>>94/続き)
そもそも、
>国内の戦闘機の生産維持基盤の維持
そして、維持以上の発展を目的とするならば、
・T-2/F-1の開発経験を生かし、第3次F-Xを国産とする
・FS-T2改の後継を国産とする
これが正解。
陸の61式〜10式戦車の様に、国産化を目標としていたならば、10式レベルのF-Xが国産化が出来ていた可能性がある。
「ユーロファイター」がどうたら
「F-35」がこうたら
云々以前に、
>国内の戦闘機の生産維持基盤の維持
すべきならば、TK-Xにならい、F-XあるいはFS-Xは国産で開発すべきと主張すべきでないかい?
それなしに
>FX選定当時ボクはユーロファイターを推していました

との主張 >⊂(`・ω・´ )  (´ ・ω・ )っ< どう考察するかは貴方次第。