X



【大和沈没?】横山信義総合スレ37【ノビー新境地】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/08/22(水) 23:31:00.28ID:EzFiqHYg
黄昏の時代を迎えた架空戦記
そんな中で毛髪の危機と闘いつつ「読める」作品をコンスタントに出し続ける貴重な存在である
横山信義、通称ノビーのあれやこれやを語るスレです。

前スレ
【賢い総統】横山信義総合スレ 36【おそ露西亜】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503667606/

【スレ内ローカルルール】
新刊発行前には、ほぼ必ずネタバレ封止期間が設定されます。
これを破る悪い子には、ものごっつい御仕置きが下される場合があります。
15センチ砲の雨、魚雷発射管の誘爆、座礁した戦艦の放棄などなど、そういったモノに叩かれたい方のみ協定違反にチャレンジしてみてください。
それが快感に変わってクセになっても本スレでは責任は持たないどころか、スレ住人によってエスカレーションする場合があります。
ネタバレ解禁はその都度話し合われますが、社会人読者への配慮から概ね

公式刊行日以降最初の週末もしくは祝日を迎えるまで

が設定されます。
なおバレ解禁までは、公式発表情報(立ち読みや密林紹介文など)は言及OKですが、
それ以外は実に好き勝手にウソネタが飛び交いますのでそれもまたスレの「味」として存分に楽しんでください
0134名無し三等兵
垢版 |
2018/10/27(土) 22:38:48.58ID:8gXyDr+C
強力な戦艦が戦争の抑止力になんて話…あれ?
0135名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 01:53:43.67ID:QrH7tluQ
>>133
>櫂少佐
あいつ女スパイを自分の女にしたらしいぞ
0136名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 08:29:15.95ID:CQ8vx9Ca
あれ?なんか誰も書いて無いみたいだけど、ネタバレ解禁でいいんだよね。
0137名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 09:11:00.97ID:ywLxThzh
宜しいかと

98がネタバレ至近弾だったが確かに今回の栗田さんは格好良かった
0138名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 10:06:21.42ID:gP5Z9MLi
ようやく大和が呉に戻ったな。後はいつ艦隊に復帰するか
0139名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 10:33:31.64ID:/N7mTc5t
今回も三式弾で目つぶし戦法か
VSOPなのかデビュー作から続く様式美なのか
0140名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 12:24:22.69ID:YohdMiTH
魚雷発射を2回も指揮して生き残る田中少将初めて見た
0141名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 14:03:50.15ID:CQ8vx9Ca
近藤信竹を戦死させたのって今回が初めてかな。
0142名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 15:33:15.18ID:QrH7tluQ
>>141
耳鳴り、じゃあなかった海鳴りでも愛宕に乗ったまま戦死しているよ
0143名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 18:23:22.69ID:htX0MmVo
次巻はビスマルク諸島封鎖作戦になるんだろうけど、米海軍の復活の為の時間稼ぎだな。
0144名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 18:46:03.01ID:BVb9TUxZ
次巻はまた鍾馗のプチ無双かよ…って気がしないでもない
たまには名前は同じでもちょっと史実とは違う機体が活躍するせんかなぁ
0145名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 18:53:37.04ID:42mibMyo
>>144
じゃあ、

飛馗:一撃離脱に特化した機体に水冷エンジンを搭載、不評の極みだが次へのつなぎ
鍾燕:水冷エンジン向けの設計だったが空冷エンジンを搭載、大好評(2+3で五式戦、などと渾名される)

でいこうw
0146名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 19:32:38.35ID:CQ8vx9Ca
>>142
ありがとう。そうだったっけ。
海鳴りは扶桑山城奮戦の印象が強くて、他のことが印象に残って無かった。

>>144
今度の相手は主にB17だろうから、複戦の方を活躍させるんじゃなかろうか。
0147名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 22:41:16.27ID:ObATvcPq
隠し玉の、ニューギニア最東端の米軍基地もちょっと気になる。
今回の世界観で、月光や屠龍は出てこないのかな。
迎撃戦なら鍾馗もいいだろうけど、夜間のレーダー爆撃になったら月光が強いはず。
B‐17辺りなら結構ヤレたみたいだし。

あとは、米軍の復旧が重機のせいで早い、と知ったから、港湾を機雷封鎖かな。
潜水艦と夜間艦砲にまぎれて、航空機で敷設とか。
そういえば、帝国海軍に航空機投下型の機雷ってあったっけ・・・
0148名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 23:14:57.82ID:CQ8vx9Ca
>>147
屠龍は菱沼大佐のセリフ(P239)にでてくるよ。
月光はわからないけど、まずは小園中佐にご登場願わねば。
0149名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 00:22:00.38ID:syblHpej
米軍 警戒中だったのに重巡多数を撃沈破されるって第一次ソロモンどころじゃない敗戦だよな 巡洋艦勢力が一戦でだいたい全部吹っ飛んだとか悲惨すぎる。
0150名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 00:23:46.99ID:syblHpej
そういえばノビースレの住人的には「アルキメデスの大戦」どうなの?個人的には正直あまり好きじゃないんだけれど(身もふたもないがまず絵が機雷
0151名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 04:20:53.05ID:4PVGonkb
>>149
ノビーの事だから次巻になれば何事も無かったように補充されてそう
0152名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 06:35:18.00ID:cEPNKH6+
>>150
火葬戦記漫画としてはまあ面白いと思うよ
絵は俺も好みじゃないけど許容範囲かな
0153名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 07:57:05.34ID:+FbKj1Dm
>>150

なんか、「みらい」の匂いがしてきたんだよね。
今度はドイツに金塊持っていくというし。

あの絵は好き好きあると思う。
0154名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 08:12:21.19ID:wN5U05EI
>>150
「下手」じゃなく「嫌い」と言うなら別にいいだろさ。人の好みなんだから。
正直言って俺もあの絵は嫌い。特に人物の顔。
0155名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 14:50:05.28ID:1o9aJSz/
>>129
>>131
空母戦記はアメリカの防空力の恐ろしさを実感できるゲーム。
総ての駆逐艦がAA打ち上げてくるえげつなさ
0156名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 17:53:57.99ID:yvLKPpbS
>>150
ネタをネタとして楽しめる人が読むのは良いけど軍事や歴史を殆ど知らない人がアレだけ読んであちこちで史実日本軍批判やらかすのがウザい
0157名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 18:18:11.27ID:H2aUTCTp
>>156

それ言ったら、シパングも同じじゃないの?
0158名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 18:46:16.50ID:8wfdfsqN
ま、よその作品の批評はそこまでにしとけ
0159名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 18:56:42.73ID:yvLKPpbS
>>151
ただこの作品はくどい位「訓練された乗員が」と描写されているから今までと違い額面の戦力は揃ってもハリボテになる可能性はある
日本は今回金剛と愛宕を失ったけど乗員の救助は出来ているし
0160名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 19:02:32.08ID:74fwwXej
相変わらずP-39は雑魚扱いだけど、ターボ付きで性能向上したタイプは出ないのかねえ
0161名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 19:14:13.64ID:cEPNKH6+
キングコブラだっけ?
あれが出る頃にはP-47とかP-51が出てて陳腐化してるんじゃ?
0162名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 19:23:31.54ID:74fwwXej
>>161
P-63(キングコブラ)にも排気タービンはついてない
とはいえ、開戦時にP-63並みの性能が得られていれば
ここまでの悪評はなかっただろうな

史実で活躍できなかった機種を活躍させるポリシーはどこ行った?>ノビー
0163名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 19:29:50.60ID:wN5U05EI
>>160
太平洋上の島嶼戦で日本側が受けに回ると
米陸軍戦闘機の出番はほとんどないだろうね。
それにP-39じたい日本じゃ人気機とは思えないし。
0164名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 19:34:17.41ID:wN5U05EI
>>162
連投失礼。
P-39は史実で活躍できなかった機体だろうか?
確かに日米戦ではあまり目立たないけど、
独ソ戦なんかじゃそれなりに働いてないか?
0165名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 19:51:53.61ID:ND2/My38
史実でヤマモトをブッ殺したのってなんだっけ?
0166名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 19:54:05.48ID:74fwwXej
>>165
ネタで言ってるならつまらないが、マジレスするとP-38だ
足が短いからP-39の出番はない
0167名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 21:05:05.79ID:fWs9Lz4x
嫁入り前に傷モノにされた大和さんハアハア
事後の写真も世界中にばら撒かれたんだろうなあw
0168名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 21:25:25.69ID:VrEIRWsi
>>162
だって
史実で活躍できなかった(ノビーお気に入りの)機種を活躍させるポリシー
だもん
0169名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 23:08:25.62ID:wN5U05EI
なんかストーリー展開を無視して「ボクの知ってる(好きな)機体が出てこないのは嫌」
的な意見にしか見えないんだけどな。P-39にしても前スレで言われたFM-2とか隼とか。
史実では地味な機体で、かつ次巻で予想されるラバウル・カビエンからトラックへの襲撃に
使えそうな米陸軍機だとB-26あたりかね。
日本機だと今さら無理かも知れないけど九七式二号艦攻とか月光じゃなく二式陸偵とか。
0170名無し三等兵
垢版 |
2018/10/30(火) 14:13:30.70ID:7I6YYPqJ
P−38 はメザシ、P−39はカツオブシ、って言われたらしいが、P−40も含めてそこそこ以上の
評価はされてる。特に、P−38系は頑丈で低空運動性が良いんで、ベテランが乗ると手強かったし
生産数の半分以上がソ連で対地攻撃に大活躍してる。米兵は「寒い」と嫌ったらしいが、ロシア人
は平気だったし。

P−40も、とにかく頑丈で飛行特性が素直なんで、特に高性能機じゃないけど数が多いしジャクでも
乗りこなし易かったというね。

P−38は、航続距離と贅沢な造りで一撃離脱にはピッタリだった。実際、アメリカ陸軍のトップエース
のリチャード・ボングの愛機。ゴールデンブリッジ(だったかな)を宙返り2回でくぐった、っていう逸話が
ある。あまり目立たないけど、翼幅荷重が低い(日本なら土井流)からかな。

フネはともかく、飛行機の乗員育成はアメリカには適わないから、そのあたり、数で押されると辛い。
0171名無し三等兵
垢版 |
2018/10/30(火) 14:34:27.93ID:3e01kDqI
>>167
嫁入り前に傷モノって滾るよね・・・
ただ、今の話の早さだと大和ちゃん復帰までに
戦争続くんだろうか
0172名無し三等兵
垢版 |
2018/10/30(火) 21:57:52.11ID:vCc8O570
>>171
3巻の最後の章の記述では、
・大和が呉に戻ったのは昭和17年8月
・呉工廠での修理期間は3ヶ月
ということなんで、それに6ヶ月の訓練期間を加えても
昭和18年5月ごろには戦力化できる。まあ間に合いそうじゃない?
0173名無し三等兵
垢版 |
2018/10/30(火) 22:19:33.60ID:GGYJWasu
>>160
日本やドイツが四発重爆を主力に据えるとかならない限りPー39はホームランか三振で守備は壊滅的な外人選手みたいなものだと思うよ
ソ連みたいに襲撃機として使おうにも使う戦場が無いし
0174名無し三等兵
垢版 |
2018/10/30(火) 22:42:05.28ID:jO44L7a5
>>144
そういえば、ノビーの著作って雷電が登場しないんだよね。
0175名無し三等兵
垢版 |
2018/10/30(火) 23:00:20.88ID:b1Uo67cD
そういえば武蔵は今何してるんだっけ?ラバウルには出ていかなかったけど
0176名無し三等兵
垢版 |
2018/10/30(火) 23:30:06.49ID:GGYJWasu
>>174
旧八八艦隊の解説本だと日本本土防空戦において最も活躍した機体みたいな扱い受けているけど作中描写は殆ど無いね
0177名無し三等兵
垢版 |
2018/10/31(水) 08:21:52.01ID:2O9h2JtX
>>176
雷電が史実通りの機体,登場時期だと、日本が史実通りの惨敗を喫する
展開の物語になっちゃいそうで、使いづらいのかな。
ノビーだか別の作家だか忘れたけど、陸軍の二式単戦を開発中の局戦の
代わりに海軍でも採用するってやつが無かったっけ?
0178名無し三等兵
垢版 |
2018/10/31(水) 09:12:21.80ID:DBfybjEL
武蔵と信濃は放置プレイ中w
信濃は空母化、武蔵も上構とっぱらって空母にするか? ってとこで一応戦艦のままに
しよう、というのがあった気はする。
大和と一緒に、対空火器満載になるかもねw
0179名無し三等兵
垢版 |
2018/10/31(水) 12:21:26.46ID:klrKna4S
>>174
鋼鉄のガルーダの鍾馗は雷電の陸軍版で、表紙にも出てきた。八八の日立沖航空戦でも登場している。

けどそれ以降の作品ではとんと見かけないな。史実でも不遇な機体だから、活躍を期待したいところ。
0180名無し三等兵
垢版 |
2018/10/31(水) 18:34:51.12ID:yG4W4qC2
そういやノビー作品で戦艦として大和、武蔵、長門が揃って最後まで生き残った作品てないよね?
大体武蔵か長門どっちかが沈むか或いは大和と武蔵両方沈むか・・・
0181名無し三等兵
垢版 |
2018/10/31(水) 19:56:44.19ID:I41TEJCP
>>180
海鳴り果つるとき、は生き延びてたと思う。
あと浅間はどうだったかな?
0182名無し三等兵
垢版 |
2018/10/31(水) 20:02:55.92ID:JsVYyVz2
浅間は信濃が沈んだ
大和級三姉妹がそろったのは浅間だけか?
0183名無し三等兵
垢版 |
2018/10/31(水) 20:47:15.44ID:DV6v/ff8
何気に鳥海の改装完了してるけど確かマスト移設は無しの筈じゃ…
0184名無し三等兵
垢版 |
2018/10/31(水) 21:50:17.13ID:yG4W4qC2
>>181
>>182
レスどーもです。
海鳴りがあったか、読み直してみよう

>>182
擾乱の海は大和型3隻揃ってフィリピン決戦に行った気が
この時は確か長門と陸奥が沈んでたような・・・
ちょっと手元に本がないので確認できないです

宇宙戦争1945と碧海の玉座は確か大和と武蔵がまとめて沈んでた気がする
0185名無し三等兵
垢版 |
2018/11/02(金) 21:54:45.85ID:nACnHdGg
そういえば、陸奥が沈まなかった作品ってあったっけ。(タブーに触れるかもしらんが)
新刊の最後でも出てきたが、伊勢級・扶桑級は時々陽が当たる。

あと、風船爆弾や、米本土の潜水艦ハラスメントをもう少しやってもよさそう。
零式小型水偵とかw アレは史実でも、地味に効いたみたいだし。(1942じゃないがw)

ミフネ少佐が指揮する伊号潜水艦がサンディエコ砲撃とか、V1号を技術供与されて、
沖合から一斉発射とかww
0186名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 15:06:56.98ID:EkZWO+1g
潜水艦カタパルト発射式なら、簡易誘導・無人の藤花みたいなのでいいかも。
25番くらいの三式弾内臓で、低空をレシプロで電波高度計と慨方位のみ制御。
打ちっぱなしで逃げてくりゃいい。片道300Kmを飛んぶのと、速度がソコソコ
あればいいから、零式小型水偵察の無人型でいい。木製にすればレーダー
にもかかりにくいし。
0187名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 20:45:09.12ID:qNL7ochy
>>185
>陸奥が沈まなかった作品
ノビーの作品ではないはずだけど
今作ではアリゾナが他の戦艦が全滅するような状況下で
大破とは言え生還するという天変地異が起きているので
ひょっとするとひょっとするかも

ところで韋駄天ハインツことグデーリアン(余談であるが俺はこの人の名前を
グーデリアンだと思っていた)や高木中将は戦死されたんだろうか?
0188名無し三等兵
垢版 |
2018/11/04(日) 01:30:04.15ID:/vA2boUN
>>187
年がバレるよ。子供の頃、俺の友人もグーデリアンと言ってたし本の中でもそう表記
されてるのを見た覚えがある。
正確には覚えてないが、昭和50年代かそれより前にたまに見られた表記じゃなかろうか。
0190名無し三等兵
垢版 |
2018/11/04(日) 23:46:14.84ID:cTRJdqBV
>>175
3巻の最後の場面が9月9日なのでまだ精々訓練中だよ
0191名無し三等兵
垢版 |
2018/11/05(月) 13:00:20.41ID:1u8O0aZi
俺も最近までグーデリアンって言ってたわ。
元ネタは何処なんだ?サンケイの赤本観たらグデーリアンってなってたから、もっと前だろうけど
0192名無し三等兵
垢版 |
2018/11/06(火) 15:40:30.90ID:pADtYqhV
そういえば、シューマッハやプロスト、ベルガーが戦車エースで出てくる作品、あったよな。
0193名無し三等兵
垢版 |
2018/11/06(火) 17:59:28.12ID:oLJ0qIF/
プロストでなく、ラウダだったかも。大ちゃんだよねw
0194名無し三等兵
垢版 |
2018/11/06(火) 18:11:31.32ID:JhP/pMaa
セナ、シューマッハ、プロストが出るガンダムの漫画が
0195名無し三等兵
垢版 |
2018/11/06(火) 23:28:31.79ID:0Ai5oReq
あの辺の人たちは飛行機乗せても並以上には上手そう
0196名無し三等兵
垢版 |
2018/11/07(水) 05:51:31.53ID:RT4NiK+I
>>192-196

ノビーにそのテのパロのお遊びは無いんじゃ・・・?

むしろ、特殊部隊のマッチョにプロレス系が出てきてもいいけどw
0197名無し三等兵
垢版 |
2018/11/07(水) 06:19:23.28ID:dZI0liXv
>>196
タイラーだと白兵戦の最中に隊長同士がプロレス技で一騎討ちして
最後は関節を極め合って折るぞ!折れ!とかやってたな
0198名無し三等兵
垢版 |
2018/11/07(水) 12:51:47.50ID:8Kg3Qcpm
ノビーにギャグを求めると、遥か昔の「きさらぎ」辺りまで無いからなぁ。

スターリン戦車が埋まってるのを見て狂喜するミリヲタとか、船酔いして使えなくなる
スペツナズとか。
ああいうセンスは、吉岡と川又くらいしかない。
0199名無し三等兵
垢版 |
2018/11/08(木) 02:34:43.89ID:cVg3W5Xv
O石A司ブログが機能停止してる。
軍版のO石スレでは、このスレが引き合いに出されてる。

もう終わってる奴だけど、悪あがきがハンパないよ。

このスレは、オトナの集まりだからねぇ(加齢臭もするがw)
0200名無し三等兵
垢版 |
2018/11/08(木) 03:49:35.76ID:QK4INU8C
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無し三等兵
垢版 |
2018/11/09(金) 07:34:39.49ID:ilNMTwnw
保守age

次は12月だっけ・・・
0202名無し三等兵
垢版 |
2018/11/09(金) 11:54:52.06ID:hrLT4RSX
ageると必ずこのキモいAA貼る馬鹿が湧くからageなボケ
0203名無し三等兵
垢版 |
2018/11/09(金) 12:11:00.83ID:QFrBIAEd
フリチョフ・ナンセン級を無理やり座礁させたけど、大和もあんな感じだったんだろうか
0204名無し三等兵
垢版 |
2018/11/09(金) 22:01:11.33ID:+cqAfdPs
>>203
あれ、完全に転覆してたぞ。
どう見ても廃棄解体コースだろ、
0205名無し三等兵
垢版 |
2018/11/09(金) 22:12:22.98ID:GKHpUf48
外洋なら完全に沈没だが浅瀬だから着底って事は一緒だがノルウェーのあれは呉空襲の大淀や利根の惨状だからなあ
0206名無し三等兵
垢版 |
2018/11/09(金) 23:04:08.91ID:ilNMTwnw
>>フリチョフ・ナンセン級

クラス名からして座礁しやすそう。。。(フラム号w)
まぁタンカー避けるための緊急措置だったらしいけど。
0207名無し三等兵
垢版 |
2018/11/10(土) 08:06:34.02ID:IzH5I/Xe
類例として挙げるならネバダではなかろうか?
0208名無し三等兵
垢版 |
2018/11/10(土) 09:02:29.95ID:NDXtlEod
今更新刊読んだけど今回帝国海軍強いね
いつもなら榛名か霧島も沈んでそうなのに
0209名無し三等兵
垢版 |
2018/11/10(土) 10:01:22.10ID:8tzV3uIu
これから、ドイツが盛り返して、ソ連が枢軸側で参戦するシナリオが見たいけど、絶対無理だよね…
0210名無し三等兵
垢版 |
2018/11/10(土) 12:52:36.32ID:wSoqN0AU
>>208
初っ端から大和が沈められてるから・・・
大和が戦列に復帰したらバンバン沈められそうな気がするわ
0211名無し三等兵
垢版 |
2018/11/10(土) 13:59:43.07ID:kbbnxn5Q
バンバン沈んでも、沈んだ先から後進で海底を離れて呉に帰還する戦艦たち
0212名無し三等兵
垢版 |
2018/11/11(日) 17:47:28.40ID:YRwXVZpw
これから、月刊空母が始まるからなぁ。
ヘルキャットとアベンジャー出てきたらキツイ。
西海岸を扶桑山城辺りで艦砲射撃、シアトル港湾施設壊滅くらい。。。見たいけど。
0213名無し三等兵
垢版 |
2018/11/11(日) 22:56:40.67ID:3hsJbcQo
>>212
普通考えると、負け続きで、ホワイトハウス前は反戦のプラカードが立ち並んで、
1942年の中間選挙ボロ負けでFDRは議会対策で、積極策を取れなくなってると思うぞ。
0214名無し三等兵
垢版 |
2018/11/11(日) 23:41:10.89ID:Tg80ftbg
まして自分からわざわざ宣戦布告すら無しに一方的な奇襲攻撃しているからなあ
これで日本が復旧した大和の写真や映像を中立国のメディア通じてアメリカに流せば奇襲した意味すら無くなったと厭戦気分が蔓延すると思う
0215名無し三等兵
垢版 |
2018/11/11(日) 23:58:18.79ID:z+qKaPMG
ベトナム戦争の時とは違うからなあ
近代文明に触れてから100年経っていないジャップが
太平洋や東アジアの派遣を狙ってるなんて不心得にもほどがあると思っていそう
0216名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 07:41:41.69ID:8grLUx/A
しかしノビーワールドの鍾馗というかハ5はオーパーツだよなぁ
史実じゃ護同様空冷エンジンとは思えないほど扱いに難儀する代物だったのに
0217名無し三等兵
垢版 |
2018/11/23(金) 09:31:47.22ID:pl6CY50J
新刊まであと一月あるからネタでも
ノビーワールド皆勤賞日本海軍
金剛型、扶桑型、伊勢型、長門型の十隻
零戦、九七艦攻、九九艦爆
あと何あったかな
0218名無し三等兵
垢版 |
2018/11/23(金) 10:36:44.24ID:76dFVri7
雪風はどうだっけ
あとは地味に旧八八にもいた翔鶴型とか
0219名無し三等兵
垢版 |
2018/11/23(金) 10:42:35.62ID:any7V4pl
>>218
大井と北上の重雷装艦コンビはどうかな?
0220名無し三等兵
垢版 |
2018/11/23(金) 13:01:12.12ID:ziJvz5Z0
>>218
翔鶴型は新八八では建造されなかったのでは?
もっと地味な古鷹型とか皆勤じゃないかな。
0221名無し三等兵
垢版 |
2018/11/23(金) 16:04:47.25ID:w+Z6d5QP
>>217
妙高級はいつも小口径砲のやられ役になっている。まぁ、史実でも羽黒が駆逐艦に敗れているからか。
0222名無し三等兵
垢版 |
2018/11/24(土) 23:57:43.50ID:rzlaA1y8
>>217
新八八で登場した実在兵器はほぼ皆勤じゃないかな。
例外は大和型ぐらいか。(飛鷹型はどうだったかしら)
他じゃほとんど出てくる九七艦攻、九九艦爆、一式陸攻も
新八八では出なかったよね。
0223名無し三等兵
垢版 |
2018/11/25(日) 10:33:56.62ID:7HL9w39U
>>222
飛鷹は新八八出てるよ(同型艦が4隻に
地味に零式水偵とか九七、二式飛行艇も皆勤?
0225名無し三等兵
垢版 |
2018/11/25(日) 23:08:27.95ID:tXGKfV6B
>>218
大和型も翔鶴型も作らず雲龍型と祥鳳型を建造しまくった群龍の海という例がある
0226名無し三等兵
垢版 |
2018/11/26(月) 15:29:43.68ID:KX+dRyv2
ようやっと「不屈の海」3巻まで読んだんだけど、すでに竣工しているはずの「祥鳳」「瑞鳳」が全く出てこないのは
正規空母に割り当てる艦載機要員さえ足りない作中状況のせいかな?

このありさまだと水上機母艦の空母改装とか戦時急造空母の竣工とかが始まると一挙に地力の差が表面化しそうだが。

ただ、史実よりも遥かに早く「距離は敵である」「陸上基地での航空消耗戦は陸軍に押しつけたほうがマシ」と日本海軍が
認識したのは今後のストーリーに影響与えるかな。
0227名無し三等兵
垢版 |
2018/12/01(土) 08:49:16.30ID:Ii2+o3jo
>>226
軽空母が出てこないのはその機会がまだ無いだけと思う。
ノビー作品の空母運用のパターンは、最初は機動部隊には正規空母のみだが
戦訓により直衛機専任艦として軽空母を加えるというもの。

その戦訓は空母機動部隊同士の初めての戦闘になったグアム沖海戦でないと
得られなくて、その後まだ空母投入は無い。
次巻以降で正規空母2隻+軽空母1隻ぐらいのノビーお得意で編制が登場すると思う。
0228名無し三等兵
垢版 |
2018/12/01(土) 11:02:34.29ID:ee+Ei5TM
ノビー、軽空母は結構な確率で
日米空母の数あわせのためにナレ死させるからなあ・・・
0229名無し三等兵
垢版 |
2018/12/01(土) 11:43:33.28ID:KPMfi+Mc
>>227
なるほど。
考えてみれば軽空母に観戦を詰め込み直援専任させるのはノビーの18番だね。

今回は少し捻りが欲しいかなと言う気もするけど。
0230名無し三等兵
垢版 |
2018/12/03(月) 00:25:36.13ID:cjZSv/co
数合わせのために長門もそれで沈めた事無かったっけか?
0231名無し三等兵
垢版 |
2018/12/03(月) 11:59:37.47ID:sh3J+2vd
>>230
しょっちゅう
0232名無し三等兵
垢版 |
2018/12/03(月) 14:06:02.62ID:Xeh8zdfL
のびーに限らず旧型戦艦と北上・大井は沈めやすい
0233名無し三等兵
垢版 |
2018/12/03(月) 14:38:16.82ID:9h96EcfE
尼情報(予約開始)
不屈の海4-ソロモン沖の激突 (C★NOVELS) 新書 – 2018/12/19

日本軍は第三次ビスマルク海戦に敗れ、ビスマルク諸島の制圧に失敗。以降、機動部隊で米輸送船団を叩くことで、補給線寸断を狙う戦略を採る。しかし、対する米国もトラック島沖にて日本輸送船団を攻撃し、戦局は膠着の一途を辿っていた。
一方、欧州戦線では米英ソの三国を一度に相手取るドイツに疲弊が目立ち始める。中立を守るイタリアを動かすため、米軍はマルタ島に進出。外交戦が活発化する中、ソロモン島沖にて輸送船を狙う連合艦隊と、防衛にあたる太平洋艦隊がついに激突。
巨大空母四隻による一大決戦が幕を開ける。両陣営、新型戦闘機を導入した戦闘の行方は――?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況