打通せよ打通せよ)

ディーゼルの轟音
軋むキャタピラ
鋼鉄の突進
チンピラゴロツキ殺戮マシーンのお通りだ
(打通せよ打通せよ)
(打通せよ打通せよ)

崩れ落ちる家屋
逃げ惑うチンピラゴロツキ
踏み砕かれるシャレコウベ
チンピラゴロツキ殺戮マシーン
チンピラゴロツキ殺戮マシーン
チンピラゴロツキ殺戮マシーン
(打通せよ打通せよ)
(打通せよ打通せよ)
0705名無し三等兵 (ワッチョイ 7d56-rDRb)
垢版 |
2018/12/27(木) 04:42:53.16ID:XDumXeLi0
>>702
でもさ、日本最大の製鉄所だった八幡製鉄所が、まがりなりにも終戦まで操業継続できたのには貢献してるよね。
インド〜成都の第20爆撃集団と、マリアナの第21爆撃集団の縄張り争いで、八幡は20の担当だと
強硬に主張してもらえたので。
0707名無し三等兵 (バットンキン MMea-Ot2J)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:47:23.97ID:p4MH842rM
>>691
>だから大陸打通作戦は、作戦目的を達成できなくて戦略的には敗北だったつうの

ドイツは独ソ戦で敗北してベルリンをソ連に取られてしまった。
けれども日本は日中戦争では終戦まで無敵だった。

だから戦争責任については、戦後日本はドイツのような誠実に対応する必要はなかった。
今もなお中国韓国から日本は、「ドイツのような反省」を求められるが、
その必要は全くなくて、中国人をチンピラゴロツキと呼んで馬鹿にすることもできる。

日中戦争で皇軍が中国人に加えた殺戮と暴行は伝説的で、原爆なんて屁でもない。
0709名無し三等兵 (バットンキン MMea-Ot2J)
垢版 |
2018/12/28(金) 01:04:01.76ID:ZTiXoaAiM
>>708
>「戦争」の勝利ではなく「戦闘」の勝利にこだわってしまう日本軍らしい勘違いですな

1 ドイツ軍はスラヴ人を大量虐殺したが、スラヴ人は断固反撃してファシストドイツを粉砕した。
2 日本軍はチンピラゴロツキを懲らしめるために出征し、チンピラゴロツキは小便ちびって逃げ回った。
3 チンピラゴロツキは逃げ回った恥を隠す為に、極悪な日本軍に虐殺されたと騒ぎ出した。

ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。
一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html

バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
これがソヴィエト大祖国戦争と中国抗日戦争の最終結果なのである。
0710名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-V9Z3)
垢版 |
2018/12/28(金) 01:37:06.86ID:WwkJSCrK0
いやドイツ軍は何の関係も無いんですが
大陸打通作戦が華々しい戦術的勝利を収めた反面、戦略目的を達成できず失敗に終わった、ただそれだけの事
0711名無し三等兵 (バットンキン MMea-Ot2J)
垢版 |
2018/12/28(金) 02:32:13.57ID:ZTiXoaAiM
>>710
>大陸打通作戦が華々しい戦術的勝利を収めた反面、戦略目的を達成できず失敗に終わった、

中華根性というか中国人はどいつもこいつもチンピラゴロツキばかりで、
チンピラゴロツキにいくら援助してもチンピラゴロツキはチンピラゴロツキで、
それは地獄の亡者が次々涌いてきては鬼に虐殺される光景だった。
中国人の先天的かつ絶望的な知能障害と腐った脳みそは、手の打ちようがなかった。
まさに日中戦争とは日本人の中国人に対する人種的優越性を世界に示した戦いで、
中国人とは日本軍に虐殺されるために涌いてきた、殺戮の標的物でしかなかった。
こうして中国のチンピラゴロツキ3500万が、日本軍に虐殺されていったのだ。

But a fundamental question remains: What good end was served by the
emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
Certainly little went directly to the aid of the Chinese people and
relatively little to the Chinese armies, though it can be urged that
the regime of Chiang Kai-shek would have collapsed without the
support of General Chennault's command and that Chennault's
men were wholly dependent upon the Hump lift.
http://www.ibiblio.org/hyperwar/AAF/VII/AAF-VII-5.html

>But a fundamental question remains: What good end was served by the
>emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?

しかしながら本質的に疑問が残る。いったいこれらあれら650,000 tons
の中国への緊急援助は、いかなる成果を残したのかと?

チンピラゴロツキに追い風吹かしても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
アヘン戦争の原因は、イギリスのアヘン輸出なんかじゃないよ。
中国人はアヘンでチンピラゴロツキになったんじゃない、元からチンピラゴロツキだった。
チンピラゴロツキだからアヘンを貪るのであって、アヘンを与えるからチンピラゴロツキ
にされたというわけじゃないんだ。アヘンであれば現在の日本でも医療に広く使われてる、
アヘンが悪いんじゃない、悪いのは全て中国人の腐った脳みそだ。
0712名無し三等兵 (バットンキン MMea-Ot2J)
垢版 |
2018/12/28(金) 02:45:13.81ID:ZTiXoaAiM
3500万人虐殺されたってのも、中国人がそういう認識ならそれまでではないのか?

   9 7 式 中 戦 車 チ ハ

 このすばらしい戦車については、いまさらこと詳しく言及するのもはばかれるほど、
すでに多くのことが語りつくされている。文句なし、文字通り今次大戦のわが戦車のチャンピオン、
当時の世界の戦車の代表であり、世界の戦車の歴史を通じても、その出来ばえにおいて、
そのうちたてた偉業において、これに比肩するものは見出しえないほどの神品である。
 97式中戦車チハが優れた戦車であることを肯定しながらも、装甲が弱い、砲力が弱い、
M4とは戦えないなどといろいろの批評を目にすることがある。
 その多くは一知半解の妄言がおおい。また、もしそうであったところで考えてみられたい。
いったい世界のどこに、これだけ大勢の中国人を効率よく殺戮した戦車が存在するのかと。
まさに殺戮がやめられないとまらない、カッパエビセンであったのだ!!
0715名無し三等兵 (オッペケ Sr75-7ViP)
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:52.92ID:Kle08Nqzr
>>702
中国弱体化出来て良かったじゃん
0716名無し三等兵 (スップ Sdfa-KHbj)
垢版 |
2018/12/29(土) 12:58:04.39ID:wpwxD4RRd
チハは功臣号の活躍が知られているな
チハ改でも火点の制圧に特段の問題は無かったようだから、15トン級の中戦車に積む用の新型砲(47mm高初速砲)をもっと遡って開発すべきだった。45mm級を先駆けて配備したソ連を見よ
0718名無し三等兵 (ササクッテロル Sp75-2OsH)
垢版 |
2018/12/29(土) 14:44:20.28ID:CuWPChG9p
>>716
そのソ連では火点や対戦車砲に対し45mm砲では威力不十分として、76mm榴弾砲に載せ替えた「砲兵戦車」BT-7A等を作って、有効だったと報告している
日本でいえば、後の新砲塔チハに対する二式砲戦車ホイみたいなもの
0719名無し三等兵 (ワッチョイ 71ab-19E+)
垢版 |
2018/12/29(土) 15:37:24.53ID:2quhqONc0
>>716
確かに47mm口径でもOK出した理由の一つは榴弾効力の差が忍べる程度だったことにあるんだけど
このとき比較に使ったのがソ連45mm砲の長榴弾で、九〇式戦車砲の榴弾と弾量は同じ
じゃあ一式四十七粍も長榴弾多用したかっていうと逆で、どうもほぼ配られてないっぽい
実際に使われた短榴弾の方は高初速弾だけに効力が最悪で九四式三十七粍砲の榴弾と同程度しか効力範囲がない
三十七粍砲の榴弾は機関銃陣地を1発で黙らせるには不足と言われてるから、四十七粍の方も推して知るべし

なんかね、あの試験は47mm口径でもOKという言質を取るためにやったような気がするんだよね…
47mmでも長榴弾にすれば榴弾威力は忍べる程度にできるから、47mmで大丈夫ですよ(そういう長い榴弾を配備するとは言ってない)みたいな
0720名無し三等兵 (ワッチョイ 059f-4fyn)
垢版 |
2018/12/29(土) 16:24:53.33ID:HHjvrjy30
低初速で落角あるほうが破片散布景況も良いし平坦地での作動も確実だしな
他国戦車なら暴露目標は同軸機銃で薙ぎ払うこともできるけど日本はそれもないからねえ
0721名無し三等兵 (ワッチョイ 059f-NEfe)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:41:13.56ID:VQBgJfye0
>>719
なんかソ連のBTに対抗する砲が欲しかったって感じがするよね あの試験が実施された後新中戦車(チホ)の備砲が37mm・47mm・改造57mmの三案から47mm一本になってるし
0722名無し三等兵 (オッペケ Sr75-SfFW)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:49:34.25ID:7gfc8th0r
>>717
今更ではあるが、
日本的には問題あったの?それ
0723名無し三等兵 (スップ Sdfa-KHbj)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:51:35.29ID:neN5YfBMd
そうかなぁ〜
跳弾とか不発率とかは一理あるとは思うけど、

功臣号(47mm砲塔)の大活躍は戦車戦ではなく敵陣地攻撃だろう?
もともと戦車砲というもの自体、「針穴に糸を通す」様な射撃だから、直撃弾でトーチカの壁や機関銃巣を土嚢ごと崩したり、暴露機関銃にも極至近弾を狙っていく性質のものだと思うけど
弾幕・制圧射撃を行う野砲兵のそれとはハードルが違うとは思う
チハ改でも火点制圧には申し分ないんじゃないかな
敵散兵に対して火力戦闘を行う類の要求があるなら威力半径大事だけど、そうなると山砲級が欲しくなるわけで乗せられる弾数が足らんくね
0725名無し三等兵 (ワッチョイ 0502-4fyn)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:02:23.20ID:OdyDFT320
38野砲で瞬発信管は平坦地1500m以内は跳ねて作動しないとされてる
威力半径も問題だけど、現実的な戦闘距離では戦車の榴弾は着発しない
低初速な57mm砲でも355m/sあって、これは1000mが限界とされる41式山砲の初速と同じ
つまり1000m以上じゃないと平坦地の榴弾信管作動は保証されないのだ

これらは複動信管、無延期信管や、現代HEATのような跳ねない先端といった対処手段が必要

相手が対戦車火器を持たない陣地なら火点沈黙するまで何発も撃ち込めばよいだけなんで
別に57でも47でも37でも壊れるまで撃てばいいだけで終了だが、イッパツ粉砕できる度は口径順であろうな
0726名無し三等兵 (スップ Sdda-KHbj)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:47:07.34ID:2yVhtsWwd
>>725
それは一回立ち止まって考え直してくれないか
野砲弾の件はもとの書き込みをみると1500mってのは着角が3度未満で不発?だっけな。
近接戦闘においては戦車砲ってのは2m近い高みから俯角を取るからいくらかマシである
じゃなければ実用外
もちろん、火点は地形や障壁を最大限に盾として使うからこそ厄介なので、歩兵直協における戦車砲はただの平面にむけて撃つのが主な役割ではない
0727名無し三等兵 (ワッチョイ 0502-4fyn)
垢版 |
2018/12/31(月) 00:24:08.86ID:qrsu6VeY0
そうだよ戦車砲は暴露目標には厳しいんだぞ
きちんと構築されて壁のある目標を撃つのが戦車砲の仕事

そうでなかったら対戦車砲なんて危なかっしいもんが出てくるわけ無いだろw
あれは戦車というか榴弾はあの辺りの間合いだと無力化されるからこそ使いみちがあるんだ
0728名無し三等兵 (スップ Sdda-KHbj)
垢版 |
2018/12/31(月) 00:51:33.01ID:QoP+ngpId
平坦な地面に向けて撃つのは割り切りが必要よ
跳弾不発率が高いのはしゃーないさ
開き直れとまではいわんが、いっそ不発率が高いなら暴露目標にはせめて直撃弾を得られる様に精度良く、かつ測距の誤差の影響を緩和するために低伸性を高めるしかあるまいよ
測距・方位さえしっかりしていれば砲の精度ってのは意外と銃と比べてバカにならなくてな
SU-152だと1000mの半数必中界は高低44cm・方向66cmで、モシンナガンの66x58cmとタメ張れる
当たらねー云々言ってるのは数千メートルとか敵が移動目標だとかそのセカイの話で、照準器さえ狂ってなければ500mとかの固定目標には針の穴を通す様に入れてくる

まぁ砂漠の陽炎で醜態さらしたケースなんてのもあるが、そういう悪条件でもなくば火点制圧にゃ47mmでも問題とはならんさ
0729名無し三等兵 (ワッチョイ da8c-TI01)
垢版 |
2018/12/31(月) 01:37:45.80ID:T5wHucDg0
>>725
そんな単純な話じゃない
弾は空気抵抗が無い場合は理想的な放物線を描いて飛翔する
しかし実際には最高弾道点に達した時点で、同じ距離を進む余裕は残されていない、つまり弾着点では弾道が変わるということだ
弾道は後半により大きくドロップする
アジ歴 ref.A03032121400によると弾量6.37kgの九○式尖鋭弾で1500mでの存速は547m/s
一方少し初速が高い九四式37mm砲は1000mですら385m/sになる

弾が違えば弾道も変わってくるし、当然作用限界も全く同じとは限らない
0731名無し三等兵 (ワッチョイ 0502-4fyn)
垢版 |
2018/12/31(月) 04:50:36.75ID:qrsu6VeY0
>>729
そうだよ作用限界はいろいろあるぞ
でも、それでもだいたい1000m内外より近くはアウトじゃろというこった
戦車の直射交戦距離では榴弾は地面を撃つものではないんだよって話さ

そもそも倍もの口径の75mm砲と37mmで比較してどうするんだ
この場合比較すべきは41式山砲と57mm戦車砲だぞ。落角変わったって距離半分にはならんわいな
0732名無し三等兵 (ワッチョイ 71f0-19E+)
垢版 |
2018/12/31(月) 09:43:03.75ID:N1i80xGY0
>>721
開発中の47mmを輓馬砲から重たい機動砲に変えても初速マシマシにしたかったあたり、そんな雰囲気はあるね
CSにあたる砲戦車が開発配備されるまではチハを支援用に転用して凌ぐことも出来るわけで
当面はチホとチハの混成(+連絡・偵察用に軽戦車等)で対処するという腹だったかもしれん

開発速度がのろいのはある程度分かっていたんだろうけど
チホからチヘがあんなにもたつくとは思わなかったろうしなァ…
0733名無し三等兵 (スップ Sdda-KHbj)
垢版 |
2018/12/31(月) 10:56:48.31ID:QoP+ngpId
>>731
見苦しいぞ
2.7kgと6kgとで弾が軽い分、いくらか山なりに打ち出すことも考えられんのか
75mm口径の野山砲を引っ張り出すとか安直過ぎるわ
山砲の作用限界が1000mなら、57mmの作用限界は絶対に1000mではない、これぐらい分かるだろ
0734名無し三等兵 (ワッチョイ 76c9-v93B)
垢版 |
2018/12/31(月) 14:26:48.43ID:oxvwyZrF0
試製一式七糎半自走砲
0735名無し三等兵 (スプッッ Sdda-U8NC)
垢版 |
2019/01/01(火) 00:08:09.11ID:dX7xQVxQd
試製一式七糎半自走砲
0738名無し三等兵 (スップ Sdda-KHbj)
垢版 |
2019/01/01(火) 11:43:25.15ID:XmjPHnA5d
「それは違うだろ」と当たり前の事を指摘され逆ギレして反証要求は草

何メートルかなんて分からないからこそテキトーな事言っちゃダメなんだよ

ただ言えるのは弾道が短い分絶対に同じではないという事だけだろ
なぜそれ以上の話にすぐ飛躍させたがる
どうしてもソースが欲しいなら自分で探してこい
0739名無し三等兵 (ワッチョイ f902-RM76)
垢版 |
2019/01/03(木) 04:04:59.49ID:l2BfUD440
んー、そもそも1000mってのも陸軍が「3度以上、約1000m」て言ってる数字だからね
57mm砲の場合は1000mより短く判定しているはずだとするなら、それを提示してくれとお願いしてるんだけど?
弾道的に戦車砲のほうが角度が大きくなるはずだと考えるのは否定しないよ
では3度になる距離は何メートルなんだい?
それが例えば900とかだったら「約1000m」とするかどうかは好みの問題だろう

私は弾道的なあれこれを考慮しても約1000mぐらいで良いだろうと考えてるし
そちらはそうじゃないはずだと仰るんだから、じゃあ何メートルなんだいって話
0741暫編第一軍 (ワッチョイ d9f0-Bk9+)
垢版 |
2019/01/03(木) 11:31:30.18ID:i4oT89fi0
 戦車砲のそれは見つかりませんでしたが、「射撃学教程」(S16)では、
平坦地尋常土で3度以上、
野騎砲は約1500m以上、山砲約1000m以上、
九二式歩兵砲低射界射撃二号装薬で約600m以上としていますね。
0742名無し三等兵 (スプッッ Sd73-5hy8)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:05:11.69ID:vD/TZKjCd
>>739
「野山砲について」言ってる数字な??

「私は弾道的なあれこれを考慮しても約1000mぐらいで良いだろうと考えてる」と仰るんだから、じゃあ何メートルなんだいって話

反証を逆要求しないでくれる?
説明すべきは先に言い出した方だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況