X



陸自装輪装甲戦闘車両93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 5315-k/Y9 [122.130.109.64])
垢版 |
2018/12/09(日) 13:27:34.59ID:hsqAosDG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう


▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1537662762/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0206名無し三等兵 (ワッチョイ e663-mHCk [153.229.192.42])
垢版 |
2019/01/08(火) 22:36:26.11ID:bilwgjbV0
99式は車体を10式ベースに改良しちゃえば
実は良かったりするかもな。
89式ベースじゃ時代が・・
逆に火力戦闘車はそういった意味では機動力は高い。

仮にあるとしたら、火力戦闘車を全力で増やさず
一定数だけにして
99式の後継機は火力戦闘車ベースの国産アーチャでも作るんじゃね?
0215名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-PFih [59.129.99.50])
垢版 |
2019/01/09(水) 09:45:22.20ID:EsOH4kp00
まあいいじゃないか。どんな代物でも米国の兵器買うより
国内に雇用作ってくれるんだから。
 
後は10式戦車をもうちょい作って欲しいくらいか。
87式ハエタタキはそうきでもそうりんでもいいから後継作って欲しい。
0217名無し三等兵 (ワッチョイ 3b02-NR1r [106.168.160.253])
垢版 |
2019/01/09(水) 11:53:25.52ID:6p+mNqdq0
>>216
アメリカからAAV7A1の次はM6ラインバッカーでも調達するか?
対空レーダー無いから1両数億円位で買えるだろう
0228名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-lZRo [160.86.118.26])
垢版 |
2019/01/10(木) 10:32:16.07ID:Ii8Jutav0
10式ベースにアチザリットみたいの作れないかな
0230名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-lZRo [160.86.118.26])
垢版 |
2019/01/10(木) 10:56:24.75ID:Ii8Jutav0
10式の単価が15億まで上がってたから、10式ベースに兵員輸送車作って、少しでも10式の単価を下げられないかしら。
0236名無し三等兵 (ワッチョイ e768-S1pd [182.166.242.222])
垢版 |
2019/01/10(木) 12:54:43.82ID:Qujjdrsk0
>>230
車高が足りん

車高上げ10式と同じ防護力目指すなら、より重くなる

側面薄くするなら、意味無し

アチザリットと同じく通路後ろ向きに作るから、エンジン小さくなる

出力減

10式においてかれる
0237名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-lZRo [160.86.118.26])
垢版 |
2019/01/10(木) 13:07:46.49ID:Ii8Jutav0
10式ベースだと戦車回収車があるけど、車高は上がっているように見える
0244名無し三等兵 (スップ Sd7f-tokB [1.72.7.49])
垢版 |
2019/01/10(木) 20:29:17.97ID:ijE6gBMTd
トラックの様な車で十分な搭載員数と兵員防護力も持たせようとしたら必然的に馬力も大きくなるし車格も決まってくるが
まさかその次元の話だったのか…
あの程度の防御力を言っているなら確かにそれで足りるんだろうな
準中型以上の、所謂皆んなが想像する"トラック像"ではないが
0246名無し三等兵 (スップ Sd7f-tokB [1.72.7.49])
垢版 |
2019/01/10(木) 20:49:02.10ID:ijE6gBMTd
だいいち、「トラック」を名乗るにはあまりにも寒すぎる車格だから、「小型トラック」としているんだろ
彼の言う、装甲トラックとはどの規模のつもりで言ったんだろうね

普通の受け取り方をすれば大型のものになるが
こればかりはe5uDh/0qM の心に聞かないと分からんね
装甲トラックと言われて積載量440kg規模のを思い浮かべる人は一部ぐらいだろう、煽りではなくて自分の正当化の為に言っているので>>243への攻撃の意図はない
0249剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (アウアウカー Sabb-5UW4 [182.251.255.14])
垢版 |
2019/01/10(木) 22:49:17.24ID:hlCD90Vla
KamAZ-63968
みたいなものではないかなぁ。
つか自衛隊はこれの方が使い出がありそうだと思う。
0251名無し三等兵 (スップ Sd7f-tokB [1.72.8.37])
垢版 |
2019/01/11(金) 00:59:03.32ID:z2foDgAUd
まったくだ。近代的な装甲車にスタイリングされた第二次大戦で既に、現在の体系に至る起源が確立している
"装甲トラック"とはすなわちハーフトラック(乗員3+10名)が最も代名詞であった
トラックの後部を装軌化して申し訳程度の装甲を設けたものだったが、中型の輸送車を装甲化し連大隊の兵員の大規模輸送を行えるというのは後の装甲兵員輸送車の根源となるもの
APCの起源はトラックの装甲化から来ているといっても過言ではない
偵察・戦闘・前線輸送に特化した装甲四輪駆動車とはそもそも起源からして系統を異にするもの
0258名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-VK1S [111.239.168.128])
垢版 |
2019/01/11(金) 16:17:32.00ID:Y1adYiLza
装甲車の発達史はそんなに一直線じゃない
元々補助車両だからそのつどその国の状況で調達可能な中から
できるだけ廉価でって制約の中で調達されてきた
装甲ハーフトラックを満足のゆく兵器だと思って使ってた国は無い
0259名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-ckjJ [1.75.235.91])
垢版 |
2019/01/11(金) 16:41:19.62ID:xkmZnkYAd
いざとなれば高機動車に防弾鋼板を貼り付けて、チープAPCにするという手もなくはない
国のやる気と予算次第だが、やろうと思えばトヨタと日野の頬を札束で叩いて、高機動車を年100万台生産することも出来なくはないので
陸海空全隊員に1人1両ずつ充ててもなお余りが出るくらいの生産力があるぞ
0261名無し三等兵 (スップ Sdff-tokB [49.97.106.169])
垢版 |
2019/01/11(金) 17:48:11.33ID:4rxkDI3Td
起源はトラックの装甲化、ね
積載人員などトラックのそれを踏襲している事からも、トラックを装甲化しようというのが動機というのは疑う余地が無い
その後履帯にするか装軌にするかは要求に分かれるところで本質的な事ではない
つまり「装甲トラックでいいじゃん」とは、ただの凝り用の程度の話に過ぎないのだよ
もっとトラックに寄せるかそうでないかの、ね
もちろんもっとチープに大量に作れという事なら俺も同意するところはある
0262名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-VK1S [111.239.168.128])
垢版 |
2019/01/11(金) 18:03:46.77ID:Y1adYiLza
チョット違う、トラックは本来輸送が本務でそこに必要もない装甲を施せば
搬送可能な重量の大半を自己の装甲に食われてしまう
あくまでも装甲を施した兵員輸送車という車種が必要とされそのベースとしてトラックを流用しただけ
トラック流量の車両では能力に限界があることは明白だったが廉価というのは捨てがたかった
0263名無し三等兵 (スップ Sdff-tokB [49.97.106.169])
垢版 |
2019/01/11(金) 18:13:14.66ID:4rxkDI3Td
>>262
だからトラックに必要な装甲を持たせようとしたらAPCに繋がると言っているだろ
装甲を備えたトラックで満足行くためには設計を一からやり直さねばならない
両者の違いはどこまで詰めるかの違いでしかないと一貫して言っているが?
装甲されたトラックをというのが根源にあるという主張には何ら変わりがない
君と俺で同じ見解をあたかも対立しているかの様に錯覚させてしまう
0266名無し三等兵 (スップ Sdff-tokB [49.97.106.169])
垢版 |
2019/01/11(金) 18:40:01.00ID:4rxkDI3Td
起源の話なんだが…
ハーフトラックの開発がトラックを半装軌化して装甲化したものであり、後にM113など後継のAPCが生まれていった
ましてやWAPCが主流となりつつある今、APCと装甲トラックの機能を隔てるものはその性能の高さ(コストに依存する)のみ
つまり機能をどれだけ妥協し、トラックに寄せるかどうかの違いでしかない
0268名無し三等兵 (エムゾネ FFff-tokB [49.106.193.244])
垢版 |
2019/01/11(金) 18:51:09.33ID:Z5CuSHUIF
>>262
あと元来は兵員輸送もトラックの立派な仕事だった
兵員輸送車としての側面も持つトラックを、その目的においては代替したのだから十分その系譜と言える
兵員輸送に適した仕様のトラックが、トラックであってトラックでない様な何かに化けたもの

てかスペル云々は的外れじゃろ
装甲トラックが欲しかった結果M3などのハーフトラックになったという話であって、truckでもあったがtrackでもあったというだけだろうに
0270名無し三等兵 (ワッチョイ df01-fRWw [221.87.22.152])
垢版 |
2019/01/11(金) 19:25:22.67ID:u15TKSQv0
http://www.army-guide.com/eng/product5115.html
安い奴
これ買えなんて絶対言わんけどね、日本は96の改でいいんじゃね
0271名無し三等兵 (ワッチョイ 874e-SD/a [202.216.89.179])
垢版 |
2019/01/11(金) 21:48:49.10ID:mKNIa3/L0
車体は12.5が300mまでなら一応防げるぐらいでいいと思うが地雷は防ぎたいか
窓はあってもいいと思うけど、縦2cmとかでも十分じゃ
もう走破性と地雷それなりに防げて軽機関銃は大丈夫ぐらいでいい気がしてきた
0273名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.104.198])
垢版 |
2019/01/11(金) 23:51:18.92ID:VWxDXBfAa
どうせ防御力皆無だし装甲トラックなんか止めて民間のトラックそのまま使えばいいよ
0275名無し三等兵 (スップ Sdff-tokB [49.97.106.169])
垢版 |
2019/01/12(土) 00:33:02.24ID:hizRLyK8d
浅間山荘のころので古い話だけど、特型警備車がまだ現在より装甲車然としたスタイルでフロントガラスも小さく、避弾経始を施した防御力重視の風潮があった時代があった

まだ日本が共産主義者との武力闘争だった時代でさえ

>>この「特型警備車」は総重量十一トン。車体は厚さ八ミリの特殊鋼で鎧われ、弾をはじき返すためグロテスクな多角面型ボディとなっている。
フロントガラスも四周囲二個所ずつ、八個所の銃眼も、いずれも厚さ十ミリの防弾合板ガラスを使用している。
この防弾ガラスは同一個所に三発ライフルが命中しないかぎり抜けないという性能を誇っている。

とあるね(これもいちおうシャシーはトラックで、謂わばガワだけ取っ替えた装甲トラックの範疇)
8mmなら普通弾は良くても徹甲弾にはスポスポ抜かれますやんとも思ったが、まぁ警察用としてはこれですら豪華仕様だった

現在は更にこれと比べてすら、弱体。
トラック・バス然としたスタイルで窓もデカ過ぎ、避弾経始は考慮せず防御力は主に投石を想定したものになっている
日本の共産勢力が減退したから警察の装甲車両もああいうのでよくなった

つまりAPCに寄せるかどうかだが、かつての特型警備車のAPCに寄せるならホンモノのAPC欲しくならん?
んで、警察の使ってる装甲トラック・バス的なものにするなら正規軍の装備としちゃ寒い
0276名無し三等兵 (スップ Sdff-tokB [49.97.106.169])
垢版 |
2019/01/12(土) 00:38:33.81ID:hizRLyK8d
と、ここまで書いて、我が方はWAPCの96式は防御力不足(一説には前面装甲を削らんと無理でしたテヘペロbyコマツ)って言われてるじゃないですかとも突っ込まれそうだが、
まぁ96式の防御力は諸説ある話なのでここでは本家WAPCである96式の方が多分に機能上マシだという前提で進めている
流石に、ね。一億やし
0280名無し三等兵 (スフッ Sdff-lZRo [49.104.37.156])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:21:42.18ID:uUPOegS6d
ブッシュマスターは車高が高くて目立ちそう
0283名無し三等兵 (ワッチョイ bfd5-NGIP [223.134.200.206])
垢版 |
2019/01/12(土) 22:59:04.31ID:r+XTJ86T0
ところで
国内通常移動時には側面(追加)装甲を車上に格納するなりして幅2.49m
演習や海外派兵時には戻して2.5mオーバーとかできないの?
もちろん駆動関係は重量増に対する強化前提で
0285名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-tokB [1.75.243.162])
垢版 |
2019/01/12(土) 23:44:59.94ID:wXK50QGzd
だからMAVでもやむなしなんじゃねぇの
装輪(改)の2.5mってのは、もともと防御力や不整地踏破性を高めるには陸自も車幅に関しては仕方ないかだったけどコマツの提案に賭けたってよく言われた話だし
この際、隊員の命より大事なものは無いと開き直りが肝心
MAV程度のものならどこに持っていっても恥ずかしくない
0286名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-kZrb [121.84.223.138])
垢版 |
2019/01/12(土) 23:51:50.65ID:nrQumDAt0
STANAG 4569 換算でどこまで耐えるべきなのかで話が変わってくるんじゃね。

カラシニコフ銃まででいいのか、
M2にも耐えるのか、
成形炸薬弾にも耐えるのか。

軽装甲車両なのかAPCかでも話が変わるから、何について議論するのかから
はっきりしてもらわんといかんけど。
0289名無し三等兵 (ワッチョイ 27ba-4/YM [180.145.137.239])
垢版 |
2019/01/13(日) 00:02:02.81ID:c67sFxRU0
>>283
国内で使うから 装輪にしたのは急速展開の為なのや 道交法にあわせての2.5m合わせて造ったら 
背高になって安定性が悪いと言われているんよ、幅を広くすると料金所が通れなくなるから困ったものよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況