>>530
IHIの設計思想とは関係無いF100やF110のライセンス量産の請負契約は
エンジン設計すらしておらず他社商品は違う設計思想だし問題解決の
マイナーチェンジくらいで割り切ってうっかりと影響を受けてしまい
蛇足設計してはならないためIHIの社有技術の経験値としてはあまり
意味が無いのね。

ただしGEアビエーションはGE-BGAとGE-AVIOとともにWalterM601
ターボプロップエンジンをベースにしたH80系列騙リストを
生産開始したがHF120の合弁事業までエンジン開発は紆余曲折
ドタバタ迷走劇でH130では五里霧中だし一体どうするものやら。

IHI、脛熊、ウィリアムズ、GE-BGA、GEホンダの各社のみ
その設計思想はほぼ同じであるため他系列の設計思想とは
混ぜたらキケン!であるというのに迂闊に手を出してしまい
蛇足設計やらかすとGEアビエーション技師陣のようになる
地雷なんだよ。