X



F-15系列戦闘機総合スレ 56機目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ f2d2-OZV5)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:57:40.31ID:ScdvvlZK0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。

前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 55機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535971947/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0810名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-R5Ph)
垢版 |
2019/05/09(木) 23:10:58.14ID:LJCOPaSj0
>>808

だが推力10トン級のエンジンに合せた機体にA/B17トン級のF9なんて狂気の沙汰w

インテイクからエンジンルームから全部改造せにゃいかん…

まぁ、減格して使うという手もあるけど、それじゃあ新型エンジン積む意味ない。

…と云う訳で、仮に形態3型以上があるとすれば、戦闘爆撃機化もそうだけど、空対空ミサイルリヤー化(それなんてF6D)とか、そんな形になるんじゃないですかねぇ。
0812名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-ez7n)
垢版 |
2019/05/09(木) 23:55:14.69ID:qiRPqmtv0
オーストラリアみたくグロウラーへの改修余地を残してスパホを入れるとか。
実際グロウラー入れるなんて話もあるようだし。
今になってF-15買うより将来性はありそうな気もするけど。
0813名無し三等兵 (ワッチョイ ff03-NMZ3)
垢版 |
2019/05/10(金) 00:21:44.99ID:Cr2KPy2T0
F-15Xがらみだろうからな
F-15にもグロウラーやNGIポットをつけるとかするのを提案してくれるんならF-15ユーザーに売れるかもよ
0814名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-R5Ph)
垢版 |
2019/05/10(金) 08:42:30.58ID:mnIToHwL0
>>813

F-15にICAP-3システムやNGJポッドを積むなら、いっそAN/APR-47を復活させてF-15Gワイルドヴィーゼルをやってくれませんかねぇ(笑)

2040年代、ステルス戦術機やB-21の間に、AGM-88満載のイーグルが!
0817名無し三等兵 (ガラプー KK4f-LK+m)
垢版 |
2019/05/11(土) 16:24:08.47ID:hJcuHvHnK
70年代初飛行のF-15がいまだ第一線の制空任務に就いてるんだから既にジェット戦闘機は完成されてるんだよな
B52もC-135も100年現役の軍用機になりそうだし
いよいよ次はブレーキの無いプリウス戦闘惨殺機を上級国民が理不尽に飯塚する時代だ
0818名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-ez7n)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:18:05.20ID:CRZNC4ns0
F-15CとEって構造は結構違うらしいけど整備の面ではどうなんだろ。
整備の面でも結構違うなら別機種入れるの同じにならないのかなと思ったり。
日本の場合少数のグロウラー入れて整備体系増やすなら、
それなりの数のスパホ入れるのもありじゃないかと思えてきた。
後々電子戦機なり偵察機なりで使い倒せそうだし。
あくまでもグロウラー入れるのならの話だけど。
0820名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-a7XR)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:54:01.67ID:gAq/ZMB40
スパホを入れても使いどころがない上に、あの飛行特性じゃなあ
グラウラー入れても、スパホの居場所は創りようがない
0821名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-a7XR)
垢版 |
2019/05/12(日) 00:02:13.74ID:RWid7nTQ0
あとなあ、今入れてるF-15Jと、最新のEとじゃ搭載機器がほぼ丸ごと違う
電子系は確実に違うし、油圧系操縦系も下手すると色々違う可能性がある
そうなると整備手順も補用機材も全部変わって、結局別の整備体系になるんじゃないかってな・・・
0824名無し三等兵 (ワッチョイ ffb0-goB5)
垢版 |
2019/05/12(日) 00:50:35.39ID:t8+355qT0
もともと胴体や主翼取付部はエンジン換装や構造強化の影響で全然違う
最新の派生型では主翼構造も別物でハードポイント増やすと不安定化するのでFBWによる制御が必要になる
大きさと空力設計が同じだけでドンガラ部分でもレガホとスパホ並の違いがあるはず
0825名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-a7XR)
垢版 |
2019/05/12(日) 00:57:35.62ID:RWid7nTQ0
>>823
単に使用している搭載機器を乗せ変えるだけで済んでいるならいいんだが、どうするんだかなあ
新造するほうがマシにみえてくるが、そうもいかないしな
0830名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-ez7n)
垢版 |
2019/05/12(日) 09:30:05.34ID:OhsyzEDY0
もしCとEで別機種並みに整備体系が違うなら、
F-15C、F-15E、F-35、F-2で4つの整備体系が出来てしまうのはどうなんだろう。
これにもし少数でもEA-18Gが加わったら5機種になってしまう。
0831名無し三等兵 (ワッチョイ bfbe-8qg1)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:30:42.86ID:NoGFufxd0
だからEやXを入れるなんて話は出てないわけで…
Jをどこまで改修できるか、J改とXでどの程度共用性が持てるのかかな
0835名無し三等兵 (ワッチョイ bfbe-8qg1)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:03:57.69ID:NoGFufxd0
JASSMの運用だけならいいけど、
AAMのミサイルキャリア化、ペイブウェイで爆撃任務まで想定するならエンジンも強化したいかな
0842名無し三等兵 (ワッチョイ b7b3-c/0l)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:58:59.47ID:cxevZ8na0
「整備体系」なる言葉が何を意味してるのかわからんが
全くの異機種入れるより同系機種のほうが共通する部分は多い
あと電子機器はどこまで売ってくれるかわからんぞ
0844名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-hEUI)
垢版 |
2019/05/13(月) 05:04:54.20ID:8TuQdQum0
米空軍のF-15ってA~Eまで全てF100だっけ?
F110はF-16に使われてるからどっちにしろ整備面での支障はないだろうからより大出力なF110が採用されるんだろうか?
っつか未だにF-15Xなんて信じられんのだが本当に買うんだろうか
0845名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-R5Ph)
垢版 |
2019/05/13(月) 07:25:58.80ID:gfiS4SHe0
>>844

もともとEから(正確に言えば途中から)F110も積めるようにはなっている。
(F-15Kがそのオプションを使った)

だから,F110-129(or132)を採用する可能性はなくはない…が。
0848名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-rewH)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:42:26.46ID:s/hBkful0
仮にコストを度外視しても、海洋遠征にでも戦略を変えない限り、正規空母+F-35Cはありえない。
いずも級の次があるなら、あくまで離島防衛のために、ワスプ級のような強襲揚陸…じゃなくて多用途運用護衛艦にF-35Bを載せる。

いずも型改修とF-35Bの導入も、グラウラーのような本格的な電子戦機の検討も、離島防衛を本格的に考える必要が出てきたため。
0849名無し三等兵 (ワッチョイ d7fd-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:13:53.15ID:mXPVb/5f0
>>848
強襲揚陸艦はあるだろうがおおすみ型の後継として建造だろう
俺も割とすぐにCATOBAR空母は来ると思うねホーネットも、ブロック3かアドヴァンスドかは分からんが
0850名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-vVMj)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:40:47.41ID:pEgnMNG90
あるとしたら
全長2kmのメガフロート空母だろうな。
そうすればF-15が艦載機として遠征可能になる。
1km級のメガフロートを実験で実用化して
YS-11の離着陸に成功してるからな。
0853名無し三等兵 (ワッチョイ 173d-NMZ3)
垢版 |
2019/05/14(火) 17:42:53.05ID:H0M4d8j70
>>852
改いずも型STOVL軽空母よりもCATOBAR空母のほうが費用対効果から言えば上になる
その理由は改いずも型では自立したAEW能力もないし戦闘機の搭載機数も少なくCAP能力も貧弱なので
結局は空自の傘の下でしか行動できない

だがCATOBAR空母ならば自前のAEW機で空自のAWACS/AEWの傘の外側でも自立したAEW能力によって安心して行動できる
戦闘機の搭載機数に関しても同様

ここで、CATOBAR空母として想定している規模は、フォード級やニミッツ級といった夢物語ではなくて、

1.飛行甲板面積や排水量は概ねQE程度かそれより少し上ぐらい、シャルル・ド・ゴールはCATOBAR空母としては小さすぎる、

2.動力はガスタービン機関で統合電気推進方式とする、
日本の用途(マラッカ・ロンボク両海峡から日本本土の間の西太平洋および東・南両シナ海の防衛)では
原子力推進は必ずしも不可欠ではなく、日本国内の世論対策からも原子力空母の保有は現実的でない
(海自が原子力艦艇を保有するのならば、何よりも原子力が圧倒的に有利な潜水艦の原子力化とそのための世論工作を最優先にすべきで、
空母などという艦種で原子力化に拘るのはCATOBAR空母保有を不必要に困難にするマイナス効果しかない)

3.カタパルトは電磁カタパルト、そのために大量の電力が必要な場合は必要な電力を賄えるだけガスタービンを増やせば良い
日本のCATOBAR空母保有がアメリカの事前了解を得て行うのならば、電磁カタパルトの技術をアメリカから供与してもらうことは可能だろう
(アメリカはEMALSをインドにだって供与するのだから、問題はアメリカが日本のCATOBAR空母保有に賛成するか否かだ、)


原子力を使わずガスタービン機関として、QE並みの規模の船ならば、いずも型を改造してSTOVL軽空母の運用能力の延長線上として
海自での保有・運用も全く不可能ではないだろう

それにしても、排水量はQE並みでもより高度な航空艤装を要するCATOBAR空母となれば、QEよりも多くの運用人員を必要とするし
何よりも空母航空団の人員(パイロット、他の搭乗員、整備員や、彼らの搭乗員としてではなく空母上での艦載機オペレーション要員としての職能も)を
一から育成せねばならないから、人材育成に関してアメリカから最大限の協力を得られたとしても20年計画になるだろうな
0855名無し三等兵 (スプッッ Sddf-jQo9)
垢版 |
2019/05/14(火) 18:15:04.91ID:I9TAc5OWd
>>850
メガフロートはメガフロートであって空母とは関係がない
「メガフロート空母」なんて言葉 恥ずかしすぎだから使わないでくれ
海上の埋め立てなどに代わる洋上建造物になるだけであって空母とは何の関係もない
せいぜい微速で曳航できるだけ 無論 曳航してるときは水平面が出ないから離陸も着陸もできない
0857名無し三等兵 (ワッチョイ b7b3-c/0l)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:30:37.39ID:dYsUktgU0
>>856
対氷山空母兵器としての温暖化
0859名無し三等兵 (ワッチョイ 5712-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 04:05:11.28ID:+gTBDD6v0
>>853
元のリンクが切れてたんでそれを取り上げてたブログの記事だけど
防衛装備庁の将来海上装備とは?
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/40458809.html

どうも電磁カタパルトを国産する気なんじゃないかなと


>>858
連合艦隊だって世界制覇のためにあの陣容になったんじゃなくて彼らなりシーレーン防衛を考えてあの陣容になったんだ
まあ使い方を大いに間違えたけど

それに中長期的に滅亡しつつあるヨーロッパとその分家で現覇権国のアメリカの後も否が応でも継がなきゃならないしな
0863名無し三等兵 (ワッチョイ d706-9UhW)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:32:41.11ID:bdDaNAtv0
>>852

CATOBAR空母の維持/運用と、
いずも型でのF-35B搭載/運用を、
同一レベルの話しとするのは、
流石に無理がござんせんか?
0864名無し三等兵 (ワッチョイ d763-vVMj)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:35:14.47ID:ij0oBmfg0
確かにQE級クラスの大きさならキティーホークやフォレスタル級ですら70〜80機搭載可能なのに
たったの30〜40機が上限だぞ?
軽空母のやる気のなさが・・・
0866名無し三等兵 (ワッチョイ ce3d-4YhY)
垢版 |
2019/05/16(木) 02:32:32.23ID:2+Y5iRTQ0
>>859
> >>853
> どうも電磁カタパルトを国産する気なんじゃないかなと

そりゃまあ日本の電気・電子技術があれば時間さえかければ電磁カタパルトは自力で開発できるだろうけれど
アメリカでさえ実用化にはあれほど手こずってるから、日本も自力開発となれば相当な年数が必要だと思うんだがねえ

もっとも、どのみちCATOBAR空母要員とCVW(空母航空団)要員の合計2千名ほどを育てるのに
最低でも十年単位の時間が必要だから、それだけの時間があれば電磁カタパルトも自前で作っても間に合うかな
0868名無し三等兵 (ワッチョイ 68b3-GOCS)
垢版 |
2019/05/16(木) 04:54:19.49ID:T4KW+t6Q0
スレチ
0870名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-WL/O)
垢版 |
2019/05/16(木) 05:47:57.83ID:X2hj3q/W0
イーグルとストライクイーグルは別系統だからねえ
空自はMSIPをミサイルキャリアーにしたいようだが
JASSMERとLRASMはF-35には内装できんし
0871名無し三等兵 (ワッチョイ bd7c-qip3)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:14:40.14ID:EVfAkAbl0
CXとEXって、単座か複座かの違いだけで、両方ともF-15Eと同じ多用途型なのでは?
古い機体のMSIPを無理して改修するよりかは、新品のCX・EXを購入する方が良いと思うんだけど。
0872名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-eSCD)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:26:37.94ID:lCs2JpsMd
>>867
冗談にマジレスで悪いが翼の中は燃料タンクなんでたたむ機構つけるとその先には燃料はいらない
B型が翼たためないのも燃料の確保がギリギリの設計であれ以上燃料減らすことはできないからだろうね
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 4a77-qZMj)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:47:23.87ID:/UjNKMfv0
>>872
それと、SVTOLは少しでも軽い方が有利なので…
ただでさえリフトファンを積んで、機体が重くなってるのに、折りたたみ機構なんてデッドウェイトにしかならんし…
大きな主翼は、VTOL時には空気抵抗増やすだけ…
0875名無し三等兵 (ワッチョイ ce3d-4YhY)
垢版 |
2019/05/17(金) 02:38:09.50ID:zz8Ys2x80
>>872
> 冗談にマジレスで悪いが翼の中は燃料タンクなんでたたむ機構つけるとその先には燃料はいらない

艦載機にとって可変翼の長所の一つはそれなんだよね
F-14トムキャットは可変翼のお蔭で主翼のほぼ全てが燃料タンクになっていて燃料搭載量がとても大きく
CAPでの滞空時間を長くするのに大きく貢献している

艦載機の場合、とりわけ高G空戦機動のために主翼が大きな荷重に耐えられねばならない艦上戦闘機の場合は、
主翼折り畳み機構も高G機動に伴う大きな荷重に耐えられる強度のある非常に頑丈なものでなければならず
その頑丈さのためにかなりの重量ペナルティを強いられるから、可変翼機構のための重量ペナルティの問題が艦上機は陸上機よりも相対的に小さい

しかも飛行甲板や格納庫甲板での航空機が占める面積の大小は空母と艦載機にとって死活問題だから、
その点でも目一杯、機体幅を狭くできる可変翼は都合がとても良い

結局、可変翼機の最後の問題はお金なんだよなあ
スパクルにだって前面投影面積をそして空気抵抗を最小限にできる可変翼は圧倒的に有利だし
まあステルス性にとっては可変翼は難ありとなる可能性は確かにあるんだが
0879名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-Icfh)
垢版 |
2019/05/17(金) 11:20:05.20ID:P0Crw/rr0
> 冗談にマジレスで悪いが翼の中は燃料タンクなんでたたむ機構つけるとその先には燃料はいらない
> F-14トムキャットは可変翼のお蔭で主翼のほぼ全てが燃料タンクになっていて燃料搭載量がとても大きく
> CAPでの滞空時間を長くするのに大きく貢献している

A-6 外翼燃料タンク容量/総容量: 21.6%
ttp://i.imgur.com/8sbiPwv.jpg

F-14 主翼燃料タンク容量/総容量: 26.0%
ttp://i.imgur.com/FVSeUg5.png

E-2C
ttp://i.imgur.com/7bAwmsc.jpg

日本向けE-2Dは翼内燃料タンクを増設して最大8時間の飛行が可能になります。
2018年9月14日 防衛装備庁、4機目のE-2Dを契約
ttp://jm2040.blogspot.com/2018/09/4th-e2d.html

F10 Wet outer wing tanks - Optional.
ttp://www.dmitryshulgin.com/wp-content/uploads/2015/03/E-2D-Advanced-Hawkeye-7.jpg
ttp://i.imgur.com/MkHHMPE.png
ttp://www.northropgrumman.com/Capabilities/E2DAdvancedHawkeye/Documents/pageDocuments/E-2D_Cutaway_Poster.pdf
0880名無し三等兵 (ワッチョイ 68b3-GOCS)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:25:16.83ID:65XJGXCu0
>>878
昔からゴム製だろ
0883名無し三等兵 (ワッチョイ aee9-WL/O)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:53:08.08ID:FeA4cuYS0
リビア攻撃時のF-111とかイギリスからジブラルタル経由で往復とかマジかわいそう
爆撃食らったほうがもっとかわいそうだけど
0885名無し三等兵 (オッペケ Srd7-Icfh)
垢版 |
2019/05/17(金) 19:02:14.29ID:Afoyp6mnr
>>882
米軍はE-2Dに給油プローブ付けて滞空時間を倍の12時間にするぞ
新造の46号機からの装着と既存の機体へのレトロフィットを計画中
0887名無し三等兵 (ワッチョイ 9eab-zBUG)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:37:28.32ID:YhWTVBPz0
>>886

ただ、日本の防弾ゴムはアメリカのそれよりはやっぱり性能が落ちるようでw

また、タンクの容量が減って航続距離が減るなどの問題もあって、零戦52型からは自動消火装置(戦闘機用では世界初だったとか)を搭載したりしてますね。

ちなみに当時の米軍の報告では”最近の日本機は簡単に燃えなくなったが、どうなっているんだろう?”って報告が記録に残ってますねw
0889名無し三等兵 (ワッチョイ bade-cyZN)
垢版 |
2019/05/18(土) 01:10:39.36ID:664hchBT0
>>888
実際は弾はタンクを貫通するけど発火と漏洩を防止するのが防弾タンク。

その為に柔らかいゴムや発泡性ゴムで穴を小さくして酸素を遮断する。
燃料タンクに二酸化炭素を注入したりもする。

ちなみに弾というのは入った側は弾の直径の穴しか開かないが、出る側は運動エネルギーでバカでかい大穴が開く。

燃料タンクはアルミで強度が無いので表面を金網で包み込んでタンクに大穴が開かないようにした
0891名無し三等兵 (ワッチョイ 68b3-GOCS)
垢版 |
2019/05/18(土) 03:51:02.62ID:6YRKFmrH0
>>890
排便音が響き渡る機内か…
0893名無し三等兵 (ワッチョイ d003-4YhY)
垢版 |
2019/05/18(土) 04:24:20.71ID:5ZBrMHRv0
長時間運用を考えるなら民間整備委託できるB-737でもいいきはする。
E-2のレーダーを搭載して処理系E-737のキメラができるなら
0895名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
垢版 |
2019/05/18(土) 05:25:21.95ID:sIKgvTRd0
E-2のレーダーをB-737に積めるなら運用バランスいいんだけどね
強度や容積が足りなかったんだろうな…
いっそC-130にあのレーダーを搭載して欲しいくらいだが、それはそれで非効率なのだろう
0899名無し三等兵 (スップ Sdc4-djvf)
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:28.28ID:jSs+4gFQd
>>894
トイレは陸上運用する場合に不要となる機器を取り外してそこに設置するってオプションみたいだから
関係ないのでは?
0900名無し三等兵 (ワッチョイ c063-8NB0)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:26:07.47ID:pVlkzm990
>>898
赤ん坊やお爺ちゃんと違い
現役の方がオムツってのは恥ずかしいからな・・。

>>895
早期警戒機ならP-1に取り付けたほうがいいのでは?
P-1サイズならウォシュレット付きトイレ搭載可能でしょうw

早期警戒管制機クラスだと
MRJじゃないと駄目か
0902名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:46:44.64ID:TSojoiGg0
>>899
それならいいんだが

>>900
皆がつけるとなると恥ずかしくはないし、はいてると気にならない慣れるそうだ
P-1だとちょっとあのお皿つけるには機体規模が小さいんじゃないかな…
ここはやはりC-2AEWをだね
0905名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-WL/O)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:52:45.13ID:7CUPLode0
E-2のシステムを別の機に載せて新規に作るなら開発費用全額負担せにゃならんからなあ
E-767の時のように
それと米機に載せて米メーカーに作らせるなら認められても日本メーカーに施工させ国産機に載せるなら売ってくれないもしくは吹っかけられるってのはありそう

大量に配備するならともかく数機程度だから大口顧客に相乗りした方が賢いでしょう
P-3にE-2のレーダー載せた事例はあるけど
0907名無し三等兵 (ワッチョイ 74ff-qMn5)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:06:33.23ID:dbxd16B10
>>905
>E-767の時のように
今回のE-2D調達の前には、P-1にE-2Dのシステム移植は検討されて、模型で風洞試験までやったよ。E-2D調達決定で研究は継続せず。
LM社はE-2D用のAN/APY-9単体での販売も提案したと新聞報道されている。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況