X



五式戦闘機ファンクラブ【キ100】十一型
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 05:28:50.47ID:PkoQZelT
三菱謹製金星搭載
0563名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 20:50:36.44ID:HA8dR742
>>562
イタリアまで飛来できる戦闘機なんてP-51に代わるまでP-47じゃけぇ
その機体に勝っても格闘戦で自慢できんやろ…飛燕だって格闘戦ならP-47には勝てるわい
0564名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 22:39:05.75ID:eXWkhOrc
>>560
米軍機と同じ土俵で戦うことになっちゃうからね
それなら総合力で勝るF6FやらP-51やらが勝つ。

F-15がDACTでF-4には殆ど負けなかったけど
F-104にはちょいちょい負けてるのと似てるかも。

総合力で劣るんだから奇策で逆転する余地が
あるかどうかだね。飛燕にはそれが無かった。
0565名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 23:33:26.31ID:nqYQwFyR
格闘戦は横だけじゃない
タテヨコナナメ
0566名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 23:41:52.84ID:8X7fW67d
コルセアとかの高速機はタテも強いしロールもはやい
初期はR-2800の不調が抜けきっていなかったので零戦に完敗したが
その零戦だって翼面荷重では従来機より悪化してる
でもスピードや上昇力が俄然上昇したので有利になった
その関係が零戦・隼と後発の大翼面荷重・高速機にも言える
五式戦はちょうどその中間

時期的には逆転・前後してしまうが、複葉機→九六・九七戦→零戦・隼→五式戦→四式戦という様な順番で、旋回性能は悪化してもスピードと上昇力が上がる
0567名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:52.30ID:+UgEXgzd
別に奇策なんか使わなくても基本に忠実なエネルギー戦を挑んだ三式戦が数で勝るF6Fに相手に
優勢に戦った事実があるわけだが・・・
0568名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:06:38.88ID:4GeaW3qE
田形准尉は陸軍トップクラスのエースだからな
グラマン32機相手に部下1名と共に挑み善戦、実撃墜戦果は引いて考えねばならないが、交戦した第19戦闘機隊のグラマンほぼ全機が被弾してる
自身も撃墜されてるとはいえ、ランチェスターの法則を考えれば圧倒的な善戦といえる
0569名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:16:04.55ID:S5NJJmF1
そういうレアケース入れちゃうと、「珊瑚海海戦でドーントレス一機が零戦五機を返討ちで全機撃墜(内一機は翼端で斬り裂いて撃墜)の事例があるので、ドーントレスは零戦と格闘戦が出来る!」とかもありになっちゃうから…
0570名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:19:57.86ID:I/PBd/rz
さすがに双方の裏取りできない逸話と一緒にするのはどうかと
0571名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:37:23.78ID:4GeaW3qE
>>569
記憶モードですまんがおそらく零戦がドーントレスの迎撃を受けたであろう珊瑚海海戦5月8日の損害のうち、零戦の未帰還は3機で不時着3機だから撃墜された零戦はほぼその一機のドーントレスにぶちのめされた談になってしまうw
0572名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:50:45.35ID:4GeaW3qE
>>571
みすったこれ翔鶴炎上のときの迎撃戦で、瑞鶴隊損害無し、翔鶴隊零戦の未帰還2機と不時着3機のやつだwなんでもない
あとドーントレス、後部銃座もあるんで最悪格闘戦できなくても勝手に零戦の方から撃墜されにくることもあるで
これがああならこれもこう、みたいにただのレアケースと一蹴はできない
0573名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:57:30.72ID:I/PBd/rz
坂井機みたいにベテランがミスで返り討ちに会うケースはあるが三式戦の善戦みたいな例は
稀でも偶発で起きるわけじゃない
0574名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:57:32.34ID:4GeaW3qE
敵機動部隊を潰す為に向かった攻撃隊69機の方は、うち零戦18機で瑞鶴隊一機不時着で翔鶴隊は特に無し
これと合わせて3機未帰還・3機不時着って事ね
瑞鶴・翔鶴隊合わせて、瑞鶴で17機の収容に成功してる
んで、翔鶴は炎上なので零戦6機が不時着救助入りますという事やね

ドーントレス一機に5機もぶちのめされるのは、辻褄合わないのでおかしいんではないかという話
0575名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 01:13:16.73ID:Y0ouWjzW
ドーントレスが零戦を格闘戦でボコっていたとしても、100km/h以上空いた速度差と上昇力や旋回性能の違いとか、スペック差からしてただのまぐれなのは自明だろ

でも飛燕の上から反復攻撃でF6Fに優勢はお互い戦闘機同士だし何らおかしくないわけで、ふつうに考えて同列に語れるはずがない
0576名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 01:22:57.53ID:S5NJJmF1
再確認してみたら、
5月8日にヨークタウン所属のSBD八機が艦隊警護の為出撃
その内の四機編隊の編隊長が零戦3機撃墜!だったわ(翼端で斬り裂いて撃墜は変わらず)
僚機の3機は零戦編隊の一航過で撃墜されてるそうな
元ネタがディスカバリーチャンネルの時点でまあ…(Youtubeで見れる)

ちなみにドッグファイトしたりヘッドオンしたりして撃墜したことになってる。後部機銃は未使用
0577名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 01:46:08.44ID:Y0ouWjzW
574によると攻撃隊零戦18機のうち1機しか未帰還いないそうだが?
ジャ○プ撃墜しまくったとかのさばるアメリカ人は大概ホラ吹きばかり

こんときの攻撃隊も零戦18機しかいないのに零戦36機撃墜!とかになってんだろうなぁ
0578名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 01:58:07.38ID:S5NJJmF1
>>577
コレ実際のパイロットが番組で顔出し証言してるんだよな
そして数年前の番組とはいえ、損害報告の日米クロスチェックくらいはできるはず

つまり面と向かって、「おじいちゃん、勘違いしてますよ」と言える人が居なかったのだろう…
0579名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 04:04:30.94ID:+Z4QNwjt
居もしない戦艦を撃沈したとかほざくくらいだし
戦闘機ぐらい大したものじゃないさ
米軍パイロットの撃墜自慢全面的に認めたらBf109くらい日本に零戦が居なきゃ成り立たんかもw

とはいえ日本海軍も大エース、坂井三郎!!の信憑性が眉唾物で
人のこと言えないが
0580名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 06:37:00.88ID:I/PBd/rz
体験談は当時の人が感じた事であって事実かどうかは別の話だからね
日の丸付いた単発機に弾が当たったと思えば零戦を撃墜したって話になっても普通
0581名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 06:46:50.55ID:pcwLIUZk
米英のエンジンは高オクタン価ガソリンが使えたことで高性能化したのであって、二段過給やインタークーラー云々は関係ない。
一段二速であっても十分であった。
スタンリー・フーカーはもてはやされすぎ。
0582名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 08:19:57.85ID:DxDh94u0
実際100オクタンガソリン使うタービン無しアリソンじゃ一段一速の零戦に上を取られて
ダメダメだったんだけどな
0583名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 08:24:12.23ID:s5UnaSIp
>>561
防弾されてないのってF4F3の初期型ですか資料が見つからない
0584名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 08:54:16.86ID:9lM2d7Kq
まーたくだらない釣り
インタクーラーの給気冷却と二段インペラの容量の相乗効果
0585名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 12:55:09.80ID:r84BtWeQ
高オクタン使えても過給圧あげなきゃ一緒
レギュラー指定のクルマにハイオク入れればパワーアップすると信じてるようなもん
0586名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 13:21:31.39ID:08rOoP69
ハイオク指定の車にレギュラー入れてたんじゃなかったっけ?
0587名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 13:34:08.48ID:BwqlzcI4
金星三型エンジン

77オクタン 690馬力
85オクタン 730馬力
88オクタン 740馬力
92オクタン 750馬力
100オクタン(燃料廠製) 800馬力
100オクタン(米国製) 850馬力以上

って結果が出てますわな
よくハイオクで吸気圧上げられる様になっても、過給器がしょぼいんであれが限界とか言う人たまに見かけるけど、半分間違い。
日本軍機でも一段過給器で何とかなる高度付近までは、吸気圧はまだまだ上げられるのよ
どうにもならんのは高高度で、こればかりはいくらハイオクがあっても過給器が付いてこれない
0588名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 13:37:39.44ID:BwqlzcI4
あとはエンジンの強度が耐えられるかや
結局ハイオクが成せるのは正常な燃焼であって、凄いハイオク使って栄が2000馬力出したらぶっ壊れるのは自明
つまりエンジンそのものの限界
そのあたり戦中はレアメタルの枯渇や粗製乱造でどこまでできたのやら怪しい話ではあるぞ
0589名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 13:50:36.06ID:Y0ouWjzW
>>585
(別にそんな事だれも言ってなくて、米英のはハイオク前提に設計できたのおかげって話だと思うぞ)
0591名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 14:01:17.40ID:BwqlzcI4
>>589
つっても日本がハイオク前提に設計した結果、生まれたのが誉なんで…
ハイオク前提で優れたエンジン設計して、そして作るのもまた技術なんだぞ
特に冶金技術とかな
エンジンってのは総合的な工業力のなす技であって、ハイオクだけあっても基礎的なところがダメダメだと全然違うんですよ
0592名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 14:45:34.60ID:I/PBd/rz
航空エンジンが強度限界目いっぱいで設計してるとか思っちゃってる奴居るんだな
0593名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 14:48:27.54ID:pmfUyHzZ
あの程度の書き方でそこまでの勢いで読み取れるなら、凄い読解力ですねとしか言いようが無い
0594名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 14:51:32.81ID:+5a61ri4
つか・・・・
そらまーハイオクいれたら運転制限はさらに上を狙えるつーだけであってね
その領域で「よくわからんから水メタ噴射してみますた」と「水メタ? ああ、あれあんましよくないけどインタークーラーでいいぢゃん」
さらに「ハイオクでインタークーラー入れたけどイザとなったら水噴射でパワーアップしてもイイ」の違いを忘れたらあかん
0595名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 15:01:59.70ID:DxDh94u0
欧米製の航空エンジンだから丈夫で壊れないとか妄想だけどな
今のエンジンでも単純な操作ミスで簡単に壊れて墜落事例なレベル
0596名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:48.76ID:8oHW/hMe
>>590
せいかい
連投している奴はネットから引退しろ
0597名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 23:27:21.05ID:+mNG5NLb
いやエンジンの出力向上は専ら圧縮比を弄るんじゃなくて高ブースト化!、なのがWW2航空エンジンなのなんてわりと知られた話だと思うが
マーリンとか
てか圧縮比変えたら別モンになってしまうがな
0598名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 23:44:21.38ID:9lM2d7Kq
過給エンジンは圧縮比を落として高ブーストは普通ターボ車のチューン方法だよねw
図解軍用機飛燕にもとっくの昔に載ってる話し。
DBエンジンは圧縮比を上げる改良にはしってるが。
0599名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 00:09:43.37ID:9gd4qROW
>>596
いや航空用の過給エンジンなんで圧縮比なんて栄の7.2でもありゃ十分高い部類だから、高圧縮比より高過給圧とかの方に話が行くのは当然と思ってたんだが
文句あるなら圧縮比も付け加えて良いけど別に何ら本旨に変わらないよね?
件の>>587にも書いてあるように、既存のエンジンにも吸気圧上げてハイオク使うことが出来る、という当たり前の事実が本旨なんで
しかも元から高圧縮比の栄とかDBとかもハイオクでどこまで回せるかを語るのは高ブースト化に頼るわけでしょ
後の限界はエンジンがどこらへんまで耐久できるかよ
0600名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 00:23:04.88ID:ILigBTIH
まーた重箱の隅を突いてマウントしたいガイジだから相手にすんな
0601名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 00:41:31.59ID:oQI/l+Xi
過給機付きのエンジンで圧縮比が低いから不利と書いているのは「ゆとり」のヒキニート
0602名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 00:44:50.39ID:5WPObLJM
誰だか知らんが圧縮比とか言ってる面々が居てワロタ
ハイオク車と同じ様に考えてんじゃねぇぞw
当時の戦闘機のハイオク仕様は無茶苦茶な圧縮比やるよりもどこまで高ブースト化できるかがキモなんだよ
0603名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 00:47:40.81ID:Cde+fSN2
ハイオク仕様とか言ってる時点でアホだわ
0604名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 02:38:38.35ID:PksejKB2
一般論だが、圧縮比とブースト圧はトレードだ
圧縮比高いならブースト圧を無茶苦茶に上げたら危なっかしいし、逆も然り
マーリンは圧縮比低いがブースト圧に振った
当時の航空エンジンの多くは圧縮比大したこと無くて、ブースト圧の方を上げるのが主流
でも圧縮比高い方が燃費が良い
高圧縮比の栄も巡航燃費はかなり良い
まぁ圧縮比高めの熱田(DB)の巡航燃費は火星と同じぐらい悪いそうだ…まぁ栄ほどロンストでは無いので
しかし高速巡航性能はそこそこある

一方、誉は栄時代からの高圧縮比を保ちつつ高ブースト化した野心的なエンジン
立ち位置的には後半ドイツ機がMW50と合わせてヤバめのチューンなっていったのと近いのかもしれない
現在は直噴化と電子制御技術の向上で圧縮比上がっているから、今のクルマと同じと考えてはいけないぞ
0605名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 04:05:05.73ID:k7A5KKOy
散々既出だけど栄の燃費がいいのはフロート式キャブレターのおかげが大きい
0606名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 04:59:54.80ID:cl3idvSm
DB601Eはバルブオーバーラップを大幅に増やしている。
0607名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 07:41:54.05ID:gmuJkz/v
>>604
>圧縮比高いならブースト圧を無茶苦茶に上げたら危なっかしいし、逆も然り

危なっかしい、ヤバめとしか言えない無能
0608名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 08:18:08.10ID:bapvrF2P
どこのエンジンでも運転制限が付いてるしマージンを超えれば壊れる可能性がある
圧縮比が低くても不適切なブーストすれば壊れるのは変わらん
0609名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 11:12:19.08ID:r9QS9fPH
>>607
細かい事に文句付ける事しかできない、難癖付けたい無能かよ
0610名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 12:47:11.19ID:r9QS9fPH
>>608
そりゃ当たり前
その運転制限をどこまで許容できるかのトレードなんだから
誉は圧縮比高い分、ブースト圧はグリフォンとか末期マーリンのそれに比べたら全然大人しい方だよ
0611名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 13:06:16.84ID:yPvIbbA6
そりゃ圧縮比が低ければいくらでもブーストできるみたいに書いてるから突っ込まれてるんだろ
0612名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 13:08:03.66ID:gmuJkz/v
>>610
>>608
>そりゃ当たり前
>その運転制限をどこまで許容できるかのトレードなんだから
>誉は圧縮比高い分、ブースト圧はグリフォンとか末期マーリンのそれに比べたら全然大人しい方だよ

大人しいとしか書けない無能
0613名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 13:30:22.57ID:r9QS9fPH
>>611
あの程度の書き方でその勢いで読み取れるなら素晴らしい読解力ですねと言わざるを得ない
0614名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:25:49.65ID:yPvIbbA6
>>613
>>604
>圧縮比高いならブースト圧を無茶苦茶に上げたら危なっかしいし、逆も然り
これだと圧縮比が低ければブースト滅茶苦茶上げても危なくないと言ってるのと同じ
自分の日本語が不自由なのが自覚無いんだな
0615名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:37:49.09ID:r9QS9fPH
>>614
たからトレードだっつってんだろ
逆も然りってのは無茶苦茶なブースト圧だと今度は圧縮比低くせにゃならんって事だ
なんで反対じゃなくて裏返して読むんだよ
本当に文章読めないんだな
一般論を述べただけで、個別にどこまで高ブースト/高圧縮比に出来るかという論には一切言及してないのに、「どこまでもできる!」って読めるとかさ
本当に馬鹿はすぐ思考が極端な方向に振り切り過ぎるんで相手するだけ時間の無駄だな
0616名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:45:00.76ID:3QInREPp
どうせまた圧縮比とかほざいてて論破された馬鹿二匹がまだ駄々こねてんだろ
当時の戦闘機用の過給エンジンがどういうものか説明されても分からないからそんなことを言いだす
今や相手の足を引っ張ろうということにしか目が行ってない
0617名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:45:05.09ID:yPvIbbA6
>>615
お前は真性のアホなんだな
お前の珍説だと圧縮比が高いと滅茶苦茶にブーストすると危ないんだろ?
圧縮比が低ければ滅茶苦茶ブーストしても大丈夫としか読めないわけだが?

何がトレードなんだよw
0618名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:47:16.97ID:r9QS9fPH
>>617
これは驚いた
圧縮比高いとブースト圧高くできないって言ってんだから、その逆は、「逆にブースト圧高いと圧縮比高くできないって」ことに決まってんだろ
批判したいが為にわざとそう読んでるだけだろ
0619名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:52:30.51ID:yPvIbbA6
>>618
こっちが驚くわw
高度が上がると空気密度が下がるのも知らんのか
車じゃなくて飛行機の勉強して出直してこい
0620名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:58:48.02ID:r9QS9fPH
>>619
お前何も分かってないな
低空はどう説明するんだよ
同じ高ブースト圧だったら圧縮比高い方が条件厳しいのは自明だろ
当時の航空エンジンの多くがどういう出力増加を辿って行ったか調べてこい
圧縮比低い代わりに高ブースト圧化するのが当時の航空エンジンなんだよ
お前は飛行機の勉強の前に内燃機関の勉強から始めろ
0621名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 15:02:55.34ID:yPvIbbA6
>>620
内燃機関の勉強するのはお前だ馬鹿w
過給器のブースト圧が一定で変更できないと思ってたのか呆れるわ
0622名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 15:04:57.72ID:r9QS9fPH
>>621
馬鹿かwどこをどう読んだらそう読めるんだよw
0623名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 15:06:56.38ID:yPvIbbA6
>>622
自分の書いた文章も理解できんのか
もう失せろよw
0624名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 15:08:59.00ID:r9QS9fPH
まさか、>>同じ高ブースト圧だったら圧縮比高い方が条件厳しいのは自明だろ

をまさかのエンジンのブースト圧は変えられないって捉えたのか?お前の日本語能力ヤバ過ぎるw
0625名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 15:12:32.14ID:yPvIbbA6
>>624
その文章見て日本語が可笑しくないと思ってるお前の日本語能力がヤバいんだよw
0626名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 15:15:50.84ID:3QInREPp
ID:yPvIbbA6が無知過ぎる

昔のターボ車みたいに低圧縮高ブーストか、昨今みたいに高圧縮低ブーストというふた通りあって、傾向として両者の高圧縮と高ブーストを同時にやるとノッキングが発生する
その時代時代での高圧縮と高ブーストを両立するのは難しいことなんだよ不可能では無いが
そんな当たり前のことを言われているだけ
0628名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 18:36:05.63ID:k7A5KKOy
普通の人は車のエンジンくらいしか関わらないから何となく勘違いするのは分かる
日本機のオイルダダ漏れ伝説も航空エンジンが2ストみたいにエンジンオイル燃焼して消費するの知らないと
本当だと思っちゃうんだよな
0629名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 19:38:57.96ID:Q8c+2DcN
>>628
それってP-40の液冷アリソンはオイルで湿ってないのに、零戦の栄はびしょびしょ!ってヤツでは?

そりゃ星型なんだから漏れるでしょ…ってオチだったと思う
0630名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 19:41:58.45ID:NrJy28r0
エンジン後部の補器類、アクセサリーケースの接続部やパイピングの接続部から漏れるんだよ
0631名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 19:49:52.54ID:k7A5KKOy
P-40の話って実際に鹵獲機に関わった人しか分からないけど
航空機に関わる人ならエンジンオイルをいつも補給してるのを知ってるから
車のエンジンの知識しか無いとああ漏れてるんだろうなって思っちゃう
0632名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 19:52:51.42ID:cl3idvSm
自衛隊機のR-1820を整備した人は旧軍のエンジンと違ってまったくオイルのにじみがないことに技術の違いを思い知らされたと言っていた。
0633名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 20:04:21.84ID:k7A5KKOy
エンジンにブリーザーがあるから今の飛行機のエンジンでもオイルは漏れるし
いくらオイルキャッチャーで回収しても機動すれば漏れないエンジンなんて無いよ

それにエンジンオイルの量考えれば一晩で空っぽとか有得ない話
チェックでもエプロンで機体の下にオイルが貯まっててもエンジンかけて風で飛ばされる
程度の漏れは故障とは判断しない
機体にオイルの筋が付く量だと故障
0634名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 20:45:42.83ID:VYQG/ZUG
>>631
>P-40の話って実際に鹵獲機に関わった人しか分からないけど
>航空機に関わる人ならエンジンオイルをいつも補給してるのを知ってるから
>車のエンジンの知識しか無いとああ漏れてるんだろうなって思っちゃう

エンジンお漏らし専門家(タイムトラベラー)が登場してきました。
0635名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 20:55:03.36ID:NrJy28r0
前にもぼっこぼこにされた奴が戻ってきたのかw
いつものシラナサスギ―かな?w
0636名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:02:13.90ID:k7A5KKOy
ちょっとググればエンジンオイル消費量とか出てくるのにいきなり絡んでくる人って誰と戦ってるんだろう
0637名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:09:19.82ID:cl3idvSm
大昔のエンジンだと燃料よりオイル消費が多いなんてのも。
0638名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:13:44.47ID:b1PBZulM
飛燕でも首の下にオイルの跡だらだらつけてる写真あんだよなぁ
0639名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:23:18.57ID:VYQG/ZUG
>>638
>飛燕でも首の下にオイルの跡だらだらつけてる写真あんだよなぁ

飛燕の首!擬人化!!
表現力ゼロ!
0640名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:40:17.70ID:NrJy28r0
整備士がオイル漏れで困ってる話はよくあるのに伝説にしたがってるってどんな奴だろう?w
0641名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:52:12.82ID:x6VESrtD
>>640
「P-47はオイル漏れるけど、P-51は漏れないから作業着汚れないぜ!」という話もあったので、日本製だから漏れたのか?それとも構造的に漏れたのか?と訳が分からなくなってくる

英語勉強してあちらさんの話もっと掘らないとあかんなコレ
でもネイティブクラスまで大体7年かかるらしいし…うーむ
0642名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:53:57.94ID:k7A5KKOy
どこにオイルが漏れないなんて書いてあるんだろうか?
幻影と戦いすぎて別の文章が見えてるのだろうか
0643名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:18.11ID:JbrGMAux
滑油じゃなくて冷却液のほうだと思うが
服の汚れ具合で飛燕の整備員かどうか見分けがついたそうな
0646名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 00:28:41.21ID:MeNpRWCJ
ドイツから輸入したDB601や605はどうだったんだろ
0647名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 00:52:05.20ID:m2X1jsoy
そりゃ昔のは年数経っててガスケット・パッキンやら諸々が劣化してて徐々に漏ってくるわな
まだ化学技術&研究開発が未成熟でろくな耐久性も無かった時代だし
頻繁に交換しないと加速度的に酷くなる
むしろ日本機の油漏れ云々は交換部品の補給が苦しすぎたという面の方が大きい。乗り物は消耗品のカタマリなんや
その事は芙蓉部隊の記事にもある 内地のサプライヤーの支援が受けられたのも一助だった
外地部隊は共食い整備で目も当てられん状況だったからな
やはり程度の差は供給力の差なんじゃないかと
一概には日本の技術不足とは言えない、その面も十分にあるが
ちなみに、今ではオイルシールでは日本企業が世界大手なんだよな
0648名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 01:41:01.00ID:86qaHo2+
逆よ
展示で下にオイルパンを敷いてる機体はエンジンを動かした機体でチャンと整備された物
何十年も放置した機体はオイルがコチコチになってるから下にパン敷かなくても漏らない
0649名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 01:56:38.45ID:m2X1jsoy
そのちゃんと整備されたエンジンを動かした機体が、時間と共に漏り易くなるんじゃね
だから頻繁に交換しないとすぐ漏る
昔のエンジンなんて大概そんなもんだろ
0650名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:10:45.09ID:86qaHo2+
当時の部品なんかほぼ手に入らないからパッキン類なんか今の製品でレストアしてるよ
だいたい今のレシプロ機でも漏れるのは同じだから劣化の問題じゃ無い
0651名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:11:20.48ID:m2X1jsoy
まぁ整備したてホヤホヤの動体でも、ちっとばかしは漏るだろうけどね
実際当時の感覚ではそれは漏ったうちに入らんのだろう
一々気にしたか?という話でな
わざわざ話題に上がるぐらいだから
当時の言う油漏れやばくて止まらなくなるってのは、まじで稼働機に含めていいかレベルの話を指していたんだと思う
連日の出撃回数も半端じゃないし遠隔地だしで劣化した消耗品の供給が追いつかないんや
0652名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:24:28.79ID:86qaHo2+
>>651
いや飛んで戻ればエプロンでオイルボタボタ落とすのが当たり前で何ヶ月も止まらないのが普通
だからプリフライトチェックでもエンジンかけてオイルが機体に筋を作るくらい漏らないと
故障とは判断しないのよ

その故障レベルの漏れを起こす機体が多かったって話なら分かるけど欧米機がオイル漏れないてのは
大げさすぎの与太話
0653名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:25:59.23ID:m2X1jsoy
実際オイルの消費量が多くなったら真っ先にシールの消耗・劣化が疑われるしな
この話の肝はシール製品に集約されると言っていいだろう
シール製品を作る技術と、あとはそれらを頻繁に交換できる体制だな
しかしまぁどうやっても漏るには漏るが、それなら多少なら漏ったうちには入らんだろう、って事だな

戦前のシール技術はどうだったのだろう
今では日本オイルシール工業(NOK)が世界大手で日本の誇る分野な訳だが、この企業の前身か創業したのは1939年だから一応存在したことには存在してるが
戦前の日本の化学関連に詳しくないんで、内袋式防弾タンクに手間取ってたイメージしかない
0654名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:40:12.79ID:86qaHo2+
航空エンジンのオイル消費って例えば当時の火星22型で常用最大回転で6.9リットル/h
普通にダダ漏れかよって思うくらい消費するんでパッキンから染み出しやらブリーザーから
吹く量なんて微々たる量なのよ
0655名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:40:32.69ID:m2X1jsoy
まぁ当時だからゴムとも限らんがな
ともあれ工作技術はもちろん、化学の底力が要求されるだろうな 素材大事だから

もしかして飛行機は特に漏ってなんぼだからシール技術はそこまで拘らんでもええやろのノリだったのかな
0656名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:45:46.04ID:m2X1jsoy
>>654
被った。シール技術が悪いというわけでは無さそうやねw

火星でそれだけなら、誉みたいに潤滑系統の改良で、じゃんじゃかオイル使って潤滑&冷却していこうタイプだと更に莫大に消費したんでは?
0657名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:55:11.88ID:86qaHo2+
スピットIXのマーリンだと70リットルのオイルタンクが数回の出撃で空らしいから
下手したら10リットル/hは逝ってるかも
過給機が高性能な分馬力も食られるんだけどオイルも相当食ってるんじゃないかね
0658名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 06:09:28.42ID:1YTOyire
昔のイギリスのバイクってパッキンにコルク使ってるんだけどまさかスピットもコルク使ってるのかな
0659名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 06:27:53.56ID:0ig+aceZ
五式戦絡んでいない。気づいていないのかね。
0660名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 08:25:28.85ID:4osuvK5g
>>655
>化学の底力が要求されるだろうな 素材大事だから

中国人をもっともっと大量虐殺して、中国人の脳を解剖して得られる中国人油が必要だった。
0661名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 11:55:43.28ID:DAVfFZuA
オイル消費が多いから漏れてる?ってレベルじゃなくオイル汚れでベタベタでエンジン技師がどこから漏れてるかわからないって話しだからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況