初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 900

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0835名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 20:46:46.87ID:fHBheIyQ
>>833
ソ連が砲兵師団や砲兵軍団などを編成したのは攻勢時に集中した火力で敵の抵抗拠点を叩くため
基本的には上級司令部からの命令にしたがって動く
0836名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 20:53:45.21ID:ur9gT5DI
>>833
大戦中に確立されたドクトリンの話として回答します。

西側の砲兵火力と言うのは、あくまで機甲部隊と歩兵部隊の敵戦線の突破を主軸に置き、
その支援のために砲兵を配置するという発想方法です。

一方、ソビエトは巨大な砲兵火力+航空支援をもちいて、敵陸軍の前線及び予備隊を
徹底的に広い範囲で叩き、さらに多少(と言うよりもかなりの)損害を顧みない機甲/歩兵を
広範囲に突入させると言う考え方です。

突破正面の考え方で言うと、西側では数キロの突破正面を作ってそこを押し広げて、
まさに「バルジ」を作っていきます。

ソビエト式の考え方では10km以上の大規模な突破面を複数つくり、それを結合する
かたちで100km以上の巨大な突破正面を作成して敵前線を圧倒するという発想です。

これは、ソビエトが抱える前線の長さが西部戦線のそれよりもずっと大きいうえに、
ソビエトの広い領土で戦争を行うという発想が作り出したものです。

と言う前提で回答を行うと。

砲兵師団も歩兵師団も機甲師団も、より上位の軍、軍団の立案した攻勢をラージスケールで
実現するために動きます。逆に言えば、ソビエト軍の考え方自体が個々の師団や大隊の
利害のために臨機応変に活動するというよりも、戦略目的を達成するために個別意志は
深くとらえずに最終的な目的のために配置されます。

直接的な回答としては、上位の戦略により配置されその地域を制圧するために活動するのが
砲兵師団です。(というか考え方自体がそうなのですべての師団/部隊が、ということです)
0837名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 20:57:00.17ID:ur9gT5DI
>>819
というか、現在ある(というかWWIIからそうだが)榴弾砲の信管の構造は、発射時の遠心力つまり
ライフリングによって与えられる砲弾の回転によって解除されるわけだから、高さがどうとかいう
話については、まずその構造や原理を説明してあげるべきだと思うのだが。

そういう事を知らないで前提条件ふにゅふにゅって言う回答をしてるんですかね??
0839名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 02:08:51.36ID:MVgYzhRz
介護職時給1250円とかあるけどさ、これ信じていいの?
フルタイムで働いたら月収20万もらえるわけでしょ
実は裏があるみたいなのないの?例えば重度の介護者専用とか
夜勤こみでみたいなさ
0840名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 02:09:23.80ID:MVgYzhRz
あっ書くとこ間違えた無視してください
0841名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 03:49:47.00ID:YEnR/R29
>>575
酒のんで寝坊した外務省の無能は外務次官に出世してるのが許せない
死刑にされてもいいくらいの大失態なのに
0842名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 08:24:47.16ID:aTKi1EHx
日本陸軍はドイツからBf109やFw190を購入して研究していましたが
海軍はそれを貸してもらったりしなかったんでしょうか
0843名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 08:54:01.26ID:DuQLPVqU
>>842
「貸してもらった」に該当するかは微妙だけど
海軍のテストパイロットたちにも試乗の機会は
あった

というか、陸軍と海軍は不定期ながら、相互の
所属機の試乗と模擬空戦を行っていて、その
一環なんだけどね
0844名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 08:57:08.17ID:pqLo50yQ
交換パイロット制度って(とくにアメリカ海軍と空軍、自衛隊とアメリカのような)どんな意味があるんですか?
海軍戦闘機乗りが空軍に行くのはまだしも、逆は着艦訓練をする必要があったりとデメリットに思えますが
0846名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:02:34.28ID:DuQLPVqU
>>844

空軍パイロットが着艦訓練を経験することに
どんなデメリットがあるんだ?
0847名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:04:11.49ID:DuQLPVqU
>>845
記憶モードなんで書くのをためらっていたんだが
たしか零戦の「ロケット排気管」はFw190にヒントを
得て採用されたんだと思う
0848名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:06:47.54ID:aA+RwaRF
>>842
Bf109は着陸装置が貧弱なので海軍機には向かないし
Fw190は日本に持ってきたのが遅い上に
格闘戦が苦手な上に後方視界が悪いのでこれまた
海軍機には向かない
0849名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:12:14.73ID:T98WiJWR
しかし太平洋戦線でカモ扱いされてた米軍機が対ドイツ戦だと活躍するんだよな
レンドリースされたP-36とかでエース一杯出してる

ということはだ、実はBf-109とかFW-190ってのは、日本機にとっては、それほど怖い相手じゃなかった
実際、当時の日本パイロットからはFW-190の加速力は評価されてるけど、
どうしてもこれじゃなきゃ嫌だ、ってほどじゃなかったみたいだし
0850名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:17:14.74ID:DuQLPVqU
>>849
アリソンとかワスプは急降下すると排気管から盛大に黒煙を吐く
日本側がP-38を「ペロ八」とか言ってバカにしてたのは、この黒煙を
見て撃墜したと誤解したからに過ぎない

現存して比較可能な日米の交戦記録を突き合わせると、P-38の
日本機撃墜数が圧倒的に多いんだよ
0851名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:18:14.35ID:aA+RwaRF
ヨーロッパやアフリカでドイツ機相手に活躍した
スピットファイアMkXもアジアでは零戦や隼に
苦戦してるしな戦術や相性はあるんだろうが
0852名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:19:41.11ID:DuQLPVqU
渡辺洋二の著作だと、1943年までのF4Fvs零戦だって
比較可能な記録上ではF4Fが5.5:4.5ぐらいで優位に
なってる
0853名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:21:54.17ID:DuQLPVqU
>>851
アジアに配備されたスピットファイアMkXはアフリカ戦線から
回された中古機で、多くはひょっとこフィルターを付けたままだった

あんた、もっとよく調べた方がいいと思うよ
0854名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:25:30.87ID:tcW3Wzvf
>>847
>>848
ありがとうございます

序盤の長距離攻撃の連続では、パイロットはどうしても消耗しますしね
0855名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:30:31.23ID:EVSa0N6D
海軍では陸戦隊があるのに陸軍に海戦隊がないのはなぜですか?
0857名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:37:03.12ID:ivYC+adu
連合軍は当初ドイツや日本がどの時点で降伏すると認識していたのですか?
史実より早い時点で戦争が終わると予測していたのか、はじめからベルリンを落とすまで、日本本土進攻までの想定で動いていたのでしょうか?
0858名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:37:57.44ID:DuQLPVqU
>>856
アフリカで酷使された中古機だから荷重制限がついていたし
(通常の飛行が危険な状態の機もあったと記録されている)
ひょっとこフィルターは新品の状態で50qぐらい、古くなると
100q近く最大速度が低下する

まぁ英軍はそんな機でも日本機相手なら圧倒できると舐めて
くれていたから、隼でもスピットを撃墜できたわけだが
0859名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:39:00.78ID:DuQLPVqU
>>857
「当初」がどの時点かで答えは変わってくるぞ
0860名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 09:45:49.45ID:XyukbFYP
>>855
海戦隊ではないけど船舶兵という兵種があって、陸軍自前の輸送船艇やそれらを敵潜水艦や魚雷艇から護衛する為の各種武装舟艇を運用してた
0861名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 10:01:05.21ID:3KbtZPaB
>>850に補足すると、米軍では攻撃受けたらパワーダイブで逃げるを
基本マニューバとして教えていた(P-38やP-47などのヘビー級では特に)ってのもある。
撃った→黒煙吐いて腹見せて降下していった‥空戦の最中では、撃墜したと認識するわな普通
0862名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 10:01:46.62ID:pqLo50yQ
>>846
いやわざわざやる意味あるのかと
空軍で言えば着陸ができないみたいなものじゃないですか
簡単に言えばまともに使い物にならないわけだし

というか、質問は別にそこでは無いんですけど…
0864名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 10:11:41.69ID:OD6rOc0F
ゲームだけどWT的に言うと零戦含めた日本機に格闘戦をしかけるのが苦戦の原因みたいだな
速度を活かした一撃離脱に専念されると史実で日本機が優勢だった相手でも苦戦するとか
0865名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 10:16:44.14ID:DuQLPVqU
>>862
何を言ってるのか、まるで理解できない

空軍機と海軍機の、低速特性の違いを理解するだけでも
例えば空戦技量に大幅な違いがでることは明白だ(この
部分が理解できないなら、話にならん)

それに滑走路を破壊されて従来のような長い滑走を伴う
着陸が困難と予想される実戦状況で、着艦操作に必須の
叩きつけるような着陸操作は必要滑走路長短縮に大いに
役立つから、現在では主流になりつつある(空軍機の脚も
従前に比べれば強化されている)
0866名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 10:18:50.84ID:DuQLPVqU
>>863
「アリソン」検索すると、幸せになれるよ
P-40は「マーリン」も必要かな
0867名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 10:22:10.10ID:DuQLPVqU
ちなみにP-40については、「中国的天空」に詳細な分析があるけど
鍾馗とほぼ互角の戦績だった
隼には優位だったようだ

もしかしたら「続 中国的天空」の方だったかな?
0868名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 10:30:44.28ID:3yBdl6/6
>>855
アメリカ陸軍は揚陸艦とその運用部隊持ってるし(おおすみ級が配備される前の海自の輸送艦部隊よりも大所帯)、陸軍が輸送船や武装舟艇持ってることは珍しくない。

あと陸自の「水陸両用団」のように、海兵隊的な部隊が陸軍所属なのは普通にある。
0869名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 10:40:03.83ID:tuHvBrNp
軍事板でオブイェクトJSF関連のが叩かれるのってなんですか?
0870名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 10:45:14.88ID:3yBdl6/6
>>869
やたら他?に対して攻撃的な上に、ときどき明らかに間違ったことを平然と言っているから。

でも一番の原因は東日本大震災の時の
>丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりはしない
>メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない
>メルトダウンとかおきるわけないでしょう
>起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい
>馬鹿は黙ってろ
>核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です
といった一連の発言だろう。

あとで間違いを認めてるので今もこれで叩かれてるのはかわいそうな気はするが・・・。
0871名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 11:05:28.21ID:p2CPV0hy
>>870
参考までにその発言の後にどんな感じで間違いを認めたの?
0872名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 11:17:18.64ID:tuHvBrNp
>>870
匿名掲示板で攻撃的だと特に言われるほどとはそこまですごかったのか…検索すると個人スレが出てきてイマイチわからなかったので助かりますわ
ツイッターでフォロワー多い軍事アカウントだから聞いてみました

ありがとうございます
0873名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 12:13:07.77ID:pqLo50yQ
>>865
大体わかったわ

むかつくから言うけどなんで喧嘩腰なの?
元の質問すらまともに読めない人に馬鹿にされる筋合いないと思うけど
0874名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 12:13:34.37ID:99mFE5Zb
TwitterでJSFに突如絡まれたことある
文脈読めてなくてネタにマジレスていう典型でアスペかと正直思った
0875名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 12:35:25.49ID:YSmpjSBW
>>870
何が可哀想だ
可哀想で済むレベルか馬鹿
しょせんネトウヨ同士、仲間内だと評価も甘くなるんだなぁwww
0876名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 13:21:30.23ID:LkwbBWMy
JSFで民主党政権下で「メルとダウンはない」という枝野と
同じことを言ったなら、ネトウヨじゃなくてサヨクじゃないの?
0877名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 13:47:57.03ID:3J8izKsw
JSFはアレなとこある奴だとはおもうけど、
サヨクだネトウヨだであいつを語り出す奴は自覚なく偏ってるアレな奴でもある
0878名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 14:27:41.61ID:7hEqh9B+
>>857
カイロ宣言をはじめとした場所で目的が明示されているため、その手段としての侵攻に政治、戦力的な制約は無い。そのため、本土侵攻は想定内だし、作戦立案レベルまでやっている
0880名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 14:37:58.12ID:BZ2m1tSu
>>873
きみのは質問ではなくて、「空軍と海軍、そして米軍と自衛隊の交換留学制度は
不要だ」という、無知と、そして知る努力をしない怠け者の主張に過ぎない

ここには昔からきみみたいな、自分の狭量で偏屈で間違った意見を質問を偽装
して書き込めば賛同の嵐を得られると考えた馬鹿がたくさんいたから、そんな連中は
すぐに見破られるw

まして、米と自衛隊の交換留学制度にいちゃもんをつけるのが、中国の手先の
連中の間で流行してるんだ
きみがよくいる馬鹿でなかったら、そっちの方だな
0881名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 14:42:53.72ID:/Fv4ugir
とんでもねえこと考える奴が現れたな
いいお医者さんに出会えるといいな
0882名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 14:59:37.79ID:YSmpjSBW
>>877
出たよ中立のフリしてjsf批判者もsageることでjsfを擁護しようとする奴
お前らの手口なんか頻出すぐてモロバレなんだよなぁwww
0884名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 15:15:58.87ID:YSmpjSBW
そのうちこのスレでもチョウセンガーとかオガサワラガーとかイワミガーとか言い出すんだろ?www
ネトウヨなんてみんな単細胞な阿呆だからやることもだいたいおんなじwww
0886名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 16:59:31.88ID:Xfsj/54z
ソ連軍の縦深攻撃について質問です
ソ連の縦深攻撃は第一梯団と第二梯団に分割するときいたのですが、どの単位で分割するのでしょうか?
方面軍が麾下の軍を第一梯団と第二梯団に分けるのでしょうか?それとも一つの方面軍で梯団を形成するのでしょうか?

それとバグラチオン作戦は縦深攻撃の集大成ときいたのですが、どの部隊が第一梯団でどの部隊が第二梯団なのかを解説していただけないでしょうか?
お願いします
0887名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 17:26:32.02ID:YSmpjSBW
>>885
じゃあネトウヨは残らず出てかなきゃなぁwww
この板無人になるんじゃね?wwwwww
0888名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 17:37:30.80ID:tqb/DClr
>>886
規模は色々あるよ
一番大きい奴だと冷戦時代にヨーロッパで
東西ガチンコの陸戦が起こる場合で
第1梯団が東ドイツ駐留ソ連軍と東ドイツ軍
第2梯団がハンガリー、ルーマニア、チェコスロバキア軍
第3梯団がソ連軍本隊ってな感じにな
0889名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 17:38:45.74ID:tqb/DClr
細かいが第2梯団にポーランド軍を忘れてた
0890名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 17:53:56.33ID:d8k7C+7G
カーチスP-36はフランス輸出仕様が電撃戦でBf109E相手に軽快さや旋回性で優位に戦えて
戦果もキルレシオもフランス製戦闘機中最強で初飛行では3年後発のはずのD520より上だったようですが
これはフランスの戦闘機技術がアメリカより3年分以上遅れていたということなんですかね?
それとも統計のマジックというやつでD520側に何かハンデがあったんでしょうか?
0891名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 18:04:43.86ID:vo4Rbo9u
>>890
P36は1939年の開戦時既に配備されてたけどD520は1940年5月にまだ機種転換訓練の最中だったんだから
P36の方が数値が上になるのは自然だろうな
あと20mm機関砲装備機種は対地攻撃に転用されてたがこの任務だと被撃墜数は増え撃墜数は上がりにくいからキルレシオで不利
0892名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 18:09:25.41ID:Ek+Y1MKK
WW2などの総力戦では前線と後方では食事の質は違っていたのでしょうか?
質の良い食材は前線に優先的に運ばれるのか
輸送の関係で生鮮食品が運べないから後方の食事が豪華になるのか
0893名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 18:34:57.60ID:bwFkswOb
分かりきった事は聞くなよ。当時も今も、前線に新鮮な食材を運ぶのは困難だし、前線で暖かい食事を食べるのも難しい。
0894名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 18:58:33.30ID:d8k7C+7G
>>891
全くの初耳なんですがD520を空戦ではなく対地機銃掃射に使っていたんですか?
戦闘機の中でも貴重な新鋭機ではなくBf109相手に分が悪くなったMS406やMB151のような機種のみを対地攻撃に転用して
P-36(H-75)と並び戦闘機として使い出のあるD520は空戦に専念させたほうがいいと素人考えながら思いますが…
なんというかMe262を爆撃に使おうとしたチョビ髭伍長を笑えないですね
0895名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 19:49:15.97ID:jb23eAHI
神風特攻隊って実際問題費用対効果でいうとどうなんですか?
死者が報われるくらいには米軍にダメージを与えられたのでしょうか?
0896名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 19:55:56.98ID:aA+RwaRF
>>895
少なくともアメリカ人に
「日本人は本気で怒らせると何しでかすか分からん」
と今でも思わせるくらいには精神的ダメージを与えた
0897名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 19:57:43.49ID:waaElrAL
>>895
最初の頃はまぁまぁ戦果上げたけどアメさんがピケット艦とか配置して対策するとカモにされました
あと真っ直ぐ突撃する飛行機は撃ち落とし易いです
0898名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 20:45:44.12ID:Xfsj/54z
>>888
ありがとうございます
ww2だとどんなかんじですか?
0899名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 21:12:45.75ID:kC/Z1YMR
>>873
交換留学制度とか人事交流制度は、共同作戦をするうえで個人的な知り合いがいるのと
いないのとでは相互信頼とか情報共有の円滑さに違いが出るからですよ。

お互いの立場や考え方を知っていた方が組織同士が連携しやすい。

企業が異業種交流したり、同業他社で競合でも付き合いがあるのと同じこと。

そのあたりを、無理に技術的な理由にこじつけて偉そうにする人がいるから、あなたが
怒るのはわかるよ。本質を理解してない回答だから。

そして
0900名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 21:14:52.99ID:kC/Z1YMR
そして、

>>880 みたいに自部と意見が合わないだけで怠け者とか言う変人がいるから。
結局この板のこのスレに居る人は、俺も含めて狭量で偏屈な人しかいない。

度量が広くて懐の深い人が、役にも立たない軍事知識で知らない人にどや顔とか
できないからね。
0901名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 21:37:22.60ID:kC/Z1YMR
>>895
航空特攻の総出撃数は正確には把握されて無いらしいんだけど、だいたい2800機/操縦士等4000名くらいだそうだ。
機数よりも搭乗員の数が多いのは、複座以上の航空機による特効もあったからです。

Approximately 2,800 Kamikaze attackers sank 34 Navy ships, damaged 368 others, killed 4,900 sailors, and
wounded over 4,800. Despite radar detection and cuing, airborne interception, attrition, and massive anti-aircraft
barrages, 14 percent of Kamikazes survived to score a hit on a ship; nearly 8.5 percent of all ships hit by
Kamikazes sank.

で、ざっくり損害を調べてみたんだけど、沈没までもちこめた正規空母や巡洋艦は無し。護衛空母以下がやられた
ケースが多い。アメリカ側戦死者数で言うと約4900名、負傷者4800名。

あくまでコストと言う考え方をすると、普通の兵隊2に対して航空兵1っていうのは良いとは言えないのではないかと
思います。沈めることが出来たのはだいたい戦車揚陸艦とか魚雷艇とかですね。正規空母にもそこそこ当たっては
いるんだけど、アメリカ正規空母の設計の良さと、ダメージコントロール能力の高さ(特に海水の霧状噴霧による鎮火能力)で
大被害に至らずにすんでいる。フランクリンの大破、除籍とかが被害が大きいので有名な所かな。
0902名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 21:59:42.95ID:XyukbFYP
>>901
ちょい訂正
特攻で大被害受けたのはバンカー・ヒルやね
フランクリンの方は通常攻撃みたい
0903名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 22:01:40.86ID:kC/Z1YMR
>>898
言葉より絵を見る方が理解しやすいかと。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/BagrationMap2.jpg

各長方形の上に XXXX とか XXXXX と書いてありますが、Xが4個で軍、
5個で軍集団を示します。

だから、梯団としては「軍」レベルで捉えていたことが分かるかと思います。
この絵ではまんべんなく描かれていますが、この「軍」がそれぞれの受け持ち
区域の中で10キロメートル以上の(西側の戦術と比べれば)広い前線を
突破します。突破した「軍」同士の正面を結合して、100キロレベルの前線を
攻勢して進撃していくことになります。

それは、この図からイメージしてちょうだい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%A6#/media/File:Operation_bagration_overview_22_june_1944_to_29_august_1944.png
0904名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 22:04:23.02ID:kC/Z1YMR
>>902
あー、思い出した。フランクリンを攻撃した機体はどれか分からないんだっけな。
分からないって事は通常攻撃で爆撃した後で撃ち落とされたんだな。
銀河だか彗星だかもわからないんだった。
0905名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 23:40:03.47ID:Xfsj/54z
>>903
ありがとうございます
つまり第1白ロシア戦線の戦区だと前に展開している第3軍、第61軍、第65軍、第8親衛軍が第一梯団、
後方にいる第48軍、第28軍、第70軍、第2親衛戦車軍が第二梯団ってことですかね?
例えば第8親衛軍の突破戦区だと、その後方にいる第2親衛戦車軍が第二梯団ということであってますか?

それと第2白ロシア戦線の戦区だと第33軍、第50軍の後ろに部隊がいないようなんですけど
これは第一梯団だけということなんでしょうか?それとも軍団ごとに第一梯団と第二梯団に分けたってことなんでしょうか?
0906名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 23:58:42.34ID:kC/Z1YMR
>>905
上の段落は理解の通りです。

下の段落は、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%A6
中央部のモギリョフ(マヒリョウ)正面では、ゲオルギー・ザハロフ大将の第2ベロルシア方面軍が、
フォルカース歩兵大将のドイツ第27軍団を撃破して6月27日にヴォルシャを確保した第3ベロルシア
方面軍の左翼と協同し、6月28日にモギリョフを奪回するとともに、ミンスク東方のボリソフでクルト・
フォン・ティッペルスキルヒ大将の第4軍を包囲し、指揮を引き継いだヴィンツェンツ・ミュラー中将ら
が7月11日に降伏するまでに、戦死者4万人と捕虜6万人の損害を与えた。

↑にある通りで、モギリョフの奪還とドイツ第4軍の包囲殲滅までが任務なので、梯団体系を
取ってないものと思います。
0907名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 01:20:17.02ID:Nqvohpxr
ドイツ連邦軍の装甲車の操縦手や分隊長、射手の階級ってどれくらいなんでしょうか?
不明でしたら、アメリカ軍のでもいいです
0908名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 01:28:49.72ID:sotH5kUv
>>907
車長は下士官、そうでなければ(指揮車両など)下級将校。
ドライバー等は兵員か伍長でしょう。
0910名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 02:35:20.05ID:sotH5kUv
>>909
これは津山事件を題材にした映画なのですかね?戸井睦夫はブローニング散弾銃をもって
いたことは知っていたのですが、その先は今回調べました。

これは、恐らくブローニングオート5と呼ばれる5連発散弾銃です。睦夫は改造して9連発に
していたそうなので、恐らく弾倉を改良して9連発化したものと思います。

戦前はけっこう海外からの銃器の輸入があり、銃砲店もありました。
陸海軍共に士官は支給拳銃を嫌うものもおり、私物の拳銃を購入して携帯する例が
多々あったようです。
0913名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 12:50:35.19ID:1TXYS/YC
初歩的な質問ですみません、ググっても答えが見つかりませんでしたので質問させていただきます。

最近ディスプレイ目的でミリタリー品を集め初めたのですが、弾頭の先の色(加工?)の違いがわかりません。

ディスプレイ用にHK417の側に7.62mm弾を添えたいのですが、色合いの違いで困っています。
https://imgur.com/a/pgACx5z
上がHK417用に買った弾倉、下がM240のために購入したベルトです。
ベルトに付いている7.62mmの弾頭が赤茶色なのに対して、HK417弾倉のシースルー越しに見える弾頭の方は薬莢と統一されたような色合いをしているのですが、両者の違いはなんなのでしょうか?
0914名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 13:08:16.88ID:22gi0Bh4
>>9
軍用小銃弾の通常弾は「完全被甲弾(フルメタルジャケット弾」といって、鉛の本体を銅合金の板で覆ってある。
なので通常弾の弾頭の部分は赤茶色に見える。

エアガンでシースルーマガジンを再現したものはダミーの弾が入ってるけど、安価にしたい製品だと弾頭の部分を色分けしてないことが多い。
「遠目に見てそれっぽければいい」ということで。
0915914
垢版 |
2018/08/19(日) 13:14:29.17ID:22gi0Bh4
ごめん>>913宛だった。

日本で売ってるHK417のエアガン用のだと、東京マルイの製品は弾頭が色分けされてる(ただし、色合いがあんまりホンモノっぽくない)けど、
VFC(Umarex)って会社のは弾頭が塗り分けられてなくて薬莢と同じ色のままだ。
0916名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 13:17:57.97ID:1TXYS/YC
>>914
なるほど、やっぱり手抜きだったんですね…ライセンスモデルということで期待してたのですが…
今見たらマルイのHK417マガジンの方は弾頭がきちんと色分けされていましたので、こちらの購入を考えたいと思います。
私の事前調査不足でした、回答ありがとうございます
0917名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 13:21:55.91ID:1TXYS/YC
>>915
ありがとうございます。御察しの通りVFC製のHK417です。
今度またガンショップに行ってマルイの方も見てきたいと思います。ありがとうございました。
0918名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 13:37:52.59ID:RXc5SLCT
>第2梯団がハンガリー、ルーマニア、チェコスロバキア軍

このへん戦力になるのかな?
むしろ逆にロシア人のほうに銃口を向けそうだけど
0919名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 14:34:06.71ID:IKkUdKF+
関東へ向かう送電線、某地区ABCDを走っている送電線4本を切れば
首都圏の6割が停電すると聞いたんですが、そんな脆弱なシステムってほんと大丈夫なんですか?
0920名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 14:36:31.74ID:rmpd9JP7
訓練するのも装備を提供するのも指揮するのも司令部を組織するのもロシア人
東欧諸国は兵士を提供するだけ
0921名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 14:39:07.65ID:22gi0Bh4
>>919
何回か事故が起きたのと原発事故後の電力不足対応で、今はそこまで脆弱なシステムにはなってないかと。

あと、「送電線4本」といってもペンチ片手に切れるようなものではないし、「正確に」どこにその送電線があるのかは公表はされていない。
1ライン破壊するだけでもたいそう大変なシロモノで、そういう意味でも「脆弱」とまでは言えないだろう。
0922名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 14:53:14.41ID:sotH5kUv
>>919
http://fast-uploader.com/file/7090213358901/

2005年当時は、基幹系統図を見ると複数の500KVラインに繋がる変電所は4か所くらいだね。
2014年になると6か所くらいに増えてるのかな。某所は航空自衛隊が基幹送電線をぶった切った
せいで大停電をおこしたことがあるので、増強されてる感じがある。
まあ、過去に人為的にぶった切った経験を持ってるのは空自くらいだね。
0923名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 15:58:01.06ID:u2fmCBgV
>>897
神風攻撃も後期になると、ピケット艦でも良いからぶつかるようになり、そのピケット艦が廻らなくなっていったから、言うほど無意味なもんではなかったよ。
0924名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 16:16:14.62ID:fakMyMTZ
横から質問なんですが>903の上画像みたいなのってかなり分かりづらくないですか?
(書き始めると兵種とかでもっとゴチャゴチャになるし)
改訂しようって動いた国・事例はないんでしょうか?
0925名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 16:18:06.03ID:L/6gvYva
でもそれだと、神風特別攻撃隊が狙う空母、陸軍特別攻撃隊が狙う輸送船という本命の目標に損害を与えられなくなったということでは
0926名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 16:30:28.93ID:sotH5kUv
>>924
改訂はしてるでしょ。

APP-6 - Military Symbols for Land Based Systems (1986)
APP-6(A) - Military Symbols for Land Based Systems (1998)
APP-6(B) - Joint Symbology (2008)
APP-6(C) - NATO Joint Military Symbology (2011)

俺は楽譜が読めないけど、音楽やってる人にとっては読めるし読みやすいんだろうし、
機械製図やってない人には設計図は読めないだろうし、漢字を覚えてない人は
日本語を読むことは難しいだろう。

漢字ってごちゃごちゃしてて分かりづらいからやめたらどう?って戦後アメリカ人が
言い始めましたけど、そうはなりませんよね。
0928名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 16:42:52.33ID:fakMyMTZ
>>926
それらにはいずれも考案された意図が明確にありますよ
楽譜であれば作りながらメモるので書きやすく読みやすくなってます
よく使う音符は簡単に書けて修正がしやすく差異が分かりやすくなってます
(全音符から2分・4分・8分が加筆のみで行える)
製図については可読性重視で全体から邪魔にならないよう配置や書き方に細かいルールあります

兵科記号(特に部隊規模)や階級章は明らかに誤読しやすい状況なのでちょっと気になりました
0929名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 16:47:26.62ID:sotH5kUv
>>928
俺様が理解しづらいからNATOまたはその他の軍隊は読みやすいように
改訂しているはずだ、そういう動きがあるはずだ、という発想が狂ってます。
0930名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 17:00:07.83ID:pbUnpbDt
ID:fakMyMTZの頭の中にはもっと効率的に提示する方法があるんだろ
0931名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 17:13:36.19ID:sotH5kUv
>>930
そういう事を言うと桁区切りも分かりづらいから
2,000,000じゃなくて200,0000にしてほしいよなあ。

でもならないよな。英語圏だってそうだし、国内でも高額商品の
取引を日常的にやってる人は慣れちゃってるから。
0932名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 17:53:56.66ID:b4F8/aJQ
2,000,000は単に英語や多くの言語で1000が一つの単位だからであって日本が例外
言いたい事はわからんでもないが喩えが悪いよ

で兵科記号や階級章は一定の規則に従って一つ一つの記号が作られている
その規則を知っている人間なら一見して状況がわかるように作られているわけで
規則を知らない人間が「わけわからん、なんか似てるし」とか言ってもなあ

喩えで言うなら分子式みたいなもんかな。わかる人間には一目瞭然で関係性も見えるが
わからん人間には「明らかに誤読しやすい」んだろう
0933名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 17:55:33.91ID:b4F8/aJQ
モノクロで限られたサイズで一見してある程度のパターンを読み取れるアイコンなんてそうそうないぞ
楽譜で兵科記号作ってもどうにもならんだろうし、階級章はある意味楽譜と似てるぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況