X



F-35 Lightning II 総合スレッド 103機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウイー Saf7-TM1a)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:53:04.78ID:wXpx8ilYa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525787660/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0688名無し三等兵 (オッペケ Srcd-wOTI)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:03:43.40ID:gyI0XVkGr
何かとっても恐ろしいもの飛ばしてる気が
>友人偵察機
>安倍ンジャー
0689名無し三等兵 (ワッチョイ 91bf-n1cg)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:35:37.30ID:3SzwNwJ10
>>679
海軍は昔から、戦闘機に偵察ポッド積んで偵察任務させてる。F-14用のTARPS、今はF/A-18F用にSHARPがある。
日本も真似してF-15DJに偵察ポッド積んでRF-4の後継として使う計画があったけど、偵察ポッドを開発失敗して中止となった。
その後、偵察ポッドの話は出てこなくなったから、RQ-4とF-35を状況で使い分ければいいやって思ってるのかもね。
0691名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-iB8V)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:32:31.29ID:VHvPzj6U0
そうだね、偵察や爆撃機は無人機が活躍するだろうね。狙撃機は目視で警告をしなければならないから有人機が絶対必要条件。
0692名無し三等兵 (ワッチョイ 13d4-nWRh)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:36:04.92ID:y+TknFye0
西側陣営から攻撃対象と狙われる国には武器禁輸が徹底されるようになって久しく
今や戦力差が広がり過ぎてステルスどころか有人機すら勿体ないと
イスラエルのシリア空爆でも小型無人機からゆうゆうとSAMを破壊する時代
F-35をこんなに世界中にばら撒いて何に使うんだろ
0693名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-iB8V)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:51:09.40ID:VHvPzj6U0
全くその通り、日本でさえJ/FPS-5が開発されてステルス機が丸裸にされてしまう様になるというのに…何を今更といった感じは拭えないな。
0698名無し三等兵 (ワッチョイ 617a-R45t)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:47:05.10ID:cyUBpSdY0
アベンジャーはアップデート余地もある。
日本の繊維素材やこれからのカーボンナノチューブやcmosカメラ乗せればどれほどパワーアップできるやら

ワイはペイロード3トン、cmosカメラ常備、m0.8巡航で飛距離3000kmの燃費
それくらいの極端なスペック望むわ。それあればf2-3いらん。
0699名無し三等兵 (ワッチョイ 91e7-cz3Q)
垢版 |
2018/11/11(日) 20:46:59.60ID:r3ift7Hl0
防衛大綱・中期防でのF-35A追加導入、無事に決まって欲しい
一部報道はあったけど、閣議までまだ1か月以上あるから油断できん
0705名無し三等兵 (ワッチョイ 91bf-n1cg)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:38:34.79ID:3SzwNwJ10
>>701
Aの戦力化が最優先だし、それまでBを買う余裕なんて予算的にも、自衛隊のリソース的にも無い。
Bの検討をするとすれば、おおすみ型後継艦を強襲揚陸艦っぽい護衛艦にするかどうかって話と
同時進行になるだろうから>>702が書いているとおり次々中期防だろうな。
ただ、こんごう型後継の話も出てくるであろう時期に、強襲揚陸艦っぽい護衛艦を建造する余裕は
無い気はするが(だからBも・・・・)。
0709名無し三等兵 (ワッチョイ 91bf-n1cg)
垢版 |
2018/11/11(日) 23:58:29.69ID:3SzwNwJ10
>>708
米・英・伊は一刻も早くBを調達したいだろうね。
英なんて再来年には2隻目の空母が就役するのに、肝心の艦載機がない状態だからなぁ。
西はどうするんだろうなぁ。他国の退役機を部品取りで買える見込みでもあるのかな?
0713名無し三等兵 (スフッ Sdb3-nWRh)
垢版 |
2018/11/12(月) 00:31:01.43ID:cC6eOZZKd
不思議なんだけどF-35Bをそんなに入れたい理由は何?
機体の能力はA型が圧倒 導入コストも維持コストもA型のほうが安い
そこまでして手にれられるのが軽空母で運用できるから 
だけど対中国での尖閣付近の任務なら基地が近くて役立たず
日帰りできる距離でホテル予約するようなもの

「日本の空母がみたいんじゃ」的な軍オタ的欲望として導入するにはコストが高すぎる いいことなし
0714名無し三等兵 (ワッチョイ 41eb-ekpe)
垢版 |
2018/11/12(月) 00:34:25.50ID:V6i2wJ460
真の外洋海軍に脱皮するなら固定翼機が運用出来る空母は必要だろ
日本にそこまでの海軍が必要なのかは疑問だが
0715名無し三等兵 (スフッ Sdb3-nWRh)
垢版 |
2018/11/12(月) 00:42:00.02ID:cC6eOZZKd
もうひとついえばF-35B導入で押し出される形になる哨戒ヘリも大問題
いずもやらひゅうがでF-35Bを運用したらその分 哨戒ヘリ運用能力は下がる
飛行速度の速い固定翼機なら陸上基地からで尖閣の運用は十分 
だが航続距離が短く飛行速度も遅いヘリは陸上基地からでは尖閣で運用できない
現在の哨戒ヘリは対潜水艦の主戦力であるし艦隊同士のデータリンクの中継など重要な任務をこなす
F-35Bを空母に載せればその分 対潜能力だだ下がりデータリンク中継機がなく艦隊運用に限界をもたらす

F-35Aを陸上基地から飛ばしてエアカバーを受けいずもひゅうがなどから哨戒ヘリを運用したほうがはるかに強力で安い艦隊の出来上がり
飛行時間も空中給油で伸ばせるから問題は少ない
0717名無し三等兵 (ワッチョイ 73cb-Gfzg)
垢版 |
2018/11/12(月) 07:47:07.07ID:kI/svQne0
>>715
アベンジャー載せれば、その二律背反は回避されるね
アベンジャーのペイロードに哨戒レーダー付ければいいから
10~15機前後のアベンジャーを攻撃用に使うか哨戒用に使うか割合の問題になる
0719名無し三等兵 (ワッチョイ 197c-8vM/)
垢版 |
2018/11/12(月) 07:57:22.51ID:M5bSSpWQ0
>>714
外洋海軍になる必要は無いしその能力(人的、予算的)も無い。
妄想を書き込むのは止してくれ。
0726名無し三等兵 (スプッッ Sda3-nWRh)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:45:37.09ID:1BQ7cDtAd
>>721
対艦なんかにははじめから使う気なぞない ヘルファイアも小型船舶が対象
あくまで潜水艦に対して最強の兵器 たとえ戦闘機の「いい的」だとしても決死で哨戒ヘリはあがるしかない
哨戒ヘリがあがらなければひゅうがいずもが敵潜水艦の「いい的」になるのだから
味方イージス艦の防空エリアと味方AEW機、戦闘機と協調して哨戒ヘリは生き残りをはかる
哨戒ヘリの対潜スクリーンでしか大型水上艦を守ることはできない
0732名無し三等兵 (ササクッテロル Spcd-UVTV)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:08:20.68ID:bn6VRwDip
>>726
精神論なぞどうでも良い。決死だろうが何だろうがマトはマトで、撃墜されようと怯えて引っ込んでようと、役に立たないものは役に立たない。
なら合理的選択として、戦力を温存した方が良い。必要なのは勇気ではなく、運用可能な状況を作ることだ。神風だって、もう少し考えて行動したぞ。
0737名無し三等兵 (ワッチョイ 2bea-YP9l)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:49:25.31ID:NwpsxsPP0
>>726
ディッピングソナーが使えない固定翼の対潜哨戒機は(対潜水艦探知では)あまり役に立たない、
と元潜水艦乗りから聞いた。
何のためにP3Cなどあんなにたくさん保有しているのか疑問になる。
単に哨戒機としての意味が大きいのかな。
(素人なのでトンチンカンな書き込み)
0742名無し三等兵 (スプッッ Sda3-d+NI)
垢版 |
2018/11/12(月) 17:45:15.71ID:R3ybjkPrd
>>737
アクティブ型のソノブイもあるし
そんな事ねえわ

ただ無指向性のパッシブソノブイに比べたらアクティブ型ソノブイは高いから乱用出来ないというだけ
0747名無し三等兵 (オッペケ Srcd-jPr3)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:45:09.37ID:RoQR21UVr
ソノブイのブイって勝利のブイなの?
0749名無し三等兵 (オッペケ Srcd-G2aD)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:54:24.79ID:Lqpmgr/Jr
先日中国海軍がアメリカのソノブイを盗んだって問題になってたような…
もっとも公海上に置いてあるものは持ってっても構わんのだろうか?
或いは排他的経済水域内ならば可能?
0752名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-55uJ)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:58:54.70ID:K8GCYcNZ0
>>749
>公海上に置いてあるもの
無主物では無いので、日本の民間人なら送検されるかも。
中国政府(軍)がやったら、非難合戦でおしまい。
0756名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-qtlm)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:56:08.40ID:Tj2h35a60
IHI、日本での非独占製造権を延長 F135ターボファンエンジン
https://flyteam.jp/news/article/102368

>IHIは2018年11月12日(月)付けで公開した第202期第2四半期報告書で、同社が契約しているF135ターボファンエンジンの非独占製造権について契約期間を延長したことを明らかにしています。
IHIとユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレーションとの契約で、F135ターボファンエンジンの日本での非独占製造権を契約前の2024年9月30日(月)までのところ、新たに2027年9月30日(木)と3年間延長しました。経営上の重要な契約として、2018年度第2四半期に締結しました。

少なくとも2027年までは製造するようだな
0759名無し三等兵 (ワッチョイ 91bf-n1cg)
垢版 |
2018/11/12(月) 23:23:14.39ID:YXvUS9gW0
>>756
少なくともF-35Aを日本が保有するかぎり、製造契約は続けるだろうね。メンテで必要だし。
あと小牧にMRO&Uが設置されたあと、自衛隊と在日米軍機の重整備を担当することになると
思うけど米軍機のメンテをする際もIHIのエンジンパーツを使うのかな?
0760名無し三等兵 (ワッチョイ 797f-5nD1)
垢版 |
2018/11/12(月) 23:47:29.06ID:SSCD+ZiZ0
韓国広報専門家の徐敬徳教授「日本の防弾少年団出演見送りは”最悪のダメヅマリ”」 (中央日報 11/12)

韓国広報専門家の徐敬徳/誠信女子大学教授が、防弾少年団(BTS)の日本放送番組への出演が見送られた問題について
「最悪のダメヅマリ(自ら不利な状況に追い込むこと)」と皮肉った。

徐教授は10日、インスタグラムに防弾少年団の日本のテレビ朝日の音楽番組『ミュージックステーション』への出演が
見送られた事に関連して
「防弾少年団のジミンが数年前に着た光復節Tシャツをめぐり、連日、日本で大騒ぎになっているという。
 ひとまず、日本が防弾少年団の放送出演を阻み、極右メディアでこのような状況を報道するのは、それこそ
『最悪のダメヅマリ』になっているのだと考える」とし、
「CNN、BBCなどの世界的なメディアに今回の状況がすべて報道されたことで、かえって世界の若者ファンに
『日本は戦犯国』という事実を確実に刻印させる契機になったためだ」と伝えた。

続いて「最近、済州観艦式時に旭日旗を掲揚できないようにし、済州に来ることができなかった。
特に最近、韓国大法院(最高裁に相当)で強制徴用賠償判決が下された。
文字どおり追い詰めらて日本メディアが『難癖』だけをつけている」とし
「防弾少年団の一言が全世界に影響を与えかねないということを意識せざるをえない状況であることに加え、特に防弾少年団の
グローバルな影響力に大きな恐れを感じ、このようなとんでもないことを行っている」と指摘した。
また、徐教授は「今回の防弾少年団に対する日本を見て『非常に怖がっているんだな』としか考えられなかった」と語った。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181112-00000007-cnippou-kr

典型的ウリナラ精神勝利法ですなぁもう。 連中の脳内では既に原爆少年団は全盛期のビートルズ並の超世界的アイドルグループに
なっていて、全世界の若者や音楽好きはコイツらのいう事を全て鵜呑みにする信者になっているとでも思っていそう。

それに観艦式締め出しや、国家間合意ガン無視の賠償二重取り宣言でも、日本が追い詰められたどころか「韓国は非常識な国」
というマイナスイメージを広めただけであり、それをまともに支持する国なんて北朝鮮しかいないのにな。
0761名無し三等兵 (ワッチョイ 797f-5nD1)
垢版 |
2018/11/12(月) 23:58:07.54ID:SSCD+ZiZ0
>>760
ごめん誤爆

>>755
>値段はソノブイの種類によるが新車一台分ぐらい

冷戦期はソノブイ1本の値段を「軽自動車1台分」とよく例えられましたが、それから
30年余り経った現在では技術進歩によるコストダウンとか無いのかな?

例えば冷戦期は無人偵察機は比較的小型の物でも基本軍用に限られ、かなり高価な
代物でしたが、2010年代に入ると民生用ドローンとして桁違いに安価になりました。

そこまで極端では無いにしろ、電子工学の進歩はソノブイの様な消耗機材にも
確実にコスト低下の恩恵を与えているでしょうから。
0764名無し三等兵 (ワッチョイ 91ea-A/Gz)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:38:39.81ID:zl6b+rGH0
762
その辺の家電並みだねー
0765名無し三等兵 (ワッチョイ db9f-jPr3)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:51:00.41ID:cmxLDF3T0
ソノブイが15万ならアノブイはいくらなんだろう
0769名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc8-7vdd)
垢版 |
2018/11/13(火) 07:15:27.98ID:LHwQtZeo0
>>767
組み立てはともかく整備するのに必要なんだから解体なんてする訳ないだろにな
F-3が導入され始めたとしてもF-2やF-15更新が先だろうからF-35が退役なんて後30年後だろうし
0782名無し三等兵 (スプッッ Sda3-nWRh)
垢版 |
2018/11/13(火) 14:47:56.19ID:Eei5MV3Bd
>>732
その書き込みを精神論だと読んだのかw
純粋に兵器のできることの問題 いくらF-35Bを飛ばしても潜水艦は見つからないし攻撃もできない
潜水艦を探知し攻撃できるのは第一に哨戒ヘリ ついで固定翼哨戒機 だいぶ差があって水上戦闘艦だ
対潜水艦の本命を有事に「温存」なんて精神論ではなく戦術的にありえない
0784名無し三等兵 (ササクッテロル Spcd-UVTV)
垢版 |
2018/11/13(火) 15:10:05.68ID:+7DeAzQ0p
>>782
対潜水艦の要は、第一に同じ潜水艦であり、それを投入するセンサーとして、予めSOSUSが張り巡らせてある。と言うより、ASWを何か勘違いしてないか?
あと、航空優勢もないのに、歩兵携SAMでも落とせるような哨戒ヘリを、しかも対潜のために低空飛行を強いたって、片端から撃墜されるだけで意味がない。

存在しないヘリは、潜水艦を狩ったりしないんだよ。まずしなくてはならないのは、可能な限りの航空優勢奪還で、神風ASWではない。
ヘリが投入出来ないなら、潜水艦を投入すれば済む話しなんだから……
0787名無し三等兵 (ササクッテロル Spcd-UVTV)
垢版 |
2018/11/13(火) 15:40:26.58ID:+7DeAzQ0p
敵航空優勢下では、こちらは艦艇を出せないもんなぁ……第二次世界大戦で、充分過ぎるほど分かってることだ。相手は潜水艦を出すまでもない。
それに現代の潜水艦は、敵の航空優勢をかい潜って、ディッピングソナーを下ろし、要領よく見つけて、素早く逃げたりが出来るほどヌルくない。

ぶっちゃけ、理想的な状況ですら発見はほとんど不可能なんだし。実は米軍のあれだって、活動を封じ込めるためにやってるたけなんだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況