【XF9-1】F-3を語るスレ96【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM57-2DRK [36.11.225.237 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/31(木) 10:41:57.48ID:2GsrZLYTM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ95【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547876481/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0105名無し三等兵 (ワッチョイ 8b33-PoJv [121.85.180.194])
垢版 |
2019/02/03(日) 12:34:30.15ID:QBntHXnB0
13レスもして根拠の1つも出せないのか
0119名無し三等兵 (ワッチョイ 8b33-PoJv [121.85.180.194])
垢版 |
2019/02/03(日) 13:12:34.05ID:QBntHXnB0
>>107
あんたのレスは1つも根拠が無いから説得力が無いって意味の>>105しかレスしてないのに根拠って言われても
敢えて言うならあんたのレスに根拠が無いってのが>>105の根拠?
0122名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-5GGp [126.247.214.25])
垢版 |
2019/02/03(日) 13:27:23.08ID:pBC8Jne5p
やはりブーイモは馬鹿だな
ハードウェアの性能がソフトウェアの性能に直結するのに、CPUの能力差で決まらない!なんて根性論かよ

10式にはすでに射撃管制ネットワークが搭載されてるのにこのレベルの馬鹿がソフトウェアガーとか無知すぎる
0123名無し三等兵 (ワッチョイ 0b69-S1Ul [153.192.35.53])
垢版 |
2019/02/03(日) 13:28:00.20ID:ptRwVdev0
CPUの性能が高ければ、より複雑・高精度なデータや信号処理を行えるし、同期や遅延対策に必要な手間も減るので、
アビオニクス全体の性能にも影響は出るのは必然だろう。
無論、CPUの性能だけが高くても効果は薄いが。

重要なのはハードとソフトのマッチングを含めた総合的なシステム設計なんだけど、こういう擦り合わせを必要とするシステム開発は、
実績を見るなら日本が得意とする方向性なのよな。
0124名無し三等兵 (ワッチョイ 3d61-hAKk [218.231.236.151])
垢版 |
2019/02/03(日) 13:31:14.82ID:GVXu+HA80
CPUの能力差では決まらないと思いますよ
過去の例でもカリカリに演算能力を重視して決定してるようには思えない
そもそもCPUをぎりぎりまで回すシステムとか、かなりヤバい
0132名無し三等兵 (ワッチョイ 0b69-S1Ul [153.192.35.53])
垢版 |
2019/02/03(日) 13:43:47.62ID:ptRwVdev0
>>126
なので全体としてより性能の高いパーツや規格を採用しているF-3の方が、総合的にアビオニクスとして優れている、
或いはそうなる可能性が高いと見做す事は別におかしなロジックではない訳で。
何故か「そんな事は無い」と頑なに否定する奴が涌くから、変な議論になっているだけなんだよなあ。
0134名無し三等兵 (ラクッペ MMd1-v1Q6 [110.165.145.119])
垢版 |
2019/02/03(日) 13:49:51.83ID:xQcJ+n5CM
というかCPUの生産は海外委託するんじゃないかな
ミニマル生産でやる可能性はあるけどミニマルなら微細化できるので
米国の最先端には敵わないまでも悲観する必要はない
0135名無し三等兵 (ワッチョイ 0319-qf6r [133.202.173.76])
垢版 |
2019/02/03(日) 14:15:52.25ID:RsWUeJmc0
ハードウェアの性能の差は、ソフトウェアの性能の差を軽く埋めてくれる。
限られたリソース(演算性能、メモリ容量、通信速度など)で動作させるために
何度も見直されて作り上げられたソフトウェアよりも、
余裕のあるリソースで少々ずぼらな設計&実装されたソフトウェアの方が
機能も性能も上だったりすることがある。

ハードウェアの性能向上の恩恵は想像以上に大きいよ。
0136名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-cVA9 [153.159.27.228])
垢版 |
2019/02/03(日) 14:19:17.09ID:46jLU4ecM
>>58
絶対に無理だなんて書いてないだろ。よく読めよ。
そもそも、その目標を達成したところで、
アメリカの開発がそれを植わる可能性があるだろ。
軍事的技術開発は永遠の追っかけっこなんだから、
気を抜いた方がまけんだよ。
別にアメリカは敵じゃないけど、
認識としてまちがってるっていってんだよ。
0137名無し三等兵 (ワッチョイ a301-t8y0 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/02/03(日) 14:21:22.09ID:KhdJsvqQ0
そもそもF-3とF-35は開発の方向性が全く違うからね
F-35というのは究極の汎用性の高さを目指した機体でありF-3は日本の防空に最適化することを第一に開発される戦闘機
そりゃあ防空戦闘に関してはF-3はF-35より高い能力が求められるのは当然でしょう
逆にF-3は艦上型も海兵隊型も必要ないし対地・対艦攻撃能力も日本で使用するのに十分な程度の能力でよい
自称軍事の専門家もこの基本的な違いが全く理解できない記事を書く奴がいる
0139名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-u6QU [126.122.219.36])
垢版 |
2019/02/03(日) 14:55:48.13ID:Lr93VXgy0
>>137
>対地・対艦攻撃能力も日本で使用するのに十分な程度の能力でよい
対地攻撃能力は兎も角、対艦攻撃能力はF-2後継という事で、後々当代一の性能が要求されそうだが
まあ、2030年代の本邦戦闘機・対艦ミサイルの構成によるけど
0140名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-aekS [126.236.76.183])
垢版 |
2019/02/03(日) 14:55:52.88ID:irOlAWx0p
ハードウェアあってのソフトウェアだからな
ハードウェアを超えた性能は絶対にソフトウェアだけでは発揮できない
ハードで余裕を持てるのは非常に大きなアドバンテージがある
素材技術で先端を行ってるのは非常に大きいよな
0142名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-t8y0 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:01:39.64ID:eCu7o31M0
ちなみに防衛省というのは完全なる国産支持派ではない
その防衛省がF-3開発にGOを出したのは防空能力でF-35を越えると見込んでるのは間違いないな
いくらF-35に改修の自由はなくてもF-35より防空能力で劣る機体を開発したいとは思わないのが防衛省
今までの研究開発の成果を見ていけると判断したから中期防にF-2後継機について開発が明記された
自称軍事の専門家よりは軍事にも技術にも詳しい連中が出来ると判断したのは間違いないだろ
すくなくともF-22改造案は話にならんレベルだと蹴られたのだからそれ以上なのは確かだ
0143名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:11:48.11ID:glyC1fjxM
レーダーを例に取ると、ロシアのイールビスe
辺りなど西側の大多数のレーダーよりも優位にあるのが面白い所。昔は真空管を使っていたのをネタにされたが様は使い方次第。
CPUが早ければいい物が出来ると思ってる馬鹿には理解出来ないだろうが(笑)
0146名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-aekS [115.30.210.1])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:17:35.86ID:zpuBOsrr0
>>143
はぁ
それが日本の最新素材のレーダーよりどの程度優れてるの?
0151名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-aekS [115.30.210.1])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:38:08.89ID:zpuBOsrr0
>>147
まず同年代比較ではなく最新素材のと言っているんだが
無能っぷりを発揮するのはせめて実社会だけに留めておけよ
0152名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-u6QU [126.122.219.36])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:38:54.95ID:Lr93VXgy0
>>141
役割的後継ではないとはいえ、物理的後継で対艦番長が居なくなる以上、対艦攻撃力減少への手当ては必要だろう
仮想敵の脅威度次第では、F-15Jの支援戦闘機化やF-35A/Bの対艦攻撃能力で充分と判断されるかもだけどさ
0154名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:42:33.31ID:glyC1fjxM
>>148
どこまでお馬鹿さんなの?
演算機辺りは劣ってるロシアが設計次第でイールビスeを作ってしまう事実を挙げたんだが。
どう読んだらCPUを使ってない何て話に解釈してしまうのか、、
0155名無し三等兵 (ワッチョイ 0b69-S1Ul [153.192.35.53])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:43:42.53ID:ptRwVdev0
つか真空管はその当時、半導体素子よりも大電力を扱えるという優位性があったから、
レーダー出力という観点ではより性能に優れるパーツを採用したに過ぎんのだけどなあ。
0159名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-u6QU [126.122.219.36])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:49:29.45ID:Lr93VXgy0
>>153
ASM-3の射程延伸型を作るとして、今でさえ西側ASMとしては充分でかくて重いというのに、どれだけ大きくなるのやら
それこそ新設計の大型機でないと満足に扱えないのでは?
もっとも、迎撃機であるF-3と同一設計・同一名称の機体である必要は無いが
0161名無し三等兵 (ワッチョイ 359c-6u9S [182.170.105.160])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:50:43.33ID:5WuQ8IMP0
レーダー解析は原則的にGPUディープランニングの独壇場、処理力で100倍レベルの差があるというか

「CPU画像解析は糞遅くスペックコストで論外だからGPU使おう」っていってGPUの応用、ディープランニング、AIって方向性で技術革命おきたのがこの10年の取り組み

ここ10年のAI開発は「GPGPUとディープランニング」で進化したというかそこが開発の中心
で現在のAIは今も昔も「GPGPUとディープランニングで画像解析しよう」と取り組むのが主流

これは原理でCPU解析なんてのは時代遅れの論外で、GPGPUは現状犯罪カメラ解析とかで応用してるのが主流で
現状ではまだ世界中で公式に軍事採用はしてないね。

しいていえばソニ-のCMOSは「ARM+メモリ+カメラ一体化で画像解析簡単にするぞ」ってシステム
けど現状ではまだおうようなく、日本ではCMOS衛星と解析なハード組むんで模索中
0163名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-aekS [115.30.210.1])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:58:23.08ID:zpuBOsrr0
>>156
当たり前だろ
F-3には最新の素材技術を使って既存機の凌駕を目指すのに開発時に搭載できる技術を語らずに話したところでF-3になんの関連があるんだよ
もう少しまともな思考しろよ
0164名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-t8y0 [113.20.230.217])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:59:24.14ID:i+rdDSZR0
CPU性能なんて必要ないとかロシアでも考えないでしょ
単純にそれしか調達できなかっただけの話
レーダーの性能が上がったら処理するデーター量も増えるのは必然なんだから
0165名無し三等兵 (ワッチョイ 0546-t8fU [180.39.2.208])
垢版 |
2019/02/03(日) 16:01:20.52ID:gyO+Nfch0
でもイールビスEが実際に優れているっているかはわからない訳だし話7割程度に思っていた方がいいんじゃないの?

露のレーダーだしこの間S400がF35に無惨に殺られたばっかり露の電力戦なんて過大評価もいいとこっていうのがバレた
0166名無し三等兵 (ワッチョイ 359c-6u9S [182.170.105.160])
垢版 |
2019/02/03(日) 16:01:59.91ID:5WuQ8IMP0
CMOSとGPGPUの何が凄いっていうと、10年前のコア2クアッドでも、今のRYZENでも画像解析はしょぼくアナログ的な分析と解析しかできない

ところがいまCMOSを使えばCMOSが単体でルーチンに基づいて画像のズームと追尾、解析生成をやってくれて従来カメラの数十倍の面積の画像収集ができる
よくいうけど映画や漫画のリアルタイム衛生追跡なんてできなくてパッシブに静止画収集してて1毎撮影も凄い遅いのが既存の衛星

このため従来衛星は3基体制で1日で北海道半分の面積の完全追尾しかできないしょぼいもんで
ダイコンを区分ける精度しかなかった。ところがCMOSなら画素10の面積数倍の捜査ができる

ここにアナログ的だった従来の解析をGPGPUに置き換えれば100-200万、いやGTX1080ti10-20台でアクティブな個人監視までできるよ
ってなったのが現状のシステム

でこういうシステムが2020年代に構築されたら(しかも低コスト)もう北の内情、飢饉、人口、暴動
2倍の衛星用意すれば中国軍の動向も暴動も監視できるよと

そこまできてるわけだが、これは既存のCPUでは無理でせめてEPYCくらいもってこいよって話で
既存のシステムの従来衛星はこれに及ばないよ
0167名無し三等兵 (ワッチョイ a301-t8y0 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/02/03(日) 16:04:59.65ID:KhdJsvqQ0
>>152

確実に不足するのは要撃戦闘機の方だ
F-35はもともと攻撃機としての方が性に合った機体なので
JSMが配備されればF-2もしばらくは現役なので対艦攻撃はそれなりに充実する
問題なのは迎撃戦闘機向きの機体がF-3が就役するまで厳しい状態
往年の名機とはいえF-15MSIPに過大な期待をするのは間違いだろう
どう考えてもF-3就役時点で求められるのは高い要撃能力の方だ
0169名無し三等兵 (ワッチョイ 23f0-iFGe [219.121.92.150])
垢版 |
2019/02/03(日) 16:09:08.72ID:uhjIo0KU0
RX-78ガンダムとRX-77ガンキャノンは、見た目もカラーリングも
だいぶ違うけど、コア・ファイターは共通している
ビームライフルも共用だし、その他にも共用部品は多いはず

同じように、26DMUでF-3(仮)を作るなら24DMUでA-1(仮)を作ればいい
0170名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-t8y0 [113.20.230.217])
垢版 |
2019/02/03(日) 16:12:47.03ID:i+rdDSZR0
>>166
解説はありがたいけど
本題はCPUを例にとったF-3とF-35のハード性能とソフトウェアの関係なわけで
まあハード性能が上がった方がソフトウェアの能力は格段に上がるってのは
あなたの解説で理解できる範囲かと
0171名無し三等兵 (ワッチョイ 359c-6u9S [182.170.105.160])
垢版 |
2019/02/03(日) 16:14:38.76ID:5WuQ8IMP0
それからいえばすくなからず衛星監視システムというものは現在においてはレーダー監視の出力的なパワーに依存せず、レーダー+GPGPUディープランニングソフトでシステムをこうちくするものだ
日本にはそのためのノウハウはありつつも、軍事応用は不十分であり

とくに潜水艦ソナー護衛艦レーダーはアメリカは80年代からソフト解析やディープランニング的な事を行ってきたが日本はそういうことはやってきてないよね

そして既存のレーダーなどのハードウェアは高度なものだがハード単体ではなくソフト解析セットでのシステムになるため
そういうラウンドでの開発に挑めなければ日本のレーダーはハードウェア的に劣る中国にも劣るようになるよと

最新高度なガリウム素子をつかっても単一のハードウェアで比較するのは時代錯誤だし
イージスのようなソフト解析が肝なので単体比較とか時代錯誤だしそれでは遅れる

これは15年前から指摘されてきた。ここで>>144みたいなハードウェアだけの比較とかどれだけ時代錯誤でわかってないんだよと
0174名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
垢版 |
2019/02/03(日) 16:23:17.71ID:glyC1fjxM
>>171
潜水艦ソナーの話で、アメ製のソナーシステムなんかは日本から見るとハード面では旧式なのに解析ソフトの違いでトータルでは負けているという記事が昔あったな。ソースを思い出せないので話半分で結構だが。
0175名無し三等兵 (ラクッペ MMd1-mOR8 [110.165.145.119])
垢版 |
2019/02/03(日) 16:23:55.80ID:xQcJ+n5CM
そもそもイールビスはPESAではなかったか
視程は長くてもコンピュータ処理しなけりゃならないデータ量は走査速度速いAESAの方が多いのでは?

画像解析なんかではNECあたりがかなりやってるし、人工知能関連やってるベンチャーもある
日本とロシアが10年後にどこまで技術進歩させてるかなんてわからないが、
まああれがない、これがないなんて言われるような状態ではないと思う
0176名無し三等兵 (ワッチョイ 359c-6u9S [182.170.105.160])
垢版 |
2019/02/03(日) 16:24:07.17ID:5WuQ8IMP0
まぁ現段階での絶対的な事は
・軍事やけいさつに不可欠なAI、戦闘FCSシステムの発展系にはGPGPUが不可欠である
・そのシステムはそれほど難しくないデータベース照合のシステムだが、これは護衛艦、潜水艦、れーだー、自衛隊情報部、内閣情報部、警察情報部にはおけても
戦闘機搭載は厳しい
・戦闘機にはAI用GPGPU搭載は難しく、これは2020年代のテクノロジの「高耐用カーボンナノチューブ制GPGPU」を搭載しないといけない

なので戦闘機やミサイル用AI搭載タイプってのは最短2025-2030から試験して実用化は2035いこうだわな
ぐにょうAI実用化の次の段階ってことな

たいしソフトやシステムレベルでのハードルはそこまで高くないよ。カーボンナノチューブ制GPGPUとCMOS、自動車技術応用でいける。

戦闘機AI安全管理システムの構築は、自動車よりもハードル下がるよ
0177名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-t8y0 [113.20.230.217])
垢版 |
2019/02/03(日) 16:26:17.54ID:i+rdDSZR0
CPUを例に出したは私ではないのだが
>>171が言ってるように統合システムとして評価しても優越はつけにくいから
同一性能だった場合CPUの性能差も優越に繋がると言いたいだけの話
何もソフトウェアの性能差がなくなるとは言ってないし重要でないとも言ってないよ
0182名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-aekS [115.30.210.1])
垢版 |
2019/02/03(日) 16:48:36.57ID:zpuBOsrr0
>>172
今知り得る情報で凌駕できないとする技術的根拠が特にないからだ
だからお前に聞いているんだよ
10年後に出てくるF-3が既存機を凌駕することはできないとする根拠は何かと
0183名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-u6QU [126.122.219.36])
垢版 |
2019/02/03(日) 16:53:54.52ID:Lr93VXgy0
>>168
ASM-3って現状で940kgじゃなかったっけ?
これをベースに射程延長型を作ったら、1tちょっとに収まるとは思えない。流石に2トンは超えないだろうけど
F-15やF-35なら最大5000lb級 x 2〜3本積めるから、全力出撃でF-2に匹敵するASM本数は確保出来るが(F-35に本邦独自装備を適合させてくれるなら)
とはいえF-3がF-2を置き換え完了する頃にはF-15の置き換えだろうし、それを見越してASM-3改の2〜4本は機外に吊るせる余裕は要るだろう。
0185名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-t8y0 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/02/03(日) 17:03:37.69ID:eCu7o31M0
たぶんF-35は日本独自装備に適合はできないのだろう
結局のところF-2後継機選考の過程を見るとF-35という戦闘機の宿命が見えてくる
色んな国の出資を受けたので出資国でない国の為に改修したりすることができない
F-22ベースのF-35ハイブリッド案なんて実現性が低い機体を提案したのが全てだということ
F-35はどんないアップグレードされようと日本の要望が取り入れられることが永久にないのだ
自称軍事の専門家や開国機派の軍ヲタはそこをバカなのか意図的なのか見ようとしないが
LMがF-35ベース機の提案をできなかったことが答えだということ
0186名無し三等兵 (ワッチョイ 8b32-qf6r [121.103.184.180])
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:43.13ID:mWDO98Hn0
ソフトウェアについて、日本の防衛関連ではまったく秘密のベールに包まれているので、
それがどれくらいのレベルにあるかをわかっている人間は本当に少ない。
たとえば、高度なベトロニクスを搭載している10式がどんなOSを使ってどんな言語で組まれているか、情報ゼロである。
世界でも装備しているのが数か国レベルの高度なの防空システムであるJADGEシステムについても、謎が多い。P-1もそうだ。
国産兵器のソフト関連情報は、想像以上に表に出て来ない。
ただ、物が出てきて実際に動いて実用化も出来ているので、そんなに悲観することもない水準とは推測できる。
0187名無し三等兵 (アウアウカー Sa61-+f+Y [182.251.192.104])
垢版 |
2019/02/03(日) 17:08:03.55ID:MtlcFxKRa
支那が第一列島線を形成する島々を占領しようとしているのは、そこを防御ラインとして
東シナ海の西側、中国寄りの大陸棚と琉球諸島の間に横たわる沖縄トラフと呼ばれる長さ約1,000km、幅約200km、最大深度2200mを中国核ミサイル潜水艦の聖域とするためです。
東シナ海の西側、大陸棚は平均200m位の深度しかありません。座礁を防ぐためには進出中は100m位しか潜れませんね(一般的に潜水艦の常用最大深度は400mと言われてます。ソ連のアクラ級の圧壊深度は900m)。
また休養、補給、出撃拠点とすることです。
さらに琉球諸島東側の太平洋に出れば、より深い海がまっていますね(更に被探知性を下げるため第二列島線進出を狙っている)。

そして、支那潜水艦を狩りにくるアメリカ攻撃原潜を、海底に沈めた哨戒網や哨戒機のソノブイで見つけて狩り、また哨戒機、または対潜ヘリを積んだ艦艇を、対空、対艦ミサイルで撃沈、追い払うことです。
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/06/blog-post_8.html
これをクリントン、オバマで引き継いで来たわけだが、トランプで劇的に変わった。

以下のペンス副大統領の演説を見ての通り
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57929

http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2016/12/blog-post.html
そして、ロシアにとっても
潜水艦の聖域を持たない支那なんて簡単に戦術核、または戦略核で捻り潰せる
という予定が、沖縄トラフを支那が潜水艦の聖域にしたら、二正面核戦争の脅威が現出。

NATO(核戦力は実質的にはアメリカの物だけど)入れたら三正面核戦争を覚悟せんといかん。
のが、今のロシア。

で、今回ロシア外相が強気に来たわけ。
劣勢だから虚勢をはって脅しに来てる。
しかし、沖縄トラフを支那に取らせたくないから尖閣諸島や瀬取り監視に協力すると言ってきたし、実質西側諸国であるインドに武器支援してきたのも、対支那をかんがえての事。

https://www.mag2.com/p/news/207225 /3

https://article.auone.jp/detail/1/4/8/12_8_r_20190201_1549012932298107 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0190名無し三等兵 (ワッチョイ 8b32-qf6r [121.103.184.180])
垢版 |
2019/02/03(日) 17:21:20.32ID:mWDO98Hn0
ちなみにAIについても、日本はもう既にP-1やSH-60Kの対潜システムに組み込まれている。
AIの兵器運用などもう日本は戦力化している現実があり、今現在「将来AIを使った兵器が〜」とかいう議論は二十年時代遅れである。
0191名無し三等兵 (ワッチョイ 8b32-qf6r [121.103.184.180])
垢版 |
2019/02/03(日) 17:27:01.68ID:mWDO98Hn0
>>189
要素研究にすら影も形もないソフト技術がポンと搭載されていたりして、このあたりは「いつどこでそれを研究したのだ?」と首をかしげることも多いね。
おそらく、別の要素研究の成果を転用しているのかと思うが、それが何かが分からない。
0192名無し三等兵 (ブーイモ MM43-hKCv [49.239.68.224])
垢版 |
2019/02/03(日) 17:30:31.08ID:glyC1fjxM
>>185
日本独自の改修が出来る事がメリットかどうかは微妙だが。
純粋に防衛力の観点から見るとF-35の様な国際標準機のアップデート計画に乗った方が間違いは無い。
F-3は公共事業面とロマンで(笑)有りとは思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況