X



国家安全保障政策/国家戦略研究スレッド
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001JTAC
垢版 |
2018/08/27(月) 21:57:36.80ID:3AiPVM4T
我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。

○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守る政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。

○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。

○戦略の位相
国家戦略を構成する全ての位相(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としkますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、作戦次元以下の議論は50スレを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。

○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・米・英・仏・露・独他)を推称します。

○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、コリン・グレイ、ルトワック
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、キッシンジャー、バーナード・ブロディ、クレフェルト、ミアシャイマー

「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
0986JTAC
垢版 |
2019/05/28(火) 22:24:24.92ID:6xOEVx5m
>>984
隷下部隊レベルでも上級司令部の考える作戦次元の「重心」を共有する術、それが「訓令指揮」(
Mission command,auftragstaktik)ということになろうかと。
戦術の定義「目的に対する戦闘力使用の術」からすると
戦術次元の部隊には勤めて疑義のない具体的な目標を与えられるのが望ましい。
それを越えると言うことは、彼らに戦術次元に加え作戦次元も理解しろと。

>WW1のカイザーシュラハト

片岡徹也氏(歴史群像「第一次世界大戦(上)」だったか)の分析では、カイザーシュラハトでは残念ながらルーデンドルフの次元で連合軍の重心を掻ききる術を見出していなかった。

その敗戦の反省の延長線上にゼークトの方法論「作戦的運動戦」(≒作戦術)があり、
手段として機甲師団や独立空軍があり、30年越しに今度こそ「重心」に届いてしまったと。
0987JTAC
垢版 |
2019/05/28(火) 22:37:32.39ID:6xOEVx5m
一方で作戦「術」となると、「作戦次元の戦争」を戦う一つのartであり、これが「論理的な正解」「学問的な唯一解」というものは無い。
これを議論していくには、作戦術にどんなbenefitを見出だすかで結論が違う。

そもそもパクり元のアメリカ三軍で根本的に思想が違う。
「戦略」から「戦術」の数直線があるとすると、おそらく一番「戦略」寄りのポジションが「米空軍が考える作戦術」、
「戦術」寄りのポジションが「米海軍が考える作戦術」、中間が「米陸軍が考える作戦術」。
0988JTAC
垢版 |
2019/05/28(火) 22:42:11.01ID:6xOEVx5m
「米空軍の作戦術」は、あいつら「ターゲティング」のことだと思っているでしょうw
もっと言えば「作戦術」に意義を見出だしていないのかもしれない。
直接「戦略爆撃」で「戦略次元の重心」を爆撃すれば戦争に勝てると。
空軍の主流派は今でもそう考えているフシがある。
0989JTAC
垢版 |
2019/05/28(火) 22:52:38.83ID:6xOEVx5m
「米海軍の作戦術」は「戦役計画(キャンペーンプラン)」のことだと考えているフシがある。
米海大にミラン・ベゴという頑迷固陋なマハン派の長老がいて、大戦術の延長線上的な戦略要点・連絡線重視の18世紀的なオペレーショナルアートを教えているようです。
で、他の軍種のオペレーショナルアートを目敏く見てて筆誅を加えるというw

先般、ミラン・ベゴ、来日していたようですね。
0990JTAC
垢版 |
2019/05/28(火) 23:02:54.69ID:6xOEVx5m
それで我らが正義の「米陸軍の作戦術」は「臨機応変の体系」であり「状況の理解」(situation understanding)の速度・精度に作戦術の意義を見出だしている。

「したがって「計画・命令」の「第1条」には前提となる「状況」を書く。
これが著しく現在の「状況」と外れた場合は即時その効果を失うのである。」

「作戦術」に何をbenefitとして見出だすか。
0991JTAC
垢版 |
2019/05/29(水) 23:34:28.89ID:W2MT469G
「重心」の議論だけでご飯三杯はいける。

辞書的には「軍事力の行動の自由、物的戦力あるいは交戦意志の源泉となる諸特性、能力あるいは重要地点」となります。
0992JTAC
垢版 |
2019/05/29(水) 23:43:43.61ID:W2MT469G
前提として交戦主体が物的・精神的・社会的諸要素が相互に関連したシステムであるという認識がある。
これらの諸要素は重要度に軽重があり、打撃を受けて機能しなくなるとシステム全体に甚大な影響を及ぼす要素。
これが「重心」であるとされています。

単一の「戦闘」を越えた「作戦次元の戦争」では単一の目標では作戦目標を規定できず複数の要素からなる「重心」に踏み込まざるを得ない。
0993JTAC
垢版 |
2019/05/29(水) 23:54:26.31ID:W2MT469G
ただし敵の「重心」を無条件で叩きにいくのは一般的に愚作です。
当然、敵も厳重に防護している。
「重心」の中でも構造的な弱点を形成し我の打撃が可能な「致命的脆弱点(critical vulnerability)」が対象となる。

CVは必ずしも具体的なものではなく、例えばベトナム戦争における「米本土の国内世論」のような抽象的な事象の場合もある。
0994JTAC
垢版 |
2019/05/30(木) 00:01:26.83ID:9FxEtXfB
諸説あって「CVはどんな組織でも必ずしもある」という説もありますが、ジョン・ワーデンの説では
「国民がすべて侵略者に立ち上がったような場合は各人が戦略的な存在となり見出だしがたい」としています。

その
0995JTAC
垢版 |
2019/05/30(木) 00:10:51.83ID:9FxEtXfB
ワーデンの説が普及してる割には、アメリカ空軍は同じ失敗を何度も何度も何度もやらかすような気がする。

日本での「重心」や「CV」の普及度は趣味的なものを除きほぼゼロということになりましょうか?
欧米派でジェーン年鑑の編集にも携わっていた故エバケン氏でもおそろしくテクノロジーよりの発想で「重心」どころではなかっような気がします。
晩年、たしか防衛省の有識者でもあったいうなので、これが日本の目に見える限界か。
0996JTAC
垢版 |
2019/05/30(木) 17:45:38.89ID:mNTio6G/
「重心」崩壊の不思議な瞬間は確かに存在する。
戦後統治も含めると批判が多いイラク戦争ですか、バクダット攻略によるイラク正規軍の崩壊を我々は確かに目撃しました。

共和国防衛隊の複数の師団規模以上で、カルバラギャップ等米軍に攻め込まれつつも強固に抵抗していたイラク軍が「ある時点」で嘘のように崩壊し、
サハフ情報相がテレビカメラに向かって演説している後を米軍戦車が走りぬけるという何とも機動戦独特のコミカルな現象を目撃した。
0997JTAC
垢版 |
2019/05/30(木) 18:01:50.85ID:mNTio6G/
当時のイラク軍の「重心」が何だったか議論があるところですが、メディナ戦車師団の潰滅、バクダット外環主要道路の寸断、
市中心部へのサンダーラン、作戦後背地モスルへの空挺攻撃(173AbnB)等、次々と抵抗心理に打撃を与えるエグい作戦だと感心させられました。

逆に専守防衛側として守りに回っている状況では要注意ですね。
海空含む物理的な防衛力が健在でも「重心」が崩壊する場合がある。
霞ヶ関や永田町の壁の前に立たされて、まとめて射殺される前に気づいて欲しいものです。
0998JTAC
垢版 |
2019/05/30(木) 18:52:04.68ID:mNTio6G/
攻勢作戦、防戦作戦に加え安定化作戦、行政支援を同時並行的に行う「フルスペクトラムオペレーション」を取りまとめたエリック・シンセキ陸軍参謀長は、
イラク作戦の所要兵力を作戦間-戦後の安定化-行政再構築を含めて現実の派遣兵力の「2倍」と見積もっていました。

が、海軍出身でゼブロウスキーの「ネットワークセントリックウォーフェア」を信奉するラムズフェルト国防長官に「守旧派」だの「クリントン将軍」だのこき下ろされ、イラク戦後早々にクビになりました。

が、戦後のスンニ派の蠢動を見るにつけ、戦後安定化の「戦い」においては非政府対象ではあるがケアすべき「重心」があったと考えられる。
それをカバーするには派遣されたアメリカ陸軍はあまりに少なすぎた。
0999JTAC
垢版 |
2019/05/30(木) 18:55:42.42ID:mNTio6G/
マルチドメインオペレーションになり、「重心」の議論はますます複雑になりますが、作戦次元の戦争を行う上で重要性が増すことはあっても減ずることはありません。
クラウゼヴィッツますます健在です。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 275日 21時間 0分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況