X



【89式】戦後国産小火器総合 31【64式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2018/08/17(金) 23:58:34.84ID:qY76fAtr
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 30【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517908492/

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
ワッチョイは本来の住人も殺し確実に過疎ります、導入禁止。
0436名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 20:40:58.80ID:RYjgeh3r
>>433
それは64式が勝手に自爆しただけでキャリングハンドル兼ねるデザインは何ら画期的でもない

サイトを強固にかつ折り畳み無しで作りたいならそう作ればいいだけで

結局これといって飛躍したデザインではない
そもそも曲銃床にするにはバッファーチューブをへし折るしかないので射撃出来なくなるし、直銃床で一切コームがドロップしてないからあそこまでサイトが上に来るのは当然なんだ
0438名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 21:09:57.95ID:RYjgeh3r
>>437
>>ただ同じく銃身の跳ね上がりの抑制とリコイルスプリングを銃床内に収める関係で、
ドストレートな直銃床で銃身の軸線が非常に低い64式小銃

俺も64式小銃の事を言っている様に見えますが…?
0439名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 23:16:11.76ID:0/d61CCn
サイトだけが上に飛び出したM16って想像するだけで引っ掛かる事故が多発する
やっぱハンドル込みのあの滑らかなデザインがベターだと思うな
0440名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 23:27:42.72ID:RYjgeh3r
リアサイトに当たる前にフロントサイトに引っかかる可能性の方が遥かに大
だからフロントサイトは大事に抱えるわけで日本軍なんかフロントサイトガードが他国と一見して区別できる独特の形をしているわけで苦労と錯誤の跡が見える
M16もリアサイトをツルツルにしてもフロントサイトは結局形としてはああなったじゃん
0441名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 23:48:32.38ID:+rs+viMf
引っ掛かる場所が一ヶ所か二ヵ所ならそりゃ一ヶ所に越したことはないんじゃないの?
0442名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 23:58:43.53ID:RYjgeh3r
せいぜい「越したことはない」程度の話を、「躍進的な発想」「理想的なフォルム」などと広げて評する意見に当たってのコメントだよ
リアサイトだって保護する手があれ以外無いわけでは無いし
更に言うとあそこをキャリングハンドルとして持てるって別に手放しで喜べるほどメリットでも無い
ましてや直銃床に至ってはもうちょっと知ったもの言いをしてくれといいたい
0443名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 00:35:11.56ID:TQIU+ZuU
M16のキャリハンはAR10で絶対に必要だったから
その流れで極自然に採用したんでしょうね
AR10ではガードしないとえらいことになるんで
0447名無し三等兵
垢版 |
2018/11/01(木) 20:54:31.11ID:SQahvgAt
今週の週刊文春のグラビアに、64を持つ防大生が出てた。
安全装置が外れているのは、銃点検の途中だからかな、
でも銃口が上を向いているのはどうなんだろう。
0448名無し三等兵
垢版 |
2018/11/01(木) 21:43:42.47ID:Ut3+1W71
コッキングされてないからでは?
銃口が上に向いていれば発射されても被害は少ないのでは?
0449名無し三等兵
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:32.60ID:SQahvgAt
>>448
問題の写真、静止画なので確言は出来ませんが、おそらく一通りの銃点検を終え、
空撃ちをして元の姿勢に戻る直前のシーン、なので安全装置が外れている事自体は問題なし。

ただ、私が新隊員教育を受けた平成1桁の頃は、銃点検は銃口を斜め上に向けてやっていたのですが、
最近退職したOBの話を聞くと、安全管理上、銃口は真下に向けて点検をするらしい。
(銃口が斜め上だと、少しふらついただけで隣の奴の頭に銃口が向いてしまうし、
重力で落下してきた銃弾による死傷事故の危険性もある)
ここら辺、防大って昔ながらのやり方が基本なのかなあ、と思った次第。
0450名無し三等兵
垢版 |
2018/11/01(木) 23:34:36.84ID:Ut3+1W71
点検の時に銃口下だと映えないからなあ。
ずらっと人間と銃が同じ角度で揃うとかっこいい。
安全云々の話でなくて申し訳ないが。
0451名無し三等兵
垢版 |
2018/11/01(木) 23:37:24.18ID:/1Q9mXHk
そういう演出もいるし
誘導されるの!マスゴミってw
0452名無し三等兵
垢版 |
2018/11/01(木) 23:54:44.10ID:KXTo/dl9
伝統のライフルドリルなんて空砲とはいえ弾入った銃をぶん回したり放り投げたり安全管理的には失神もんだし

安全は大事だが軍隊にはまた見栄えも大事
0453名無し三等兵
垢版 |
2018/11/02(金) 03:46:19.64ID:46n8K0pD
たしかM16はハンマーが起きてないとセレクタがSAFEに入らないんだっけか
89や64はどうなの?
0454名無し三等兵
垢版 |
2018/11/02(金) 05:10:56.22ID:Gek9LDe7
64は触ったこと無いから知らんけど89はそうだよ
0455名無し三等兵
垢版 |
2018/11/02(金) 06:15:00.58ID:u7uq4XeH
64は槓桿を引かなくても安全装置かかるよ
0456名無し三等兵
垢版 |
2018/11/02(金) 22:55:54.57ID:TS7Wray6
軍人は基本下が多いよね
大日本猟友会教本は跳弾死亡事故を受けて上向き推奨になったけど
0457名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 08:08:35.57ID:11fUsAbm
ハンマーの状態は外観では確認できないからセーフティが入らない=ハンマーが起きてると分かる様にしているらしいが
逆に言うとセーフティ掛かってる時はハンマーも起きっぱなしということで内部機構にテンション掛かりっぱなしになるんじゃない?
武器庫に格納するときはセーフティ外してハンマー落とすの?
0458名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 09:01:00.80ID:jcK4yrjN
83はハンマー落として3に入れるって聞いた気が
0459名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 09:21:08.88ID:2MATtoyE
64も撃鉄落として、単発に入れて格納ですね。
撃鉄バネへの負担もそうだけど、それ以外のバネへの負担も、単発の位置が一番少ないらしい。
89の場合も、セレクターの位置が指定されているのは、そういう理由があるんだろうなあ。
0460名無し三等兵
垢版 |
2018/11/06(火) 18:11:33.62ID:e9ifV3f0
89とかだと銃口上にして脇に銃床抱え込むような保持の仕方が楽チン
中間姿勢以下の時も銃口の心配しなくていいからね。据銃も素早く出来る。
0461名無し三等兵
垢版 |
2018/11/08(木) 01:22:56.58ID:a0UsAvVP
NGSWが6.8mm採用だって。
豊和のSCARクローンはどうなるんだろうか
0462名無し三等兵
垢版 |
2018/11/08(木) 15:04:30.03ID:NmEkb7M5
米軍後追いじゃないとかあり得んでしょ
0463名無し三等兵
垢版 |
2018/11/10(土) 05:22:43.23ID:ZWx8aBmT
しょせん5.56mmなんてジャングルでしか使えんかったんや
0464名無し三等兵
垢版 |
2018/11/10(土) 17:55:41.03ID:kzAvDFZZ
>>463
市街戦があるでしょ。

アメリカの警察がM4カービンを装備してるのは、軍と武器弾薬の共通化だけじゃないと思う。
0465名無し三等兵
垢版 |
2018/11/10(土) 18:04:43.66ID:qr9MVa9r
警察の場合は殺傷力高過ぎても駄目だから
ボディアーマー想定でオーバーキルかパンチ力不足のいい感じの部分狙えるのが5.56mmなんでしょ


ふと思ったんだが警察に納入されてる5.56mmて.223Remington純正なんかね?それとも軍用のMagnum装弾なのか
0466名無し三等兵
垢版 |
2018/11/10(土) 18:12:47.27ID:j+yzgQmU
各自治体の方針次第じゃないのか、真面目な話。もちろん『予算』の要素はでかいと思う。
安いサープラスにしろ、それもマレーシアあたりがいい、いやいやロシアの鉄薬莢ならもっと安いぞ、そればかりは勘弁をなんて攻防戦結構やってるんでないかねあちこちで。
0467名無し三等兵
垢版 |
2018/11/10(土) 18:23:06.22ID:lTjjeeg2
東側の鉄薬莢はマジで強固に張り付くから西側の銃で使ったらおっかなくて仕方ねぇな…
猟友会の爺さん連中も東側は薬莢が張り付く分銃は噛みが良くて良いなんて良く言ってわ
0469名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 04:01:18.83ID:C6N2CL9b
まず間違いなく国産になるであろう次期小銃が
89同様の実質ロングストロークピストンになるのか
SCAR同様のショートストロークピストンになるのかが気になる
どっちを選ぶかによって現状の自衛隊が抱く歩兵銃根本的な運用思想がつかめると思う
0470名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 14:04:26.51ID:v1PiBo2F
次期小銃の名前はなんになるんだろ

現場の人たちは早く新しい銃欲しいだろうけちっこいレール取り付けたり先端にレーザーサイト付けたりと色々と工夫してアクセサリー付けてる89式好き
0472名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 05:20:11.15ID:3ET+zkeq
国産になることを前提にするなら
・軽装甲機動車や高機動車と違って民生部品を使わない
・84mm無反動砲(B)と異なりラ国ではない
・07年の制式化廃止後も10式や16式、17式など〜式の命名法は残ってる
・89が現場でハチキュウと呼ばれているのなら、区別や慣例の都合上
 新小銃も数字で呼ばれるような命名の方が良い

よって次期小銃は○○式小銃になる可能性が最も高い
0473名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 06:58:17.60ID:Rc5lqR4L
来月発表される中期防だが、その中に新小銃の調達が盛り込まれるという話が漏れ伝わってるな
ソースはツイッターなので真偽は不明
0474名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 07:01:59.44ID:Rc5lqR4L
なお新小銃は当面5.56mm型と7.62mm型が調達されるが、
モジュラー設計をしているため、6.5mmクリードモアや6.8mmSPCなどへの変更も容易とのこと
そのあたりは米軍の動向を見ながら対応するとか
0475名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 08:43:48.53ID:9X/P+IvB
>>474
米軍「よしこれからは7mmCTAだ!機構も全てchange!」
0476名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 09:04:15.02ID:QqQFBbUE
駄作確定じゃないかそれは? そういう器用な設計を成功させるだけの開発経験値あるのかマジで。
0477名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 09:13:22.66ID:B3hqrw/o
駄作以前に高コストになりそう
小銃は軍の顔みたいなとこあるけど、はっきり言って現代じゃ戦争の趨勢を決する様な兵器じゃない。
経済的、技術的な波及効果も殆ど無いんだから輸入でも良かったと思う
0478名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 09:31:36.85ID:uTj8Rga1
>>476
6.8mmSPCもクリードモアも銃身変える等の少改造で銃が対応できるように弾薬の方が作ってあるんだからそう難しい話ではないっしょ
0479名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 10:13:51.99ID:8GmtS9U7
米軍の次期小銃採用まで待って米軍と揃えた方が性能も値段も安心安全だろ
0480名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 12:17:26.25ID:3ET+zkeq
>>476
今小銃を更新することを前提にするなら
次期NATO弾がどれになるか、いつになるか分からん以上、マルチキャリバー化するのは手堅い

清谷がいうように、更新を見送って89にレールを追加するって手もあるが
米で次期弾薬が採用されて、信頼性が戦場で証明されて
諸外国もそれに追随するようになるまで、まだ何十年もかかる
しかも現場が抱いてる89に対する不満は、レール追加だけじゃ殆どが解消しない

>>477
時代が冷戦から非対称戦や対テロ戦争に遷移した結果
火砲や誘導弾などのハイテク、高価な重装備の比重は下がった
一方で歩兵が使用する火器は相対的に価値が上昇してる

実際問題、自衛隊においても、今最も実戦を経験する可能性の高い部隊は
特殊部隊を除いて、PKOに派遣される普通科や、海賊や不審船対処に投入されうる臨検部隊だ
0481名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 12:28:46.03ID:EgOvvTtL
米軍さんが暴走して6.8mmケースドテレスコープドアモ(CTA)に変わったりしたらモジュラー化程度じゃ対応できないでしょうね。なにせエキストラクター使わずにケースを排出しないとだめだし
0482名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 12:30:24.20ID:3ET+zkeq
>>474
空自や海自が64を主力小銃にしてる理由は
常識的に考えると、単に89に更新する金が無いからであって
射程云々の話は、あらゆる現場においてCQBの比重が増大している実態を無視した、
(内外からの)後付け的フォローとしか思えない
だから少なくとも空自海自が主力として使っている64分に関しては
その後継として7.62が量産される可能性は低いはず(つまり空自海自は5.56にしたい)
0483名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 12:32:50.07ID:3ET+zkeq
>>474
ただし
空自海自の管理下には相当量の7.62弾の在庫があるだろうし
射程が求められるケースも実際にありうる
だから主力とまでいかず部分的(一時的)に7.62型を配備する可能性は無くはないと思う

また陸自においても、小銃班は米軍の編成に比べて小銃手がやたらと多く
人手不足といわれる現在でも、マークスマンを組み込む余裕は十分あると思うし
あるいは対人狙撃銃を使う狙撃班にも使い分け用の自動狙撃銃の需要はある
もしくは自衛隊以外の機関、あるいは輸出用、民間型
7.62型が量産されるとしたら、こういった方面になるんではないかな
0484名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 13:53:16.63ID:3ET+zkeq
>>481
SPIW計画のフレシェット弾なら、まだリムのある非CTA弾だったから
仮にNATO弾に採用されていても、64を改修して撃てるようにすることはできたかもしれない
でもACR計画のケースレス弾やCTAフレシェット弾が仮に採用されていたら
89を近代化して対応することは不可能だったはず
0485名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 14:52:21.05ID:ilycdtSj
>>484
リム有りCTAでもああいったシェル形状はマガジンオートでスムースな作動はかなり厄介
専用設計では無く既存の銃を改造なんてまずまともに動作しないでしょう
0486名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 15:11:44.19ID:fCY4ZGEQ
アメリカが小銃更新するまでは89式にレールとサプレッサーの機能付けるだけでいいと思う
0487名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 15:28:27.11ID:Kr0/snaF
重たい鉄プレスのレシーバーとか嫌だ
M4なんてアルミ鍛造で2.6kgだぞ
0488名無し三等兵
垢版 |
2018/11/17(土) 16:37:02.10ID:zqbqwN5H
豊和に作らせたらゴミにしかならんだろ
つか日本専用銃とかコンバットプルーフ蓄積出来ない弱点克服できんし
0489名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 06:12:33.87ID:EjY+hdmI
64はともかくとして、89の欠点の多くは陸自の要求仕様に沿った結果に過ぎない
どのメーカーが作ろうと陸自の価値観が変わらん限り、良くも悪くもガラパゴった小銃になる

技術障壁の低い小銃は、大抵の国がそれなりのものを作れる
だからこそ小銃は他の火器に比べて種類が多い
しかも豊和は手動銃を中心とした民間銃の領域でそれなりにブランド力がある
0490名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 09:11:48.31ID:WFsTGxXT
とりあえず新小銃はゴテゴテと全部載せしたやつ見せてね
0492名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 09:45:50.58ID:WZ3u4ice
まだ決まんないとか(笑)
やっぱりアジア人体型にはプルバップが大正解だけど
採用しきれなくて悩んでるのか
0493名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 11:16:58.23ID:W0QbOd7c
(プルバップってなんだろう…)
0495名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 12:07:16.92ID:bwuxS7lU
銃床まで、弾倉薬室撃鉄が退がっていて、銃の全長が短くなっている自動小銃。
全長の割りには銃身長を長くとれる。
サブマシンガンぐらいの取り回しができる。
その割には照準長が短くなる。普通の歩兵でもスコープを必要とする。
伏せ撃ちには弾倉が邪魔になる。
自動小銃としての信頼性がちょっと落ちる。
古風だが最近の戦闘でも頻発する、銃剣戦闘では不利になる。
0499名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 16:00:22.77ID:GwbDVEUn
読点多用マンの長文やめてほしい。
0500名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 16:21:00.84ID:WzeH++v7
むしろ長文で句読点無しが読み辛い
句読点使えない頭の子なのかなって思っちゃう
0501名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 16:57:30.62ID:bwuxS7lU
ブルパップ小銃の大きな欠点としては、排莢口が退がりすぎていて、左撃ちやったら熱い薬莢の直撃を受けるって点かな?
照準してる目のあたりに。
0502名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 17:42:44.53ID:GwbDVEUn
>>500
使うなという意味ではないのです。
例えば一行目は[銃床〜〜いて、]まで一文でいい。
七行目は読点位置にイラっとする。
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 19:13:50.49ID:vfKSYrKw
Browning「下排莢にしたらいいじゃん」
0504名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 21:56:18.73ID:vCrjAwQ0
>>489
そんなに欠点多いの?
89式って
0505名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 22:03:03.15ID:1eQ0u1xH
国外派兵でセレクターを慌ててアンビに変えたのって
みっともないと思ったからやろ
わかってたけどお役所仕事の悲しさで放置してたんや
0506名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 22:07:43.38ID:vCrjAwQ0
結局のとこ、ブルパップのメリットってレシーバーがストックに内蔵できて、全長が短くなること以外、特になくて
別に軽量化できるわけでもなく
チャンバーが顔の間近に来る関係上、射撃姿勢に自由度が狭まる
その上、排莢口が、顔の間近にあるもんで、顔に薬莢が飛んでくるわ
燃焼ガスが顔に吹き付けてくるわ
連続射撃すると、レシーバーの加熱で、顔をやけどするわ
2脚立てて伏せ撃ちしようとすると、マガジンが地面にあたって、低い姿勢がとれないわ

フツーに折りたたみストックでいいんじゃね。
0507名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 22:16:38.01ID:98MUekIm
>>506
それプラス、ストックの分だけ軽量化される。
もっとも、もともとプラスチックで軽量なものだから大した効果ではないが…
0508名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 22:17:38.60ID:98MUekIm
あ、大した軽量化ではないって書いてあるね
読んでなかった失敬。
0509名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 22:34:05.51ID:Ct321DCU
ブルパップ方式ってメリットよりもデメリットのほうが大きいよね
フランス軍もFA-MASをやめてHK416Fにしたし
新規にブルパップ方式を採用したのはイスラエル軍のタボールと人民解放軍の95式自動歩槍くらいかな
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 23:14:50.76ID:Q3WqYUTb
>>492
アジア人種関係なく人間工学的に大々不正解な形
あれは生身の人間が使う事を想定していない
0512名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 23:25:36.14ID:Js++cMrh
日本中小企業福祉事業財団()日本フルハップ〜♪ w
0513名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 23:52:33.24ID:Q3WqYUTb
>>504
少なくとも欠点の多くは表裏一体
拡張性に関しては欲しけりゃスコープ付けられる状況なので及第点
キャストオフストックややや曲銃床気味になってるのは構えた時の視線を考えれば理にかなってるし、マズルブレーキの拡散ブラストの強さはある意味本来の反動抑制効果の高さを示しているとも言える
可変効かないストックは採用当時の年代の仕様を考えれば当たり前の事で欠点というより組織体質的な話だし
純然な欠点(害しかない)と言えるのはセレクターの回転角度及び順番ぐらい
0514マリンコサン
垢版 |
2018/11/19(月) 12:27:41.01ID:Rcz76/qH
>>505
おおごとな仕事があれば道具の改修予算が出やすくなるのはよくあることじゃないかな〜
慌ててというか、改良セレクタはそれ以前から試作や試験はしていたんじゃあないかなあ〜
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/11/19(月) 13:42:51.17ID:mVJK/Xr6
キャストオフ(脱ぎ捨てるcast off)ストックって面白いな。モジュラー化ストックみたいなことか
0517名無し三等兵
垢版 |
2018/11/20(火) 10:53:15.10ID:sd0Hazxa
89式の追加セレクターは左手で撃つ時に右と同じ感覚で操作できるようにしたもので右手で撃つ時は従来通り右側のセレクターを回す
0518名無し三等兵
垢版 |
2018/11/20(火) 11:11:29.15ID:FVytDlez
>>513
弾倉挿入孔が末広がりになってないのが糞ってのをよく聞く
これに関しては対応しても特にデメリットもないはず
あと被筒が壊れるからってんでフォアグリップ使えないのも純粋な欠点
これに関しては強度の問題でなく、破損を許容できない管理体質の問題なんだろうけど
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/11/20(火) 12:48:42.98ID:rb4KJhYi
>>517
とは言いつつも、左面の方は右と角度違うのよね
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/11/21(水) 02:08:03.07ID:BXjF5ltf
現状、陸自のCQB訓練では薬室装填でセイフティオン
親指を握把から話して切替レバーにかけた状態でローレディおよび警戒というメソッドをとっている
過去にはセイフティオフのままローレディする方法をとった連隊もあった

一方、セレクタが銃床の末端にある95式を使う中国軍では即応射撃訓練において
セイフティオフ、薬室未装填の状態でローレディし
アップでチャージングハンドルを引いて射撃するという
イスラエル式のようなメソッドを採ってる

つまり、自衛隊もイスラエル式を採用すれば切替レバーの欠陥は些末な問題になりえるということ
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/11/21(水) 03:13:40.75ID:rRkEOwsV
>>521
昨年までのライジングサンダーは毎回突入したら即射撃だったけど
0523名無し三等兵
垢版 |
2018/11/21(水) 16:48:15.18ID:ZvYdDkSJ
装填、単発、指外しを超意識

で運用していると思ってた。
っていうか、そうでなければ相手に撃ち勝てない。
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/11/22(木) 14:40:16.61ID:3y+/TC9u
輸入スカー型
輸入ヘッケラーアンドコッホ型
国産型
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/11/23(金) 17:53:42.50ID:Y8fPuqkM
新銃に早くなってほしいが89式がなくなったらそれはそれで寂しくなる、すぐになくなったりはせんが
0533名無し三等兵
垢版 |
2018/11/23(金) 18:00:11.63ID:CP7geLw1
89式はトリガーガードの形状がダサい
0534名無し三等兵
垢版 |
2018/11/23(金) 18:37:08.54ID:W87dTglR
SCARって体格が良い欧米特殊部隊員でも銃床の頰当てのせいか大きく見えるから、日本人が持つとかなりゴツく見えてダサくなりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況