vx51氏のツイより拝借 コピペさせてもらう
JAAGA 日米エアフォース友好協会 とかいう機関紙らしいものから

イ) SAF/IA Mis Heidi H. Grant との意見交換
  冒頭、岩崎団長から、米空軍のF-35 教育訓練支援
  への感謝とF-2 後継機について現在検討中であること、更には大綱見直し、中期防作成に取り組んでおり、引き続き
  緊密な調整が必要である旨の発言があった。その他、主な意見交換は以下のとおり。
○F-2 後継機は、日本が独自に改修・改善を重ねられることが重要。
○宇宙における同盟国・有志国との連携について推進する必要がある。
○日米協力に関して、情報保護・保障とFunding の2 つの課題への取り組みが重要である。

カ) ミッチェル研究所所長Lt. Gen. (Ret. ) DavidDeptula との意見交換
  Deptula 所長との意見交換では、兵器の近代化、特にF-2 後継に関連する事が中心となった。概要は以下のとおり。
○空自の兵器の近代化は、米空軍の近代化と並行して実施できる。
○F-2 後継機は戦闘機、爆撃機、偵察機、攻撃機等のマルチ戦闘機という新しい運用コンセプトが必要。
○F-2 後継については、独自に改修・改善できることが必要。