>>1

226のイメージが強いけど、海軍青年将校による515のほうが早いのだからな
515があったから226が起きたようなもの

一昔前は226と515を混合して226で陸軍が無抵抗の総理大臣を殺したとかいう偏見がまれにみられた

満州事変はひどい話だが、満州の大地そのものは島国に住む日本人にとっては大航海時代における新大陸発見並みの希望だったからそれを後押しすることは国民にとっても支持されやすい
逆にシーレーンの重要性を理解できないと軍艦は平時はお荷物にみえやすいので
国民への負担の大きい艦隊増強計画を抑える軍縮条約は政治家や官僚によってはよいことよ

海軍にとってはたまったもんじゃないが
、だからって総理大臣を殺していい話ではない