X



五式戦闘機ファンクラブ【キ100】十一型
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 05:28:50.47ID:PkoQZelT
三菱謹製金星搭載
0629名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 19:38:57.96ID:Q8c+2DcN
>>628
それってP-40の液冷アリソンはオイルで湿ってないのに、零戦の栄はびしょびしょ!ってヤツでは?

そりゃ星型なんだから漏れるでしょ…ってオチだったと思う
0630名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 19:41:58.45ID:NrJy28r0
エンジン後部の補器類、アクセサリーケースの接続部やパイピングの接続部から漏れるんだよ
0631名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 19:49:52.54ID:k7A5KKOy
P-40の話って実際に鹵獲機に関わった人しか分からないけど
航空機に関わる人ならエンジンオイルをいつも補給してるのを知ってるから
車のエンジンの知識しか無いとああ漏れてるんだろうなって思っちゃう
0632名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 19:52:51.42ID:cl3idvSm
自衛隊機のR-1820を整備した人は旧軍のエンジンと違ってまったくオイルのにじみがないことに技術の違いを思い知らされたと言っていた。
0633名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 20:04:21.84ID:k7A5KKOy
エンジンにブリーザーがあるから今の飛行機のエンジンでもオイルは漏れるし
いくらオイルキャッチャーで回収しても機動すれば漏れないエンジンなんて無いよ

それにエンジンオイルの量考えれば一晩で空っぽとか有得ない話
チェックでもエプロンで機体の下にオイルが貯まっててもエンジンかけて風で飛ばされる
程度の漏れは故障とは判断しない
機体にオイルの筋が付く量だと故障
0634名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 20:45:42.83ID:VYQG/ZUG
>>631
>P-40の話って実際に鹵獲機に関わった人しか分からないけど
>航空機に関わる人ならエンジンオイルをいつも補給してるのを知ってるから
>車のエンジンの知識しか無いとああ漏れてるんだろうなって思っちゃう

エンジンお漏らし専門家(タイムトラベラー)が登場してきました。
0635名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 20:55:03.36ID:NrJy28r0
前にもぼっこぼこにされた奴が戻ってきたのかw
いつものシラナサスギ―かな?w
0636名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:02:13.90ID:k7A5KKOy
ちょっとググればエンジンオイル消費量とか出てくるのにいきなり絡んでくる人って誰と戦ってるんだろう
0637名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:09:19.82ID:cl3idvSm
大昔のエンジンだと燃料よりオイル消費が多いなんてのも。
0638名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:13:44.47ID:b1PBZulM
飛燕でも首の下にオイルの跡だらだらつけてる写真あんだよなぁ
0639名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:23:18.57ID:VYQG/ZUG
>>638
>飛燕でも首の下にオイルの跡だらだらつけてる写真あんだよなぁ

飛燕の首!擬人化!!
表現力ゼロ!
0640名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:40:17.70ID:NrJy28r0
整備士がオイル漏れで困ってる話はよくあるのに伝説にしたがってるってどんな奴だろう?w
0641名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:52:12.82ID:x6VESrtD
>>640
「P-47はオイル漏れるけど、P-51は漏れないから作業着汚れないぜ!」という話もあったので、日本製だから漏れたのか?それとも構造的に漏れたのか?と訳が分からなくなってくる

英語勉強してあちらさんの話もっと掘らないとあかんなコレ
でもネイティブクラスまで大体7年かかるらしいし…うーむ
0642名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:53:57.94ID:k7A5KKOy
どこにオイルが漏れないなんて書いてあるんだろうか?
幻影と戦いすぎて別の文章が見えてるのだろうか
0643名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:18.11ID:JbrGMAux
滑油じゃなくて冷却液のほうだと思うが
服の汚れ具合で飛燕の整備員かどうか見分けがついたそうな
0646名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 00:28:41.21ID:MeNpRWCJ
ドイツから輸入したDB601や605はどうだったんだろ
0647名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 00:52:05.20ID:m2X1jsoy
そりゃ昔のは年数経っててガスケット・パッキンやら諸々が劣化してて徐々に漏ってくるわな
まだ化学技術&研究開発が未成熟でろくな耐久性も無かった時代だし
頻繁に交換しないと加速度的に酷くなる
むしろ日本機の油漏れ云々は交換部品の補給が苦しすぎたという面の方が大きい。乗り物は消耗品のカタマリなんや
その事は芙蓉部隊の記事にもある 内地のサプライヤーの支援が受けられたのも一助だった
外地部隊は共食い整備で目も当てられん状況だったからな
やはり程度の差は供給力の差なんじゃないかと
一概には日本の技術不足とは言えない、その面も十分にあるが
ちなみに、今ではオイルシールでは日本企業が世界大手なんだよな
0648名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 01:41:01.00ID:86qaHo2+
逆よ
展示で下にオイルパンを敷いてる機体はエンジンを動かした機体でチャンと整備された物
何十年も放置した機体はオイルがコチコチになってるから下にパン敷かなくても漏らない
0649名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 01:56:38.45ID:m2X1jsoy
そのちゃんと整備されたエンジンを動かした機体が、時間と共に漏り易くなるんじゃね
だから頻繁に交換しないとすぐ漏る
昔のエンジンなんて大概そんなもんだろ
0650名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:10:45.09ID:86qaHo2+
当時の部品なんかほぼ手に入らないからパッキン類なんか今の製品でレストアしてるよ
だいたい今のレシプロ機でも漏れるのは同じだから劣化の問題じゃ無い
0651名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:11:20.48ID:m2X1jsoy
まぁ整備したてホヤホヤの動体でも、ちっとばかしは漏るだろうけどね
実際当時の感覚ではそれは漏ったうちに入らんのだろう
一々気にしたか?という話でな
わざわざ話題に上がるぐらいだから
当時の言う油漏れやばくて止まらなくなるってのは、まじで稼働機に含めていいかレベルの話を指していたんだと思う
連日の出撃回数も半端じゃないし遠隔地だしで劣化した消耗品の供給が追いつかないんや
0652名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:24:28.79ID:86qaHo2+
>>651
いや飛んで戻ればエプロンでオイルボタボタ落とすのが当たり前で何ヶ月も止まらないのが普通
だからプリフライトチェックでもエンジンかけてオイルが機体に筋を作るくらい漏らないと
故障とは判断しないのよ

その故障レベルの漏れを起こす機体が多かったって話なら分かるけど欧米機がオイル漏れないてのは
大げさすぎの与太話
0653名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:25:59.23ID:m2X1jsoy
実際オイルの消費量が多くなったら真っ先にシールの消耗・劣化が疑われるしな
この話の肝はシール製品に集約されると言っていいだろう
シール製品を作る技術と、あとはそれらを頻繁に交換できる体制だな
しかしまぁどうやっても漏るには漏るが、それなら多少なら漏ったうちには入らんだろう、って事だな

戦前のシール技術はどうだったのだろう
今では日本オイルシール工業(NOK)が世界大手で日本の誇る分野な訳だが、この企業の前身か創業したのは1939年だから一応存在したことには存在してるが
戦前の日本の化学関連に詳しくないんで、内袋式防弾タンクに手間取ってたイメージしかない
0654名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:40:12.79ID:86qaHo2+
航空エンジンのオイル消費って例えば当時の火星22型で常用最大回転で6.9リットル/h
普通にダダ漏れかよって思うくらい消費するんでパッキンから染み出しやらブリーザーから
吹く量なんて微々たる量なのよ
0655名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:40:32.69ID:m2X1jsoy
まぁ当時だからゴムとも限らんがな
ともあれ工作技術はもちろん、化学の底力が要求されるだろうな 素材大事だから

もしかして飛行機は特に漏ってなんぼだからシール技術はそこまで拘らんでもええやろのノリだったのかな
0656名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:45:46.04ID:m2X1jsoy
>>654
被った。シール技術が悪いというわけでは無さそうやねw

火星でそれだけなら、誉みたいに潤滑系統の改良で、じゃんじゃかオイル使って潤滑&冷却していこうタイプだと更に莫大に消費したんでは?
0657名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:55:11.88ID:86qaHo2+
スピットIXのマーリンだと70リットルのオイルタンクが数回の出撃で空らしいから
下手したら10リットル/hは逝ってるかも
過給機が高性能な分馬力も食られるんだけどオイルも相当食ってるんじゃないかね
0658名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 06:09:28.42ID:1YTOyire
昔のイギリスのバイクってパッキンにコルク使ってるんだけどまさかスピットもコルク使ってるのかな
0659名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 06:27:53.56ID:0ig+aceZ
五式戦絡んでいない。気づいていないのかね。
0660名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 08:25:28.85ID:4osuvK5g
>>655
>化学の底力が要求されるだろうな 素材大事だから

中国人をもっともっと大量虐殺して、中国人の脳を解剖して得られる中国人油が必要だった。
0661名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 11:55:43.28ID:DAVfFZuA
オイル消費が多いから漏れてる?ってレベルじゃなくオイル汚れでベタベタでエンジン技師がどこから漏れてるかわからないって話しだからなぁ
0662名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 13:07:52.54ID:jhqV5pPY
海外ドキュメンタリーでツインワスプのコピーエンジン載せたアントノフ輸送機で大西洋横断するのやってたけど
オイル駄々洩れでキャブレターはかち割れるしたった一回の飛行で何回修理してるんだって悲惨だったな
0663名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 18:15:21.43ID:1QJDTfPu
コピーだから全ての性質を引き継ぐ…

わけないだろjk
0664名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 19:56:40.64ID:d51No4T6
間違って開けた穴までコピーされた爆撃機がありましたな
0665名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 14:36:56.71ID:xtByFZvR
戦後日本が世界的なシェアを誇っている材料、部品はたいてい戦前戦中欧米に追いつけずに泣いてきたモノばかり。

それはベアリングであり、接着剤であり、シール(パッキン/ガスケット)、タービンetc.etc.......

アメ車やドイツ車のパッキンなんて酷いもんだぜ
Jeep、BMWやベンツなんか5万kmも走らないでオイル漏れ。
トヨタは10万kmでも漏れてこない。

戦中オイル漏れで泣いてきた人達の怨念を偲び思ふ
0666名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 15:12:09.78ID:xndYy9aA
ベアリング→日本精工
オイルシール→NOK
ターボチャージャー→三菱重工&IHI
民間用航空機用ジェットエンジンのシャフト→IHI

これら全て日本企業がトップクラスの部品サプライヤーだな
結局、中国も日本の部品に頼らざるを得ない
だから日本と戦争したら部品が止められる
かつての日本とアメリカの関係だ
0667名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 15:54:48.57ID:xndYy9aA
それはそうと上で日本軍機はまだまだ本気出せるの話が盛り上がってたな
実は戦鳥の書き込みによると後期の零戦は10分間だけ離昇馬力を使えるようになっていたそうだ。後先考えなければまだまだ回せたという事であるな
俺の知るグラフにも、52型には32型のときはなかったwar emargencyの線が追加されてる
零戦が本気出したら、357mph(574km/h)、22000ftとある。本来の二速全開より高度は落ちてるがな。
なお耐久性は知らん。まぁよく言われるのが耐久が来る前に撃墜されるんで特に問題ないという見方もできる
スレタイの五式も本気出したらもっと回ったんでないだろうかね
0668名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 16:05:12.44ID:xndYy9aA
なお零戦52型の件、一速全開付近では、15mph(24km/h)近く速力向上してるね
低空でここぞというときに使うんだろうね
高空ではあんまし上がり幅が大きくないので、さほどという感じだ

この上がり方をテキトーに五式に適用すると、五式は低空で本気出せば、F6Fに匹敵するスピードぐらいなら不可能ではないんじゃないかな??
いやまぁ結局F6Fが本気出したら速攻で置いていかれるんだけどもね
0669名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 16:21:36.40ID:3PvsIg7b
中島飛行機の車がアメリカで売れまくりとか面白いよな
0670名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 17:01:51.71ID:DKjY5oMe
>>667
>それはそうと上で日本軍機はまだまだ本気出せるの話が盛り上がってたな
>実は戦鳥の書き込みによると後期の零戦は10分間だけ離昇馬力を使えるようになっていたそうだ。後先考えなければまだまだ回せたという事であるな
>スレタイの五式も本気出したら

「本気出せる」「後先考えない」
また香ばしい奴がわいてきたな。なぜ文学的表現なのか 苦笑…可愛そうになってきた。
0671名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 18:00:05.48ID:wBeaJDTW
離昇出力(離昇時のブーストのことだろうけど)って書いてあるじゃん
現実でもちょっとしたもの言いにつっかかってくる奴ってメンドくさくてウザいよね
0673名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 23:14:39.99ID:h4AQes/1
スレに関係ない機種を一方的に頓珍漢な解説を書く奴は
基本的に一方的な自説を書きなぐる会話不能なAHDHしかいない
0674名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 02:25:55.67ID:jHBFajrE
2chはもともとそういうギリギリ健常者が多かったのよ。
時代の流れともにギリ健の連中にやさしいSNSができてしまい、2chは過疎った。
0675名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 02:47:00.56ID:EnKmuayB
正直文学的だの急に叩かれて引いたわ
ちゃんと数字も出して引用もしてるのに、目に入ったワードに脊髄反射的に反応する
趣味ではなく叩く事が目的でストレス発散で書き込んでいる人がいることの方がよっぽど歪
0676名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 03:13:19.73ID:XZrmx/Hm
そりゃ零戦の話をしたいだけして無理矢理五式戦の方に持っていこうとしてたんじゃキレられて当然
五二型の赤ブーストはたかだか千馬力級の栄二一を+300mmHgで運転させてみようってだけなので、水メタ追加でもっと高馬力のハ112-2で同じことできる保証が全く無い
油温上昇は?筒内温度は?オイルの消費は?
そもそも陸海軍航空隊で所属が違うし

そこまで言ってやる義理は無いから表面的な話で済ませてもらっただけの事を、脊髄反射とか批判するとかもうちょっと頭を使え?
ここは五式戦のスレであって、延々とスレチの話題を続けるボンクラ共纏めてクソッタレのアスペの巣へお帰り
0677名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 03:27:07.04ID:XZrmx/Hm
第一、少し上のレスすら読めんのか
ブースト上げて馬力上げようとしても、それにエンジンが耐えられないなら意味無いって散々書いてあるから
そういやハ112-2が1700馬力出るから疾風より凄いだの珍説をいつかの過去スレに書き込んでた阿呆もいたなぁ
0678名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 05:43:54.96ID:yH/HKQ8M
2000馬力の戦闘機の上空500mに居る1000馬力の戦闘機の方が有利なのが空戦なんだけどね
0679名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 09:43:54.28ID:7m8uht3b
>>668
隼3型「F6Fおいて行きましたが、何か?」
>>678
そんな教科書通りに事が進めば
ドイツ戦闘機はドイツ上空守り切ってますし
0680名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:12:48.07ID:9JaOVde0
高度差は有利不利の要因の一つに過ぎないし高度だけ優位でも必ず勝てるわけでも無い
が基本を知らずに勝ちは無い
0681名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:28:10.85ID:5FwOjXE3
>>676
その通り。何故一時的に出力を上げられるのか。要素に分けて説明することが全くできずに抽象的表現しかできない残念な奴がいる。
0682名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:39:20.09ID:5FwOjXE3
五式戦、ハ112-2とは全く関係の無い流れは本当にどうにかして欲しい。なので時々突っ込んでいる。

・栄が壊れるけど1,500馬力以上出るという妄想
・見てきたかのようなエンジンオイル漏れ
0683名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:55:55.92ID:9JaOVde0
オイル漏れなんか腐るほど証言があるし写真も見れるのに何で今さら否定するんだw
0684名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 12:32:07.77ID:5FwOjXE3
>>683
>オイル漏れなんか腐るほど証言があるし写真も見れるのに何で今さら否定するんだw

当時の日本軍機のオイル漏れがひどくなかったと言っているわけではないよ。三菱のエンジン、川崎の艤装の五式戦の場合はどうだったのかについて言及されていないよね。

本当にかわいそうな読解力…
0685名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 12:32:09.51ID:ISc7dF5N
誰もオイルが漏れないなんて言って無いようだが?
単に米軍機が漏れないって言われてるのが大げさな話だっただけでしょ
今でも外車のオイル漏れなんか珍しくも無いしよくある昭和伝説
0686名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 12:56:39.78ID:/T3tOJXm
>>632が言っていることが本当なら、日本機は漏れすぎなんじゃ無い?
まあ結局はちゃんとしたソースが出ない限り、永遠に堂々巡りするだけで結論が出ないだろうけど
0687名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 13:09:31.45ID:czoCLhAV
>>676 >>677
うん、そういうのを待ってたんだよ
中身もろくすっぽ読まないやつよりもね

で、結論から入ると金星62型にもwar emargencyが記録されてるよ
これは鹵獲した米軍のJUDY 33からの調査だけどね
1620hp/2800m。速度性能も、グラフでは同高度で30mph近く、militaryを上回っている
君の予想に反して、むしろ大馬力の金星62型の方が、栄のときより大きな緊急出力が使える事になる。

五式戦が1700hpといったその人は知らんが、低空ではそれに近い状態に持っていくことは不可能ではないという事だね

当然ハ112-Uと金星62型はほぼ同型なんで、彗星三三型にできるなら五式戦にも出来るという話になる
まぁ、「いちいち言ってやる義理はない」のはお互い様よ。俺だって情報は小出しにするしワザと迂遠な表現使って具体的な数字は言わないこともあるよ。
その情報が回り回って自分への反論に使われる事もあるわけだし。知りたきゃ自分で調べな、勿体ぶるのは俺の自由だって考えね

>>681
栄が1500馬力?頭おかしいんじゃないの?
栄の緊急出力言ってみろよ
0689名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 13:13:40.08ID:9JaOVde0
>>684
五式戦の世代ならベテラン工員が減って女子供や素人同然の人員で生産してただろ
アメリカみたいな専用工作機がほとんどなくて汎用工作機で作ってて部品精度が落ちてたのは
証言されてる

川崎のエンジンだけオイル漏れが酷いとかあり得ないから
だいたい今の整備受けてる米軍のエンジンがオイル漏れてるのにオイル漏れないエンジンとか
Oパーツかよw
0690名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 13:14:03.60ID:czoCLhAV
>>681
なぜ一時的に出力を上げられるのか、書いてあるよ
表面的な事に突っ込むしか脳がない文学的クンには、読めないだろうねぇ
0691名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 13:38:25.10ID:RsPjZEwT
>>687
じゃあ最初からハ112-2の話だけしていれば良かったのに、なぜ零戦を出してくるという迂遠な手を使うのかな?回りくどい人?

栄が何馬力だろうと関係ないよ。スレチの共々は纏めて失せろ
オイル漏れも五式戦のスレじゃなくても出来るだろ
0692名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:13:18.83ID:jHBFajrE
>>689
日本に「水冷エンジンの経験が長いベテラン工員」など存在しない。
0693名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:32:34.19ID:9JaOVde0
>>692
お前の世界の五式戦は水冷エンジンなのか
恥晒すのはチラシの裏にしとけw
0694名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:36:14.27ID:/T3tOJXm
>>692
九二式くらいから液冷作ってるんで、日米開戦時点だったら長くて5年くらいじゃねーの?
コレをベテラン工員としてみるか、素人としてみるかは知らんけど
0695名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:39:25.91ID:jHBFajrE
おっと三式戦と読み間違えた。めんご。

でも1500馬力級エンジンを扱った経験が長いベテラン工員も存在しないけどなw
0696名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:50:53.09ID:9JaOVde0
>>695
お前の世界だと馬力が少し上がると工員の経験がリセットされるのかw
何で珍説吹く奴ばっかり集まるのか
0697名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:52:58.95ID:czoCLhAV
いやいや三式戦と読み違えたにしても、だ
トラックや牽引車などは水冷エンジンがメインなのは有名なんですがそれは
「日本に「水冷エンジンの経験が長いベテラン工員」など存在しない。」
は端折り過ぎて語弊ありまくりだろ…

航空用の水冷エンジンの経験が長いベテラン工員が川崎に存在しないなら意味は通るが

意味は通じるのに迂遠な表現は嫌うくせに、意味が180度変わってくるような言い方は許されるのね不思議な人達
0698名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 15:42:56.64ID:MmDGZM77
>>689
>>684
>川崎のエンジンだけオイル漏れが酷いとかあり得ないから
>だいたい今の整備受けてる米軍のエンジンがオイル漏れてるのにオイル漏れないエンジンとか
>Oパーツかよw

川崎のエンジンだけオイル漏れが酷い
→ V12なのであり得る。そして三菱のエンジンだから

オイル漏れのないエンジン
→ ??自己レス??誰が言ったの?あんただけでしょ

ひとりの人格の中で意識が混濁してしまってかわいそう。
0699名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:11:16.00ID:RsPjZEwT
>>687
栄に二千馬力出させたらぶっ壊れるとかほざいているやつがいてだなぁw
そいつによると零戦は短時間なら高出力だせる(どこまでとは言わないw)(キリッ)とか珍説ほざいている
どこの誰でしょうねぇ?
0700名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:23:42.35ID:yH/HKQ8M
ハ40のエンジン技師のメモ見るとエンジン自体のオイル漏れに関する特筆は無いんだよな・・・
シリンダーブロックに使うアルミバージンの入手が悪くなって再生品が多くなって鋳造不良による
水漏れで不合格品が増えて生産が滞ったとある
0701名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:27:49.88ID:czoCLhAV
>>699
珍説?
零戦52型の緊急出力件は割と知られた話だと思っていたが…そんな事も知らないのか
A6M232さんが零戦のコクピット内の画像を上げてくれてるから探してこいよ
コクピットの一番左側にツマミがあって、それが離昇ブーストを使うためのものだ
この人の取材で零戦パイロット3人からも、敵機から振り切るときに短時間使うって裏を取ってる 15分以上は危険だそうだ

あと栄に二千馬力でるかはさておき二千馬力出したら十中八九ぶっ壊れるでしょっていう簡単な例えにしか見えないだろ
強度が無ければ耐えられないということを汲み取れない
やっぱり内容じゃなくて目に付いたところをチクチク言うしか出来ないんだな

結局、「日本軍機が短時間なら離昇ブーストをかけて戦闘できる」ことに、何ら反対するわけでもなく。
そりゃそうだ。それを否定しようとしたらソースを要求されるから、否定じゃなくて細かいところをネチネチ言いつづけるしか無い
0702名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:35:59.80ID:MmDGZM77
ID:czoCLhAV

こいつがこのスレのガンなのな。間違い、小出し、読解力不備。
0703名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:40:13.93ID:jHBFajrE
>>696
「誉になったら扱いが難しくなって稼働率が下がった」ってよくいわれるでしょw
エンジンが違っても工員が流用できるなら、こういうことは起こらないよね。
だって誉の生産数は栄の3分の1程度なんだから。
0704名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:52:23.25ID:czoCLhAV
>>702
読解力と言う名の屁理屈で重箱の隅をつついているだけだろ

小出しって言うけど、五式戦のハ112-Uにも緊急出力があること知っていて、相手に「栄が金星が同じとは限らないだろ」と言わせてやったのは実際痛快だったぞ

相手が情報を知らんのが悪いだけ
勿体ぶってるだけなのに全部出せとかムシが良すぎるんだよ
凡人どもには具体的な数字を言わんでも意味だけ伝えられりゃ十分
0705名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:18:03.94ID:9JaOVde0
>>703
馬力と関係が無いのに気が付いてないのかw
自分の書いた文章を百回読め
0706名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:24:05.83ID:jHBFajrE
>>705
「誉や金星の整備性が栄と同レベルで、工員も使いまわし可能」

とかいう頭悪い主張をまだ引っ込めないのですか?w
0707名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:29:02.42ID:7E1esuKN
>>706
そりゃ工員じゃなくて、整備士だろ
日本語はちゃんと使って。ただでさえ揚げ足取りウザいんだからこのスレ
0708名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:40:48.39ID:jHBFajrE
>>707
おっそうだな。
じゃあ言い換えよう。
誉や金星の構造が栄と同レベルの複雑で、ベテラン工員使いまわせるなんて妄想だよw
そもそも戦時の短期間に7倍以上に拡大した航空産業で、ベテラン工員なんてどこも足りてねーしいないわ。
0709名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:41:00.46ID:yH/HKQ8M
ベテラン工員は別の型のエンジンを作る時にド素人になるのかって話じゃないのかね
アルバイトみたいな組み立て工なら手順を覚え直しだろうけどパーツ削り出す職人が
素人同然になるって有得なくない?
0710名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:50:48.02ID:h5NrvAsU
ID:jHBFajrE

「凡人」じゃない人さん
ネットにかじりついていないで外に出てお散歩したらいいよ
0711名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:59:21.67ID:jHBFajrE
ベテラン工員はむしろ生産の邪魔になっていたというのが今の通説。
ベテラン工員はいわゆる徒弟制度で輩のような連中が多く、
技術的にも時代遅れだったうえ、流れ作業すらできなかった。
戦時動員の徴用工や学徒にも生産性で負けたような連中だよ。
0712名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 18:02:42.42ID:RsPjZEwT
>>704
お前みたいなのがいるから、「マーリンは無茶苦茶なブースト」とか「零戦五二型は短時間なら本気出せる!!」とかスレが曖昧で幼稚化する
0713名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 18:08:32.79ID:9JaOVde0
>>711
またトンでも珍説吹き出したなw
製品規格がバラバラな大多数の国じゃ部品は加工摺り合わせが必須で工員の技量が重要だったんだよw
素人が組んだから不具合続出なんだろアホかw
0714名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 18:31:07.40ID:jHBFajrE
>>713
>製品規格がバラバラな大多数の国じゃ部品は加工摺り合わせが必須で工員の技量が重要だったんだよw

その作業やってたのは実はベテラン工員ではなくて、戦時になって入ってきた徴用工なのよ。
日本でよく言われる「ベテラン工員の不足」は、
戦時に急速かつ大量に動員した徴用工への速成教育が追い付かなかったことを指す。

「日本は徴兵で熟練工を徴兵した!」とかいう頭悪い主張は、その人の脳内にしか存在しない架空のジャパンw
0715名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 19:04:44.87ID:9JaOVde0
>>714
ベテランが足りないから品質が低下したのはとっくに説明してあるだろw
突っ込まれるとどんどん話題そらしていくのは朝鮮人の血なのかね?w

お前の吹いてるベテランが生産の邪魔になったて珍説はどこに行ったんだよww
0716名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 19:55:03.91ID:ISc7dF5N
徴用工に詳しくないなら変な話を吹聴しない方がいい
終戦時だいたい25万人ほど徴用工が居たけど16万人は現員徴用つまり元々その工場で働いてた工員
徴用されると他の仕事に移れなくなるなるだけで前からその仕事してた人な
0717名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 21:22:54.31ID:8a6tSHc0
川崎のエンジンがアレってのはあり得ることじゃないかと思う
カワサキだし
0718名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 23:50:33.52ID:WBvZjcZr
まあ三式戦は油漏れより水漏れの話の方が多いな
0719名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 00:36:50.85ID:Uh7VP2UV
>>678
1944年11月12日

エセックス隊(F6F) vs 飛行第54戦隊(一式戦U)

飛行第54戦隊は3000mの高度優位を生かせないまま20機中8機を撃墜される
なお、撃墜された機体の中には戦隊長の黒川直輔機を含む
0720名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 01:24:11.10ID:+Q8ZVTTG
一個戦隊でこのざまか
たった2機で32機に挑んだ飛燕が如何に善戦したか分かるな
千馬力でも高度優位を活かして二千馬力に立ち向かえる機体とはこの事
0721名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 01:27:59.84ID:0s24YzBZ
>>262
>ドイツでは・・佐貫赤男の視察によればクランクを巨大ハンマーでどかしゃんと鍛造うちぬきして
>粗い形ができあがったところで自動研磨機にセットし女子高生がボタン一つで完成したとされる
>つまり工作機械を買えば女でも作れるのである。それを川崎重工は買わなかった!

ナチ強制収容所における囚人強制労働の形成
http://www.desk.c.u-tokyo.ac.jp/download/es_1_Masuda.pdf
0722名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 02:20:49.96ID:mWk2AeUq
>>719
これは飛燕にも五式戦にも深く関わってくることなのだが、この時期の隼はパイロット消耗や粗製乱造に加えて深刻な問題を抱えていた
このときの隼は時期から考えて統一懸吊架のタイプ
これは投下後も巨大な抵抗として主翼に残り、これを付けると隼において25km/hの速度低下をきたしたという記録がある
飛燕にも搭載されている
馬力で負けているのだから少しでも抵抗・重量を減らすことは至上命題ではなかったか
五式戦で計算すると、25km/h損なわれているということは統一懸吊架を改めれば単純計算で605km/h/高度6000mでたことになる
飛燕や五式戦は、とりあえずこの統一懸吊架の見直しから始める方がいいな
ああしろだのこうしろだの飛び交う機体ではあるが、これに着目した人間はあまり多くは無い
0723名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 05:25:44.61ID:dBkJXBm7
速度低下の検証が少なすぎて参考にならんのじゃないかね
単排気管の効果も機種によってまちまちだからな
0724名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 06:00:08.03ID:FSgR0DGJ
>>719
隼ちゃんは低速低高度が一番要注意だから…
制限650kmだからダイブとか檜与平みたいな一部のパイロットしか無理
でもって至近距離でしか仕事しない2門の機銃しかない
母艦から情報が行って奇襲がバレてたらもう打つ手ないです
これが鍾馗とかならまだ話は違ってくるんだろうけど

逆に隼は数、高度で優るスピットXを一方的に叩き落した実績があるし
位置エネルギー至上主義()なんだよなぁ
0725名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 06:38:30.70ID:pdKASrGX
・船団護衛中の不利な体勢から襲われたみたい
・そもそも数が3:1で不利

昭和19年11月11日

「第三次多号船団オルモック泊地援護」
1130頃 一式戦約20機(うち五四戦隊9機、他に三三戦隊)でオルモック湾船団上空
    援護中、米海軍第38機動部隊第3空母部隊(エセックス、タイコンデロガ搭
    載機)のグラマンF6F戦闘機約60機と交戦。
    黒川戦隊長以下5機を喪失し、榎田正一曹長機がオルモックに不時着
    (後に生還)。
【編成】
一式戦V型9機
   黒川直輔 少佐
   本部千里 中尉
   馬郡芳男 中尉
   松田喜三 曹長
   榎田正一 曹長  不時着
   重松康雄 伍長
【戦果】
不明
【被害】
損失:6機(被墜5機、不時着1機)
【戦死者】
黒川直輔  少佐 (航士51期) オルモック
本部千里  中尉 (航士55期) オルモック
馬郡芳男  中尉 (航士55期) オルモック
松田喜三  曹長 (下士87期) オルモック
重松康雄  伍長 (少飛11期) オルモック
0726名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 07:32:05.87ID:EG9OMyWv
>>724
高度優位取ってる方が負けた戦いは珍しいわけじゃないが負けた戦いを論って高度優位が
無意味なんて結論を出すのは愚か杉

高度が不利なだけでもできるだけ戦闘を避けるべしてのが空戦の基本だしどうしても戦闘が
避けられない時の戦い方も研究されてる
空中機動は裏のかき合いだからハマれば劣位でも勝てる場合もあるだけの話し
0727名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 07:35:12.90ID:pdKASrGX
高度高くとってたら船団護衛できないのでは…
上空組と直掩組に分かれていたのかな?
0728名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 07:54:31.02ID:EG9OMyWv
初めから低空で待機してたら高度をとって接近する敵機に対応できないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況