X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 900

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0973名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 19:47:10.79ID:RADoEbWG
>>965
軍用爆薬の要件としては、コスト・感度・保存性・安定性があります。
これらすべてを満たすものは存在しませんし、用途によって使い分けが必要です。

「高性能というからには火の中に投げ入れても爆発せず、いざとなれば非常食にもなる、
安全に携帯・設置できて、操作すれば確実に起爆する」

ひとつ疑問なのは食用に適する爆薬を寡聞にして知らないのですが、あれば教えて下さい。

まあ、それは別として、一つの区分方法として「起爆薬」「伝導爆薬」「炸薬」という
考え方があります。信管に使われる鋭敏な火薬と、デトネーション(爆轟)を伝える
伝爆薬、爆発の主力となる炸薬があります。

炸薬はまあ、手に入りやすくて結構威力があるANFO(硝酸アンモニウム=肥料)があり、
それなりに手に入りやすいです。(とはいえ、それを使った天皇爆殺未遂が
昭和49年8月14日にあったため、日本ではそれなりに用途追跡されてます)

しかし、信管は起爆薬と精密な機械加工を伴う起爆装置と、安全を保障するシステムが
必要になるのでかなり高い技術力が必要です。その信管を構成する部品のひとつが、
起爆薬なので、それを作ったら捕まるでしょうなあ。まあ、粉だけあればなんとかなると
言うレベルの話ではないのですが。
0974名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 19:48:34.14ID:2UhxdLt8
>>971
あー380万対260〜290万のバルバロッサのほうが規模がでかいか
0976名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 20:01:17.29ID:jyVQfjhN
よく状況開始は訓練での合図で実戦では言わない・誤用だと言われますが
であれば実戦において「状況開始」にあたる言葉は何か別にあるんでしょうか?
0977名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 20:03:29.24ID:mz5IiyT1
ヴィスワオーデル攻勢じゃないの?
0978名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 20:04:22.84ID:tMvPwOlY
>>973
本人じゃないからなんとも言えないが例えというかネタというかそんなものでしょ
メンテフリーでハイパワーで長持ち安くてでいざとなったら水で戻して食えてしかも旨い単3電池があったら良いな、みたいな話でしょ
0979名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 20:09:59.60ID:RADoEbWG
>>976
実戦に明確な終わりは始まりはありません。

偶発的な戦闘が始まった場合は、それに引きずられて「状況」が拡大していくわけですし、
終了する場合はどちらかが撤退してあきらかに無害になるまで終わりません。
勝手にどこかで「終わった」と宣言した途端に孔明の罠とか言う事もありうるので。

宣戦布告と降伏宣言が一つの基準にはなるのでしょうが、宣戦布告前に攻撃をはじめる
国もあったりするので一概には言えないですよね。
0982名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 20:17:14.26ID:RADoEbWG
>>976
終了のの例で恐縮ですが、でかい亀と、巨大なハエの集団みたいなものが戦うフィクション映画があり、
その中で、カメがハエを倒して帰ったときに部隊長と思しき人が「状況終了」とつぶやくシーンがありますが、
現実で考えてみればわかると思います。

その状態において、「自衛隊は警戒態勢を解くことができるか」「負傷者の救出等の活動は続いていいる
のではないか」「カメが再び暴力化して襲ってくる心配はないのか」「ハエは本当に死に絶えたのか」
など、自衛隊がその活動を終了するための要件は全く満たされていません。

誰かと喧嘩を始めるときに「喧嘩開始」とか宣言して始めるのでしょうか。
何かがエスカレートして最終的に喧嘩に至るのではないでしょうか。(口げんかであっても)
0983名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 20:43:26.54ID:LsuJB8Ap
>>982
その瞬間には把握出来なくとも過去形で「我々は何月何日何時何分に敵の攻撃を最初に確認し実状況を開始した」などと振り返る事は出来るしそれは報告では必須だろう
0984名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 20:49:55.74ID:RADoEbWG
>>983
質問の趣旨と関係ないことを言われてもねえ。

報告書は事実を書くものだよ。何時何分に発砲したとかね。

しかしながら、歩哨は例えば誰何をして応答がないから発砲したりとか、
偶発的に出会って戦闘が始まった場合にその号令が無い場合もある。

演習は、いつ始まっていつ終わるかは指揮官が決める。
ゲームと同じだから、起動してスタートボタンを押した時がはじまりで、
エンディングまで行った時が終わりだ。

ただ、現実のゲームですらめんどくさくなって途中で放り投げることも
あるわけで、その場合明確な終了点があるわけではない。
0985名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:10:46.29ID:PYwc4dSa
>>984
意味不明な例えで満ちた>>982は完全に質問の趣旨に関係あって
>>983は質問に関係ないなどとよく言えるもんだな
まあある意味そんな自分本位な認識で満ちた君らしい回答をさっきからしているが
0986名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:14:58.37ID:gwxSIFDz
>>985
まあ「状況、終了」を世(のごく狭い範囲)に広めたのは>>982で出されてる映画だからな。
(ただあれは「ハエ」ではないと思うが。シロアリだろう、例えるなら)

ついでに言うと「状況を開始せよ」=戦闘開始、の意味」を広めたのは同じ人が脚本書いた映画だから、脚本家の知識が誤っていただけ、ってのが真相な気がする。
0987名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:19:12.90ID:RADoEbWG
>>985
何処に不備があるのか具体的に指摘したほうが良いと思います。
0988名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:19:46.29ID:+w0nSioT
横からの上きちんとした回答も出来ず恐縮だが、
なんか脱線してないか?
元の質問は「開始」の言葉を質問してるわけで、交戦の開始に限った話ではないと思うのだが。
ましてや終了の終の字すらないのに終了要件がうんぬんとかお説教垂れてくれても…

ニセ軍隊用語として有名な「状況開始」をはじめ「作戦開始」「行動開始」「以後各自判断による交戦を許可する」などなど、フィクションで耳にする行動開始ワードは多々あれど、本物の軍隊ではどう言ってるの?
といった質問なんじゃないの?(曲解かな)
0989名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:22:32.43ID:8iZiBehP
>>976
いろいろと意見があるみたいだけど、最大公約数的に一番近いのは
「配置につけ」(あるいは同種の号令)
じゃないかと。

それ以外の戦闘に関わる号令は、全て配置について以降の話になるんで。
0990名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:26:22.93ID:PYwc4dSa
>>987
お前は最初から質問と外れてる事しか言ってない
0991名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:29:44.36ID:RADoEbWG
>>988
演習における状況のスタートは、必ずしも発砲の開始をあらわしているわけではない。

海軍なら「うちーかた始め」が、戦闘開始の合図かと言えばそうではない。
質問は「開始」の言葉を質問してるわけで→あなたは何の「開始」かを定義していない。
いちおう、質問は「実戦」という言葉があるので、「実戦」の開始とは何かといえば、
その定義はない。

真珠湾攻撃で言えば、連合艦隊が各自出撃した時点か、択捉島に集まった時点か、
飛行機が飛び立った時点か、駆逐艦ウォードが発砲した時点か、飛行機が米国の
領空に入った時点か、爆弾が投下され始めた時点かもよくわからない。

>>990
どこが質問と外れているのか示していない。「しか」なので、全てが外れていると
解釈することも可能だが、全てが外れているなら、全てを否定する回答を出せ。
0992名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:31:58.84ID:RADoEbWG
>>989
そこから幾らでも後戻り(戦闘をしないという選択肢がとれる)できる地点が「実戦」の開始点なのか?
0993名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:35:45.85ID:PYwc4dSa
>>991
言葉について説明出来てないだろ
実戦に明確な始まりと終わりがないからそんな言葉はないなどと根拠のなく言い続けてるだけ
君は一貫して自分の定義だけに基いた根拠のない結論を主張してる
だから元質問と最初から全部ズレてる
0994名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:39:10.08ID:8iZiBehP
>>992
当たり前でしょ。
いつでも戦闘開始、もしくは作業開始できる態勢を取るのと、実際に戦闘もしくは作業開始するのは全然別な話。
でもそれも「実戦」のうちだし、訓練でも指揮官の号令に従うかどうかでそのような状況を作るのは当たり前。

例によって「木を見て森を見てない」ね?すぐわかるよ。
アレコレ書く前に、一歩引いて物を見ないと、また無視されちゃうぞ?
0996名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:41:01.89ID:8iZiBehP
>>993
この人、例によって「木を見て森を見ない人」だからそのくらいで。
確信犯かただの○○かどっちかなんで、真面目に相手するだけ損だよ。
0997名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:41:24.34ID:RADoEbWG
>>993
あなたは定義に基づかない発言が出来るのか?

「日本の領土」という定義について、それが最大拡張した判図をもっていうのか、
現在の日本の領土をもって言うのかは定義しなければ会話できないだろう。

日本で分かりにくければ清でもいい。その最大領土をもって清の領土と言うの
か、あるいは特定年時点での領土を言うのか。

実戦について明確な定義がない段階ではそのようにあいまいになりますよと
言っていることがなぜ「根拠がない」と言えるの?質問者が根拠である
ワクを示していないからですよ。
0998名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:42:27.11ID:RADoEbWG
>>994
具体的に、何が「木を見て森を見ない」なのか言ってもらわないと。
人を批判するのにそれなりの根拠をもって批判しないのは人間の初心者だと思うけど。
0999名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 21:46:48.65ID:i81UjZR8
アスペルガーのようなのが湧いたな
次のスレに持ち込むなよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 21時間 55分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況