X



【XASM-3】国産誘導弾総合スレ63【新艦載SAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-+35w)
垢版 |
2018/09/01(土) 14:59:20.25ID:BDg9W4n+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

※前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ62【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521437473/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0769名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-ClIk)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:19:32.14ID:HWej7cqj0
>>767
エンジンで継続的に動力飛行する対艦ミサイルでさえHi-Hi-Loの方が射程が延びるのに
何で動力なしで慣性で滑空するだけのHGVが高度を下げた方が射程が延びると思えるのか
全く分からんね
空気抵抗による減速を甘く見過ぎてるんじゃないのか??

それと「低空」 = 「海面スレスレ」って意味じゃないからな
0770名無し三等兵 (ワッチョイ 777e-wkri)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:28:37.69ID:2G3J+ZRR0
>>769
教えよう。中国のDF-17は最高高度で50kmからm9.5まで加速して射程1300km
最高率の高度(推定30km)に下げれば射程は2300kmまで伸びると当局のアナウンス

なんでこうなるかって言うと、主に2つの理由からなる
@グライダーミサイルが真にグライダーミサイルになるには高度18000-19000メートル以上の空気の薄い20-30km間で十分な加速を行うことで
高度15000メートルでは達成し得ないM7以上まで加速できる。このm7以上加速を得るために高度20-30kmまで浮上しないといけない

A高度20kmを超えると空気は十分薄くなり抵抗がなくなるが、それ以上上昇しても30kmを超えたあたりから密度はほぼ変わらなくないゼロの密度になる。
結果抵抗×加速度はほぼ変わらなくなってくる。
そうなると30kmを超える上昇は落下速度を高めることには貢献するが、無駄な上昇機動と迂回機動にエネルギーを投入しつつ
角度的に地表から離れすぎて目標からはるかに遠ざかる。遠ざかりすぎて射程距離は伸びても地表ベースの射程距離が縮んでしまう

こういう事情でようはあがりすぎる=加速度があがっても目標から離れすぎる事情等と燃料の枯渇事情もあるから
高度を上げすぎる。射程が縮むとなる。これムスダン?だったかが高度あげすぎて速度得ると射程が糞縮むのと同じ理屈
0772名無し三等兵 (ワッチョイ 777e-wkri)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:37:54.08ID:2G3J+ZRR0
空気密度が18000メートルを超えると極端に薄くなって18000メートル対21000メートル
21000メートル対24000メートルで3000メートル刻みで異様に密度薄くなるんだ

けど24000-300000メートル超え=ほぼ空気密度ゼロになる。
そして空気密度がうすければ直線落下起動の加速度のアドバンテージが下がり、単に20-30km超えのラインを長く維持できるだけ射程を得つつハイブリッドに加速度を得られる

この際無駄な上昇は単に効率下げるだけとなる。ここため最高頂点からの落下=最大射程を得るとはならず、理想形は斜めに落ちるように刻むこと
で無理に高度上げると落下時のエネルギーが減り、目標からも距離が離れて射程が大きくマイナスに転じてしまう

でICBMならまた事情は違うんだろうが、DF17やSM3は燃料に限度があるから最高高度×最高速度=最大射程の方式が成立しないんだよ
0773名無し三等兵 (ワッチョイ 777e-wkri)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:42:28.32ID:2G3J+ZRR0
ICBMグライダー弾であれば効率的な上限速度と高度を元に最大射程を単に目指せばいい
けどDF17やSM3は射程のために少ない燃料でが念頭にあるから、上限速度や高度に達する前に射程のための効率的な高度、コース、速度を選ばないといけない

いまDF17が研究してるのは高度や機材の試験と、実用上速度を維持しながらどこまで射程伸ばせるか?を中心に試験してんだよ

で自衛隊の運用する兵器類は最高高度20-30km級、射程500-1000km級ってところだな
その縛り分コンパクトで量産効くのがほしいんだよ。あくまでSSMのような量産兵器ってのは前提条件
0774名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-ClIk)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:56:56.48ID:HWej7cqj0
>>770
済まんが抵抗×加速度ってどういう物理量なのかさっぱり分からん
抵抗ってのは無次元の抵抗係数のことか??

空気抵抗や揚力がρSCd(又はCl)V^2に比例することぐらいは知ってるから
ふわっとした定性的な説明じゃなくてもうちょっと論理的に頼むわ

>角度的に地表から離れすぎて目標からはるかに遠ざかる。遠ざかりすぎて
>射程距離は伸びても地表ベースの射程距離が縮んでしまう

HGVが滑空してるフェーズではほぼ地表に対して水平に近い角度で飛んでいくのに
ダウンレンジが縮むっていう理屈が全く理解できんのだが
ムスダンのロフテッド軌道と同じ?んなわけないだろ
そもそも同じ弾道ミサイルをロフテッド軌道で撃ってもスピードが得られるわけじゃないんだぞ
0775名無し三等兵 (ワッチョイ 9f36-arGO)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:59:22.98ID:4eOLUghF0
>>773
>自衛隊の運用する兵器類は最高高度20-30km級
それは、事前評価の文書に現れた、様々な単語と完全に矛盾するんだよなぁ。
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/29/pdf/jizen_13_honbun.pdf

「遷移流域から連続流域まで広いエンベロープに おいて滑空制御するためには」 
だいたい高度100-120km辺りでの用語が出てくる。ガクブルだ。

希薄流 高度 でググルと
・再突入ミッションにおける小型衛星の 空力・空力加熱解析
・3. 再突入宇宙機の飛行環境
・超低高度衛星技術試験機 (SLATS) の希薄空力性能 -
こんなのばかり引っ掛かる。これから、高度20kmの議論につなげるのは著しい「何か」が必要だね。
0776名無し三等兵 (ワッチョイ 57dc-+K6Z)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:00:18.04ID:Xb8m/OPc0
要は山なりに飛んで落ちてるところでプルアップして理想的な飛行プロファイルの上に乗せる、そのプルアップの所がロスが大きいって話でしょう。
確かにそうだけど、それをやろうと思うとロケットをもう1段仕込んで水平に吹かすとかしなきゃいけないらしくて面倒くさい。そこまでしないなら、弾道軌道の所で高く遠く飛ばすのは正解っぽい。
0777名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-ClIk)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:12:21.99ID:HWej7cqj0
>>776
>要は山なりに飛んで落ちてるところでプルアップして理想的な飛行プロファイルの上に乗せる、
>そのプルアップの所がロスが大きいって話でしょう。

それなら理解できる
でも逆に言えば「じゃあプルアップしないで弾道頂点の高度を大気圏内に抑えるようなコースで飛ばして、
頂点のところでHGVをリリースしちゃえばいいんじゃね?」と思っちゃうけどな
0778名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd4-+K6Z)
垢版 |
2018/09/29(土) 13:09:09.56ID:iER6xZLh0
速度一定の条件で空気密度の低い高高度で揚力を得ようとすると翼の抵抗が増えて
高度を落として突入していく段階で抵抗が増大してしまう
高度数百kmの希薄大気で十分な揚力を得られるような翼を付けるのは現実的ではないんだろう
0779名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-S4i9)
垢版 |
2018/09/29(土) 15:12:09.90ID:CSnfjh1Mr
要はリフティングボディだな
ミサイル自体は高度80kmくらいは上がるんだろうか
そこからフィンで弾体が水平になるように姿勢制御しつつ自由落下
高度50〜60kmで弾頭切り離しって感じかな
弾頭はマッハ5弱で200kmほど滑空
全体の射程距離は500km弱

そうなると、早期配備型がよく解らない笑
射程300km超の単なる弾道ミサイルとしか思えん
0780名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-rR7M)
垢版 |
2018/09/29(土) 15:42:58.88ID:CcBtxJaK0
>>777
>弾道頂点の高度を大気圏内に抑えるようなコースで飛ばして、

それって難しいんだよね

Hロケット誘導方式の変遷
http://www.mss.co.jp/technology/report/pdf/20-01.pdf
>一般に中大型のロケットでは、大気の濃い高度80km程度までの飛行領域においては、大きな空気力が作用する。
>このため、この飛行領域では、速度の小さいリフトオフ直後を除き、ロケットの機軸方向は、空気力が小さくなるように飛行前に定められる。

つまり大気圏内に弾道頂点をもつディプレスト軌道でロケットを打ち上げるには
発射直後に猛烈なターンを正確にこなししつつ、あり得んほどの空気抵抗・空力加熱に耐えて加速し続けなければいけない
射程200km程度のSRBM(長距離ロケット砲)なみの速度ならそれが出来るかもしれないけど普通はできない

だからHTV2や滑空弾は、取り敢えず穏やかな軌道を描きながら大気圏外(高度80km以上)まで飛び、加速しきった時点で滑空弾頭が分離され、低高度(高度約80km)まで降下し滑空するイラストになってるんだと思うよ

http://2.bp.blogspot.com/-WyPNse89NbE/Tkme1bX5PFI/AAAAAAAABIc/TjWNq6sG8K4/s1600/HTV2.jpg
http://himajin.cocolog-enshu.com/photos/uncategorized/2017/09/28/photo.png
0781名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-rR7M)
垢版 |
2018/09/29(土) 15:56:34.78ID:CcBtxJaK0
>>780
「2枚目のイラストの滑空弾は大気圏内を飛んでるじゃないか」と思うかもしれないけど、滑空弾が希薄流域(高度80km以上)を滑空するのは事業評価で明らか

高度80km以上は実務的なアメリカ空軍の基準だと「大気圏外」なんだけど、学術的には国際宇宙ステーションすら越えた高度500〜600km付近までが「大気圏内」とされる

おそらく防衛省は周辺国やマスコミを刺激したくない、あるいは希薄流域での流体力学を研究するという事業の趣旨との整合性(分かりやすさ)を出すため
アメリカ空軍とは違い、滑空弾が滑空する高度80km以上の領域を敢えて学術的基準に基づき大気圏内と説明しているんだと思われる
0782名無し三等兵 (ワッチョイ 57ea-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 16:04:14.06ID:3wCKJxNM0
>>779
兵器単体で見ればそうだろうが、自衛隊全体での遠隔地への火力投射能力の整備という文脈で見るなら、
初期型の性能が満足する物ではなくでも速やかに実戦配備を進めて運用基盤を確立する方が、
トータルでは早く戦力化が出来る。

時間をかけて本命を開発してそれから戦力化では、あまりにも時間のロスが大きい。
0784名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-jdJA)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:35:48.04ID:H68zUokIr
こっちが持つことだけ考えれば良いんじゃない?
0786名無し三等兵 (ワッチョイ 57ea-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:47:55.05ID:3wCKJxNM0
ASM-3は一時期優先度が落とされて、研究開発そのものが停滞したからな。
今の日本を取り巻く環境は、短期的な状況に甘えて研究開発や戦力の近代化を怠ると、
後でそのツケの支払いに苦労する良い教訓であると言えよう。
0791名無し三等兵 (ワッチョイ 179f-xFyY)
垢版 |
2018/10/01(月) 01:19:28.09ID:cyGRn8uV0
沖縄にミサイル基地を置くのは難しくなったな。沖縄が侵略される危険度は上がる、また戦火が及ぶかもしれんが、それも沖縄の人たちが選択したことだ、致し方ない。
沖縄にミサイル基地を置くより本土の方が守りやすいかもしれん、粛々として開発を進めよう
0793名無し三等兵 (ワッチョイ 9f36-arGO)
垢版 |
2018/10/01(月) 01:56:25.61ID:ZhYVEg8d0
>>790
>九州からだとMRBMクラスの射程が必要
防衛省公表済み資料からは、80-120kmあるいはそれ以上に上がり、
ダイブして滑空。これからSRBMだけの射程に収める物理学は難しい。
第一フェーズは滑空しないので、長めのSRBM・短めのMRBM。ただし精密誘導付き、パーシングIIより更にCEPの良い高級バージョンだろう。
0795名無し三等兵 (ワッチョイ 377a-jZPx)
垢版 |
2018/10/01(月) 03:20:47.39ID:tu3sFrwk0
相手が積極的に進出してきているのに、こちらは今までと変わらん…というのは相対的に後退してるようなものでは
0796名無し三等兵 (ワッチョイ 9f36-arGO)
垢版 |
2018/10/01(月) 04:10:34.99ID:ZhYVEg8d0
>>795
>こちらは今までと変わらん
いや、状況は大して変わらん、と言う事でしょ?
外野の素人談義よりも、本職さん達は素早く動いている。
0798名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-hCYd)
垢版 |
2018/10/01(月) 08:07:24.63ID:cLTS5w7A0
>>789 与党としては、デニーが勝つのは織り込み済み
普天間固定、高校無償化等無謀な政策を掲げた知事の去就やいかに
ということころ。
自衛隊の防衛装備配備に影響はない。
0800名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-Tyqt)
垢版 |
2018/10/01(月) 10:43:37.67ID:mKNwrPWz0
むしろ沖縄は…今や本土の盾。WW2のときと同じになってしまった、本格的に侵攻されたら県民はまた犠牲になる。
だがそれは県民が自ら選んだ、中共に踊らされ、一時の俺反政府沖縄格好いいを選んだから。
同じ日本国民としては長距離誘導弾を粛々と開発して、中共が沖縄侵攻を断念するのを祈るのみ。
0801名無し三等兵 (ワッチョイ 778a-qefD)
垢版 |
2018/10/01(月) 10:59:33.08ID:SGY1LEqJ0
なんか、中国が滑空弾の研究をしてるって話が出た頃は「滑空弾なんて速度が落ちるし
迎撃時間が増えるバカ兵器♪」とか言ってたのに、日本が研究すると言い始めた途端に
評価が跳ね上がる不思議。
0804名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-T3sm)
垢版 |
2018/10/01(月) 11:51:48.85ID:1h64g+/ya
>>800
今もWW2の米軍も直接九州や関東に来てもいいのでそうでもない
むしろその方が沖縄の守備隊を遊兵化できるし
逆に日本の視点だと上記遊兵化の危険があるので
純粋に防衛の観点からすると沖縄は盾というよりも
むしろ整理すべき”余計な戦線”と言える
中国封じ込めの観点からは有用だけどね
ただし韓国が対中封じ込めに有用である
というのと同程度には”ただし役に立つなら”
という但し書きがつく程度の有用さでがある
0805名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-jdJA)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:02:09.26ID:z0cnuH26r
>>801
何処で言ってたんだ?
0808名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-Tyqt)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:06:49.57ID:mKNwrPWz0
沖縄というより、尖閣与那国石垣付近の戦略原潜の太平洋出撃回廊があれば中華は沖縄「本島」までは望まないという可能性もあるしな。
0810名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-T3sm)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:10:31.62ID:1h64g+/ya
日本は別に滑空でBMD網無力化だ無敵だみたいな大言壮語はしてないから
単純に導入目的なりの効果は実際にあると評価されているだけだろう
敵にまともなBMDがないし

そもそもBMDスレでの過去のレスをあげつらって
このスレでの今のレスを叩かれても知らんとしか言いようがない
0811名無し三等兵 (JP 0H2b-o/1R)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:18:10.78ID:26tx1gHkH
別に基地全廃に行かなくても「本土民がそんなに軍事基地好きなら本土に一部でもいいから移転しろ」と言いたい沖縄人が多いぞ
上陸しなくても戦争になったら敵が機能麻痺を狙ってミサイルや爆弾で攻撃してくるの事実だし。
それに、前から思えたが、一部機能を奄美群島や九州に移転しても大して変わらないだろ?
なぜこうなるまで沖縄に拘る?
0812名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-T3sm)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:22:44.05ID:1h64g+/ya
米軍は沖縄がいいし、沖縄県民も本気で反対しとらんからだろう
どっちかっつーと沖縄の問題なのになんで本土に何かしてもらおうって発想ばかりで
自分たちが主体的に行動しようとしないのかが本土から見ると謎
(沖縄も行政上は本土だというツッコミはさておき)
0814名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-Tyqt)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:31:43.42ID:mKNwrPWz0
>>811
すでにその方向に動きつつあると思うよ
中国に間違ったシグナルを出すことになるので表立って基地撤退とかはできないが
ここ数年の海兵隊の動きや、最近の長射程誘導弾の開発方向はそれを暗示してる

沖縄は現状維持で良い。ならば周囲が変わってゆくだけのことだ
0815名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-Tyqt)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:35:09.78ID:mKNwrPWz0
いう事聞かない、町内会や朝の掃除に出てこない趣味に生きる3男坊のようなものかもしれないな。飯は出すから離れで表に出ないで好きにやっていてくれという感じ。
0817名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-73zE)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:41:57.20ID:iu/nKio90
>>811
なぜこうなるまで沖縄にこだわるのか、を理解できないからダメなんだよ
ずっとバカ騒ぎ、主導権を持ってるのが誰なのかも理解してない
どうしてそんなに主体性がないのか、それこそ理解できないね
0820名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-73zE)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:54:36.27ID:iu/nKio90
>>811
つーか、基地自体はキンザーの撤収返還も控えてるし、普天間にしたって移設であって増設じゃない
北部訓練場の半分も返還された
どんどん基地減るのに、そこまで持ち込んだプロセス自体すら不満だってんなら打てる手はねえよ

その阻害をしたがるって事は、逆に基地大好きなのか?実は返還されたくないのか?
0822名無し三等兵 (JP 0H2b-o/1R)
垢版 |
2018/10/01(月) 13:10:07.88ID:26tx1gHkH
一応普天間に関して県内ではなく県外移設を求めている、辺野古に移動するだけで逆に米軍基地はこれから数十年も沖縄に居座り続けるを意味する、のは反対運動の主張だ。
まあ、スレの本題からずれている、これ以上議論しない

https://news.yahoo.co.jp/feature/999
「沖縄の米軍基地を本土に」―― 引き取り運動への賛否
0823名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
垢版 |
2018/10/01(月) 13:22:13.61ID:zeKdyCYHM
>>815
あとは勘当も選択肢に入れるかどうかだがどうすっかな

気に入らないなら始めから独立しときゃいいものを
自分から本土復帰を要求しておいて
いざ復帰したら”期待していたのと違った”とか
”本土は悪い奴らだ”とか
それは可哀相じゃねぇよ迷惑な馬鹿って言うんだよ
ってことをいいかげん理解してほしい
0824名無し三等兵 (スププ Sdbf-8sd5)
垢版 |
2018/10/01(月) 18:34:48.14ID:IYhJ7btbd
>>823
バカだろ、沖縄はね、アメリカと戦闘して、占領軍がそのまま占領状態を続けてるのが嫌なの。
だから、アメリカの傀儡で独立なんて選択肢は全面的に拒否して、本土復帰したんよ。

貧しいかったフィリピンですら、経済的支えになってたけど占領のアメリカ軍は追い出した。
それほど、力で奪われるってのは嫌なことなのよ。
そこは間違えではいけない。
0826名無し三等兵 (アウアウカー Saab-Lgqf)
垢版 |
2018/10/01(月) 19:41:38.87ID:WHemw50Na
>>824
こういう主張って、言いたいことは分かるけど、原爆落とされたり空襲されたりした上で米軍基地を置かれた他の県のことを考えると腑に落ちない。
0833名無し三等兵 (ワッチョイ 777e-wkri)
垢版 |
2018/10/01(月) 23:17:09.47ID:kmB4A0dh0
ミサイルーの話しようよ
そういうえば聞きたいんだけど01ミサイルって今どうなってんの?MMPMで歩兵中隊のミサイルが厚くなったから、在庫と一部部隊での使用にとどまってるんじゃないのかと
俺はレンジャー系の特殊部隊と歩兵小隊指揮班が車載で限定運用するイメージしかないわ

結果的に歩兵分隊はグレネードと無反動砲で十分って話で分隊用ミサイルなんかかさばるだけだったろう。
軽量装甲車に乗せて運用するってやつは重くて弾薬持ち運べないから車載にするってこったよな
0835名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-73zE)
垢版 |
2018/10/02(火) 00:44:37.68ID:2vbxhwmV0
>>827
まあ県レベルで占領が長期間続いたのは沖縄だけだからな
そこんところは割り引くべきさ

ただ、実務として米側の都合もある中、せめて市街地から離したかったのにわざわざ固定化の道を選んだ
その愚を決して忘れはしない

ミサイルの話なら、11SAMが陸自AHの存続に止めを刺したって話もツイッターにあるな
0841名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-rR7M)
垢版 |
2018/10/02(火) 11:12:16.06ID:Nc2NtMO10
開発経験が活きた、くらいのことはあるだろうが
中SAM改がMk48VLSに搭載不能な全長かつMk41VLSにクアッドパック不能な直径であることからして別物のミサイルだろね
0850名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc7-tsV1)
垢版 |
2018/10/02(火) 18:34:17.10ID:X5o/QST20
>>840
そうだよ だから開発期間が短いでしょう
開発完了迄10年は掛かるミサイルだけどね
0852名無し三等兵 (ワッチョイ 777e-wkri)
垢版 |
2018/10/02(火) 18:59:17.87ID:+v5cUqtr0
けどそこまで積極的に採用しないと行けなかったって言われると疑問だよ。
中samやXRIM4の頃は巡航ミサイル、SSM、超音速ASMまでしか想定しなかった。

けど現実的に驚異となるのはグライダーミサイルや弾道ミサイルで03式のコンセプトが違うと
で巡航ミサイル迎撃レベルならば航空機や短SAMで対応するのがベターで
高く手数の少ない専門SAM使うというより、おまけのリソースでやすく対抗するのがベター

また中国、ソ連含めあめりかほどの大規模巡航ミサイル攻撃力をゆうしてないから、対米だとでもいわないかぎり03式シリーズは中途半端なミサイルになってしまう
0853名無し三等兵 (ワッチョイ 777e-wkri)
垢版 |
2018/10/02(火) 19:01:09.26ID:+v5cUqtr0
それこそレーザー兵器に関する民間のいろんな技術水準あがってレーザーのほうが安く万全なんだよ
ここでわざわざグライダーミサイルや弾道ミサイル対抗できない中途半端玉なんか必要じゃないんだよ

しいていえばSM6みたいに航空牽制もできるようなミサイルのほうが合理的やんと
03式の古いコンセプトが今の時代に合致しないの
0854名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-S4i9)
垢版 |
2018/10/02(火) 19:03:07.79ID:aMUrnttM0
基本、国産の対艦対空ミサイルはファミリー化してるからこそ
安く製造できて共通ベース化可能なパーツなどもあり運用面では非常に良いのに
0857名無し三等兵 (ワッチョイ 1feb-FaPL)
垢版 |
2018/10/02(火) 19:57:07.78ID:ih3qGUDD0
>>849
中AAMのAMRAAMを地上発射すると25kmしか飛ばない雑魚になって、
短SAMのESSMが50km飛んで、ややこしいね
まあミサイル重量見れば一発だけど
0858名無し三等兵 (ワッチョイ 9f24-ClIk)
垢版 |
2018/10/02(火) 20:44:16.65ID:D/f5nmcr0
>>855
「AAM-4系列のシーカーを採用することで高性能と低コストを両立する」というXRIM-4の開発コンセプトは間違いなく中SAM改と共通している
しかし要求される射程の関係で弾のサイズに大差があるうえに開発時期の違いでシーカーの世代が異なるので弾の設計は別物

弾の設計に限れば「XRIM-4は中SAM改のベースではない」と断言できるがコンセプトも含めるとそうもいかない
0863名無し三等兵 (ワッチョイ 1feb-Pn6i)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:48:42.95ID:9/5a7o/F0
>>858
おっけー。
要求射程でロケットモーター部が変わるのは当然の事だし
弾体の大きさはコンテナキャニスターの制約で変わるから
たんに設計チームが同じだけとかではなく
中身がRIM-4WベースWではないとは言えないな。
0865名無し三等兵 (ワッチョイ f798-MpkT)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:18:15.93ID:F0WcfMqg0
今まで会見時に検討するに値する 程度で済ませてたのは
いちいち言って荒げない方が無難で事が進むからだ いいから黙っとけ

稲田朋美氏、党総裁特別補佐に 「敵基地反撃能力を」
10/2(火) 17:54配信
0866名無し三等兵 (ワッチョイ f798-MpkT)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:20:23.77ID:F0WcfMqg0
沢庵和尚ツイより拝借

防衛装備庁 公告第甲-68号
H30.9.14
「島嶼防衛用新対艦誘導弾の要素技術(その1)の研究試作」 1式
納地: 契約相手方工場
納期: H35.1.27

試作で5年後か 
0868名無し三等兵 (ワッチョイ f798-MpkT)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:33:53.89ID:lOkVNIUo0
防衛大臣臨時記者会見日時平成30年10月2日(22:45〜23:31) 
敵基地部 いずも部 一部抜粋

Q:年末に向けて防衛大綱・中期防の策定に向けた議論が既に始まっていますが、
  大臣は5年前の防衛大綱の策定の折には、
  自民党安全保障調査会長として「敵基地攻撃能力」の保有の検討を明記する自民党の提言をまとめたことがおありなのですが、
  今回の大綱・中期防におきましてはどのような防衛力整備が必要だとお考えでしょうか。

A:私が安保調査会長だった時のことというのは正確に思い出せないのですが、 
  「敵基地攻撃能力」を「保有」すべきだとまでの中身ではなかったと思います。

Q:「検討」です。

A:「検討」ですよね、だから「敵基地攻撃能力」を保有することが果たして適切かどうかということについて、
  しっかりと検討してみてはどうかという内容だったと思います。
  「敵基地攻撃能力」というのは基本的には、米国に依存しているという状況にあって、
  現段階でその考え方は、政府として変わっているわけではないということだと思います。
0869名無し三等兵 (ワッチョイ f798-MpkT)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:34:37.25ID:lOkVNIUo0
>>868 つづき いずもスレと被る

Q:「いずも」の改修についてのお考えを伺いたいのですが、
  防衛省は護衛艦「いずも」の改修をF−35Bを念頭に民間の会社に委託をし、調査研究を行いました。
  また、自民党の政府に対する提言の中でも、多用途運用母艦という表現を使って、
  構想・検討をということを求めていたかと思うのですが、大臣の立場で多用途運用母艦について、どのようにお考えでしょうか。

A:自民党の提言をいただいたばかりでございますので、これからじっくり検討していきたいと思っております。
  この段階で多用途運用母艦ということに関して、何か具体的な考え方を持っているわけではありませんが、
  提言も踏まえた上で、これからじっくり検討をしていきたいと思います。

Q:自民党の提言にあった「敵基地攻撃能力」については、これから防衛省の中で検討していくということでしょうか。

A:「敵基地攻撃能力」については、先ほども申し上げたように、
  日米の役割分担の中で基本的には、米国の打撃力に依存をしているわけで、その考え方は政府として変えているわけではありません。
  ただ、自民党の提言を受け止めた上で、考えてはみますけれども、
  今の段階で日米の役割分担について、防衛省として何か変えて行こうという思いがあるわけではありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況