X



五式戦闘機ファンクラブ【キ100】十一型
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 05:28:50.47ID:PkoQZelT
三菱謹製金星搭載
0809名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 08:29:39.26ID:bqfIGaHV
>>807
それ飛燕…
そもそも上昇時間で見るなら九一式戦が一式戦に張り合える事になる
0810名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 08:33:42.86ID:DsB5MIN1
一般的に翼面荷重が高い機体ほどクルーズクライムに優れてVxクライムに劣る
これはカタログ値に使われる時間上昇率が最高になるVyクライムとは違い
上昇中の速度と移動距離当たりの上昇高度の優劣に関わる性能

また重量比推力が高い機体ほど大きな大気迎角が取れピッチアップを大きくする事が可能
大きな機首上げの状態で飛行できるから体感的に凄い角度で上昇してるように錯覚する

てな感じで機体によって上昇に関する体感は結構変わってくる
0811名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 08:37:15.72ID:5ngbtsu3
>>808
九七式戦が5000mまで5分22秒だそうだから、一式戦の5分30秒とそう大差無い結果に
上昇力を活かして云々とは何だったのかという話にもなってしまうからな
上昇時間とはまた別ってもっと広めた方がいいよね、勘違いしてる人が多そうだ
0812名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 12:35:48.70ID:yQl2awtQ
戦記を読むより先に航空工学やエンジン工学の教科書を読んだ方が良いような人が多いな。
0813名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 16:08:00.63ID:a7tZzhW7
>>812
何言ってんのキミは
このスレには空戦とは何かを語れる実戦経験豊富なエース級パイロットがゴロゴロしてるんだぞ
こんなスレほかに見たこと無いわ
俺的ランキング断トツ1位のサイコースレやぞここは
0814名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 16:50:01.29ID:+RCgKSqQ
本物のパイロットも理屈なんか勘違いしてるから無問題
0815名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 19:14:25.25ID:nnzvXM++
そもそもどうして飛行機が空を飛べるか理解して乗ってるやつ自体がほぼいねぇんだから
0816名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 21:04:27.59ID:9n6lxoYD
F6Fの上昇力といえば、五式戦スゴイ!というエピソードに

とある海軍パイロットが陸軍の空戦を下から見ていた
すると五式戦がF6Fにケツを取られる。そのまま五式戦は上昇を始める
「あ!いかん!それでは落とされるぞ!」
ところが五式戦はそのままぐいぐい上昇し、F6Fを引き離していく
「うーん、陸軍はスゴイ飛行機を持っているなぁ」

という話(うろ覚え)が有るんだけど、これって逆を言えば海軍機はF6Fから上昇して逃げることが出来なかったという事なのかね?
0817名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 21:54:47.05ID:Uhfethth
>>816
その本持ってる。
土方さんの本にあるね。
水平からの上昇ならかなり低空なら零戦がやや上回るんじゃないの。
あと源田の剣に米軍からの証言で「紫電改はコルセアを上回る上昇力を持つ」と書いてある。
から紫電改も水平上昇ならF6F上回るんじゃないの。

ダイブからの上昇だと5式でも無理だと思うけどね。
0819名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 22:31:19.59ID:Uhfethth
>>818
水平からの上昇なら
零戦なら低空で上回る
紫電改も上回る

ダイブからの上昇だと勝てない
5式でも無理

OK?
0820名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 22:33:00.49ID:DsB5MIN1
零戦がF6Fより上なのはVx上昇だけなんでF6Fのが始めから速度が出てると振り切る前に
撃たれる可能性がある
F6Fが登場した頃はF4Fと誤認したベテランが吊り上げようとして落とされたエピソードがある
0821名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 23:07:59.38ID:PxYN/V5M
五式戦の上昇力・機動性
すべて渡辺洋二「液冷戦闘機 飛燕 日独合体の銀翼」より引用

・池本まさる(兪の下に心と書く)少尉(第18戦隊)「三式戦とは上昇力が全く違う。運動性も抜群だ。劣るのは、急降下の初動の突っこみが緩い点だけ」

・中村武少尉「旋回性能が良好で対戦闘機戦闘はやりやすい」

・真崎康朗大尉(第47戦隊中隊長→常陸教導飛行隊)&小松豊久大尉(第244戦隊中隊長→常陸教導飛行隊)「(四式戦と比べて)文句なく五式戦が上」「突っ込みだけは四式戦が速いが、上昇や旋回性能は五式戦がずっと優れていた」

・川村春雄大尉(第18戦隊) 「九七戦を高性能にしたような、ぴったりくる感じ」

・西村光義大尉(明野教導飛行隊)「上昇力もあるし降下速度も大きいから、高速の敵にも追いつける。運動性も十分。やはりエンジンは三菱がいい」
0822名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 23:12:24.18ID:Uhfethth
上昇力
F6F-3 6096mまで11分30秒 通常出力
F6F-3 6096mまで8分24秒 緊急出力
F6F-5 6096mまで9分30秒 緊急出力
零戦52型 6,000mまで7分1秒
5式戦 6,000mまで6分ジャスト

F6Fの水平上昇はかなりウンコ
そりゃ5式戦に置き去りにされるわ。

零戦52型 F6F-5
海面  829m/分 853m/分
1524m 859m/分 762m/分
3048m 853m/分 716m/分
4572m 685m/分 701m/分
6096m 701m/分 579m/分
7620m 518m/分 441m/分
9144m 259m/分 350m/分
0823名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 23:12:40.80ID:Uhfethth
零戦52型離昇 F6F-5緊急出力
海面  957m/分 883m/分
1524m 993m/分 862m/分
3048m 932m/分 838m/分
4572m 801m/分 742m/分
6096m 801m/分 (F6Fは全開高度以下でなければ緊急出力は使えないのでデータ無し)
7620m 567m/分
9144m 300m/分

大塚好古氏の学研67 米海軍戦闘機から抜粋
あら意外。零戦とF6F。そんなに差が無かった。
ていうか6000m〜7620mで零戦が勝っているではないか。

離昇出力は離陸以外でどんぐらい使われてたかは知らん。
戦鳥でも1分言う人もいればBUNさんは10分と書いてる。
http://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003451.html
0824名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 23:29:31.78ID:Uhfethth
上昇率勝負 零戦32型の場合

零戦32型(通常) F6F-5(通常)
海面  908m/分 853m/分
1524m 940m/分 762m/分
3048m 945m/分 716m/分
4572m 792m/分 701m/分
6096m 807m/分 579m/分
7620m 610m/分 441m/分
9144m 396m/分 350m/分

F6Fは上昇力でも零戦を上回るとはなんだったのか。
0825名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 23:36:03.74ID:Uhfethth
おっとすまん

>F6F-3 6096mまで11分30秒 通常出力
>F6F-3 6096mまで8分24秒 緊急出力
>F6F-5 6096mまで9分30秒 緊急出力

緊急となってる所は戦闘出力だった。
正しくは
F6F-3 6096mまで11分30秒 通常出力
F6F-3 6096mまで8分24秒 戦闘出力
F6F-5 6096mまで9分30秒 戦闘出力

F6F-5 6096mまで7分42秒 緊急出力
だった。
0826名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 23:46:41.01ID:Ovje1DdK
F6Fが前線に出た頃はF4Fと間違えて食われる事があったのは証言されてるが
遭遇時の速度がF6Fの方が速い場合が多いのと重量が大きくて保有エネルギーが大きいんで
ズーム上昇で追いつかれる場合があったせいだな
0827名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 00:24:38.85ID:eQZgJ3MS
>>825
うーん、どうやろな
F6Fも零戦も、それぞれに最大上昇率速度はあるわけで
米軍の調査では、最大上昇率速度はF6F-5が130ノットで、零戦52型が105ノット
どちらもそこまで高いわけじゃなくて、実戦ではこんな速度で上昇するよりも、一気に急上昇して高度を稼ぐズーム上昇が重視される場合もある
実際の空戦じゃヨーイドンで上昇レースするわけでも無くて、今ある速度と高度を変換しながら戦ってる
だから持ってきた数字と数字を付き合わせるんじゃなくて、実際の空戦では○○と○○のどっちが上昇力が高いって直接空戦した人にジャッジしてもらうしかないと思うんよ
そしてそれは人によって違うこともある

一応米軍のテストパイロットが同意するところによると
9000ft以下では零戦が大きく上回っていて、14000ftで互角、22000ftではF6F-5に逆転される
とだけある
実際にF6Fの急上昇を褒める日本軍評も多いが、べつにカタログスペックでは完敗してても何ら矛盾はないし嘘っぱちを言っているわけでもない
0828名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 00:30:22.04ID:j2vRU5VV
米軍の鹵獲機テストを基にした勧告でも"低速"から上昇する零戦を追従してはいけない
だからね
速度差が無くてズーム上昇の強みが出せない状態で急上昇する零戦を追跡するのは危険て話
0829名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 00:55:06.94ID:c6H8JFKl
てか上昇率が高いからって上昇速度が高いわけじゃないよなそもそも
0830名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 01:04:14.33ID:j2vRU5VV
いや上昇率は時間当たりの上昇高度だから高度が上がるのは早い
上昇中の機速と上昇角度は別の話
0831名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 09:52:07.65ID:mX7fYWAw
>>820
それなんだよな
零戦や隼は低速からの初期上昇は滅法強いけど
速度乗ってるときやダイブアンドズームには追従できないこともある

ここ勘違いして零戦は上昇無敵!米機は下に逃げるだけ!
とか連呼してる人も見かける
低空で速度を殺すな、とか180ノット以下で戦うな、
みたいな戦訓がどうして重視されたのかわかってない
0832名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 09:55:53.52ID:mX7fYWAw
あと空戦てずっと上昇するわけじゃないから
要は「息切れする」前に追いついて撃てるか
逃げ切れるかが問題なんで
0833名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 10:07:03.25ID:mX7fYWAw
単純に数字上の上昇力を見るとF6Fは零戦に勝てないはずだけど
実際にはヨーヨー機動の一部として上昇したりするわけで
その速度域での運動性の問題も考えないと行けないんだろう
0834名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 10:48:08.17ID:MyaXV7wI
速度が上がると鈍るのはロールレートの話
引き起こしで旋回性能の劣る側が頭を押さえるのはパイロットが操縦桿を引きすぎて
ブラックアウトした場合くらいだろう
0835名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 13:31:15.04ID:NSVeedv3
図解軍用機に零戦とヘルキャットのタイマン対決のってるやん
0836名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 15:48:30.75ID:j2vRU5VV
ゲームや漫画みたいな本当のタイマンならF6Fに勝ち目なんか無いんだよね
実際はそんな機会なんかほとんど無かっただろうけど
0837名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 15:50:58.98ID:NkZt4hag
最適上昇率での上昇はいわばエネルギーを蓄えるための上昇であってドッグファイト中の上昇は空戦エネルギーを使ったズーム上昇になるのではないかな?

空戦の真っ只中にエネルギーを回復させるためにノロノロと最適な角度と速度を維持した状態で上昇してたらたちまち撃墜されますわ
0838名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 16:08:30.16ID:j2vRU5VV
>>837
米軍は低速で上昇する零戦を速度が出てない状態で追跡するなと警告してるし
英軍のレポートでも零戦がスピットの追従振り切るのに急上昇するのが書かれてる

そういう場合の上昇は最適上昇(Vyクライム)じゃなくて失速ギリギリの急角度の上昇
(Vxクライム)なんでついて行くと欧米機が先に失速してしまう
0839名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 16:42:29.07ID:6qV/rO/f
>>826にあるように最大上昇率を発揮するのは105-130ノットの低速域
上昇率は余剰馬力に比例するのだが、速度を上げていけば最大速度が遅いほうが余剰馬力は先にゼロになることから分かるように、高速域での上昇率は高速機が有利になる
0840名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 16:45:25.49ID:U0RAa8Ts
>>837
四式や五式の「上昇が良い」っていうパイロットの評は、まさにマニューバとしての上昇力が高いということなんだろうね
カタログスペックでの上昇力ってのは、ある程度連続した上昇を見るので、どうしても数字だけならF6Fなどの後半の米軍機がショボいようかのように錯覚してしまう
0841名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 17:17:42.53ID:MyaXV7wI
>>839
既出だけど最大上昇率で上昇時間としてカタログスペックに乗るのはVy上昇
Vx上昇は更に急角度で時間当たりの上昇高度は低くなる移動距離割の上昇高度が最高になる飛び方
混同してはいけない
0842名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 17:31:51.94ID:NkZt4hag
零戦神話の虚像と実像でも書かれていたがけれども上昇性能と加速性能は余剰推力そのもの

そして余剰推力に優れる機体は旋回しても速度を失わずGをかけ続けられるので旋回性能も優れてる
つまり加速力と上昇力と旋回性能は比例する

零戦はかなり軽いので"低空低速時の"余剰推力はF4Uとも互角

ただし大戦後期の連合軍機は大馬力+高速化によって空戦そのものが高速化していった結果零戦や隼は主導権を失っていったのでないかと
0843名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 17:38:34.85ID:qGPS646Z
>>836
そもそも本当のタイマンに付き合う義理も理由もないからな
0844名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 17:42:52.37ID:qGPS646Z
単機で飛んでる途中に単機見つけたら無線か帰って報告するのがやるべきことw
0845名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 18:12:51.55ID:j2vRU5VV
>>842
それは車の走る理屈で飛行機はちょっと違う

例えば全く同じ機体と翼で推進力だけが違う飛行機があるとする
並んで飛んでる時に同時に推進力を最大にすれば推進力の大きい方がぐんぐん上昇していく
横から見ると推進力の大きい方が上昇するだけでほとんど横一線

逆に推進力が大きい方が水平に飛ぶように機首を下げれば推進力の低い方がどんどん降下する
横から見ると推進力の低い方が降下するだけでほとんど横一線
これが飛行機の挙動
0846名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 19:36:42.87ID:sjRP9bhR
推力重量比は性能の要素の一つに過ぎん
軽くて馬力が大きい方がいいだけなら液冷エンジンなんか使う意味が無いからな
0847名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 20:53:48.18ID:zF6XIOOG
ID:FSgR0DGJ
ID:RoSEWJJ8
ID:dBkJXBm7
ID:bqfIGaHV
ID:5ngbtsu3
ID:Uhfethth
0848名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 21:54:50.96ID:nQ95/nyu
チンポがシコシコするぜ!
0849名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:06:58.27ID:G5SyluQB
>>834
ゼロ戦はFM-2にすら縦旋回もロール機動も両方負けている

レイテにおけるFM-2パイロットの回想 (Joe D.McGraw)
http://togetter.com/li/606322

FM-2は180kts以下に速度を下げるかループ機動に付き合わないかぎりゼロに負けることはなく、
旋回戦では200ktsをキープするよう心がけていたとMcGraw氏は語ります。
オレゴンで訓練に使っていたのはF4F-4だった模様。

マニラベイに2度目の着艦を行ったとき、日本艦隊は撤退に入っていた。
我々は航空攻撃を警戒して上空援護に上がった。12000ftで待機中、
10000ftで接近する敵編隊へレーダー誘導された。1
2機のゼロに護衛された15機のVal(99艦爆)が視認できた。

最初の遭遇で4機のValが撃墜された。援護のゼロが急降下してきて編隊長機に機関砲弾を撃ち込んだ。
私は旋回上昇してゼロの後上方に回り、敵のウィングマンに連続射撃を撃ち込んだ。
敵機はエンジンから主翼付け根にかけて着弾し、炎上して爆発した。

私は4Gの急旋回でこの敵機と相対した。
敵パイロットは私をワイルドキャットと認識しただろうが、新型のFM-2とは知らなかったらしく、
絶対の自信を持って巴戦を挑んできた。
私は彼の後方に回り、エンジンめがけて機銃を撃ち込んだ。
0850名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:30:51.54ID:GYBrhkhu
米軍のレポートによると
ROOLS: Rolls of the Zeke 52 were equal to those of the FM-2 at speeds under 160 knots and inferior above that speed , due to the high control forces.
TURNS: Turns of FM-2 and Zeke 52 were very similar , which slight advantage in favor of the Zeke 52.
DIVES: The Zeke 52 was slightly superior to the FM‐2 in initial dive acceleration , after which the dives were about the same.
Zooms after dive were about equal for the Zeke 52 and FM-2.

ってところで、ロール以外はどっこいどっこいって印象かな
0851名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:47:29.03ID:sjRP9bhR
>>849
それ過去にも検証されたけど機種誤認で零戦と別の機体を勘違いしてた可能性がある
明らかに形の違う陸軍の機体を零戦だと報告してる人
0852名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:51:38.84ID:hiv9DZl5
むしろ重くて性能的には一歩劣っていたワイルドキャットが
パワーアップでようやく互角に戦えるようになってきた感じだわな
この辺は同じ末期でも水メタで戦闘力を維持できた一式戦と
零戦の明暗が分かれた感じ
0853名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:52:48.81ID:hiv9DZl5
>>851
またお前かよ、もううんざりだ
0854名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:56:06.63ID:hiv9DZl5
「検証」てのはおまえの妄想垂れ流すことじゃないぞ

なんで前日おそらく99双軽護衛してた四式戦を零戦と誤認したのか、
当日の戦闘に至る流れも説明してやっただろ
0855名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:56:27.04ID:sjRP9bhR
>>853
お前なんか知らんけど?
こんな風に思い込みが激しい人は多い
0856名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:00:32.74ID:UlbtJsvS
>>855
検証されてたけど、ていうくらいだからあの時のレスの流れは把握してるよな?
英文の元記事にあったサマール沖での戦闘の流れも無視して
仲間からはぐれたルーキーだ、機種誤認だああ!て発狂してたのはどこのどいつだよ
0857名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:01:05.93ID:DRC/qYHh
隼と四式戦は区別が難しいと思うけど零戦と間違うかね・・・
0858名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:03:50.88ID:UlbtJsvS
>>857
前日の誤認は、護衛機無視して99双軽落としたときの話
護衛の四式戦には近づいて交戦してない
0859名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:04:39.28ID:3HLCrk4T
>>856
スレ見てた時の流れだと遭遇した機体の確認が全くできなくて前日に疾風と零戦を間違える
程度の識別能力のパイロットだから当てにならんて話しだったけど?
0860名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:09:44.97ID:3HLCrk4T
>>857
>>858
接近すれば誤認しないなんて確実なら見方機撃墜なんて起こらんよ
実際空中識別は誤認率の高い作業で正確に識別してるケースが少ないくらい

何で絶対誤認じゃないなんて言い切るのかその方が理解不能だわ
0861名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:16:13.15ID:UlbtJsvS
敵の見わけも付かない初陣のド素人だ!
→いや、護衛空母(ガンビアベイ)に配属されるまで、それなりに飛んでて
 既に撃墜経験ある人だったけど

四式戦と零戦間違えるポンコツが!
→リリーはちゃんと見分けて落としてるし四式は遠目でしか見てないんだから
 そんなの識別できなくてもおかしくない

単機で戦うなんて連携も取れないド素人だっ!
→ガンビアベイ沈んだとき、僚機は発艦できなかった

いきなり僚機落とされるとかヘボだ、誤認誤認!
→マニラベイで即席パートナーと組んでそのまま交戦した
 頑張ってる方だし、落とされたPも生還しているが、
 全員誤認とか不自然すぎるだぞ

はぐれるとか方向感覚もないド素人め、誤(ry
→雲が低く垂れこめていて、敵も味方も雲をくぐりながら戦うような状況だった

素人がフカシてんじゃねーよ、誤(ry
→そもそも撃墜確認したなんて本人言ってない
 強い零戦パイロットと交戦した、と言ってるだけ


つか何言っても、誤認に決まっている!!が「検証」とか聞いて呆れるわw
0862名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:19:39.38ID:DRC/qYHh
まあベテランだから誤認しないなんて限らないけど前日は双方の記録から確認できてるんじゃないの?
その日の記録出したら分かるやん
0863名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:21:50.54ID:UlbtJsvS
>>860
>何で絶対誤認じゃないなんて言い切るのかその方が理解不能だわ

絶対誤認の可能性がないなんて誰も言っていない
零戦とFM-2が交戦するなんてそこまで珍しいことでもないのに
とにかく誤認だ、素人だと繰り返すのがおかしいだけ
敵なんていなくて同士討ちだった、とか言ってたしなw

そこまで必死になって否定するような話かよこれ?
0864名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:23:30.92ID:UlbtJsvS
>>862
だから、前日に99双軽を護衛していたのは四式戦だったと
日本側の記録で判明してるから、そっちは多分誤認だよねって話
0865名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:24:20.42ID:3HLCrk4T
>>863
いや必死になって誤認じゃないと主張してた変な奴は居たけど日本側の出撃記録出してみ
て言われたら逃げちゃったよ?
0866名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:28:44.72ID:UlbtJsvS
当日マニラベイに向かった部隊の出撃記録なんて
日本側きちんと全部把握してんのか?そもそもできるような状況だったか?
て聞いたら、また誤認誤認!て壊れちゃった奴はいたよw
0867名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:32:03.64ID:3HLCrk4T
とりあえず全く当てにならん体験談なのはハッキリしたな
0868名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:34:59.49ID:UlbtJsvS
>>867
完全な裏取れない体験談全部排除してたら、日本機のPから聞けることなんか
ほとんどなくなるけど、そうはしてないよね?ダブスタじゃない?て聞いたら、
アーアー聞こえない誤認誤認!てまた叫び出したよね
0869名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:40:08.78ID:3HLCrk4T
>>868
いや可笑しいだろ
特攻機の爆弾1発で戦艦空母が沈むなんて眉唾なのに確認してたパイロットは確かに沈みました
て証言して大本営発表()してたんだぞ

片方からだけの証言なんかそんなもんなのが普通なのに何で機種確認みたいな高難度識別が
失敗してないと思うのかと・・・
0870名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:43:32.50ID:UlbtJsvS
そもそも元記事すら読んでなかった怠け者が何を上から目線で
証拠はあるのかあ!記録を出せえ!叫んでるのか、と
0871名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:48:34.21ID:3HLCrk4T
え?体験談で優劣判断なんて検証してないと無理でしょ
まさか当時の人の証言は絶対間違いが無いとか思ってないでしょ?
0872名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:52:18.05ID:DRC/qYHh
まあ三式戦vsF6Fの奮戦も確認できなかったら与太話にしか見えないなw
0873名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:53:45.69ID:UlbtJsvS
>明らかに形の違う陸軍の機体を零戦だと報告してる人

あ、あと四式戦は識別以前にサマール島沖の時点では、
部隊レベルでほとんど情報が入ってない、もあったな
他の隊もオスカーだ、トージョーだ、いやゼロだって感じで
戦闘詳報に書いてる
つまりこのことでパイロットのレベルを推測できる、
という前提自体が成立しない
0874名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:57:50.75ID:cz8pXPnR
>>828
大戦後期だと、当の零戦とかの教範が
「追尾された時は先ず急反転、急降下気味の急旋回にて射線をかわす。一番機の次いで次が必ずあるので、すぐ反対方向に同一操作によりて回避す。」
で、続いて
「これに対する反撃、急上昇反撃は次の退避に不利なること多し。」
だもんねぇ。急上昇してもちんたらしてるから逃げられないってことなんだろうなぁ
一応P-38とか重戦闘機なら可の場合があるみたいだけど、それでも原則やらないとか書いてあるし

でもP-38って隼とどっこいかそれ以上の上昇力と加速力持つのに、重戦闘機だから可!となってるのはちょっと不思議
0875名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:00:07.76ID:3HLCrk4T
>>873
それこそ空中識別の難しさを表してるのに分からないんだろうか
ベテランでも間違って普通なら断定できる要素なんか無いわけだが

検証不能な逸話出してきてもそう思ったパイロットが居るよねってだけの話
0876名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:05:29.03ID:E+rlFa95
>>872
流石にエセックス・タイコンデロガの飛行隊36機とわざわざ飛行隊まで判明してて、日時日付も特定されてて、探すのはだいぶ骨が折れるけどでも損害付き合わせたら分かるのに誇張するとは思えん

味方側戦力も故障で遅れててたまたま台中飛行場にいた2人に出撃命令だから少なくとも当戦域での他の隊の戦果を横取りしたとも考えにくい
0877名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:06:37.61ID:UlbtJsvS
>>875
交戦したのは一式戦だったかもしれない、四式戦の可能性もある、はわかるが
同士討ちに決まっている、とかわざわざ言うのは
もうとにかく米見くびりたい、貶したいという悪意ありきとしか思えないね

大体、撃墜した記録じゃないことは記事読めば一発でわかるのに
ささき氏の抜粋ツイに脊髄反射して、
FM-2ごときがあ!零戦を落せるかあ!嘘だああ
とか馬鹿なんじゃないかとw
体験談の状況すら理解してないじゃねーか
0878名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:07:44.03ID:GidG6upV
まぁまぁ
あの論戦(?)以降、「同士討ちに決まってる!」「僚機とはぐれるし零戦と疾風を誤認するヘボパイロット!」ってな勢いで言わなくなっただけいいじゃないか
最初は同士討ち説主張してたからな彼
0879名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:12:04.34ID:DRC/qYHh
>>876
だから記録が確認できる話ね
もし片方だけの証言しかない話だったら・・・
0880名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:17:16.01ID:3HLCrk4T
同士討ちかどうかは米軍側の記録と証言である程度わかるっしょ
同時刻に単独の敵機に攻撃されたなんて話しが出てこない限り・・・
0882名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:50:34.09ID:GidG6upV
ちなみに一番上と二つ目のリンク先で見ても分かる通り、彼は零戦のプロペラの回転方向が逆で零戦の右ロールレートは最強だという珍説をふかしていた人とはこの人
零戦、雷電、四式戦、五式戦スレでプロペラの回転方向が違うだのの書き込みは大抵この人
この主張をしていた人が如何に頭おかしいか分かる
0883名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 02:06:12.79ID:DRC/qYHh
零戦のロール速度は復元機使った比較がつべで見れるよ
どっちも米軍機より早いけど左ロールが特に早いとされてる
急上昇に強いってのもナレーションされてたはず
0884名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 02:12:04.75ID:E+rlFa95
おれは米軍のレポートで零戦や隼がFM-2に後れを取っているとは思わないクチだけど、

>641名無し三等兵2018/06/10(日) 23:44:06.26ID:0BkX3QCO

米軍は日の丸付いた敵機は全部ゼロだ!って言ってたそうだからw

まあ無線完備で4機編隊が基本な米軍で味方機とはぐれたwヘッポコパイロットが
ゼロ戦なんか余裕で勝てるwとか寝言言ってるくらいで自分以外の機体は全部ゼロ戦に
見えてたんだろうなw

一緒に飛んでた見方機をゼロ戦と見間違えたのが落ちだろうけどww



こんな一方的なものいいを検証と呼ぶのだろうかと疑問ではある
俺もまだ原文は読んでいないので真相につき何も言わんが
0885名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 02:14:43.29ID:UlbtJsvS
僚機を「寮」機と書くロッテ戦法の名手でもある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1487832131/

867名無し三等兵2018/10/02(火) 09:26:10.24ID:dvM47L4w
今度は零戦と交戦した時に寮機が居なかった事にしたいのかw
居ない寮機を見失って交戦後に合流したのかすごいなw

903名無し三等兵2018/10/02(火) 15:45:29.92ID:e+lTC1vP
編隊組んでる寮機を見失うのは近くに居る機影の識別が怪しいからって可能性が高いだろ

912名無し三等兵2018/10/02(火) 16:59:59.60ID:e+lTC1vP
そりゃ気が付かなかったなw
寮であってるのかと思ったなw

913名無し三等兵2018/10/02(火) 18:08:07.79ID:dvM47L4w
これはあれなのか?
俺様を論破できる奴は5chに一人!とかって厨なノリなんだろうか
0886名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 05:06:38.54ID:KCHQrbBf
いやぁ、五式戦のスレに、畑違いも甚だしいレス、
オンパレードじゃねぇか(苦笑)
0887名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 05:14:23.22ID:ur7eoud1
時々、五色戦と書くことがある。
0888名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 05:36:49.92ID:9cf/sSYA
五式戦は実戦という決定的なデータが少ないが故にロマンがあるのさ
隼にはゼロ戦の影に埋もれていた過去がある故に反動的なロマンがある
0889名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 06:16:07.65ID:MgHuNvIF
よしじゃあその五式戦の数少ない実戦の二つを語ろう
・対B-29
明野飛行教導隊の中隊長、西村光義大尉が僚機と共に2機でB-29に前上方攻撃を3回反復
三度目の射撃でやっと白煙を吐かせる事に成功
しかしその際にも西村中隊長被弾し着陸、膝を負傷
対爆撃機には30mm欲しい案件である

・VSヘルキャット
小林照彦率いる精鋭第244戦隊の五式戦30機で、上空からF6F-5の10機に襲い掛かる。
小原伝大尉とエドウィン・R・ホワイト少尉が空中衝突戦死。
生田伸中尉、ハーバード・L・ロー少尉がそれぞれ撃墜され、2対2の引き分け。米軍はほかに被弾6機(うち中破1機)なので、10機中8機は損害を被ってはいる、がやはりF6Fのタフさが際立つ

当時の技術じゃ30mmは試製の域を出ないし、40mmを除けば、20mm機関砲より上は望むべくもないんだけども、じゃあ主翼にホ5が積めないのがちとばかし痛いッスね
0890名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 06:20:57.00ID:MgHuNvIF
誤字、五式戦の数少ない実戦のうちの二つ、ね
0891名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 07:54:39.10ID:DRC/qYHh
末期の戦闘って追従攻撃しないのか機数のわりに撃墜数が少ないのが多い気がするな
0892名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 09:55:05.65ID:ukQkbC+y
>>886
都合の悪いネタが出てからの「スレチ!」は「論破」や「勝利宣言」と同じ

…さて五式戦の話題に戻ろう
>>891
優位からの一撃、二撃くらいで止めておかないとだんだん押し返される、
て話あった気が
米は米で完全なアウェー戦だから無理できない
0893名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 10:22:40.45ID:Y1/B0ROf
>>891
>>874の教範だと攻撃を受けたら先ず戦域を離脱するぐらい逃げて体制を立て直すように!みたいな事書いてあったよ
0894名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 10:34:37.42ID:/RrVKP8f
撃墜数が変に少なくなるのはオーバーシュート前提の見越し射撃が当たらないから
そりゃ格闘避けてりゃ一番命中の見込める追従しながらのリード射撃ができないからな

だから余計に戦闘での喪失より戦闘外喪失の割合がどんどん多くなる
一発当たれば大ダメージの大口径機関砲が欲しくもなる罠
0895名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 11:09:50.56ID:/Q0XwENW
格闘戦は撃墜までに時間も高度も体力も浪費する
気づかれずに接近、肉薄射撃が最も効率的
0897名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 12:40:41.73ID:iFdPORXf
>>896
外出中でワイの聖典wが無い
記憶モードで書くと、
特攻機援護で沖縄に向かってる途中、忍び寄った2機のコルセアに撃墜されて、空戦に入ろうとしたけどまんまと逃げられたという話があった記憶がある
0899名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 17:51:16.01ID:8V978IZw
>>898
当たりどころがついてただけだろ。
ビルマ、中国じゃ隼のホ103で米軍戦闘機どころかB-24も落ちまくってるし
カーニコバル島沖の英空母のコルセア、
ヘルキャットがやはり隼の攻撃であっさり落ちてる。
0900名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 18:08:23.67ID:DRC/qYHh
B-24は脆いってB-17のが好まれた話はある・・・
12.7mm炸裂弾が当たった機が20mmで当たれたみたいな損傷だったって話もあるが
0901名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 18:30:00.85ID:9cf/sSYA
>>900
それ12.7mm炸裂弾が凄かったって話じゃないの?
0902名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 18:31:36.69ID:1A0CPJv+
12.7mmよりデカい穴だから20mmと思った説
0903名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 19:17:19.08ID:3HLCrk4T
12.7mm以下の弾に炸裂弾使ってるのが珍しいから炸裂痕なら20mmだと思うんじゃね
0904名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 22:16:58.16ID:KaFuhJCr
>>899
ダーウィンでイスパノ20mm食らった1式陸攻が被弾機出まくってるが帰還してるしな。
まさか7.7mmだけ当たって20mmはまったく当たらなかったということはあるまい。

昭和18年10月12日から2月19日のラバウル航空戦の空中損失で
零戦は221機を失い、戦死行方不明164名を失った

連合軍は166機を空戦で失い
F4Uが57機(戦死40、捕虜2)、P-38が39機(戦死26、捕虜4)、F6Fが21機(戦死14)、P-40が19機(戦死16)
TBF8機(戦死16)、B-25が8機(戦死35)、B-24が7機(戦死36、捕虜9)、SBDが5機(戦死7、捕虜1)、SB2Cが1機(救助された)、 ボーファイターを1機(戦死40、捕虜2)を失っている。
(ソース 梅本弘の海軍零戦撃墜戦記3)

F4U、F6F頑丈だがこんなに落とされてる。P-40も頑丈と言われつつ落ちてる。
0905名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 22:17:13.95ID:KaFuhJCr
ジャンボリー作戦 昭和20年2月16日、17日
米機動艦隊 第58任務部隊が硫黄島を攻めるふりをして突如、関東地区を襲う。
米機動艦隊は戦闘機の割合が大幅に増えていた
F6F 約800機、F4U 約170機 その他200機の総数1200機

対する日本海軍航空隊
茂原基地の252空戦闘308、311の零戦45機が出撃
香取基地の601空戦闘310 零戦20機が出撃
厚木基地の302空の雷電、零戦48機が出撃
横空戦闘機体の零戦、紫電改、雷電10機が出撃
谷田部空の零戦63機が出撃
筑波空の零戦48機、紫電11機が出撃

計245機
他、陸軍の第10飛行師団もいたがどのぐらいいたのか不明。
第244戦隊の三式戦30機が早朝から夕刻まで6度にわたって出撃、
未帰還8機、戦死者4名を出し損害を恐れた防衛総司令部は、244戦隊を第6航空軍指揮下に編入して一時的に防空任務を解除した。
操縦士によればF4U編隊と戦い3式戦は特に劣っていなかったという。

アメリカによる奇襲だったにもかかわらず
空戦損失 日本損失80、アメリカ60とアメリカ軍中々落とされてる。

なにも積んでないような部分なら当たっても飛び続けるしスカスカ部分の胴体、操縦席後方の無線機とか空冷エンジンなら多少被弾しても飛び続ける。
尾翼に当たったぐらいなら普通に飛び続ける。
松山航空戦ではF4Uが尾翼が吹き飛んでしまったが帰還してる。
0906名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 23:30:41.99ID:+nazZ8B2
>>904-905
F6FやSB2Cとかが20mm相手にタフか脆いかは被弾機と未帰還機の比率を見てみないと分からん
F6Fボコボコ落とされてても、多数の被弾機が帰還してればやっぱり20mmだろうが7.7mmだろうがさほど効いてない事になるし、被弾機が少ないのに未帰還がやけに多いなら脆いってことになる
坊ノ岬沖海戦だと、資料によっては52機被弾、10機未帰還だから、射距離が空戦より遠いとはいえ25mmでもタンクやエンジン、パイロットにヒットしないと撃墜には至らないんじゃろ

でも隼研究所によると、隼を12.7mmで射撃したら外皮がベロンと剥がれ落ちてどんどん分解していったらしいから、重要部関係ないところでの防御性はF6Fに部がありそうだけどね
0907名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 23:33:22.45ID:KaFuhJCr
>>904
>ボーファイターを1機(戦死40、捕虜2)

ここ間違ってた
ボーファイターを1機(戦死2)でした
ボーファイターに42人も乗るわけないw
0908名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 23:41:31.00ID:+nazZ8B2
まぁ坊ノ岬沖でも対空砲の砲撃の分もあるから、被弾機=25mmとは限らんけどもね
破片だったら威力にばらつきがある

じゃあどうすりゃいいのって日本陸軍が達した結論が、当たりどころ関係なく大破させられる30mmなのよ
7.7mmでも20mmでもダメなら30mmで池屋と
正確にコクピットなどを狙うよりも力技に走ったのよ
まあ無理だったけど
そもそもショートリコイルで30mmは技術的に無理がありそう
海軍の二式やMK108みたいにAPIブローバックの方が実績がある
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況