X



F-35 Lightning II 総合スレッド 107機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 4fb3-AOyY)
垢版 |
2018/12/19(水) 06:20:24.74ID:jZeRcaA90
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 106機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543938228/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0672名無し三等兵 (ワッチョイ 55da-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:29:46.73ID:pVxwEiUU0
>>670
>受信側はなんで大丈夫なの?
1km2ぐらいあるから平気らしい。
衛星→衛星の場合は、そんな大面積はなかなか難しい。
もちろん発電衛星も数100m2とか、数km2だろうから、その時代には受電するビーム兵器衛星も数100m2の規模はできるだろうね(数兆円かかったISSよりずっとデカい、大変な建設ということは頭に入れよう)
0673名無し三等兵 (ワッチョイ 0e2d-c3Dq)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:31:50.94ID:0uCPU7NL0
>>666
1980年代で動いてたスターウォーズ計画では核爆発をレーザーのエネルギー源にすることになってたが、
当時の技術では無理で断念したけど、今の技術ではどうなんだろうな。
電磁パルスの問題があるから、現実的にはそっちが理由で不可なんだろうけど。
0679名無し三等兵 (ワッチョイ ceb7-KH6Y)
垢版 |
2019/01/14(月) 05:50:29.77ID:ocVDYo310
>>677
もっと基本的なところじゃないかね
レーザーは光に限定した話、大規模な電磁波は(位相が揃った上で)メーザーっていう、名前が違うんや
0680名無し三等兵 (ワッチョイ 317d-03VH)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:00:35.72ID:0cZTXfuz0
韓国軍、初のステルス機配備控え…北朝鮮の反発に苦悩
中央日報 1/14(月) 8:48配信

韓国軍当局が初のステルス機配備を控え北朝鮮の反発レベルに神経を尖らせている。
ステルス機の韓国到着時期が南北軍事共同委員会開催予定時期と重なるためだ。
最近相次ぐ武器導入に批判の声を高めてきた北朝鮮がステルス機配備を巡り、軍事共同委員会まで空転させかねないとの
懸念は少なくない。

韓国空軍が13日に明らかにした所によると、米国で引き渡されたステルス戦闘機F−35Aが3月から順次韓国に到着する。
これは2014年に米国政府と結んだ対外軍事販売(FMS)契約の成果だ。
当時韓国政府は米国からF−35Aを導入することに決め、7兆4000億ウォン規模で40機の購入契約を結んだ。

1号機は昨年3月に米テキサス州フォートワースにあるロッキード・マーチンの工場を出庫し、同年末まで5機が追加で出庫した。
韓国軍当局はこのうち2機を3月までに韓国に持ち込み5月ごろに実戦配備する計画だ。
軍はまた、年内に10機ほどを導入し、2021年までに40機すべてを戦力化する方針だ。
国防部関係者は「韓国空軍パイロットの米国での訓練も支障なく進んでいる。ステルス機導入の既存計画は順調だ」と話した。

しかし軍当局は南北間の軍事的緊張緩和議論を継続しなければならない時期だけに今回の計画に北朝鮮の反発が負担になる様子だ。
特に9・19南北軍事合意後に推進中の南北軍事共同委員会がF−35Aの韓国配備に影響を受けかねない点が悩みの種だ。

北朝鮮がステルス機など韓国の各種武器導入に反発して軍事共同委を空転させたり開催自体を拒否しかねないということだ。
このほか2回目の米朝首脳会談に続く金正恩北朝鮮国務委員長のソウル答礼訪問にも悪影響を与える恐れがある。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000006-cnippou-kr

そんなに北朝鮮に叱られるのが怖いなら、当分米国本土にF-35を留め置くか、いっその事キャンセルすりゃいいのに。
キャンセル分は日本の追加購入で在庫処分できるだろうし。
0682名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-kZrb)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:22:37.31ID:0jBM9bVf0
韓国のF35って日本より非常に安く購入できたって喜んでたが
ソフトウェアなどサムスンやLGが開発するんだろうか?
0686名無し三等兵 (ワッチョイ 55da-DMRH)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:42:09.74ID:DdLuRK1L0
>>684
>地図が狭い
それは、F-15Kの対地攻撃用ソフトだね。日本・中国・ロシアが除かれていたはず。
F-35は、共通ハードソフトが特徴なのでローカライズ権はイスラエルだけにある。でもコストを見てギブアップしている。F-35完成直前ぐらいに、米軍以外は機能限定版にしようと言う動きがあったが、英豪の猛反対で没になっている。
最近の英テンペスト開発の動きは、この英にも機能限定F-35の動きへの反発だろうね。チャーチル-トルーマン以来の米英秘密同盟を解消する動きなので真剣に怒っているみたい。
0698名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:41:44.57ID:O9y/4ppBa
>>697
どっちかってーと逆かな
戦車か装甲車かで議論するなら戦闘用車両でいいじゃないかってこと

だって、そこは元の議論と関係ないでしょ
0699名無し三等兵 (ワッチョイ 8dad-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:43:44.97ID:243pgW7y0
いくつもの手法で実用化され兵器として運用されているわけじゃないし全部ビームに一票
続きはF-35に搭載されてから
0700名無し三等兵 (ワッチョイ ce02-LJLy)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:58:17.58ID:V+p+L5+Z0
>>697
軍関係者が軍の編成や戦略を考えるときには重要だけど、放棄した市民が逃げるべきかどうか判断するのにはたいした違いは無いってこと
0702名無し三等兵 (ワッチョイ 0a33-03VH)
垢版 |
2019/01/15(火) 02:36:35.28ID:c0Hc/u8K0
辺野古移設反対派はなぜか馬毛島新設にはダンマリだな。
長大な滑走路を持つ24時間利用可能な飛行場が
紛争が起こりそうなエリアを等間隔で結んだ点に新たに出現するのはOKなんだな。
0706名無し三等兵 (ワッチョイ 0a33-03VH)
垢版 |
2019/01/15(火) 10:42:09.03ID:c0Hc/u8K0
>>704
言葉が足りなかったかもですが。
沖縄左傾紙にすら「迷惑な外人部隊」と揶揄された県外活動家達は
大阪維新の基地引き受け論にすら発狂してたので整合性が破綻してるんですよ。
奴等は沖縄県民の収入源とかどうなろうが知ったこっちゃないというのがポイント。
0708名無し三等兵 (ワッチョイ 0a33-03VH)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:02:47.64ID:c0Hc/u8K0
中国は普天間引っ越し案件に過ぎない辺野古など日本分断のダシぐらいにしか考えておらず、
実際に機動的な部隊運用の拠点となりかねない馬毛島を警戒してるんですよね。
なので、件の県外活動家連中は余計に何がやりたいのか訳が分からない次第。
0716名無し三等兵 (ラクペッ MM6d-mBaC)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:30:27.45ID:GwFQe4K6M
>>715
>改善の余地が多い殲−20の改良バージョンは今後F−35に対して圧倒的優位に立つだろう

つまり今ではないということだな
将来ってのが何時なのか書いてないから遠い未来なら嘘ではないな嘘では
0719名無し三等兵 (ワッチョイ 53a5-ZfKX)
垢版 |
2019/01/17(木) 00:48:48.85ID:S17EE8dS0
そもそも、全ての情報を統制していて異を唱えることもできない国からの情報なんて全部プロパガンダと考えていいでしょうよ
報告してないから出てこないとかいう眠たい話じゃなくて
0722名無し三等兵 (ワッチョイ c97d-JbcW)
垢版 |
2019/01/17(木) 10:25:55.05ID:VdxEdQvv0
そもそもF-35が試作機込みで既に400機近く作っていて、事故損失が未だ1機とは
むしろ圧倒的な信頼性の高さの証なんですけどね。

J-20なんかまだ累計20機か多くて40機未満だろうし。
0725名無し三等兵 (ワッチョイ c97d-JbcW)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:44:09.78ID:VdxEdQvv0
まーF-35がブロック2Bや3iのままアップデートされないという前提なら、
J-20の後期改良型なら圧勝できるかも_________
0726名無し三等兵 (アウアウクー MM9d-GOrD)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:54:18.95ID:7rxXjBcQM
イギリス空軍のF-35Bが初度作戦能力取得 タイフーンも近代化改修「プロジェクト・センチュリオン」完了
http://otakei.otakuma.net/archives/2019011704.html
 イギリス空軍のF-35Bが初度作戦能力を取得。あわせてユーロファイター・タイフーンの
近代化改修も終了し、現地時間の2019年1月10日にマーラム空軍基地で記念式典が行われました。
 イギリス空軍はこれまでに9機のF-35Bを取得。第二次大戦でドイツのルール渓谷にあるダムを
破壊する「チャスタイズ作戦」を行ったことでも知られる第617飛行隊で運用されています。
海軍の空母クイーン・エリザベスでの発着艦訓練も行い、国外派遣任務をこなすことのできる
初度作戦能力(IOC)を取得しました。
 第617飛行隊があるマーラム空軍基地の格納庫で開かれた記念式典で、イギリスのウィリアムソン
国防大臣は、9機のF-35Bを世界中へ派遣する準備が整ったとして「我々はここにイギリス空軍
最初の100年に別れを告げ、次の100年を見据える時が来ました。我が国は新たな道へと足を
踏み入れ、我が国とその同盟国の前に立ちはだかる脅威を、この空から一掃する役割を果たす
ことになります」と語りました。
0729名無し三等兵 (ワッチョイ b333-JbcW)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:37:35.36ID:JrFTV7pn0
殲20って、そもそも必要があって大型化した訳じゃなくて、
コンポーネントの小型化に失敗して泥縄式に大型化した訳でしょ?
すると、エンジンももっと高出力じゃないといけなくなって色んな部分にひずみが出てる。
0730名無し三等兵 (ワントンキン MM53-WoC6)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:54:59.15ID:LiWdc2h8M
J-20は、中国製エンジン開発が未だに不調でしょ? 既に着手から25年で1600度に苦労していますね。
ショーのデモ飛行は成功したと思ったら、それはロシア製説とかエンジンの爆発の噂とか出てきた。
0732名無し三等兵 (ワッチョイ 339f-spw0)
垢版 |
2019/01/18(金) 14:13:19.04ID:aC90E71s0
JウイングはエアショーチャイナでのJ-20デモ飛行を絶賛してたけど、
航空ファンでは、旋回時にAB使わないと動けん状態、
と書いてあった記憶が。

まともなエンジンが作れないうちは、いくら新型戦闘機を開発したって・・・
0734名無し三等兵 (ワッチョイ 6bba-Orot)
垢版 |
2019/01/19(土) 05:44:03.57ID:wP70fOHb0
それでも新型機を開発できるのは羨ましい。日本なんか何十年もかけて1機だぞ。
0739名無し三等兵 (ワッチョイ 6bba-Orot)
垢版 |
2019/01/19(土) 08:11:32.49ID:wP70fOHb0
>>738
しかし、開発した経験が積まれるでしょ。
0741名無し三等兵 (ブーイモ MM33-FjSK)
垢版 |
2019/01/19(土) 08:18:39.54ID:Bv+sIl3LM
経験は時間的にただじゃないんで
そこらへん勘違いしてる中国信者多いけど

技術的に大したことない機体の開発”経験”のために技術者の時間を奪って忙殺すれば
その分彼らがより高度な技術開発に取れる時間は減るわけで何事もバランスが大事
独裁国家らしい息巻きプレイのためならとにかく数開発してすごそうに見せるというのもアリだけど
それが必ずしも技術力向上に繋がらないことは中国がモタモタしてる間にエンジンで日本に追いつかれてしまった現実が示している
日本は戦闘機開発で息巻く必要がなかったこともあって国際航空産業に積極的に関わって地道な技術開発を続けた結果
0742名無し三等兵 (ブーイモ MM33-FjSK)
垢版 |
2019/01/19(土) 08:23:31.21ID:Bv+sIl3LM
一部軍ヲタのいう”羨ましい”は本当に羨ましいだけで
実際に軍事的な意味があるとは限らずただの趣味でしかないのだな
似た事例に半島の独裁国家を羨ましいと言っていた宇宙クラスタがある
0743名無し三等兵 (ワッチョイ b333-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 08:32:41.88ID:RH3BBGqo0
パクリならパクリ、独自開発なら独自開発と一貫してればいいんだが、
そこであっち行きこっち行きフラフラしてせっかくのマンパワーを時間ごと浪費しちゃってるのがね。
0744名無し三等兵 (ワッチョイ 69ba-qNyt)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:29:27.71ID:M3hQ5ijd0
ミサイル防衛にF35活用=米、対北朝鮮想定で実証計画

2019年1月18日 14:02 
発信地:日本 [ 例外 その他 ]
【1月18日 時事通信社】米政権が策定した「ミサイル防衛見直し」(MDR)は、最新鋭ステルス戦闘機F35をミサイル防衛にも活用する方針を示した。
国防総省ミサイル防衛局はミサイル迎撃実験にF35を参加させ、その有用性を実証する計画。
日本も導入するF35がミサイルの追跡や迎撃に活用できれば、日米両国にとって北朝鮮の弾道ミサイル対策の大幅な強化につながる可能性がある。

 ミサイル防衛局のグリーブス局長は記者会見で「国防総省はF35の潜在的なミサイル迎撃能力だけでなく、センサー能力にも着目している」と指摘。
ミサイル発射地点近くにF35を待機させれば、搭載された最新鋭のセンサーでミサイルを探知、追跡することができるとの見方を示した。

 また、ルード国防次官(政策担当)は「北朝鮮のような一定の地理的条件を満たす環境においては、戦闘機が搭載する空対空ミサイルを使い、低コストでミサイルを撃ち落とすことが可能だ」と強調。
ただ、現在F35が搭載する中距離空対空ミサイル(AMRAAM)ではなく、新たなミサイルを開発する必要があるという。

 日本政府は昨年12月公表の中期防衛力整備計画でF35を追加調達する方針を示しており、将来は147機体制にする予定だ。(c)時事通信社

http://www.afpbb.com/articles/-/3207140?act=all
0746名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-POfF)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:08:33.29ID:MA62/Iuur
>>745
そして大量に作っちまったフリゲートやら駆逐艦やら(海軍

…シーホーク級の対潜ヘリが大きすぎて
載せられなくて、ストレッチ駆逐艦から
作り直してるんだっけ
0747名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FjSK)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:20:18.54ID:WNaVpxEMM
>>745
たくさんある開発チームのいくつかを高度技術開発専属にしてりゃもっと進められたものを
自己満足でつまらない戦闘機量産させてマンパワー分散させたのだからどの道同じこと
問題があるからいまだにJ-20用の国産エンジンを実用化できない
防衛費数分の一の日本にぴったり後ろにつかれ追い抜かれそうになって泡吹いてる
0748名無し三等兵 (ワッチョイ b333-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:05:22.64ID:RH3BBGqo0
>>744
>ただ、現在F35が搭載する中距離空対空ミサイル(AMRAAM)ではなく、新たなミサイルを開発する必要があるという。

JNAAMなら行けるんじゃないか?
アメリカも乗る?
0751名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FjSK)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:33:37.18ID:a4vyU2sCM
北朝鮮沖に浮かべて発着させたり本土から中継すれば効率的だがローテ考えるとそれに3隻必要
一方で太平洋側にも母艦が3隻必要なんで要するにDDH6隻体制が
0753名無し三等兵 (ワッチョイ 9340-WoC6)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:48:55.01ID:qSizIxSA0
50隻以上の大量の新造コルベットは、日中の海上戦闘などでは無人化して対艦ミサイル撃つそうだ。そりゃ弾除け標的艦には誰も乗りたがらないよね。
0754名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FjSK)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:04:14.18ID:a4vyU2sCM
要するに速度が遅くて射点に付かれる恐れがほぼ無い上に
対潜ヘリの洋上ヘリポートとして使われることもなく
潜水艦にとって全く脅威ではないミサイル艇以下の何かと化すわけか

流行りのムジンであるぞと糞青がネットで息巻く以外に何か意味あんのかそれ
0755名無し三等兵 (スプッッ Sda3-d86K)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:46:59.82ID:/ILdWlf9d
>>750
日本の場合、弾道ミサイルの発射監視はIR OPVを元に開発されてる無人機のお仕事でしょ
単座有人機で長時間の監視任務はさすがにナンセンス
0762名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb7-ByLf)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:51:48.73ID:rW2Crh9N0
>>761
選ばないといけないものを、何でもかんでもにするから歩みがのろくなるんだよ
中国がWS-15で30年かけてようやく10t台後半の推力つってんのを、アッサリXF9が15tだ17tだ
もしかしたら20t?(中国の軍オタ)なんて話になってるの見りゃわかんだろ
軍事だけ突出して成り立つってのはできないんだよ
0764名無し三等兵 (スプッッ Sda3-d86K)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:56:13.35ID:/ILdWlf9d
>>756
航空機だと気象状況に応じて雲の上やいろんな場所から赤外線で視察できる
富士山レーダーだと富士山の気象条件が悪いと観測能力激落ち 
もともとの気象用富士山レーダーも気象衛星に比べて劣るために廃棄された
0765名無し三等兵 (ワッチョイ 219f-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 01:27:20.84ID:8FxDffFq0
気象条件とかいったらチューレとか死ぬほど寒いところに警戒レーダおいてるわけだから必要ならナンボでもやるでしょ
でも富士山頂みたいなところに苦労してレーダー置くひつようないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況