X



F-35 Lightning II 総合スレッド 107機目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 4fb3-AOyY)
垢版 |
2018/12/19(水) 06:20:24.74ID:jZeRcaA90
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 106機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543938228/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0906名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-h/iE)
垢版 |
2019/01/24(木) 07:45:19.71ID:y2ccmkIj0
F-4の代替分だけタイフーンを作ってF-3の量産が目処が立ったら切り替えるとかできればアリだったのかな
pre分はF-35で決まりだったろうし
0908名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
垢版 |
2019/01/24(木) 08:09:16.49ID:xiU+qAIF0
X-2すら存在せず「心神」のモックアップがあるだけだったからな。
それなら、スパホのがはるかにマシ。
スパローの在庫もはけるし、恐らくAAM-4・AAM-5対応改修も行けただろうし、
何より、レーダー・アビオ・電子装備の性能がイカと違い過ぎる。
足が短いのはお互い様。
0911名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-R7la)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:12:36.61ID:Csiy5JCQ0
>>909
アメリカ生産分担を守る為にアメリカに生産設備を整備する必要があるけど、今までのやり方見てるとめちゃくちゃふっかけられる
0913名無し三等兵 (ワッチョイ 9d7d-beQY)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:43:08.88ID:f7mwZFLs0
>>688
あの時の野党マスゴミの態度は、心の底から南スーダン派遣の陸自隊員戦死を待ち望んでいましたからな。

もし隊員戦死ガチャを引き当てていれば、野党マスゴミはウレションドバドバの大洪水状態で
「なぜこうなる前に撤退しなかった」「隊員○○さんは極右アベに殺された」「人殺しアベを刑務所に送れ」
の安倍人殺しキャンペーンで総辞職に追い込むか、悪くても次の総選挙で大惨敗に追い込む気丸出しでした。

元々民主党政権が勝手に決めた南スーダン派遣なのに、無理矢理責任を取らされる安倍総理も災難でしたが、
連中の期待に反して安倍総理が突如南スーダンからの撤退を表明したのは、左翼とマスゴミにとって完全に
想定外の展開でしたな。

連中は「右翼のアベが、勝手に国連PKOを放り出すなんてありえない」と勝手に思い込んでいたから、いつか
安倍政権に致命傷を与える隊員戦死ガチャを引き当てるまでワクテカしながら待ち望んでいましたが、その願いも
虚しく戦死者発生イベントの前に陸自部隊は南スーダンからの撤収を済ませました。

マスゴミ野党とプロ市民らは散々「アベは危険な南スーダンから撤兵して隊員の命を守れ」と言っていたのに、
それを実行しても評価どころか逆ギレばかりとはずいぶん身勝手な連中だと思いましたね(w

てゆーか、お前らアカどもは陸自隊員の命なんか本音ではどうでも良く、逆に世界一戦死を待ち望んでいるのが
モロバレだった辺り、お里が知れ過ぎましたが。
0915名無し三等兵 (ワッチョイ 813b-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:44:46.66ID:73K1CD+R0
>>912
2010年ごろだと宣伝で「タイフーンに勝てるのはF-22だけ!究極の4.5世代機」って宣伝文句を信じてた人もいるかと。
2013年あたりでスイスの「対空戦能力はレガホと変わらん」って評価結果がリークされて終わった。
0916名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:46:37.97ID:xiU+qAIF0
>>912
あと+とか無印の知ったか共はスパホがレガホを小改造した物だと思い込んでたからな。
中身が全く別物どころか、外見すら明らかに違うってのに。
0918名無し三等兵 (ブーイモ MM62-wiDs)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:17:52.56ID:8U+T+8yRM
>>911
それ言ったらスパホも安くできる見込みほぼないでは
生産分担でどころか直輸入じゃなけりゃその分担を1から交渉しなくちゃならん
0919名無し三等兵 (ワッチョイ e13d-DUbI)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:57:06.57ID:e+q6j2km0
>>917
> F-2をF-16を小改造した物って思ってるのと一緒…
> (同じ部分は、エンジンと垂直尾翼と細々とした所位しかないんだけど…)

残念ながら世界の基準で言えばF-2はF-16のヴァリアントに過ぎない
つまり現在のF-2アメリカで採用されていればF-16○という制式コードを与えられる代物だよ

戦闘機ファンでも国粋主義的な意見を書く人の意見としてしばしば見るのがF-2はF-16とは全く違う新設計同然の戦闘機だという類のだが、
残念ながらこの意見は完全に間違い

本当に新設計同然というほど異なる設計ならばF-2がF-16と基本レイアウト(エアインテーク〜エンジン〜ノズルの基本形状・配置、主翼や尾翼の基本形状など)に関してあそこまで似ることは有り得ない
スパホとレガホの違いのほうがF-16とF-2との違いよりも大きい

F-2の実際の機体およびアビオニクスの各コンポーネントとかがF-16と異なる当時としては新しいものというのは事実だが、
それは同一機種の戦闘機でも長期的に使用していれば後期ヴァリアントでは変わり得るものであって実質的な異機種を意味するほどの違いではない

F-2とは、日本の要求(ASMの4発搭載)を満たすようなF-16のヴァリアントをその時点で機体とアビオニクスとに新しい技術を使って作ったものと言うべき
あれがF-16とは別の戦闘機というのはかなり恥ずかしい身贔屓だ

それでもF-2の経験は、日本の航空産業にとっては自分で戦闘機を設計・製造する能力を身に着ける上で決定的な1ステップだったのは確かで
戦後日本の戦闘機開発にとってはF-2は燦然と輝く金字塔なのは事実だ、あの経験とXF9とがなければF-3の日本主導による開発は有り得なかったのだから
0928名無し三等兵 (ワッチョイ 6e62-K7nz)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:18:13.73ID:z3jJ4v+L0
>>926
戦闘機ではないが、借金のカタに戦車・ヘリというのは実際あった。
ロシアがソ連時代の借款返済ができず、韓国にT-80UとKa-32A4Sを
差し出している。
T-80Uはいまでも最前線配備されてるから役に立ってるみたいだが、
Ka-32A4Sはトラブル続きらしい。
0932名無し三等兵 (ワッチョイ e13d-DUbI)
垢版 |
2019/01/25(金) 01:07:26.00ID:5s8Nb5IL0
>>927
次期F-Xに対して日本が求める要求事項に関してF-3が満たせば良いのであって
F-35と比較し全ての面で凌駕することがF-3に求められているわけではない

F-35は優れた戦闘爆撃機ではあるが制空戦闘機・邀撃戦闘機としては必ずしも優れておらず
次期F-Xに求められる制空・邀撃戦闘機の能力に関しては日本の要求事項を満たしていないし
航続性能(戦闘行動半径、滞空時間、航続距離)と内蔵AAM数に関しても単発のF-35の機体規模では
日本の防空に必要な要件を満たせない

F-3は戦闘爆撃機としてはF-35に劣っていても制空・邀撃戦闘機や戦闘行動半径・滞空時間など航続性能や
内蔵AAM数の面で日本の防空に必要な要件を満たしていれば良いのだよ

戦闘機を比較してどちらが優れているかなんてのは幼稚な子供のすること
軍事において重要なのはそんなことでなく戦略や戦術に合致しそれを実現するのに有用な能力を戦闘機が備えているか否かだ
どれほど高い性能を持とうと戦略や戦術に合わなければ単なる宝の持ち腐れに過ぎず、そんな戦闘機は無意味な存在だ

ということで、幼稚な比較したがりクンはしばらく黙っていたまえ
0947名無し三等兵 (ワッチョイ e159-+fr+)
垢版 |
2019/01/25(金) 15:15:18.19ID:3Eq83Y4I0
>>946
今乗っかってるソフトではまだ初期作戦能力しか獲得してない
というか交換部品供給絶たれたら単なるハリボテ(しかも高価)になる
0957名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-hF+X)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:53:02.24ID:imht0lAy0
F-35も必要
F-3も必要

要求性能を満たす機体が必要な時期に必要な数、適正な予算内で入手できるのが理想だが、
その全てを同時に満たすのが困難な場合、理想に出来るだけ近づける機体構成を選んでるだけの話なんだがなあ。
0960名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-2mTp)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:21:14.20ID:6J2F8ySla
双発で機動性は上回るんじゃないの
機動性で勝負がつく空戦なんてほとんど無いんだろうけど
0961名無し三等兵 (ワッチョイ 46b7-9VRg)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:23:34.01ID:FJsA6ysD0
機動性と航続距離は重要なファクターだよ、それだけで勝負をつけるわけじゃないがアラートだって普段使うんだし
ただやみくもに撃破するだけが仕事じゃないからな
0977名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-h/iE)
垢版 |
2019/01/26(土) 00:20:40.53ID:d3ROwLxe0
国産で戦闘機作ると自由に弄れるとか
買うだけだとアメリカの言いなりにならなきゃ整備できないとか色々あるだろ?そういうこと含めて無用って言ってるんだよな?
0979名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-h/iE)
垢版 |
2019/01/26(土) 00:28:39.78ID:d3ROwLxe0
>>978
日本で要求する性能の戦闘機を目指して作るんだから
空自で運用する限りはF-35では力不足な部分は上回る物は作るだろ
それがF-35より性能で劣っているかどうかは知らんけどな
0982名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-VA7d)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:11:30.08ID:robzv2d4M
F-35はこれから長期に渡ってアップデートされ仮想敵国の機体にも優位が保てるのは間違いない。
コスト高、制空のみの融通が効かないF-3はホントに要るのかい?
0986名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-h/iE)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:35:10.18ID:d3ROwLxe0
そもそもアメリカの機嫌一つで使えなくなるかもしれない機体大量に買うはリスクがないとは言えない
F-35スレでこんな事言うのスマンけど
0987名無し三等兵 (ワッチョイ c2ad-wD8z)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:39:12.97ID:g1+g5bLc0
ぶっちゃけ韓国はF-35手土産に中国陣営入りする公算なのでは
それがあるから日本はあの照射問題ワーワー言って
F-35が韓国に到着してておくれになる前にアメリカに決断迫ったんでは
0988名無し三等兵 (ワッチョイ 2e69-uJAn)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:48:01.41ID:0kLL0i8S0
>>982
で、アップデートの度に高額な改修費用を請求されたり、アメリカの都合でアップデートや不具合の改修が先送りされて、
計画的な性能向上が図れないハメに陥ると。
兵器開発においてプロジェクト管理がダメダメなアメリカ相手によくそこまで楽観的になれるもんだと逆に感心する。
0995名無し三等兵 (ワッチョイ e190-kC0E)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:00:11.19ID:hlfNlkm30
つか、F-3なんか影も形もないので、今後出来るかどうかもあやしいからねw
大体、エンジンもどうなるか分からんし
0996名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:35:38.99ID:AXSczVts0
>>987
F-35の情報はサイバー攻撃で盗み尽くしたんじゃなかったっけ?
J-20の迷走を見る限り、実機分解してリバースエンジニアリングしたとしても限界があるだろうな。
それだけで完コピ出来るような甘い世界じゃないし、スパイラル開発にも乗れないし。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 8時間 35分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。